2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★★ ロード用チューブレス 41輪目 ★★★★

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 19:27:15.93 ID:lbACx2HI.net
前スレ
★★★★ ロード用チューブレス 37輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1623912102/
★★★★ ロード用チューブレス 38輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636375171/
★★★★ ロード用チューブレス 39輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1651410081/
★★★★ ロード用チューブレス 40輪目 ★★★★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1662804111/

233 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 15:27:14.23 ID:jmNQOTCL.net
マルニのはマビックとIRC とかのピュアチューブレス時代に発売されたものだからな
そこはわきまえておけよ

234 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 16:44:15.09 ID:dgzLH1Xl.net
>>231
シュワルベはローションだしてるぞ

235 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 16:49:24.19 ID:Iy9t9/Jq.net
>>234
私はJDですけど、アソコからローションみたいなの出してます
(//ω//)

236 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 16:53:28.85 ID:ag3Gb43A.net
>>234
IRCもローションは出してるけど「ワックス」にあたる成分のモノは無い

237 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 16:53:52.71 ID:/0LlwVXu.net
>>234
オレはローテーションしてるぞ

238 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 17:02:20.74 ID:gF9G3IP8.net
ペペローションが石鹸水より良いって何回も書いてるけどネタだと思われてるのか誰も反応しない…

239 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 18:53:04.44 ID:XXc8QYeS.net
そのシュワとかIRCのやつはtlr用て書いてあるの?
古き良きただのクリンチャータイヤ用だったりしないか?

240 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 19:04:12.26 ID:ag3Gb43A.net
>>239
https://ircbike.jp/product-list/goods/product-list-3521/

241 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 19:07:03.88 ID:3/j1Emgp.net
手元のシュワルベのやつ確認してみた
キャップに 「チューブレスタイヤの着脱におすすめ」 ってシール貼ってある

242 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 22:28:22.83 ID:Z+zSqhkh.net
シュワルベのシーラントはラテックス使ってないやつだから組み合わせ的におすすめなんでしょ

243 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 00:11:41.11 ID:gLMwjyf6.net
シュワルベはスタンズのOEMじゃね?

244 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 21:13:54.18 ID:gSBn3242.net
今日リムテープ貼りかえたんですけど
古い方はがした後のノリの処理がめっちゃくちゃ大変でした
みなさんはがす時どうやってます
ヒートガンで温めながらゆっくりはがせば残りにくいよなーとは考えましたが

245 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 21:27:26.90 ID:CZCtbdYG.net
仮固定テープ使ってるから糊残りないな

246 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 22:57:18.68 ID:/KkVwCue.net
らぬリムテープに祟りなし
TLR界隈では昔から触言われてるの知らないのかよ
なぜ貼りかえた?

247 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 23:04:40.44 ID:gSBn3242.net
スポーク切れてしまった時に換えてもらったんですけど
それから4年経ったし、まぁ一回やってみるとか思ったんで

248 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 09:13:56.27 ID:5IdjkPfc.net
www.diatechproducts.com/archives/33768

249 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 10:28:06.17 ID:MA2ZEZda.net
>>205
> 142だけど28C(MAVIC SLR+IRC RBCC TL)は10日たって1bar抜けなのでIRCにしては合格点。

わしもその組み合わせで、気圧保持は素晴らしかったが、いかんせんパンクし過ぎで止めた。
その後はGP5000S TRで幸せな人生を送っておる。

250 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 20:43:53.81 ID:yKY6lTiU.net
>>244
無水エタノールとかパーツクリーナーは使ってみた?
テープの糊は大体この類でキレイになるし攻撃性も低い。

251 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 09:32:02.02 ID:HyoYy/C/.net
時代はビードレスへ

252 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 09:39:42.34 ID:2mvJc6Lh.net
それをチューブラーという

253 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 15:36:59.85 ID:E+5+kIw2.net
次はハンプレス

254 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 15:50:01.56 ID:ZTGsAW7B.net
最後はタイヤレス

255 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 16:31:38.26 ID:E+5+kIw2.net
そしてリムレス

256 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 17:40:47.81 ID:WRcC+mX/.net
ヘヤーレス…

257 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/18(土) 23:51:20.03 ID:E+5+kIw2.net
彡⌒ミ
(´・ω・`)あ?レスってのは全然ないって事だからな!

258 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 02:01:24.58 ID:D7nmXmir.net
ブリヂストンのエアフリーコンセプトみたいなのが主流になる日も来るのかな。

259 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 12:45:31.77 ID:8kZFq2N+.net
ビードワックス論争の続きはよ
ラテックス系シーラントとビードワックスの組み合わせは禁忌?
反論は?

260 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 12:49:10.54 ID:2yjZ/ajL.net
>>259
>>199

261 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/19(日) 17:57:22.91 ID:waKz2Jp2.net
マジか
i社の公開情報で確定か
このスレ的に最も蔑められたメーカーが最も大切な情報発信してたのか

262 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 08:50:36.14 ID:cwRdVkv9.net
IRCの話が曲解されてる。直接聞いた話出そうか?

