2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FTP】パワーメーター 73watts【W/kg】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 15:44:35.06 ID:7ODm/aZb.net
パワーメーターについて語るスレです

○前スレ
【FTP】パワーメーター 72watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1667900632/

313 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/03(金) 16:46:50.47 ID:R8uT9OYi.net
この前の磁気嵐の時はヤバかったぜ

314 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/03(金) 16:58:36.81 ID:8vVGyOwa.net
マグネットコーティングで反応が早くなるて聞いたことあるよ!

315 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/03(金) 17:16:17.12 ID:SmyuXIqw.net
オヤジに打たれたら改善するはず

316 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/03(金) 17:22:53.30 ID:jaaT/Vpz.net
r9100-p,r9200-pの磁石ってケイデンス測定のためにつけてるのですか?

磁石が無くなった場合、コイン型の強力磁石で代用できますか?

317 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 08:28:51.33 ID:3yecMO+l.net
ズイフトはスマトレ、サイコンは9200でやってるけど数値同じだぞ

318 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 08:45:02.32 ID:hCN+Xj2d.net
おまえの個体が正しいから9200は大丈夫という話にはならん

319 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 08:58:53.46 ID:uokk1bUw.net
>>318
お前は買えもしないし、どこのパワメ買ってもハズレw
検証がんばれよ

320 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 09:16:21.01 ID:p4n7sXQ6.net
zwift側も壊れてて草

321 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 09:21:32.52 ID:z/uJfEVD.net
>>317
9200はインナーにするとハッピーになれるって話しもあった気がするが、試した?

322 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 09:32:13.39 ID:Ylu0L93J.net
測った結果の人はともかく、文句言ってるのはせいぜい片足のステージスとか使ってそう

323 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 09:47:37.25 ID:3yecMO+l.net
>>321
アウター削りたくないから基本インナーしか使わん
スマトレの自動負荷でワークアウトするからギアチェンも基本なし
ケイデンスもほぼいっしょ
ほぼってのはタイムラグ程度の誤差はあるよってこと

324 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 09:49:14.09 ID:3yecMO+l.net
補足
基本インナーだけどアウターでスマトレ側と数値ズレるとかも今のところ感じたことない

325 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 10:45:53.44 ID:AQosSdJ3.net
>>317
そのデータ貼ってみてよ
DCRもハッピーになる時とならない時があって一貫性のないのが問題とは言ってるけど

326 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 11:41:02.50 ID:vEmMpdQj.net
>>317
俺も9200P使用してるが上ブレなく使えてる。もちろんアウター削りたくないからローラーはインナーのみ使用で負荷MAX。
まだ外走ってないのでアウターで試したい

327 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 11:44:24.72 ID:OmPJ2SrJ.net
問題なく使えてて何より
まさにハッピーメーター

328 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 11:46:17.57 ID:5Z0nUoaz.net
>>326
なんでアウター削りたくないのがもちろんなの?ホラだろ?データ見せてみろよ

329 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 11:47:53.04 ID:lxd6wbbR.net
>>326,327
やっぱ9200Pはハピメなのか
買うのやめとこ

330 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 11:50:06.41 ID:5Z0nUoaz.net
顔も名前も出せない5ちゃんのカスよりDCRの方がしっかり検証していて信頼できる。
SNSでデータ上げてる日本人何人かも不正確さを指摘してるし

リコール待ったなし

331 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 11:52:39.65 ID:AQosSdJ3.net
日本でもデータあげてる人はインナーはハッピーになるってデータをアップしてるね
なぜにここの「ボクの9200Pは無問題!」って人はデータをアップしないんだろうか?

332 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 12:00:04.61 ID:cR1RnIVC.net
ハッピーメーターの対義語は何?
ミスフォーチューンメーター?
アンハッピーメーターだとあんま不幸な感じしないよね?

333 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 12:03:26.00 ID:pSFD0hKu.net
>>319
なんのマウントなんだか知らんが俺は10年以上前から何台も使ってるから笑っちゃうよw
一生懸命お小遣い貯めて買ったシマノを大事にするんだな

334 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 12:04:31.04 ID:pSFD0hKu.net
>>329
俺の周りではアンハッピーの例が「多い」

335 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 12:10:28.45 ID:nkeKgeSd.net
問題ないからじゃない?

