2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part138【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 19:13:21.63 ID:EU9QmEbr.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てれなかったら他の方にお願いをして下さいね

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part137【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1669626716/

2 :lsh1b@shi:2023/02/13(月) 22:51:38.92 ID:DqbXa4Ri.net
野獣先輩ランス・アームストロング説

・「硬くなってんぜ」→進化したOCLVカーボンの乗り味に対する評価
・「この辺がセクシー、エロいっ!」→愛車マドン5.9のホリゾンタルフレーム
・豪邸住まい(金持ち)→ツールの賞金とトレックの大株主としての収入
・ねー練習きつかったねー→マドン峠での猛練習
・大会近いからね、しょうがないね→選手として各地の大会を転戦
・まあ多少はね?→グランツールでの優勝回数、謙虚
・野獣の眼光→ライバルの様子を見ながらの冷静な走り
・おっ、大丈夫か大丈夫か?→2001のツール第13ステージ、落車したヤン・ウルリッヒを気遣って
・やりますねぇ!→最大のライバル、ヤン・ウルリッヒを讃えて
・もう辞めたくなりますよ~→ガン宣告されて一時現役引退を考える
・行きすぎィ!→高ケイデンス走法による猛アタック
・遠野「先輩何してんですかやめて下さいよ」→ヒンカピーからドーピングを断られる
・ステロイド体型→言わずもがな
・王道を往く→トレックのマドン
・大胆な告白→テレビ出演でドーピングを告白
・行方不明→プロロード界からの永久追放

3 :lsh1b@shi:2023/02/13(月) 22:52:01.36 ID:DqbXa4Ri.net
野獣先輩ファビアン・カンチェラーラ説

・「硬くなってんぜ?溜まってんなぁ!」→乳酸が溜まって硬くなった筋肉
・「この辺がセクシー……エロいっ!」→ドマーネのIsoSpeed
・大会近いからね、しょうがないね→世界選手権を狙う
・イキすぎィ!→パリ~ルーベでの独走
・野獣の眼光→ライバルの様子を見ながらの冷静な走り
・暴れんなよ……暴れんなよ……→パワーでたわむフレーム
・やめたくなりますよ~→電動アシスト疑惑
・出そうと思えば(王者の風格)→1450Wの出力
・あ、試して……みたことはありますよ→マドンも試してみた
・アレはダメみたいですね(食い気味)→FSAのカーボンクランクに対して

4 :lsh1b@shi:2023/02/13(月) 22:52:22.26 ID:DqbXa4Ri.net
AKYSファビアン・カンチェラーラ説

・人間の屑がこの野郎…→アームストロングを激しく批判
・エンジン全開!→シッティングのままでの急加速
・あぁ?なんだこりゃあ→バイクがレントゲン検査される
・ホント女の子みてぇだなぁ→自慢のDomane
・カスが効かねえんだよ(無敵)→カペルミュールをシッティングで爆走
・オルルァ!オルルァ!オルルァ!ん?(棒読み)→TTTで後続のチームメイトがついていけない
・KEN、どうにかしろ(他力本願)→カーボンクランクでは脚力に耐えられない
・そんなんじゃ虫も殺せねぇぞお前ら→単独で70km/h巡行

5 :lsh1b@shi:2023/02/13(月) 22:52:46.31 ID:DqbXa4Ri.net
901 ツール・ド・名無しさん[sage] 2014/02/15(土) 11:50:53.11 ID:???

