2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シマノの新コンポーネント「CUES」について語るスレ

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/04(土) 14:36:26.40 ID:7n/YU3IR.net
シマノの新コンポーネント「CUES」について語るスレです

公式
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/cues.html

SHIMANO CUESシリーズ 3系統4モデルラインアップ

U8000 11s
U6000 11s
U6000 10s
U4000 9s

88 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 17:19:32.21 ID:EWSFTvEg.net
Deoreでグラベルクロスを11速化しようとしてたけど
チェーンの耐久性上がるならCUES待っても良いかも

89 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 17:29:05.27 ID:aQwZgu9c.net
ロードにつけたいがどうせ既存のStiじゃ引けないんだろうな

90 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 17:34:51.01 ID:e3qGEkRw.net
互換させない為にMTB系の引き量で合わせてそうな予感がしてる
実際どうなのかは現物触らんとわからんが

91 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 17:40:05.16 ID:T08EkVDK.net
メトレア時代は105と互換してたけどな

92 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 17:44:21.99 ID:AAgoBgTn.net
>>90
現行のMTB系とも別でリンクグライド用のXTとデオーレが去年出てる

>>89
マイクロシフトも同様の手口だったな
高級グレードだけシマノとSRAMとも別の引き量

93 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 18:24:25.41 ID:fhs0kGvj.net
>GiantのEscapeRやRXには嵌らないだろうなあ
MSへ浮気したこいつらをシマノはフルシカト決めたのか。

94 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/09(木) 19:46:08.04 ID:S7UbfcWZ.net
バラ完好きとしては1×9~11がリーズナブルに作れて良いな
GRXで組んでるけど600番でも良すぎちゃうしDEOREで組むと前32Tと社外リング使わんと軽すぎるし
街乗り向きの1×コンポは初じゃないかい??

95 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 14:25:23.46 ID:cLsGcp6y.net
こんな糞ダサコンポ新品で買わないだろ
完成車外しを買い叩くもんだ
未使用でも半額位で全部揃う

96 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 17:59:54.91 ID:SqkgcehX.net
>>94
メトレアがあったじゃない...

97 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 18:10:27.72 ID:1s0jOQVK.net
メトレアのデザインは秀逸だったから

98 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 18:18:51.12 ID:YCifsfq4.net
ZEEとSAINTどこにもない

99 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 18:44:56.40 ID:/9PcZA1h.net
>>96
9速で大きなスプロケ選べることだけはユーザー側のメリット
マイクロシフトのアドベントあたりを意識して、
低価格のフロントシングルを想定してるのはわかる

100 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 19:31:35.33 ID:/NiBfEqQ.net
でも、CUESってMTBコンポで言えばDEORE品質だろ。
低グレードが変速数以外の品質がDEORE化するってのは
画期的だな。

しかもスプロケットの耐久性が従来比3倍とか
あとは本当に価格だけだな。

101 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 20:29:49.95 ID:cLsGcp6y.net
品質がDEOREって別にグレードの差重量と変速速度以外は変わらんだろ

102 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 20:43:40.59 ID:/NiBfEqQ.net
ディレイラーの造りなんて
アルタスとDEOREって全然違うだろ。
このあたりはプレス材 
DEOREからダイキャスト。

103 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 21:05:22.08 ID:cLsGcp6y.net
安くてデカいプーリーの奴アルタスだっけ?使ってるけど糞重い以外は変わらんよ
クランクもソラ・105・ヅラ・XTR手元にあるけど 
重量とカッコよさ・変速以外は大差ない 

104 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 21:07:44.55 ID:/NiBfEqQ.net
>>103
重量とカッコよさ・変速以外は大差ない

それを「大差」というんだよ

105 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 21:32:13.66 ID:cLsGcp6y.net
まあ良いんじゃないの そんなもんでクランク5万以上とか払っても良いなら
差額でFXのロット数増やした方が面白いし儲かる

106 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/10(金) 21:44:38.91 ID:/NiBfEqQ.net
儲かってるのにターニーアルタス使うんですかw
また欲の皮つっぱってロスカされないように気をつけてネ

107 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 00:57:50.42 ID:BHFQA2l6.net
昨夜の統計でdi2何セット分も
溶かした奴おるだろうなw
アレは読めんw

108 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 01:29:43.95 ID:rZRPRw+z.net
ボスフリーなくなるの?

