2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイク初心者質問スレ Part65

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/04(土) 22:46:50.43 ID:4zZjm6UP.net
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは >>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part64
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1671790810/

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談182
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675341624/

49 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 14:07:12.01 ID:c79BgFtG.net
膝の問題はサドル前傾でだいたい解決する

50 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 15:10:44.56 ID:O9blo8CG.net
膝の問題はサドルの上下とフロントインナーで解決する

51 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 15:49:29.87 ID:+XPv3d61.net
息子の通学にブリヂストンのXB1が候補なんですが、
良いところ、悪いところありますでしょうか?

52 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 16:24:39.92 ID:2FpuOTD+.net
クロスで160kもいいが、おっさんとなっちまった俺は…車載して、現地まで行く工程カットして50kサイクリングが快適。
背の高い車ならヨユーで積めるし、着換えも出来て、車が休憩室にもなる。疲れたら寝れるw
車中泊して現地で早朝スタートも出来る。

53 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 17:00:27.01 ID:zqaoLy81.net
大学生がやりそうだけどおっさんって書かれるとなぁ

54 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 18:42:36.83 ID:ogeXgBIV.net
>>51
別に良いと思うけどちゃんと息子にも選ばせて

55 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 18:53:06.35 ID:MIe1FdHx.net
>>45
お前の講釈はいらねーから

56 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 19:12:46.00 ID:eQaiJi+m.net
>>55
お前は存在自体不要な物体

57 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 19:48:07.41 ID:sJvgzYO6.net
>>56
いいから失せろヒトゲノム欠損体

58 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 20:01:44.34 ID:KlTrELYP.net
>>51
良いところ
別売りの純正オプションが豊富
悪いところ
似たスペックでもう少し安いのありそう。
軽くも速くもない。

59 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 22:50:24.62 ID:l/gITiFX.net
>>54
息子が候補として挙げてきたので、どんなものかと思いまして

>>58
ありがとうございます!
確かにオプション豊富ですね。泥除け付けたいって言ってたけど純正の高いしカッコヨクナイ…
近所に2割引の店があるみたいなので見に行ってみます。

60 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 23:01:51.85 ID:eQaiJi+m.net
>>57
バカが必死で調べた難しい言葉使っていてウケる
まあ頑張れ社会の要らない子w

61 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/07(火) 23:18:32.75 ID:dkHbW6wq.net
膝は漕ぎ方もあるよなあ
最近前腿のパワーでばっか踏んでたせいで巡行20㎞/hだったけど
ペダルが下に行った側の腿裏の力抜いたら楽になって1割速度回復したし

62 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 00:08:14.72 ID:jIRFYv0D.net
>>59
機能性を高めりゃ、そりゃカッコ悪くもなるけど通学に泥除けは絶対必要だし、本人がそれでいいというなら親がどうこう言わなくていいんじゃない?

このご時世、2割引で買えるってのはポイント高いし、何よりブリヂストンならどの自転車屋でも見てくれるから買った後も安心だし。

63 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 02:25:48.01 ID:D1t0tFSq.net
>>60
お前自分が必要とされてると思ってんの?プッ

64 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 02:53:05.80 ID:akSSNa3m.net
通学自転車にかっこいいも糞もないだろ

65 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 03:34:13.19 ID:P5MzVY7W.net
>>63
お前と違って仕事してるからなw

66 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 06:08:08.82 ID:m1hHX5cv.net
フルフェンダーは通学で毎日使うなら必須装備だよな
制服汚されてクリーニングに出すと思えば安いもんじゃね?

67 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 12:59:18.58 ID:XJP0oERf.net
そんなもの装備しても革靴が汚れたら元も子もないだろ。

68 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 13:04:57.59 ID:xHyMjWq/.net
革靴だけ汚れるのと革靴と制服両方汚れるのが一緒なの?