あのさあ・・・イワナ、書かなかった?マドオォン!とドマーネで喧嘩すんのやめロッテ!
マドオォン!とドマーネで喧嘩するホモガキは窓際行って・・・シコれ


ていうか、なんでそんなクッソくだらない言い合いをしなきゃいけないんだ!?
マドンもドマーネもスピードコンセプトもLEXAも同じトレックでいいんじゃないのか?
マドンもドマーネも7も1も同じトレック乗りじゃないのか?
言い合いを煽ってる奴って、そんなに
・ドグマがFPシリーズを差別し、そのFPシリーズのなかでもクアトロの奴がウノとかドゥエの奴を差別するピナレロスレ
・S-WORKSの奴が他の連中を差別するスペシャライズドスレ
・EVOの奴が無印スーパー6やCAADの奴を差別するキャノンデールスレ
・KOMやKEBELの奴等がカルマの奴を差別するクォータスレ
みたいにしたいわけ?そんなに人のチャリをdisりたけりゃ他所へ行って、どうぞ

6 :lsh1b@shi:2023/02/13(月) 22:53:09.06 ID:DqbXa4Ri.net
テンプルルルェェェェは以上

7 :lsh1b@shi:2023/02/13(月) 22:54:29.71 ID:DqbXa4Ri.net
>>1
テンプルルルェェェェぐらい貼れよ
使えないなぁ

8 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 02:22:38.77 ID:jLr/PAwP.net
>>7
クソつまらん
しんどけカス

9 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 05:28:37.97 ID:IwHdfWkr.net
Emonda SLR7が20万off。悩むね
https://www.trekstore.jp/news/?p=144753

10 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 06:36:28.01 ID:Kmh9yiZm.net
サイズが合うなら買いだな。
俺なら飛びついちゃうw

11 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 06:40:57.01 ID:n1MilX/T.net
サイズも54でいいな

12 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 07:07:15.52 ID:jLr/PAwP.net
>>9
古いモデルが安いって当たり前の話で20パーオフじゃないだろ
アホか

13 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 07:09:16.03 ID:IwHdfWkr.net
%とは書いてないよね。まあ、朝からご機嫌が麗しくて何よりだね🥰

14 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 07:11:02.17 ID:jLr/PAwP.net
>>13
そこは間違いだが20万オフも嘘だろ
お前みたいな馬鹿は揚げ足取りだけで本質が分からないから困るねw

15 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 07:23:51.89 ID:VIY0US+N.net
買わないなら20%も万も変わらんだろ。
色が好みならスペックも変わらないし買い得だと思うけどな。
俺も2022SLR乗ってるけど、良いバイクだぞ。この値段ならば羨ましいw

16 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 07:54:14.72 ID:+Wkmi37p.net
Emondaは2022も2023も変わらんだろ
2023が爆値上げしたから2022はお買い得ですよってだけじゃん
そんなことも分からないのか

17 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 07:59:39.67 ID:7Jo3+E7X.net
エモンダ今年新作発表ないのかね?

18 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 08:29:09.60 ID:jLr/PAwP.net
>>16
表記が嘘なのが問題なんだよ
変わらないと思うのはお前がアホだからで違いがあるから安いんだよ

19 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 08:37:39.73 ID:Ql6OgC/f.net
コンポとホイールがミドルだから、個人的には「それならもうSL7で良くない?」ってなっちゃう

20 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 08:40:30.56 ID:560Ru2tU.net
アルテグラに120万も出すんかい

21 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 11:47:05.75 ID:ggl+KtGq.net
105マドンが120万とかやろ確か、そういう世界になったんや

22 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 12:02:59.94 ID:pkGxhLSi.net
ディスクのホイールと電動コンポ揃えたから次はロイヤリティプログラム使って次期エモンダSLRフレームに載せ替えるで

23 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 12:05:13.21 ID:8PkoRrW7.net
そういうのもえーもんだ

24 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 12:08:01.26 ID:j2kGu7Pd.net
いま40万のSL5乗ってるが、120万とかのバイク乗るとやっぱり違うってなるのかな?

25 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 13:03:39.51 ID:6XmuIVjt.net
違いはあるけどその違いを価格差以上と感じるかどうかはその人次第

26 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 15:28:39.41 ID:h3YJhvs2.net
>>22
リムエモンダ辺りからの乗り換え?

