2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談182

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/02(木) 21:40:24.91 ID:Pmmu4sGG.net
ク口スバイクについての雑煮&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

購入相談のテンプレは>>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘液荒らしです。ヌルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談181
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1672904765/

471 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 22:33:25.76 ID:XmRmQbM/.net
為替だけで無く鋼材やエネルギーコストも高騰しているとはいえ数年前なら12万くらいでティアグラ付いてたのにな

472 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 22:43:15.37 ID:GOogaJOV.net
量的緩和とか知らんのか?
通貨の量が増えて価値が下がってんだから値上がりしないとおかしいだろ
まぁ金持ちばかりに回っていくから株やゴールドばかりが値上がりしてるんだが

473 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/22(水) 22:52:44.09 ID:WPzIc+nZ.net
>>450
スペックの割に高過ぎる
これならガベルフラットの方が良い

474 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 00:17:13.26 ID:ifEOp5j9.net
>>472
値上がりの要因は多数あるよ
そんな理由だけでここまで上がらない

475 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 00:21:16.68 ID:ZDxnaz7D.net
>株やゴールドばかりが値上がり

どこの世界の話かな

476 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 00:26:51.10 ID:0dRt8Dhu.net
>>472
ワイの給料上がってないから値上げはおかしいンゴ

477 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 00:41:51.59 ID:AWh64Ns6.net
>>476
FA取ったら仙台の同リーグのチームか、大阪市西区にある同リーグのチームか、福岡市中央区にある同リーグのチームに行くンゴ

478 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 09:55:27.33 ID:jpbFpdX7.net
タイヤ幅32以上のルッククロスバイクありませんか?

479 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 12:27:38.76 ID:2Wpn1ZUG.net
サードバイクス

480 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 12:39:23.40 ID:LS+SMVnG.net
ロードやピストじゃなくクロスバイクならフレームのクリアランスは32cくらい余裕で入るように設計されてる
フレームのクリアランスが十分でもリムの内幅は前もって測っておいた方が良いよ

481 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 15:27:36.77 ID:TJiF4Il1.net
パンクしてアサヒにチューブ買いに行ったけどタイオガの買ったら空気入れる金具がホイールに入らんかった
規格統一せえよ
たのむわ
しゃあなし前乗ってたクロスのチューブ外したらなんかケンダで生きてたから使った

482 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 16:48:52.12 ID:xrQUyPsv.net
>>481
米式(シュレーダー)バルブのを買っちゃったのかな
次に買うときは仏式(プレスタ)バルブのを買うといいよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 18:39:19.00 ID:pIAut+Sf.net
ワイズでバッボーイのセールやってんな
ちょっと欲しいかも

484 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 18:54:54.12 ID:ZDxnaz7D.net
鉄工ドリルで8.5mmに拡張するだけやで
バリは紙やすりで綺麗にできる
ショップに言えばやってくれるんじゃないの

485 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 21:14:38.35 ID:y50zxR18.net
亀でスマソ
>>457
CATEYEでもいいのね
ママチャリで長年お世話になってたけどクロスバイクのフロントを担当させるのはもう少しいいのがあるのかと思ってた

>>458
レザインとかいうやつも調べてみる

486 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 21:34:08.81 ID:3IehIPNN.net
>>484
ドリルはボール盤がないと扱いにくいかな 個人でやるならリーマーがいいけど
ただチューブを買いなおせばいいだけの話なので本末転倒だと思う

487 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/23(木) 21:53:51.87 ID:TJiF4Il1.net
>>482
いい経験しました。
あとこないだ177センチで175mmクランク試してたものだけど動画見てサドルポジションの設定やり直したら全然足痛くならないというか前とさほど変わりなく乗れるようになった
クランク長5mmの差ならポジション設定でどうにでもなりますね

488 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 08:28:45.34 ID:fe6in1+L.net
チューブのバルブ規格分からないレベルの人やったんか
どうりで噛み合わんと思った

489 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 10:07:51.63 ID:vC2e8W1Q.net
登山をするとか山菜取りをするとかじゃないならヒグマなんて気にしなくて良いのでは?
山菜取りは特にヤバい
アレ熊の餌だから

490 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 10:15:15.05 ID:1mc4rSdb.net
北海道のヒグマ被害は2021年の9件発生、14人被害、内4人死亡が近年最多だったかな。殆どがハンター、調査員、山菜採り。横浜市在住のおばあちゃんが林道で襲われたのは親子熊に出会した不運なケース

491 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 10:18:50.31 ID:xB7HgzL6.net
北海道在住のサイクリストいたら質問したい

旭川から深川行く時にカムイコタン抜けるじゃん?
あそこってサイクリングロードあるけど今は通れないんだっけ?
あそこ抜ける人ってみんな車道のトンネル通って抜けてる感じ?