69 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 13:14:46.54 ID:Pa5Lhore.net
革靴って校則で決まってんの?
雨降ってりゃ防水のトレッキングシューズの方が良いぞ。
お高いけれどリーガルとかでもゴアテックスのシューズ有るから、それでも良い。

70 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 13:18:05.49 ID:XJP0oERf.net
制服はよごれても学生なら仕方ないなと大目に見てもらえるが
汚れたままの革靴でウロウロされると、さすがに引かれると思う。
女子はスカートの下にジャージを履いてれば足元が汚れても知れてると思うけど

71 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 13:21:16.06 ID:SeAG3YJC.net
同じ形で材質違う雨用の靴もあったよ指定のやつ

72 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 13:25:56.52 ID:J39ndM7Z.net
>>65
空缶拾いか?www

73 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 13:40:15.74 ID:UtTgRjvm.net
アスペルガーよし

74 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 13:43:59.00 ID:HhgH2I28.net
レベル低い絡みはやめろよーw

75 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 13:53:49.69 ID:rmCrRb2v.net
これは無職君の負けだなw

76 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 18:41:05.14 ID:2Z40JFfJ.net
クロスバイクデビューで中古のレイルアクティブを買ったんだがタイヤを変えたいので自分でやってみようと思う
YouTubeで見たら出来そうな気がしたので
しかし700×32cで、おすすめタイヤはありませんかね
あまりパンクしない、そこまでスピード出さない、値段は3000円前後くらいで
最初はサイクルショップに任せた方がいいのだろうか

77 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 18:54:23.38 ID:UtTgRjvm.net
タイヤ交換くらい池沼でないなら余裕でできる

78 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 19:24:12.64 ID:14LSJAlm.net
>>76
タイヤ交換とチェーン外れたのは自分やれた方が良い。28cコンフィ履いてるけどわりと良い。32cもあるから変えてみれば?

79 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 19:47:01.45 ID:CC39HVG1.net
パンクした時のためにもタイヤ交換くらいはできるようになってた方がいいよ
慣れれば自転車押して店に行く時間より早く直せるし

80 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 20:00:40.00 ID:hfHcCbae.net
チェーンは咄嗟のとき直せる気がしない

81 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 20:04:26.20 ID:Ip5MyrrO.net
伝統的な手法として、最初はお店でやってもらって作業をガン見(+質問)してもいいけど、今はyoutubeあるからなぁ

82 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 20:14:56.15 ID:sOoujCiZ.net
GP5000と言いたい所だが予算には合わないな
元々付いてたのがウルトラスポーツ3かなんかだったら下手なのに交換するとスペックダウンを体感出来てしまう可能性ある
32の幅が絶対欲しかったら予算考えると確かにコンフィ辺りになるのか

83 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 20:18:49.57 ID:QRVNMXfg.net
>>76
逆質問いいですか?

Rail Activeの調子はどうですか?
俺のはフロントブレーキの鳴きがひどいんだけど…
俺のだけかな?🥺

84 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 21:18:40.22 ID:2Z40JFfJ.net
皆さまありがとうございます。
コンフィというのが良さそうですね。検討します。

ちなみについていたタイヤは
MAXXIS Detonator 700X32C
というものです。
どうも後輪接地面がすり減っているような気がするのと
変な取り付け方になっていて、サイドが裂けてるのかと思いましたが下からカバーを当ててる?ような
二重折り返しのような変な取り付けされていて気になるので交換したいです。

>>83
ブレーキは特に鳴きはないです
自分は2021年モデルを中古で買いました
ただ走ると後ろの方からシュッシュっと異音がします。
何かが擦れているような?
タイヤの取り付けが悪いのかブレーキなのかわからないです

85 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 21:44:44.79 ID:28CpD2xu.net
>>84
83です

俺のも2021年モデルです
ブレーキ鳴きが無いのはうらやましい

後輪の異音については(俺も初心者で良く分からないんだけど)早急にショップで見て貰った方が良いのでは?

買ったお店のアフターサービス期間なら尚更

86 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 21:46:08.47 ID:C9tQWddo.net
シュワルベマルソンで良いんじゃねって思ったけど一本5000円弱するんだな

87 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 22:00:21.25 ID:jleH/l/d.net
>>84
デトネーターは金属片やガラス片を食いまくってパンクするから次回からは別のタイヤをお勧めする

88 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 22:28:23.84 ID:LADkmnyB.net
多数決じゃないけどマラソンに1票
重いはずなのによく進むし、パンクの気配もない。ワイヤービードの方が個人的には付けるのが楽。

89 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 23:10:26.24 ID:dcVUz+4W.net
>>76
最初は店に、、、意味がない。 最初から自分でやればいい。
一回やってしまえばこんな簡単なこと金出してやってもらってたのかって思うようになる。
その浮いた工賃分いいタイヤ買うのもよし。

サイクルベースasahiがメンテ動画を多数公開してる時代。

90 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 23:32:03.38 ID:xHyMjWq/.net
まあタイヤ交換なんて工具って言っても数百円
工賃より安いからね