336 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 12:13:15.96 ID:vEmMpdQj.net
9200Pは宇都宮ブリッツェンの選手も使用してるし今後が気になるところ

337 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 12:56:19.19 ID:9KiajaOh.net
シマノ社員
火消しに走るが
相手にされず

338 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 13:09:21.99 ID:r3GiO3aE.net
インナーだけでローラーする変な人が正しいとか合ってるとか言っても自分独自の解釈とかしてそうでイマイチ...

339 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 13:35:10.20 ID:+nABeGqy.net
ところでスマトレで変速なしでもギアってそんなに削れるもんなの?

340 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 13:35:24.93 ID:vMvmEUHC.net
インナーだけでローラーするって考え方の人、初めてです。

341 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 14:04:46.61 ID:IqfhOogm.net
本筋とは外れるけど、俺もローラー専用機はなるべくメンテしたくないからインナーしか使わんわ
というかFD外してる

342 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 15:26:32.37 ID:6SvfikLS.net
>>326
>インナーのみ使用で負荷MAX
ワークアウトしかやってないの?レースとかグループライドもインナー縛りしてるの?

343 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 15:37:56.27 ID:ODX01dSe.net
>>342
ワークアウトのみです!

344 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 15:47:35.97 ID:TTYfbXjd.net
富士ヒルチャンピオンのブログを時たま覗いてるけど
ローラーにセットされてるバイクがインナーだった訳がやっと分かったかも

345 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 15:49:53.72 ID:ps9H8sfn.net
トレーニング後のクールダウン終わったあとならインナー入ってることの方が多いだろうね

346 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 15:54:09.49 ID:b8J0XGrd.net
紐の場合はインナートップに入れると寿命が延びる説

347 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 16:21:37.49 ID:6SvfikLS.net
>>343
ワークアウトのみなのか
それで負荷MAXってどういうことなのかな、意味あるの?

348 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 16:34:13.21 ID:EOEBxPD9.net
今どんな意味があるかGPTに聞いてるから待ってください!

349 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 17:41:12.19 ID:vEmMpdQj.net
>>347
高負荷トレーニングになります。

350 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 18:21:04.35 ID:kYqdwrlT.net
それは単に重いギア踏んでるだけで負荷の高低は別じゃね

351 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 19:05:53.42 ID:1nDYNJDS.net
チェーンの抵抗分重くなるのかも知れない

352 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 19:09:46.84 ID:GxCDKg7l.net
>>349
そのワークアウトってZwift?

353 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 19:17:46.75 ID:SO8GtAb2.net
SNS検索してたらシマノパワメのキャンセル相次いでるな。店の方もゴミとわかってるから承諾してるし

354 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/05(日) 20:43:05.48 ID:NajHVmOK.net
ローラー負荷とトレーニング負荷の区別ついてなさそう

355 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 08:05:00.87 ID:SJCTyrgM.net
そら15万以上もする地雷とか誰も欲しがらんわ
いかに情弱に売り抜けるか

356 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 08:20:11.25 ID:1/3pHAiD.net
>>354
そこの指標はパワー、出力とケイデンス

357 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 11:05:19.38 ID:7ES4Zkf3.net
スマトレの負荷、トレーニングの負荷、トレーニングの強度
の違いが分からない
それがヤッターマン

358 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 11:12:06.88 ID:bhkPI/D5.net
12速にするついでにパワメはシマノにしようとお金貯めてたのに
もうなにを買えばいいのか

359 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 11:59:22.64 ID:Rp7XvH6v.net
>>358
Mageneの新型パワーメーター試すとか
シマノの12速チェーンリングも付けられる
スパイダーアーム式だから仕組みが単純で安定するだろうし

360 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 13:40:03.86 ID:TulHP1vN.net
アシオマいいよー

361 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 14:49:50.08 ID:fHy7gUc5.net
くるぞ…

362 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 14:57:50.38 ID:bhkPI/D5.net
>>359
あれ迷うけどなー
前作がクランクとしては剛性が低くてダメと聞いてるから、あまり買いたくないな
結局4iiiiの両側とかが安牌なんかな、ペダル型はとりあえず好みじゃないんで外すとしたら

363 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 15:11:44.09 ID:eOfBMmcB.net
ペダル式が嫌とか言ってるやつは、昔画面タッチのスマホなんかダメでノキアとかブラックベリー使ってたやつと被るね。

364 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 15:12:27.84 ID:00QuZERA.net
SRMが9000のときみたいなの作ってくれればいいのにな

365 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 15:22:46.13 ID:D4Vfpvgy.net
>>360
不具合報告多いけどな
ラリーは今まで何も無い

366 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 15:38:37.75 ID:DRlF+6ln.net
(また始まったよ…)