109 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 01:47:57.92 ID:NhybZWyz.net
ビンテージ層の為に生き残るだろうけど新規に始める人にとっては関係無い話

110 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 04:50:50.52 ID:RmCSUigP.net
ジオスミストラルみたいなフルシマノで
ディレイラーはアルタス付けてたような安物クロスが
全部CUESに置き換わって事実上DEORE品質にアップグレード
されるんだろ。
かなり魅力的だな。 
完全にマイクロシフト潰しだな。

111 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 07:41:46.63 ID:p6zHnryQ.net
ネストとかの安クロスが10万くらいになって
、5万くらいのはマイクロシフトやテクトロになりそうな気もする

112 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 08:16:16.06 ID:RmCSUigP.net
最近はコロナ需要喪失で在庫ダブつきすぎて
クロスとか絶賛たたき売り中なんだよ

https://youtu.be/rfgrHumDdsA?t=86
結局、売れ線のクロスバイク、値上前の価格に全部戻して更にスタンドまで
標準装備にして在庫処分始めてる

113 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 08:16:30.33 ID:fZW9Mfni.net
9速~11速が新しくなって8速は現状維持だと思ってたけどちゃうの?

114 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 09:12:29.52 ID:drAcQ8BW.net
8速消滅とかはさすがにないか
7速と統合とかはあるかも知れん

115 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 09:23:25.77 ID:zyyixHQ8.net
まぁ結局値段次第やろな

116 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 10:05:08.56 ID:pu55ZlKn.net
安くなるというよりは9-11速で平均化されそう
11速はちょっと安くなって9速がちょっと高くなるみたいに

117 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 10:08:05.14 ID:OtLVcNJl.net
>>116
普通はそうすると思うけど、105なんか上のグレードに合わされてあり得ない値段にされたから分からんぞ
全体的に価格帯を引き上げらつもりかもしれん

118 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 10:09:46.81 ID:pu55ZlKn.net
>>117
高くて売れなかったメトレアの轍は踏まないでほしいw

119 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 15:04:23.23 ID:JvHUw+ao.net
>>112
違うよ
エントリーグレードのコンポがCUESに統合される
だから、統合前コンポ使っているクロスバイクについては安売り処分モードに突入しているってだけだよ

120 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 15:08:29.40 ID:glfUYkQ5.net
>>119
それだけじゃないよ
去年新コンポがでていたとしても投げ売りなんかしなかっただろう
要因が複数あるってことに気づこうね

121 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 18:57:18.12 ID:D7rexMns.net
キューズ?クエス?

122 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/11(土) 18:58:58.73 ID:nCG+ajMj.net
急須

123 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 06:00:45.52 ID:ghFCXvp0.net
queues

124 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 12:35:00.70 ID:idGBo9/Y.net
9速もシングルがあるのがいいね

125 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 12:59:22.77 ID:WoXDjB95.net
チェーン幅と引き量が統一って事は
9s車に先行して11sの上級シフターを導入したりも出来るって事かな
そりゃ確かに売り易いし買い易いな
店側もユーザーもメリットはある

126 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 14:24:29.23 ID:XMIvozSk.net
多分みんな分かってますけどw

127 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 14:55:34.63 ID:1mWr+2x1.net
>>125
馬鹿

128 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/12(日) 23:01:44.00 ID:03tmf0TT.net
喰えず

129 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 00:38:32.90 ID:LB+PfC0N.net
CUE!

130 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 00:43:52.58 ID:8KcsGWTI.net
YMOの名曲だな
亡くなった高橋さんのボーカル

131 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/13(月) 05:46:20.11 ID:GrDa9keI.net
引き量一緒ということは段数に比例してオフセット増えるのか
9sでええやん

132 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 11:45:04.09 ID:XLR4+XvL.net
もはや全部11Sでいいんじゃねw
10S,9Sのほうが安いとしたらマーケティング上の差別化でしかない

133 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 11:54:53.11 ID:2aQYZemU.net
メーカーが完成車の価格帯を分けたいからしゃーない
同じフレームでコンポ違いとかな

134 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 15:35:32.36 ID:tX+j27Ar.net
貧すればCUES

135 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 16:28:14.26 ID:FIFQKEwb.net
発売日の情報が見つからん

136 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 19:33:41.16 ID:R3CfWX2Q.net
万事CUES!

