2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て94

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/15(土) 12:13:41.72 ID:V8MSD8LG.net
前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て92
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1676064253/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て93
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1678891587/

51 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 14:46:53.94 ID:HldQ+Nv/.net
>>50
ありがとうございます!
グリスメイト買ってきます!

52 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 15:23:09.57 ID:5Y2WqPND.net
もっと安いチューブに入ったフツーのグリスでいいのに…

53 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 15:35:19.38 ID:Z43HRH0G.net
800円でガタガタ言うなw

54 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 15:37:22.94 ID:uab2DR9k.net
>>52
アレ使いずらいだろ
グリースガン使うような量使う人ならいいんだろうけど

55 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 15:43:00.59 ID:rjPLs/Ua.net
グリースメイトは汎用性あって使いやすいよ 
DIYするなら一本持ってたらこの先も色々使えるし
ダイソーのやつで間に合わそうとする方がおかしいだろ

56 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 15:43:23.10 ID:tzlz14Xk.net
デュラグリスぐらい買えよw

57 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 15:46:44.39 ID:Gl2uLHM7.net
誰もダイソーで買えとか言ってないじゃん
デュラグリスも別に高性能でもなんでもないからな

58 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 15:50:43.95 ID:rjPLs/Ua.net
だからグリースメイトならホームセンターとかいきゃ必ずおいてあるから手にいれやすいだろ
品質もしっかりしてるし

59 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 15:53:26.01 ID:TYZNwMYw.net
おまえのいう高性能って何よ

60 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 16:02:46.54 ID:IzIgptz2.net
AZでいいだろ

61 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 16:05:11.73 ID:Z43HRH0G.net
AZはダメです

62 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 16:08:00.83 ID:yf0WM/id.net
51の人はグリースメイト買うって言ってんだから周りがごちゃごちゃ言わなくていいよ

63 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 16:38:40.26 ID:rIy1wmmL.net
奥まった箇所にはグリースメイトの延長ノズル
指が届けば蛇腹グリス
デュラグリスは必要のない子です
買う金がないわけではないが買う理由がない

64 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 16:44:30.60 ID:RX9talBX.net
DURAといブランドには十分その価値があるw

65 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 16:53:11.83 ID:fsiCyGOh.net
自転車初心者です。さっきAzの小さいジャバラモリブデンをペダルに塗りました

66 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 16:54:44.89 ID:AGc9L4UK.net
ウレアにしたほうが・・・

67 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 17:01:14.50 ID:jfinIJNC.net
俺が使わないから要らない商品だ、ってホント馬鹿の理屈よな

68 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 17:04:30.26 ID:IKZbZNt2.net
20mm相当の記録と換気扇から聞こえる雨音で、これは!と思い急いで準備
百均のカッパは大人用なのに肘下までしかカバーしねーし
いざ出ると天気雨だし雨脚は減退気味→10minそこらで晴れよったわwwwwwwwww
西側にむっちゃ黒い雨雲がありまくるんでただのプチスコールかよみたいな
はー切れそうwwwwwwwww
んで今書いてるとその雨雲が再発動したらしくて30mm相当を降らせているらしい(笑)
すぐ止むなら要らねーんだよwwwwwwwwwwwwww

69 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 17:13:13.57 ID:IKZbZNt2.net
ペダル交換のグリスって固着防止だろ?
なんでもいいと思うがパークツールのPPL-1使っときゃ間違いないのは確かだな
グリス塗っても雨天走行したりするなら固着手前までなるし、剥がし易くする程度でしかない
特にデュラエースは良いグリスだけど雨や酷使に弱い印象・世間一般論だぜ

大袈裟に取り易くするなら同じパークツールのASC-1で過剰に固着防止をすればいい

大切なのはグリス塗布前にパツクリで塗布部分を双方綺麗にすることだな

70 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 17:14:50.92 ID:IKZbZNt2.net
よーし雨脚ほぼゼロwwwww30mmが何だっつのwwww
今度は釣られず(笑)
一瞬迷ってまた準備しようかと過ったが、そのままPC操作しといて正解やったwwwww
お天道様のフェイントは勘弁してほしいよwww怒るに怒れないしww

71 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 17:58:19.41 ID:Br3Msh5Z.net
久しぶりに来たらまだこのパークツールバカがいるのか
どうしようもねえな
固着防止ならモリブデンであってるだろ
油分抜けてもモリブデンが固着防止するから