27 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 17:07:34.93 ID:qXyRCspH.net
>>25
そっか。
気にはなるけど、試す勇気はないな。

28 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 18:00:19.17 ID:7wlwIKMi.net
>>24
一番大きいのは満足感や雰囲気・モチベーションの違い

タイムへの影響等の数字的な性能差は1割に満たないくらいだと思う
「すげー」って思って乗れば凄いし、「こんなもんか」と思って乗ればそんなモン

29 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 00:17:02.80 ID:TvdFoOoE.net
500カーボンと800カーボンとは乗ればすぐにわかるレベル。800は明らかに硬いし、踏めば進む。踏めばな…
500のリムと現行SLR持ってるけど、100キロくらいならSLRの方がよいけど、200、300とロングは明らかに後半で垂れる。
どちらがよいとか悪いとかは無く、好みの問題だと思う。自分は体が馴染んでるせいもあるかもしれないけど、スプリントとCP120以上なら500の方が高い。
逆に90分以内なら800の方が高い。
本格的にレースをするわけでなければ好きな方で良いと思うな。SLRの色が気に入ってたのと、納期も短かったから衝動買いしたけどペイントを選べたらSL買ってたかもと言うのが本音かな。
ただ、これが一番大切なことだけど、どちらを買っても後悔しないと思う。

30 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 22:33:54.45 ID:2eRDxQOU.net
シマノ5月にまた値上げするんか

31 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 22:55:15.96 ID:NPsBKK5o.net
>>30
それガセ

32 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 23:44:13.69 ID:5pa77CSo.net
> 踏めば進む。踏めばな…
よく見かける表現だけど、あえてこう表現する意図ってなんなんだろう
比較対象である 500 がどう表現されるのか、それがわかればいいんだけども

33 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 00:40:52.99 ID:WV0Yp8t0.net
>>32
単なるアホがそれっぽく書こうとしただけで中身なんかないよ
ママチャリでも踏めば進むからな

34 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 03:03:06.88 ID:GLovkN2O.net
フワっとした言い方しとけば責任逃れできるからな
インプレの常套句

35 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 06:46:07.82 ID:1Ns0FKzG.net
ドマーネの400、500エモンダ800で乗ってるけど、踏めば進むというのはわかる気がする。
感覚が違うかもしれないけど、800だと踏んだ力がフレームのシナりで逃げないでかかる感じ。
500だと少ししなりながら推進力に変わっていく感じ。
400だと更にしなるけど、踏み込むタイミングが合えばしっかりと進む。
プロでもないしガチでもないから、詳しく表現が出来ないけど乗ればわかると思う。
ただ俺レベルの脚でSLRは踏み負けるというか、早々に脚が売り切れる。500位が剛性とのバランスがよいんじゃないかな。
乗り心地はドマとエモだから比較しにくいけど、SLRも悪くはないよ。それぞれ異なる快適さがある。

そもそもインプレなんて主観の固まりだから定量化というか、乗ったことのない人にわかりやすくって難しいな。実際に乗ってみたら、インプレ読んでいた印象と全然違った。

36 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 07:17:18.20 ID:S2zKWD7O.net
責任逃れも、素人のインプレに責任を追及するやつが居るのかよ。
と言いつつ、誰か現行マドンの感想を求む。6Genは俺のレベルだと整流効果はわからなかったな。試乗しかしてないからなのだろうけど、そんなに違いがでるのかな。

37 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 07:21:44.45 ID:VhgBc/No.net
>>32
そもそも回すもので踏まないしな

38 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 07:36:35.47 ID:xlTO8Rsi.net
>>36
スタッフブログや雑誌だとかに載ってるような誰にでもわかるレベルの提灯記事だとしてもキチガイクレーマーってのはいるからなぁ

39 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 07:48:57.99 ID:2vp0tc9M.net
ペダルを踏めば進むってのは別に変じゃないでしょ
マラソンシューズだって地面を蹴れば速く走れるって書いてあるぐらいだし、こういうインプレは昔からよくある
日本語としておかしくないし理解できるものを言葉狩りするのは好きじゃない

40 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 07:50:10.44 ID:cobzOudl.net
>>36
まあ、そりゃ素人には現行マドンは乗りこなしづらいだろうね

41 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 08:13:37.01 ID:kT6DBC5J.net
>>36
買って乗ってみろw

42 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 08:23:42.75 ID:WV0Yp8t0.net
>>39
このロードバイクはロードバイクです
と同じレベルで、日本語として分かるけど、書く必要もない
踏んで進まないロードがあるか?