トンネル暗いしトラック多いしでメッチャ怖いから通りたくないんだよな
サイクリングロードはサイクリングロードでヒグマ注意の看板あったりもするし

やっぱトンネルから行くしか無いよね?

492 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 10:52:53.67 ID:pCtoWvJ8.net
去年の大晦日に札幌市街地でヒグマの足跡あったらしい
北海道は市街地でも油断はできん

493 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/24(金) 14:57:17.60 ID:fe6in1+L.net
去年カムイコタン通ったけど通行止めは記憶にないが

494 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 09:41:42.05 ID:+vIKjssV.net
>>493
説明がわかりずらかったかもしれん
この画像の赤枠で囲った長いトンネル(春志内トンネル)を迂回したいんです。
https://imgur.com/gib8crk

この旭川市のページを見るとサイクリングロードは通行止めって書いてるんです。
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/440/443/444/p000522.html
https://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/kurashi/440/443/444/p000522_d/fil/R041024_tuukoudome.pdf

>>493さんは春志内トンネルを通りました?

自分、大分前に春志内トンネルの歩道を自転車押して通過したんですが、下記のブログの人の気持ちがメッチャ共感できた。
https://gossy54200.exblog.jp/11313973/

495 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 10:16:28.42 ID:Nq/ueqyu.net
>>494
ホテルのうきょうw

496 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 14:22:12.28 ID:hzNfYqTU.net
種付けするからその名前なのかw

497 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 14:53:55.42 ID:e1bfxfk1.net
晴天、雨天に関係なく通勤でパナのツーキニストを使用

スリックタイヤは無しで上記以外のタイヤで耐久性重視でオススメはありますか?

498 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 15:43:46.01 ID:Jc+E2Iwx.net
ザフィーロプロとルビノプロ

499 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 15:48:47.32 ID:YA21Q9B3.net
>>494
事前にわかってるなら対策すれば良くね?
俺はLED COBライトを点滅させて車道走ったわ
そんな幅の歩道走ったらかえって危ないし
もし渋滞起きたらライト炊いたままで止まって降りて車行かせてからまた乗る

以前トンネルで車に突っ込まれた時に警察に色々聞いたわ
進行方向の歩道が狭くて反対側が広かったらそっち走ってもいいけど、あくまでも緊急避難的措置だから歩道を本来の向きで自転車や歩行者が来たら降りてやり過ごせとか

事故起こさないように周囲に配慮してたら、やむを得ず一時的に交通違反してても取り締まる警察はいないだろうとの事だった。現実的に事故を回避せよと。

500 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 15:58:27.88 ID:YA21Q9B3.net
とはいえ事故を避けるためにできるだけの事はしようと思うので、今年の長期ツーリングはCOBライトに加えて画像の反射板をカラビナで吊るして走る予定
できるだけの事してると、事故っても警察はかなり同情的に対応してくれるよ

https://i.imgur.com/qaS2qpn.jpg

501 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 16:32:06.99 ID:+vIKjssV.net
>>499
車道走ったんですね、勇気ありますな。。。
札幌に続く国道だから大型トラック比率がメッチャ高くてマジ怖いんよな
車道も広くないから自転車を追い越そうにもギリギリ過ぎて危ないし

たかだか5~6分くらいの我慢とはいえ回避できるなら回避したいなって思ったんですが
札幌と旭川間のチャリ旅はあそこが最大の難所と言っても過言ではないよw

岩見沢の仮眠取れるスーパー銭湯も営業停止しちまったし、どんどん住みづらい世の中になってくのう

502 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 18:54:49.49 ID:YA21Q9B3.net
>>501
旭川から札幌行くのにトンネル通りたくないなら富良野から38号で滝川行くのはどうよ?12号は交通量多いしつまらんし地味にアップダウンの繰り返しで好かんわ。俺はいつも道々4号通って芦別から滝川に抜けて275で札幌行ってる。それだとトンネルは避けられないけど