72 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 18:02:38.97 ID:g6/kn3pW.net
ホムセンで売ってる蛇腹のモリブデングリス安くて良いよね。昔売ってたシュパーブグリスって中身多分アレ

73 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 18:09:31.69 ID:tJ/F0iZx.net
蛇腹グリスの一番安いやつで充分

74 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 18:19:21.60 ID:IKZbZNt2.net
>>66
呉のグリースメイトはウレアっぽいよ
ただメーカーが556で屑商売しているのと、そもそも半固形フニャチンのスプレー散布型で汎用的"過ぎる"から好かんわ
だったらわざと同じメーカーで縛るとしても呉にするのはシリコンスプレーや556DX止まりにするね
グリスじゃない製品の方が呉は良品

ホムセンのグリス(チャリ用を謳っていない)に迷ったらAzでいいと思う
Azなら関西じゃどこにでもあるらしいし、昨今は関東でもまともな店だと置いている率高め
名実ともに良質だぜ
素人が何も考えずに選べるメーカーの代表格、呉と比較して小ぶりの商品展開なのもケミカルを余らせるチャリ用途に合っちょる

しっかし呉最大の長所である全国のホムセンに配置ってのが、これまた素人騙しの誤用誘発で厄介だな
入手性ってのも製品の大きな長所と言えるし、せめてそれを造るメーカーがまともだったら・・・ワンチャンあったね
そういう負の面があったからこそ、隠れた良品メーカーとしてAzが口コミで広がっていったんだと思うけど
上手くいかないもんだハ

75 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 18:58:22.25 ID:YyMYLL7m.net
>>61 AZじゃだめなんですか!

76 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 19:00:44.24 ID:dq4dC+Un.net
AZじゃダメなんです!

77 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 19:04:19.95 ID:dq4dC+Un.net
AZの不良品に当たってクレーム入れたら金返せばいいんだろ的な対応されたからそれ以来AZは信用してないし使ってない

78 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 19:05:37.35 ID:gvSdYQJ5.net
ウレアは万能だからな
モリブデンみたいに使っちゃいけない箇所ってほぼ無い

79 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 19:19:42.33 ID:fPCQvfJP.net
先日シマノ内装3段SG-3R40の交換してから
空走中にカタカタ音が鳴るようになったんだけど
原因わかる方いますか?
ペダルを漕いでる時は鳴りません

80 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 19:22:20.15 ID:vbE8FE2u.net
ゴムに攻撃性あるからいらないわ
似非万能だから使い道がない

81 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 19:35:39.11 ID:Pl8KfBL9.net
>>79
【経験則】異音解消スレッド9【霊視能力】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1497194973/

82 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 20:14:37.13 ID:fuCwtKP6.net
>>44
チェーン&スプロケット方式の伝達効率の点では14くらいまでが良いとかいうね。
それより小さいと力の伝わりの劣化が大きい。

83 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 20:15:22.64 ID:fuCwtKP6.net
>>46
あ、今はそういう設計になっちゃってるのか。

84 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 20:17:57.63 ID:fuCwtKP6.net
>>48
小さい側の最小を大きくすることの効果はそれだけではないらしい。

85 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 20:22:03.04 ID:IKZbZNt2.net
街乗りのチャリ用「グリス」はPPL-1一本で事足りる
他じゃこうまで汎用性を維持しながら無難で手軽に品質を保てないからな
そこへケーブル類用に適当なメーカーのシリコンスプレー、チェーン用にAz、の最低ケミカル3種
贅沢言うなら防錆や一般潤滑用にワコーズのMTLや分解用の556DXを加えれば完璧
それが真理

グリースメイトを推奨したい人はそのどこにでもある呉製品と、何だったらそれ一本でアウターケーブルやチャリ以外にも使いたい、
ドロドロしているしチェーンへ使っても無いよりはマシだろ?wっつー考えっしょ
それこそ556に通ずる呉の心理的な罠なんよね
呉が屑な理由
気持ちは分かるが世の中そんなに甘くねーし、呉の非推奨運用が可能なのはフッ素配合のスーパー556をチェーンルブの短期代用品にする程度

サイクルスポットを通りかかったらヘルメットが沢山あってwwww
チョンGKと鳩山の二択wwwwwwwwwwwwwwwwwそりゃ売れねーわ
店員も不摂生です不衛生ですみたいな肥満体型のやつ、一歩間違えたら集団強盗に参加しそうな感じ
そりゃあきませんわ
そういうのはどこにでもよく居るっちゃ居るが、だからといってリスク背負いながら存在そのものを二つ返事で許容出来ねーだろ
風貌がDQNのやつにはそうならざるを得ない何らかの要素があるもんだ