137 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 19:46:51.95 ID:bfLY/P4P.net
リアディレイラー11sは105と互換?

138 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/14(火) 21:24:14.61 ID:+cnhK4hu.net
完成車市場でシングルクランクを他社に取られてるからそこ攻めに来たんだろうけど、165のクランクないと市場勝てんだろ

139 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 01:39:44.90 ID:yLw9XvG/.net
実際どういう風になるかはわからんけどCUESが対象のエントリー層ってクランク長とかそこまで気にしないというかそもそもクランク長わからないんじゃね

140 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 01:54:08.87 ID:yLw9XvG/.net
なんか書き方変だな
クランク長とか気にしだすところまで来たら11s105GRXSLXor12s105GRXDeore以上にカスタムするだろうって魂胆なのかなって
ただ果たして12s105GRXはラピッドファイヤー出してくれるのかな

141 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 02:41:30.56 ID:OjfXQ/Jy.net
CUESというかLINKGLIDEはまずは強度と耐久性が必要なE-bikeがメインで低価格向けに展開できるのはまだ先だろうと思う

142 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 08:37:14.49 ID:1EM+TXor.net
>>141
シマノのプロダクトマネージャーの話が載ってる
https://www.pinkbike.com/news/the-pinkbike-podcast-shimano-linkglide-cues-explained.html
海外の通販サイトにはストックは無いけど商品のページは一通り出来上がってる
まあ待ちましょう

143 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 08:47:06.70 ID:/YLQlaZY.net
後は引き量がどうなるか
現行の9sの引き量をRディレーラーで調整する様な造りだと色々とアホな組み合わせが捗るw

マイクロシフトのアドベント潰しとしても機能するし

144 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 09:09:26.56 ID:gIpUK+MA.net
>>143
STI使えたら面白いけどな

145 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 10:16:48.58 ID:v2sGIpXV.net
当時7sまでしか無かった頃のMTBコンポに
8sのバーコン入れてドロップ化したりしてたな
あの頃の何とも言えない楽しさが復活しそうだ

レースを考えないサイクリング用のラインナップがここんとこシマノは貧弱だったからな
その辺にマイクロシフトとかグロータックの新シフター辺りが食い込み出した危機感あるんかね

146 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 14:54:01.59 ID:V6lbBEPB.net
>>143
マイクロシフトのアドベント?
9速用のクラッチ機能付きRDがあれしかないという意味で少し魅力あるけど、
性能的にあまりお勧めできるものじゃないし、そのうえ入手性に難あるし、なによりシマノ・スラムと互換性ないからなあ
もし互換性あったらシフターとスプロケだけシマノにして遊ぶのも面白そうなのも事実だけどさ

あれは売り逃げ前提のルック車くらいしか出番ないと思う
結局、シマノのCUESが市場を確保すると思うよ

147 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 15:11:23.44 ID:v2sGIpXV.net
そう慢心してて
北米のMTB市場スラムにめっちゃ食い込まれたからなw
遠い遠い先の話にしても危機感はあるんでない

少なくとも今のシマノのサイクリングコンポの
ラインナップ貧弱なのは事実だしな

148 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 15:28:04.42 ID:Kvb1K8gn.net
MTBは食い込まれたどころじゃないけどなぶっちゃけSRAMの天下みたいなもんだし
カンパをロードレースの檜舞台から引き摺り下ろしたようにシマノが同じ目に遭う可能性は充分考えられる

149 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 15:28:41.89 ID:W5l2GRlh.net
STIで引けるならうちのロードを40Tシングル化したい
11-45tのカセットで3.64~0.89
平地から山まで貧脚のサイクリングにちょうどよい

150 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 15:40:07.09 ID:MhTF06Cc.net
>>148
食い込まれたってか負けたからな
12速化で巻き返そうとしてるが

151 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 16:00:03.00 ID:V6lbBEPB.net
【シフト】
スラム 約50%
シマノ 約40%
その他 約10%

【ブレーキ】
シマノ 約35%
スラム 約15%
マグラ 約15%
TRP・テクトロ 約10%


コロナのせいで流通問題ありでも北米シェアこんな感じだからなあ
フロントダブルの強みに固執し過ぎてフロントシングル対応が遅れたから、ドロッパーシートポスト使いたい層の需要が逃げただけ
CUESで巻き返すことって十分に可能だと思う

152 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 16:02:35.77 ID:V6lbBEPB.net
【クランク】
スラム 約20%
シマノ 約20%
その他 約60%

【チェーンリング】
アブソリュートブラック 約17%
スラム 約17%
レースフェイス 約15%
シマノ 約9%
ウルフトゥース 約9%
その他 約33%


ここの需要そこそこ取り戻すだけでも商売的に十分旨いっていう判断があってのCUESでしょう?