91 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 00:02:23.63 ID:1Kw7cX4t.net
マラソン選ぶならコンチのコンタクトアーバンを勧める
舗装路での性能的にはマラソンのEfficiencyとかSupremeとかAlmotionあたりが競合
価格的にはノーマルのマラソンが競合
転がり、グリップ、パンク耐性いずれも優れる高コスパタイヤ
価格的には送料込みでもガイツーで買ったほうが安い

92 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 02:14:41.99 ID:91HAXoTx.net
最初から自分でやったら「こんな簡単なこと金出してやってもらってたのか」なんて思わないよ
いつもの「なんでも自分でやれるようになれよ」おじさんだろうけど

93 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 04:17:39.00 ID:lgDXkD5Z.net
最初からって言ってもそれは今度買う自転車の話であって
以前にママチャリでパンクしてそれを自転車屋まで押していって金払って直してもらった経験ある奴がほとんどじゃない?
それに何でもやれじゃなくパンク修理くらいはできた方がいいよってのは
スポーツバイク乗るならわりと普通に言われてる事だと思うんだけど
何でそんなにキレてるんだ?

94 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 04:26:31.79 ID:lgDXkD5Z.net
しかもやりたくない奴ではなく、やってみようかと思ってる奴に勧めてるだけなんだぜ?

95 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 06:40:51.15 ID:Wbwebkzi.net
まあ、山道のサイクリング先で、林道とか誰もいない、そんなとこでパンクしたら目も当てられないので、パンク修理は出来た方がいい。

最近、シラスのごっついタイヤのチューブ交換して軽量化チューブに換えたけど、スペシャライズドのタイヤ良いかも?
ごっついわりには、楽にハメられる。

96 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 07:21:28.19 ID:hJlAgj6/.net
メンテナンス精神ゼロの奴はだいたいチェーンサビサビ

97 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 08:54:20.52 ID:bz6dBY8Z.net
ジブラ乙

98 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 11:37:55.72 ID:UEZ0eIAb.net
外置きクロスの安物チェーンなんてメンテするより錆びたら定期的に交換するぐらいでいい

99 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 11:46:22.75 ID:AM/gp63Q.net
俺も冬になってからVブレーキで前だけ鳴くっちゃ鳴くけれど、
ブレーキシューの表面出ししてトーイン付けりゃ改善するやろ。
>>98
と、僕は思いました。が欠けてるやろ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 11:56:24.53 ID:zyt0e6nc.net
錆びたら定期的に交換するってくらいの気を使える人なら、たまにパーツクリーナーぶっかけてチェーンオイル吹くくらいのことはできるだろ

101 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 12:47:55.48 ID:3tASILh6.net
集合住宅なのでチェーンメンテはベランダに新聞紙敷いてやってるが、他にオススメある?

102 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 12:53:19.58 ID:bz6dBY8Z.net
軽くメンテしてやれば交換の手間を大幅に減らせることに気づかないんだよな
アホは
金も時間も無駄にするからいつまでも貧乏だしね

103 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 12:57:09.72 ID:xEC/+u9P.net
またおまえか。ビギナーのくせに玄人ぶるなよ

104 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 13:29:18.97 ID:6eqYOVPI.net
チェーンの錆びには要注意!!将来的に大きな出費に繋がりますよ・・・
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=528644&mode=6&area=&maker1=&maker2=&P=1

105 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 13:35:19.54 ID:bz6dBY8Z.net
>>104
こういうことだな
アホはオイル代ケチってリスクだけでなくコストも増やしてしまう
乗った後、ウェスで軽く拭いてオイル数滴垂らして回すだけで全然違うのだが

106 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 13:37:55.26 ID:ya0ltcd5.net
>>101
クレーム入らなそうな場所ならどこでもいいとしか言えないな石油系は臭いキツいからベランダも隣に気を使うの変わらないだろうし
チェーンは外すのがピカピカになるし場所気にしなくていいから楽なのはある室内でやると一日臭い残るけど

107 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 14:05:30.18 ID:AM/gp63Q.net
揮発性溶剤の入っていない粘度の高くないサラサラ系のオイルを多めに注油して、
リンク内部の多かった分のオイルが汚れを溶かして染み出すので、それを拭き取る。
少し走ると又汚れたオイルが染み出すので染み出しが無くなるまで走行、ふき取りを繰り返す。

エンジン内部はオイルで潤滑しているけれどディグリーサーやパーツクリーナーで洗浄せずオイルの循環と交換で潤滑性能を維持できている。
チェーンにオイル循環機能は無いので注油と拭き取りを繰り返す事で摩擦部分のオイルを新品に交換するイメージ。

108 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 15:00:28.80 ID:7o8bS1g6.net
>>105
室内保管ロードの11速チェーンは大切にしてるけど

安くて頑丈な6~8速チェーンをこまめにメ
ンテするとか貧乏性過ぎじゃねw
もしかしてママチャリもこまめにメンテしろとか言うタイプ?