367 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 15:39:04.79 ID:bhkPI/D5.net
(だからペダル以外と言ってるのに

368 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 16:02:39.21 ID:kku56VOW.net
>>367
>>363

369 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 18:14:44.02 ID:FJGR1FmJ.net
>>364
9000に対応できなくて、ずっと7800を塗装して使ってただけなんですがそれは

370 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 18:34:49.02 ID:TYjfqP4h.net
>>369
SRMの9000系はいくつかあって
初期の奴は7800クランクの流用
中期の奴はシマノから専用クランクアーム(FC-SR70供給されてる
後期の奴はSRMオリジナルクランクアームに

371 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 18:38:19.24 ID:GLFVEUKK.net
SRMの9200対応品もクランクはオリジナルorOEMの軽量カーボンだね

372 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 18:39:17.29 ID:TYjfqP4h.net
これが初期型
https://www.bikeradar.com/news/srm-adding-dura-ace-9000-for-2013-interbike-2012/?image=1&type=gallery&gallery=1
これが中期型
http://srm-japan.com/product/powermeters/road/11speed/
これが後期型
https://www.cyclowired.jp/image/node/266103

373 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 18:49:12.06 ID:jaXwykk2.net
https://mobile.twitter.com/kayan0905/status/1616408040424759296
https://mobile.twitter.com/bunbunmomo/status/1609855459477053443
https://mobile.twitter.com/douseri_uparupa/status/1613172171119157252
https://mobile.twitter.com/ebi__gratin/status/1393044631466639362
https://mobile.twitter.com/ebi__gratin/status/1437991046160338947
https://mobile.twitter.com/yuths2k/status/1525412326106857472
https://mobile.twitter.com/KMP_jp/status/1510173199795130374
https://mobile.twitter.com/KMP_jp/status/1406048237597839362
(deleted an unsolicited ad)

374 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 19:07:38.68 ID:Rp7XvH6v.net
>>362
前作で剛性足りないのはチェーンリングじゃ無かったっけ?
今回のが評判良ければ、少し重いけどいい選択肢になると思う

375 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 19:34:17.35 ID:pHqxvogz.net
全体的にめっちゃ値上がりしてるな

376 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 19:48:02.69 ID:ItpEBvH7.net
そういえば9100Pも地雷扱いだったな
おかげで外通だけど8万で買えたわ

377 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 19:49:09.76 ID:sMy62rxA.net
剥離さえなければmageneでいい

378 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 20:09:26.48 ID:jQaNwU9o.net
俺のガーミンラリーも電池豚緩んで計測できなくなったことあるわ

379 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 20:18:25.40 ID:cXNRCeLt.net
クォークは?

380 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 20:18:54.16 ID:cXNRCeLt.net
>>378
デンチトン?

381 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 21:03:21.42 ID:TYjfqP4h.net
少ないスラムユーザーの中から更にクオーク買う人はどれだけいるんだろう

382 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 21:27:43.41 ID:GLFVEUKK.net
T岡が使い出してるしシマノで使う人間も増えるんじゃね?
9100チェーンリングとの組み合わせになるから非推奨の組み合わせだろうけど

383 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 21:28:32.14 ID:8DPvBhZY.net
TNOK?

384 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 22:05:32.86 ID:dX5dkGdR.net
https://roppongi.express/2023/01/29/tarmac-sl7-special/
パワーメーター付きクランクだけは純正のデュラエースではなくSRMの最新パワーメーターPM9が装備。

自分トコの客にはキチンとしたモノを売ってるんだな感心感心

385 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 22:08:29.28 ID:GLFVEUKK.net
それ、養分として煽ててSRM買わせているだけ
自分はちゃっかりQuarkやRally使ってるからw

386 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 22:31:30.59 ID:ThsdNak7.net
>>363
画面タッチのCA500は最悪だったけどな

387 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 23:18:02.27 ID:UQ99C8h3.net
P2M、地味だけどめちゃ安定してるし良くね?

388 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/06(月) 23:33:52.67 ID:Q4W6oIlw.net
マジかよあのT岡田が…

389 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 00:15:36.03 ID:vt2AaJOe.net
>>373
必死の不具合探しご苦労さんw
そもそもラリーは電池に気をつければ良いだけだが、アシオステマは充電する手間がある事を忘れてるよね

390 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 00:32:58.30 ID:WA4UcCXW.net
今時充電が手間とか
スマホも持ってないお爺ちゃんかなw

391 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 00:45:00.82 ID:70C7S23a.net
そりゃ売れてる数がケタ違いだから不具合もあるわな
必死に探してあれだけならたいしたもんだ

392 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 00:51:05.37 ID:cn485FQc.net
>>385
DCRもSRMは高価だから購入するのはオススメできない
性能が同等のパワメがもっと安価であるってコメントしてるからなw

393 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 01:17:40.67 ID:VuSB28fv.net
>>389
ガーミンパワメは電池に気を付けなきゃいけない製品と自覚してるアシオマアンチ君草

394 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 05:59:58.74 ID:xgEQ2QNy.net
アシオマの充電ごときが苦になるのん?