153 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 16:37:58.24 ID:UP835xhv.net
いずれにせよ株価が上がってくれないと売るに売れない

154 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 17:48:46.79 ID:TLOMbVfJ.net
>>153
それは切実やなw

155 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 18:09:23.51 ID:ARgnSv/5.net
チェーンリングはCUESである必要がおそらく無いので微妙
シマノのクランクを使わない理由ってほぼ見た目のダサさなのでこれも微妙
変速はリーズナブルなDEORE11速と12速がある現状で今の業績なので11速以上のCUSEがDEOREより高価ならこれも微妙で現状維持程度。割と多くのユーザーは消耗部品の耐久性が3倍あっても意味が無い(そこまで乗らない)
ブレーキは現状維持

生産体制のテコ入れが主目的なんじゃないだろうか
9速〜10速って要らないの多いし
あとシマノ的にはSRAMをMTB市場で圧倒できないのならユーザーに優しい現行DEOREはおいしくないって判断なのかもしれない

156 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 19:30:56.83 ID:DJd1PlY9.net
シマノは割と頭硬いんだよ
ツーリング用コンポは売れないと決めたからかもしれんが、
一旦ロードレースの世界で天下取ると決めると
なかなかトリプルやフラットバー用変速機売りたがらない、
コンパクトクランクには消極的、MTBもフロントシングルはやりたがらない

内部では一貫性あるのかもしれないけど、ユーザーにしてみると
融通利かない感がある

157 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 23:17:24.42 ID:OO1TyqRo.net
客は末端個人ユーザーじゃなくて完成車メーカー
文句は29日の株主総会で言え
どうせいつもどおり管理職ずらっと並べてシャンシャン総会にするのが目に見えてるけどなw

158 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/15(水) 23:26:48.22 ID:OYX5vsyH.net
個別株買ってる時点で・・
業績よくても全然株価上がらない所とかいくらでもあるからな

159 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 10:19:32.31 ID:pxLeheRt.net
soraから11速化を検討してるけど、待ったほうが良さそうだね

160 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 15:17:37.46 ID:BOUshA/K.net
そらそうよ

161 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 16:00:58.55 ID:wKtOIv+9.net
食えずとは凄いブランド名だ

162 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 16:03:30.24 ID:wKtOIv+9.net
消耗品の寿命が3倍って言ってんのは
なんのパーツで何と何を比較しての事なの?
11速チェーン同士の比較とか?
チェーンリングやスプロケは素材変えなきゃ無理だよね

163 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 16:13:51.57 ID:lBUUbirP.net
HG11sと互換性があるならチェーンだけでもR7000で使いたい

164 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 16:16:01.63 ID:8wZqSmFe.net
錆びにくくするだけで一般消費者が使う寿命は3倍くらい伸びそう

買ってから一度も油ささずにチェーンリング削りながら使うのなんて珍しくないし

165 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 16:26:41.06 ID:wKtOIv+9.net
そん低レベルの話なん

166 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 16:44:45.20 ID:tapPPlKc.net
>>162
https://bike.shimano.com/ja-JP/technologies/component/details/linkglide.html

>LINKGLIDE用に再設計されたカセット歯には、大幅に厚みを増したベースと独特な形の溝が刻まれており、
>これによって 高 ト ル ク 時 の 耐 摩 耗 性 を高めています。
>
> カ セ ッ ト の 耐 久 性 の 向 上 により、
>
>スムーズな走行が可能になるとともに、摩耗による チ ェ ー ン 飛 び ま で の 寿 命 が 長 く なります。

167 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 16:53:37.90 ID:tapPPlKc.net
なお、比較テストの条件が
 ・泥地にて行う
 ・ドライブトレインをシフトせずにチェーンを連続回転
 ・11T、13T、15Tの平均データ
こんな感じ
それで従来製品 = HG (HYPERGLIDE)の3倍だからな