幼稚園児と話してるようだわ

43 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 09:03:08.35 ID:EkUPxI3W.net
>>42 文章を文字通りにしか理解してないの?
きみ1つ下の次元にいるね

44 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 09:05:50.89 ID:cobzOudl.net
あんまり言い争いしてると
自慢のシートポストを見せつけるぞ🍌🍄

45 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 09:18:57.41 ID:WV0Yp8t0.net
>>43
分かった気になってる幼稚園児
お前は20次元下にいるな

46 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 09:20:22.77 ID:WV0Yp8t0.net
>>44
アホな猿を構ってしまってすまんな
以後スルーする

47 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 09:28:37.97 ID:1yUnxMxn.net
伸び切ったチェーンを替えると踏めば進むってのを実感する

48 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 09:35:56.55 ID:vTDa4UEE.net
盛り上がってるなw
踏めば進むっていう表現は裏を返すと踏んでも進まないフレームがあるって意味だろ
これはレスポンスの話で入力に対してすぐ反応してくれるかくれないかの話
素人には気のせいレベルの話

49 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 10:12:17.29 ID:EkUPxI3W.net
富士ヒルブロンズ取れるか取れないかレベルのYouTuberとかが高級バイク買って「走りが軽くなった気がする」とか言うアレと同じで個人のフィーリングは誰もが共感できるとは限らないな

話逸れるが個人的には高級機材はRPGの装備みたいに
20万のバイク FTP×1.0
100万のバイク FTP×1.05倍
みたいにFTP180の人が高級バイク買って機材補正かかっても恩恵は小さく、300の人が買うと恩恵が大きくエントリー機材と比べて違いがわかりやすいみたいな(無論FTPが強化されることとかは無く本質とは違うんだが)
だからそんなに脚ない人は何が変わったのか分かりにくく、かといって大金叩いて買ったのに違いが分からないのが悔しいからフワッとしたことを言うイメージ
マドン9なら1度試走させてもらったが、硬さに驚いたな
しかしペダル一回転毎に進む距離が断然違った
スポーツカーみたいに高速で100キロ到達するのに何秒しかかからなくて、また速い巡航速度を維持するのが楽、ただし乗り心地は△
そんな感じだった

50 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 10:31:25.69 ID:WV0Yp8t0.net
>>48 を意図していることは分かるけど、ならそう書くべきって話よ

アレとってくれ、アレ
アレって言ったらアレに決まってんだろ
分からないのか、馬鹿なやつだ

幼稚園児と言うよりはコミュ障の痴呆老人だな
とスルーできない愚かな僕を許してw

51 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 10:34:14.89 ID:vTDa4UEE.net
>>50
分かっててツッコんで結果盛り上がったなら成功じゃんか
満足したろ

52 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 10:40:41.51 ID:YXUB0VXJ.net
ドマーネ買ったけど全然サスペンションしないんだな
前に乗ってたアルミとの違いがわからない

53 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 10:43:45.92 ID:vTDa4UEE.net
>>52
試乗しなかったの?