109 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 16:24:01.05 ID:ya0ltcd5.net
一ヶ月も放置してたら重くなるし
メンテ適当で真っ黒になってるのをピカピカにするだけで今まで悲惨な物に乗ってた体験はできるな
外置いてようがチェーン錆びるのが異常

110 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 16:32:28.58 ID:3tASILh6.net
ロードだと2週間に一度チェーンメンテする変態とか普通に居て驚くぞ
俺の友達

111 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 16:35:45.54 ID:ya0ltcd5.net
2週間に一度オイルさすぐらいなら常にピカピカで安定だけど面倒だな
一ヶ月程度弄らないと汚れ多く付いてるし違和感出てくるから洗浄なら誰でもやれるんじゃない
付けたまま洗浄してても汚れ簡単に落ちないぐらい適当にメンテしてたなら外してピカピカにするしかないな
放置してる期間長いほど洗うときの手間は増えるな

112 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 17:55:51.66 ID:bz6dBY8Z.net
>>108
寿命だけじゃなくて見た目とか安全性、快適さも違う
バカにはわからない程度の違いだからお前はやらんで大丈夫w

113 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 17:58:07.91 ID:bz6dBY8Z.net
走った後の拭き取りと注油なんて30秒だが無能には難しい仕事なんだろう
有能で良かったw

114 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 18:00:14.35 ID:bz6dBY8Z.net
>>111
最後の1行がまさに本質だよ
こびりついたらチェーンクリーナーとか錆落としとか、ブラシとかめんどくさい事になる
走った直後なら余程汚れてもフォーミングクリーナーでかなり綺麗になる

115 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 18:23:49.04 ID:AM/gp63Q.net
>>108
貧乏とか金額の問題じゃない。
スーツはクリーニングするけれど部屋着や作業着は洗わないのか?
どんなグレードの物だって本人が嫌なら洗うんやで。

116 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 18:38:44.80 ID:bz6dBY8Z.net
>>115
同じこと思った
不潔な馬鹿は掃除や清潔感って概念がないらしい
人付き合いしたことがないから分からんのだろうけど、可哀想だからそこは触れないであげたのに

117 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 18:50:23.53 ID:91HAXoTx.net
今日も元気だ

118 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 19:13:55.54 ID:q9CJl2ie.net
>>112
ロード乗りだからそんな事わざわざ教えて貰わんでも知ってるけどw
俺にとってクロスの用途はママチャリの代わり=近所の移動手段なわけで
ロードみたく快適性は求めてないんだわ
わざわざマンションの駐輪場まで降りてメンテするとか時間と労力の無駄過ぎるしな

ママチャリと同じなんだし空気入れとたまにオイル適当にぶっ刺してあとは半年毎にチェーン交換するぐらいで充分っしょ?

119 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 19:17:29.29 ID:NAlxraYi.net
ママチャリ半年ごとにチェーン交換する奴?おらんおらんwww

120 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 19:17:46.42 ID:wUcr+8Ds.net
>>28
?肘
いつのまにか膝の話題になって違和感かなぁ

121 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 19:51:16.81 ID:AM/gp63Q.net
>>116
人付き合いまでは言わんが部屋は汚そう

122 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 20:09:25.91 ID:ya0ltcd5.net
実用性無いロードかゴミ化してるクロスどちらか捨てたらメンテするんじゃない

123 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 20:24:32.01 ID:Ote0q2eP.net
俺も肘痛に悩まされた時があったが
いつの間にやら痛くならなくなった
乗る時の姿勢が悪いと肘痛になるみたいね

124 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 21:10:17.34 ID:m2naLf1n.net
肘ってどうやったら痛くなるのかな
フラバで肘張って長時間乗ってるとか?
縦ハンしか乗ったことないからピンとこねえわ

125 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 22:23:58.81 ID:uLlhvlbi.net
お前らちゃんとヘルメットかぶれよ

126 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 23:49:14.59 ID:S1McjRVb.net
コンフィとパセラどちらがハメやすいですか?
コンフィは固い、ビードがはまらず悪戦苦闘というレビューが多く躊躇しております
初心者には厳しそうですかね?