395 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 06:19:33.48 ID:1dSllG3z.net
アシオマ持ってないから知らんけどどうやって充電するの?

396 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 06:25:39.24 ID:US7OwHJ0.net
シマノπベクターアシオマといろいろ試してきたが、電池交換も無く、キャップもないし、取付も充電も一番楽。安いしトレーニング専用バイクに付けるならベストだと思う

397 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 06:52:16.79 ID:4R4cPPLA.net
>>395
専用マグネット端子につないで充電、車体から外してもいいし、付けたままでも良い。
充電時間は結構長い、残り20%あたりから充電して3時間ぐらいかかる。

月千キロ、通勤と週末走って、1か月持つか持たないかぐらい。
今年三年目だけど、若干寒い日の減りが早い気がしてきたが、それでも出先で電池切れで心配する事は無い。

分解不可能な密閉回路なので、ちょっと減ったら追加充電という電池寿命に悪い行為は避けてる。
残量表示が赤になってから充電するようにしてる。
要は年間12~14回しか充電しない。

398 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 06:59:38.97 ID:6M/ATKrg.net
>>391
不具合があるって認めたんだね
>>365は嘘と

399 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 07:23:53.20 ID:yh2Awsyt.net
当たり前、ベクターとほぼ同じなんだから

400 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 07:29:58.18 ID:t43+HiGJ.net
ラリーは良いパワメだと思うよ
変な信者?のせいでラリーの評判まで悪くなるのは気の毒

401 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 08:44:19.02 ID:70C7S23a.net
>>398
不具合がない機器なんてないだろ
>>365が言ってることは知らん

402 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 08:51:52.72 ID:lp4mX+Vz.net
>>399
蓋が頑丈になっただけだからな
そりゃメンテを怠って蓋が緩めばベクター3と同じように壊れる
毎回走る前にトルクチェックして5Nでしまってるか確認しないと奴が悪い

403 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 08:54:19.08 ID:70C7S23a.net
うちのは電池交換す時に規定トルクで蓋締めてるけど緩んだことはないな
毎回とか面倒だからチェックしてない

404 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 11:12:45.41 ID:cn485FQc.net
DCRはペダルタイプのみの選択なら、ラリーorアシオマで同等の評価っぽいな
値段と使用するペダルでの差みたい
こんな匿名掲示板の書き込みよりDCRの評価を見た方が遥かに信頼できるでしょ

405 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 11:36:42.47 ID:UGq0/bnK.net
それはその通り
でも例のステマ君が他社製品を陥れて一生懸命荒らしてるのが面白いのよ
ついカラカいたくやっちゃう笑

406 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 12:17:37.39 ID:prwUui/+.net
例のステマ君には困るよね
ガーミンジャパンに連絡しとくかな
イメージ悪くしてるって

407 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 12:20:06.03 ID:nEqhlLSY.net
>>404
同等なら安い方を選ぶのが当たり前なのでは?

408 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 12:21:28.02 ID:Y2rmW1FT.net
ペダル自体の出来の悪さが気にならないならね

409 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 12:28:55.31 ID:5DEznkKW.net
>>407
安くてもデメリットあるからそんな単純じゃないだろ

410 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 12:29:50.76 ID:zMcNTVCW.net
出来はむしろ安い方がいい。そもそも今どき電池式というのが時代遅れ、というかベクターと基本を変えられなかった証拠

411 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 12:34:58.13 ID:0//LJyDC.net
>>409
安かろう、悪かろじゃな

412 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 12:36:34.79 ID:cn485FQc.net
ペダル型の中では性能にほぼ差がないとしつつ
アシオマは価格が安いがデザインが悪い
ラリーは(気温が低い時の)気温補正が甘いってさ by DCR

413 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/07(火) 12:37:20.69 ID:2Ojl1UNX.net
俺に言わせりゃシマノのパワメが正しいのは絶対で間違ってるのはその数値と比較対象の方ってことよ

総レス数 798
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200