54 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 10:54:09.23 ID:xlTO8Rsi.net
>>44
そのシャフトしまえよ

55 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 11:09:02.10 ID:73cjmyGo.net
>>49
OCLV600のマドンはそんなに硬くなくて乗り心地はチューブレス+ISOでいいと思ったよ、ベンジとかエアロが縦剛性強めでカタカタだった時代やな

56 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 11:27:54.28 ID:3k0jEe8A.net
>>52
明確に動いてる感覚はわからないと思うけど、他のバイクから乗り換えると「パンクしてる?」と思うくらい実感するよ。
で、5分も乗れば麻痺しちゃうけどね。

57 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 11:30:57.98 ID:3k0jEe8A.net
>>48
踏み込んでも即反応するフレームとワンテンポ遅れるフレームはあるよな。
そういう表現って、数値化してるわけじゃないからわからない人には理解できないし、わかったとしても同じ理解してるかは微妙だよな。
良く、グン!とグイーン!の違いと言うけど、それもイーの時間は個人差有るしね。

現役時代は知らないけど、長島さんとかは、きっとインプレ下手なんだろうと思う。

58 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 11:35:44.39 ID:vTDa4UEE.net
>>57
即反応についてはフレームの硬度以外に車重が大きく寄与してると思うよ
明らかに加速は違う「感じがする」

59 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 12:26:43.45 ID:WV0Yp8t0.net
>>51
ゴミみたいな話で盛り上がってもしょーがないだろ

60 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 12:30:05.22 ID:vTDa4UEE.net
>>59
結果的にお前がそうしてるじゃん
俺は楽しいけどw

61 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 12:30:49.87 ID:WV0Yp8t0.net
>>57
要は説明が下手くそな奴が、何で分からないのよ!ウキョー!って逆ギレしてる状態だな

これなんかいいの
すすむの
ふむとすすむの
おれにんげんきらい

とか、もう森の妖怪レベルw
定量的、客観的な説明がベストだが数値化しにくい部分でももうちょい頑張れよとw
剛性が高くて強く踏み込んでも撓むようなことはなく、反応がなんたらかんたらとか

62 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 12:31:40.25 ID:WV0Yp8t0.net
>>60
まあつまんない人生のやつには楽しいのかもな
俺はロードの話の方が楽しいが

63 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 12:33:02.22 .net
本日の障がい者手帳

http://hissi.org/read.php/bicycle/20230216/V1YwWXA4dDA.html

64 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 12:35:49.18 ID:cQRiShuI.net
>>62
そういうときは
「反論できません、ゴメンなさい」
でOK

65 :32:2023/02/16(木) 15:57:57.18 ID:j8ZQd6qv.net
もうちょっと書くべきだったかなぁ
「踏めば進む」とか「踏んだら踏んだだけ進む」とかは、そらそやろと思う一方で言わんとすることもわかるんよ

でも「踏めばな…」ってついてるじゃん。踏みたくない何かがあんのか、踏んでない間ひどい目に合うのか
500が踏まなくても進む奇跡の素材ってわけでもないやろ
これなんなん?ってこと

66 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 16:04:51.50 ID:vTDa4UEE.net
>>65
そんなに気になるならここでグダグダ言ってないで
自分で確かめてくれば

67 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 16:09:06.19 ID:j8ZQd6qv.net
>>48
そう、そう
だから 500 はどういう表現になるのかなーと
500 が踏んでも進まないんだとしたら、絶対的に 800 の方がいいはずなのに >>29 はそうは書いてない

>>49
> しかしペダル一回転毎に進む距離が断然違った
進まないほうはどこでロスが発生してんの

68 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 16:13:19.26 ID:vTDa4UEE.net
>>67
ウォーターベッドあるでしょ?あれで出来てる道があるとして、その上は早く走れないよね
極端な例で例えるとそれと同じ

69 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 16:19:32.38 ID:j8ZQd6qv.net
> しかしペダル一回転毎に進む距離が断然違った
これは惰性走行の話だったんかな…だとしたら関連する要素が増えすぎちゃうけど確かによくあるね

>>68
その道を走る方が好きって人はいないよね

70 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 16:22:10.15 ID:vTDa4UEE.net
>>69
そりゃ極端な例を出したからね
でも柔らかい=乗り心地というメリットがある
これが理由でSLR買えるけどSLにする人もいる

71 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 16:24:00.17 ID:vTDa4UEE.net
ペダル一回転ごとに進む距離が違う、はギア比とタイヤサイズが同じならあり得ないなw

72 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 16:36:06.59 ID:j8ZQd6qv.net
やわらかい方が好き ← わかる
踏んでも進まないほうが好き ← わからない

800は硬く、それに比べれば500は柔らかい。好みで決めればよい ← わかる
硬い方がいわゆる「踏めば進む」 ← わかる
「踏めばな…」 ← これは?