127 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 00:48:11.13 ID:83J5qrRk.net
ママチャリから乗り換え、フラットバーでハンドル幅を52cmに短くし100〜140kmあたりを何回か乗ってるけど、
ひじが痛くなったことは一度もないや。

128 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 00:52:15.22 ID:IhUMUQTA.net
肘伸ばしたまま手に体重おもいっきりかけて乗ってるとか?

129 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 01:21:49.07 ID:QgFmRvRj.net
>>93
ここは初心者スレなんだぜ?

130 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 01:22:14.91 ID:G3NgCJ1m.net
>>127
車種は?カスタマイズしてある箇所は?

フォームで心がけてる事とか、フォームについて勉強したサイトなり書籍とかある?

131 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 02:38:21.20 ID:ogLdLwWX.net
ママチャリは前傾しないし、肘に負担は掛からなそう
140キロは大分盛っているとは思うけどね

132 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 02:41:36.00 ID:ogLdLwWX.net
クロスの話か
寝起きでボケてたわ
なら140はできるわな
俺は140だとレーパンじゃないと股がキツイが、クロスでレーパンは微妙だからロード使うけど

133 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 05:32:54.35 ID:rYe+30Qe.net
クロスでレーパン履く場合、上からハーフパンツ履くと結構いい。街中で歩いてもactiveなおっさんでサマになるし、ハーフパンツのポケットが使えて利便性も良い。

膝痛は予防として、ジムに通う。
レッグプレス、レッグカール、レッグエクステンションの筋トレをし、ひざ間接の安定性を高める。
また、ペダリングの観直しも行う。ビザが開く癖、内股気味になる癖、全て膝間接によろしくない

134 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 07:01:56.24 ID:X4qMB3Ru.net
>>126
折り畳まれてるのだと、癖を戻しておけばヨシ
ワイヤービードは癖なくヨシ

135 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 08:40:57.09 ID:QFS+9ZpK.net
>>129
初心者が質問するスレだぜ
初心者しかいなかったら誰も質問に答えられないんだぜ

136 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 11:37:09.65 ID:kTKO4XHf.net
>>133
今の季節はレーパンよりビブタイツのが快適じゃね?

137 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 12:21:44.31 ID:rR2onvXj.net
>>135
お前の目線ではなく初心者目線で答えてやれよ
そんなこともわからないのか

138 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 13:27:52.01 ID:ogLdLwWX.net
分かりまてん!

139 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 13:32:20.87 ID:kTKO4XHf.net
玄人や上級者が初心者目線で専門用語を使わず丁寧に答えるのは相当なストレスだと思う。

結局、初心者は他人にあれこれ聞きまわるより、自分で試行錯誤しながら身体で覚えるのが最短だろう

140 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 13:45:46.95 ID:QFS+9ZpK.net
>>137
パンク修理くらいできるようになった方が楽だよ
これって初心者目線じゃない?
バラ組しろって言ってるわけじゃないんだし

141 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 13:49:15.50 ID:ogLdLwWX.net
もうええやん
各自好きなようにしたら
誰に聞かれてるわけでなし

142 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 14:28:12.09 ID:k7wv8yQb.net
タイヤ交換の話をパンク修理に変えられた初心者さんかわいそうじゃん

143 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 14:37:45.07 ID:ogLdLwWX.net
>>142
都合よく話を捻じ曲げるやついるよなー
そんなこと聞いてねマヨっていう

144 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 15:16:12.83 ID:E0IeTaS2.net
サイクリングが趣味の奴って度量小さいのかな?ってこのスレ見ると偏見生まれるwww

145 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 15:34:29.83 ID:HExfQ8bN.net
↑構ってほしくて必死のカメムシ
構うといつくので放置で

146 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 16:31:07.53 ID:0IByF2Dt.net
>>139
それなら初心者スレ来なければいいと思うの
他でやってね

147 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 16:31:27.04 ID:0IByF2Dt.net
>>140
そんなこと求めてません

148 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 16:56:52.17 ID:QFS+9ZpK.net
タイヤ交換できるようになればチューブも交換できると思うんだけどな
どっちの方がネジ曲がってるんだろうね

149 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 16:58:47.17 ID:QFS+9ZpK.net
そもそも、タイヤ交換できるようになりたいって人に対して
できるようになるとパンク修理もできて便利だから頑張れって意味で書いてるのに
無関係の第三者が噛みついてくるのもおかしいよね

総レス数 536
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200