263 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 11:28:52.87 ID:qBlW8rUf.net
>>262 の続きいくよ

IRCに直接確認をとった事実だけを並べる。これが結論で間違いないことは断言しておく。


まず結論から言うと「IRC純正フィッティングローション」以外は使用不可、これが大前提。
そしてもしも無いときは石鹸水でも良いという発言もあったがこれをユーザーが勝手に拡大解釈しているとのこと。
勿論ボディソープやペペローションは論外。



そもそもビードワックスの原料は古来からの「石鹸」なのでメジャーなメーカーならフィッティングローションの成分はほぼ同じなのになぜ?
という問いに対しての回答は

「ビードワックス(タイヤクリーム)を使用禁止としている理由は単純にすべてのメーカーを検証していない&できないから。」

これはわけのわからないメーカーのビードワックスを使われて破損してクレームくらいたくないから、あるいは特定のメーカーを名指ししたくないから。とのこと。



結論:おまえら全員成分表示も読めない阿呆の群れ。

264 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 11:45:36.12 ID:ceFQG5Q3.net
じゃあシュワルベ使いますね

265 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 11:48:18.85 ID:qBlW8rUf.net
>>264
IRCのタイヤでそれやって破損しても保障の対象外な。
とうぜんペペローションやボディソープも含む。
台所洗剤でもだめかもなあ・・・

https://www.kao.com/jp/products/kyukyutto/4901301288417/

266 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 11:52:24.34 ID:JtyWCP5d.net
アホ「ペペローション使うとタイヤ嵌めるのメチャ楽!なにこれ!」
結果=>ギャ~

267 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 11:56:42.75 ID:tX6qFv2q.net
つーか何にも使わなくても普通に嵌めてる

268 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 12:11:41.36 ID:a6fAABLQ.net
>>265
10年くらいボディーソープ使ってて何の問題もないけどな

269 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 12:12:28.56 ID:a6fAABLQ.net
あ、嵌める時は使わない。ビードあげる前に使う

270 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 13:10:34.87 ID:98yd3P4/.net
もうあきたー

271 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 13:14:14.57 ID:EEDebuFK.net
自己責任で中性洗剤を希釈して使用すれば大きな問題はないんじゃない?

272 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 13:41:04.61 ID:eJosm6G4.net
ビードを上げる前、どことどこのすべりがよくなってハマるのでしょうか。

273 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 13:42:51.46 ID:tX6qFv2q.net
上げる時も使わない
まさかブースター持ってないの?
石鹸がどうのこうの言う前に買えば一発解決だよ

274 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 13:46:31.92 ID:a6fAABLQ.net
>>272
滑りを良くするためじゃないよ
リムとビードを密着させるため
カッティングシートとかの水貼りと同じ

275 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 13:52:56.04 ID:qBlW8rUf.net
>>266,271
ペペローションも中性洗剤もリムの中に乾きにくい水分が残るだろ。
金属リムならリムもスポークも痛む原因になるし錆がビード持ち上げてエア漏れやすくなるんだよ。
あと、乾きにくいとリムとビードが微妙にズレてトラブルの元になるってのもあるな。
だから自動車や二輪に使うビードワックスは水分控えめにして乾きやすいようにしてるんだよ。


>>268
お前文字もよめねえ、頭もつかわねえって自己紹介が趣味ってどんな羞恥プレイなの?

>>272
ビードとリムの接点。どっちかというとはめ込むときにバカ力でビードに傷いれるだろ。
IRC公式b焉uタイヤレバ=[は使うな」っbトいってるだろ=B

276 :ツール・ャh・名無しさん:2023/03/20(月) 13:57:21.12 ID:qBlW8rUf.net
あ、あとな。自転車界隈でもたまにある事故なんだが・・・
ビードがあがらないからってアホほど空気入れ続けてタイヤ破裂な。

車、特に大型トラックなんかだと定期的に死亡事故ある事案なんだが・・・
数年前自衛隊で若い女の子がそれで頭吹き飛ばされて死んだよな?
ビード上がる寸前でそういうことがおこりうるんで、
事故予防のためにビードクリームとか使うんだって事は知っておくべき。

俺の知ってる範囲では自転車チューブレスで舐めた作業してて目の前で爆発、失明ってのあったぞ。

277 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 15:08:02.91 ID:Vjrj29vR.net
まだやってて草

278 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 15:11:26.07 ID:2z9HoAJ1.net
帰宅して後輪を見たら何か汚れてるから触るとシーラント
3年ぶりにパンクしたが全く気が付かなかったのは初めて
エア抜けも極僅か スタンズは除去は手間だが効果抜群だな

279 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 17:49:01.65 ID:EEDebuFK.net
>>275
パナレーサーなんか公式で石鹸水と言っている。
純正品はもちろん性能発揮や保証を考えると大切だけれど、
自己責任で使う分には何の問題があるのか。

280 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 19:39:31.48 ID:eJosm6G4.net
>>278
除去したくないねせっかく鍾乳洞のように芸術的造形のカスが形成され防護態勢が出来上がっているから
でもビードを上げ直す時がきたらカスが邪魔して空気が抜けまくるんだよなぁ~。

281 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/20(月) 23:09:22.92 ID:cwRdVkv9.net
>>279
お前頭弱いの?

282 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/21(火) 12:56:04.01 ID:HVEAqQBY.net
そもそもビードワックスの原料は古来からの「石鹸」なのでメジャーなメーカーならフィッティングローションの成分はほぼ同じなのに

その質問前提が面白おかしい
もし君が成分表読めるならそのあたりを再確認してみ
妙な聞き方しても製造者として妥当な範囲で回答してくれた担当者は大人だな

総レス数 282
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200