舗装路しか走行しないとか、ちゃんとチェーン掃除するとか、
適正にシフトしてスプロケの中央付近(綺麗なチェーンライン)で回し続けるとか、
そういうスポーツ自転車としてまともな使い方したら、HGもLGも寿命そんなに変わらないような気がする

168 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 17:08:37.91 ID:T9xlP/YV.net
気のせい

169 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 17:28:45.50 ID:dYStYyPk.net
チェーンの寿命まで言及していないところがミソな。

170 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 17:45:48.27 ID:wKtOIv+9.net
スプロケかぁ

171 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 17:57:33.32 ID:lBUUbirP.net
チェーン関係ないのかあ

172 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 18:37:00.26 ID:PLiFmx1B.net
板厚だけならIGギアも分厚かったけどすぐに消えたな

173 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 19:33:31.12 ID:/pLwN6la.net
チェーン自体は結構前から売ってるが
安いし頑丈と言う割に流行ってる雰囲気はないな

174 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 20:29:44.74 ID:Zbqj3DpT.net
ヅラアルテのクランクがボキボキ折れてるし交換応じてないから信用ならんな

175 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 21:17:07.21 ID:1Bs8WDbn.net
🥺「キュー」

176 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 22:11:21.04 ID:zYFTizfU.net
アルタスも統合か
エスケープR3みたいな安クロスにはターニーが付くようになるんだろうな

177 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 23:00:31.18 ID:ftdn9/r8.net
最初のアルタスはLTとSTの2シリーズだったと思う
ざっと40~45年前

178 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 23:09:44.18 ID:zYFTizfU.net
昔のロードマンとかのカタログ見るとRDシマノアルタスとか書いてあったりするね
ちなみに上位車種のモノックスはデオーレだった

179 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/16(木) 23:14:33.42 ID:ftdn9/r8.net
最初のデオーレは黒い鹿のマークだったな
2代目が青・緑のV字ライン・紺色のマーク

180 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 00:28:57.60 ID:goGLRf1w.net
GRXとかSLXはカッコいいクランクあったけどこれは糞ダサいからなあ

181 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 00:39:44.95 ID:8esCcqwi.net
デザイン気に食わないなら他社の使えば良いだけ
チェーンが既存の11sと互換性有るのが肝だな

182 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 01:12:34.90 ID:KVcxHL6s.net
>>171
チェーンの寿命で一番重要なのってリンクピンがクロマイジング処理されているかどうかだよ
そして、シマノのチェーンなら基本的にリンクピンについては加工処理されている

ピンが処理されていないせいでチェーン伸びやすいのは8速の一番安いチェーン(CN-HG40)だけだ

183 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 01:26:50.88 ID:8esCcqwi.net
真っ赤に錆びたチェーンとスプロケ軋ませた層には無関係な話だな
修理費にビビッてホムセンやドンキで2万ぐらいの自転車を買い換える

184 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 08:25:53.58 ID:Jj0nK20Y.net
一番下の9sタイプは材質も落として
かなり安価に仕上げてくるんじゃないかな
リアワイドのフロントシングルでシフターも一つ

売る時も「スプロケとシフターの交換だけで
10〜11sにグレード上げれますよ」なら売り易いし

185 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 09:32:47.20 ID:goGLRf1w.net
黒い一番安い見た目の処理だな
チェーンのクロムメッキってそんなに禿ないか?
どれもなんとなく変えようかなと思った時には伸びてるわ

186 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 09:42:21.53 ID:TE/tXgD+.net
消耗品交換の時に
どうせ変えるんならランクの上の物
ってなる事も多いからな
何なら11スプロケを9sシフターで動かす事も
可能だし(普通逆はともかくやらんとは思うがw)
バラでちょっとずつでも買い揃えられるのはいいんでない?安完成車も売り易くなるし

187 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 10:33:25.29 ID:Jj0nK20Y.net
9sのワイドスプロケも用意されてるから
そこまでシビアに使わないから安く維持したいって人は消耗品関係ダウングレードする事も可能だな
目立つシフターやディレーラーだけトップモデルにして

188 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/17(金) 11:08:26.36 ID:goGLRf1w.net
目立つシフターやディレーラーって
それ完成車メーカーが良くやる子供だましじゃん

総レス数 231
50 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200