え?ライダーハウス日の出辞めたんか。
それでも岩見沢は近くに萱野のライハあるからまだ良い方だ

コロナで辞めた余市とか苫前とか帯広のカニの家とか下川の列車とかダメージでかい。休止中の屈足や天塩もコロナ開けは再開するんやろか

民泊のせいで規制が強まって善意でやってたライハが潰れていくの辛いな
北海道の文化のひとつだったのに

503 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 19:04:37.41 ID:YA21Q9B3.net
道内は他に襟裳の黄金道路やら、神恵内から積丹までのエリア、暑寒別岳の日本海側のエリアとか。274もトンネルが断続するところあるし、ツーリングするならトンネル避けるよりは安全にトンネル走る準備した方がいいよ。COBライトは軽くてかさばらないしオススメ。唯一電池切れが怖いので予備を1個持っていくことを勧める

504 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/25(土) 23:15:22.01 ID:5UGyxjFc.net
ホローテックにしたらなんか膝痛いと思ってたらスペーサー一枚足りなかった😭

505 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 08:01:19.76 ID:QezWUm4w.net
自転車で使うかは別としてヘルメット買おうかな
ウクライナでもサイクルヘルメット着けてた人を映像で見たから災害時に役に立つよな

506 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 08:07:36.43 ID:TL+W6Fdg.net
普通に防災用にしとけ

507 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 08:56:19.57 ID:L5OS4b3k.net
いや自転車で使えよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 09:43:04.49 ID:YJHm4Uwn.net
>>494
わかり“づ”らい だぞ

509 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 09:54:44.83 ID:Ge7W6tbL.net
>>508
容量の問題だろう
ドラクエ1では使える文字が限られていたからダークドラゴンがダースドラゴンになったらしいぞ

510 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 12:02:55.96 ID:9uykW0mc.net
>>502
旭川→深川間は確かにつまらんね、途中で湖もあって富良野経由楽しそうだね、ラベンダーの時期は最高だろうな
このルートだと一日で走破はキツイから滝川で1泊かな

> え?ライダーハウス日の出辞めたんか。

12号線沿いにある岩見沢のゆららっていう温泉の事です。
ずっと休業扱いだったんだけど、今WEB見たら閉店する事が確定したみたい、悲しい

>>503
せやなー、トンネル慣れた方がいいのはわかるんだけど、あの春志内トンネルって他のトンネルよりレベル高くないか?
めっちゃ長いし道幅狭い気がするし心霊スポットだし
一応今後の事も考えて反射タスキをAMAZONで注文してみた

>>508
せやな

511 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 12:31:09.08 ID:xb8HG+03.net
中山峠自転車で行くのめっちゃ怖い
道狭いし小石だらけだし交通量ヤバい

512 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 12:38:54.30 ID:L5OS4b3k.net
札幌行くのにあそこしかないからトラックとかキチガイかってぐらい飛ばすからな

513 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 12:53:39.00 ID:xb8HG+03.net
俺は怖すぎてトンネル直前で引き返したわ
あんな狭い道をチャリで堂々と走れる奴は良くも悪くもイカれてるわ

514 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 13:03:38.34 ID:9uykW0mc.net
>>513
引き返して結局どうしたん?
サイクリングロード、通行止め扱いだけど、通過自体は出来そうだよな

いかにもヒグマ出そうな雰囲気が怖すぎるんだけど

515 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 13:08:25.58 ID:xb8HG+03.net
引き返してそのまま定山渓までダウンヒルしたよ

516 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 13:25:17.45 ID:v/B6fsFA.net
なんか北海道って普通の道はフリーウェイらしいな
速度制限無いんやろなw
なんか10年くらい前に一般道で180キロぐらい飛ばした車と軽が衝突して、軽の方4人ぐらい死なんかった?

517 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 17:14:20.56 ID:dawaoyIG.net
フリーウェイだと思い違いをしている人が多いだけだって
若い頃に親切な警察の人に教えてもらった、切符まで貰えたよ

518 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 17:40:12.11 ID:Ge7W6tbL.net
そもそもフリーウェイが何なのか分かっていなそうだが

519 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/26(日) 23:41:18.92 ID:mqHN078B.net
ユーミンだお

520 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/27(月) 14:12:02.06 ID:MOsBkXqN.net
sm-bb52の卸し品買ったけどスペーサーが2.5、0.7、1.8×2で2.5が流通品ゆり一枚2.5が足りなかったけど左2.5、右1.8×2と0.7で取り付けたら左右のQファクターがピッタリそろった
なんでだろ

総レス数 520
135 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200