73 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 16:41:25.27 ID:cobzOudl.net
シートポストの剛性には並々ならぬ自信があるんだよね🍄

74 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 16:44:50.85 ID:j8ZQd6qv.net
ただの言葉尻の問題よってだけならいいんだ
ホイールのインプレでも「よく回るが足を使わされる」みたいな表現もよくあるけど、モヤモヤするんだ
ほめてるのかそうじゃないのか謎で、いろいろ忖度しまくった結果なんかなとかさ

75 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 16:50:10.04 ID:vTDa4UEE.net
踏めばな…、はレスした人の解説を待った方がいいな
自分の解釈はひとことで言うと「足次第」ってことじゃね?
ある程度のパワーをかけない人は関係ない
応答があるから調子にのってパワーかけても持続しない
いろいろだろ

76 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 16:51:26.67 ID:WV0Yp8t0.net
>>74
インプレでやむなく使うのは仕方ない
ここでそれを使う馬鹿は、そういう大人の事情ってのが汲み取れないんだろうな

77 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 16:56:56.28 .net
本日の障がい者手帳、安定1位w

http://hissi.org/read.php/bicycle/20230216/V1YwWXA4dDA.html

78 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 17:47:38.59 ID:TGgNZthW.net
参考文献

■インプレ翻訳表
レース用としては〇〇性能は必要十分
 →〇〇性能が全然足りない
個人的には〇〇と感じたが慣れの問題
 →一番の欠点は〇〇です
好みの問題だとは思うが~
 →ここから核心突きます
〇〇km/hからの加速が気持ちいい
 →〇〇km/hまでの加速が鈍い
〇〇と組合せて使ってみたい
 →〇〇と組合せないと辛い
踏んだら踏んだだけ進む
 →あんまり特長ないです
スッと前に出る感覚
 →特に意味はありません
気持ちよく伸びる
 →特に意味はありません
ギヤ一枚分軽い
 →特に意味はありません

79 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 17:52:07.86 ID:sRapbPPi.net
>>78
特に意味はありません、に逃げてるあたり
これ書いたやつ頭悪いなって感じ

80 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 18:04:32.95 ID:WV0Yp8t0.net
>>78
これよくできてるな
アホな子の教育に使いたい

81 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 18:05:55.16 ID:WV0Yp8t0.net
ギア1枚とか2枚軽いとかアホがよく使うよな
パーツ全部かえたら20枚くらい軽くなりそう

82 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 18:07:14.99 ID:vTDa4UEE.net
>>79
確かにw
単に逆言ってるだけとかな

83 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 18:11:29.95 ID:3k0jEe8A.net
踏めばなって、脚が売り切れるんじゃないか。だから踏めなくなる。
これは俺の経験だけどな。疲れてきて雑なぺだりんぐになると、SLRよりもSLの方が許容してくれると言えばよいのかな。出力の落ち方が少ない気がするのと、そもそも疲れにくい。
よほどの語彙能力があっても、感性が合わない人のインプレは当てにならないというか、理解できないんだよ。
某道場長のtrekやgiantのインプレは俺にはなに言ってるのかすら理解できないしw
インプレの話題でも、盛り上がれるのは興味深いなと思う。

84 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 18:18:56.55 ID:xymYdAM0.net
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。

85 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 18:31:58.60 ID:S7etSzFx.net
ちゃんと分かる人
分からないのに分かったフリしてる人
分かってないのに分かった気になってる人
鈍くて分からない人

いろいろだから荒れるよね笑

86 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/16(木) 18:51:44.57 ID:JigBcqCY.net
ブラインドテストしてフレームの違い当てられる人どんだけいるんだろうね
車でも怪しいのに

総レス数 515
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200