サイクルスポット、元から酷いけどいよいよかもしれんなw
支那ウィルスの前後でかなり変わった印象だわ

86 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 20:25:36.11 ID:YqGsXH1s.net
AZを崇めよ~

87 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 20:27:57.55 ID:fuCwtKP6.net
>>59
そういえば、自転車の場合の潤滑油脂の性能は耐候性、特に耐水性が決定的に効くはずだな。
機械力による強烈な高負荷とか、極端な高温低温とかはありえないけど、雨とかで意気地なく流れたら潤滑なしになっちゃう。

88 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 20:37:44.17 ID:IKZbZNt2.net
耐水を理由に、海工事で使う重機用のグリスをチャリへ使っていたバカがいなかったっけ

89 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 20:46:44.21 ID:IKZbZNt2.net
しかもそいつ、amazonの転売業者へ自分の個人情報をあげながら、メーカー小売り希望価格より割高で(転売屋の中抜き用)買っているっつーかなりの慈善家だったような
マケプレだからamazon直売のように安心も安全もないし、配送環境だって個人宅配だろうからamazonの配送センターよりは遅延かつ不安定だろう
慈善家の鑑だ
 
  
   
お前らはそんなに立派じゃなくてもいいからな

90 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 20:48:07.74 ID:76hPqg/b.net
前スレの988で変速の調子がおかしいと書き込んでいた人へ。
stiを下側から覗いた時に見えるプレート(部品名まではわからん)がレバーを倒した時に正常に動いてないとエスパー回答。
YouTube で(Recycle Ma-to stiレバー 空うち)の動画がわかりやすいかと。
既に確認済みだったらすみません

91 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 21:02:22.42 ID:V4HqHi1C.net
8sでも13 14 15 16 17 18 25 32
こんなスプロケ作ってくれないかな
けっこう需要あると思うけど

92 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 21:03:43.94 ID:V4HqHi1C.net
基本クロスレシオで緊急避難用にワイドのスプロケ2枚くらい入れたやつ
こういうの便利だと思うんだが

93 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 21:10:27.80 ID:fsiCyGOh.net
ちっちゃい蛇腹グリス用にちっちゃいグリスガン買ってたけどちっちゃいグリスの口をちっちゃく切っただけで間に合いました

94 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 21:38:01.60 ID:Br3Msh5Z.net
ウレアが万能とか寝言は寝て言え

95 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 21:40:30.13 ID:Br3Msh5Z.net
>>91
9sが売れなくなるから作らんと思うw
13スタートはええな
個人的には34まで広げてもうちょっと間広げて欲しいが

96 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 22:04:30.23 ID:IKZbZNt2.net
千葉の政治に国賊河野親子とシェイシェイのダブル応援で、ニトリ系自称ウイグル人の帰化1世が放り込まれるとか・・・
何か言われると「差別だ」と喚き、ウイグルなのに支那から取り締まりなく自由に行き来し、しかも驚くことにウイグル弾圧論を忌避するって・・・

え?日本どうなっちまってんの
そのダブル応援の屑は先日、奈良で高市さん系の選挙をガチ妨害っしょ?
何でこんなのが国政に残って安倍さんは暗殺されてんだよ

屑は支那系の援護と日本の国費でがっつり警備してんだろうな・・・
仮に死んでも弔い合戦だとかお涙頂戴演出で、すぐに別の屑を用意するだけってか
それこそなんちゃってウイグルにまで国の運営層の一部をやらせようとしてんだからさ
余りまくってしゃーないんだろうよ

そろそろかねえ

97 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 22:08:12.63 ID:g6/kn3pW.net
>>91
これは使いにくいだろw

98 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/16(日) 22:15:01.20 ID:IKZbZNt2.net
リアのギアを1ずつ階段状にするの、シフチェンは滑るようになるだろうけど本来のギアチェンの意義は薄まるだろwww
大体7sか8sもあればシフトに困らんて
アメリゴの無信号長距離道路一本道を爆速で走るわけじゃねーんだからw
ここは日本だっつの
フリントディレイラーも不要、RDのみで十分、2-3飛びくらいのギアをロー側30以上のやつ1枚込みでトップ14から作ってくれりゃいい
14-34Tボスフリーに28Tが入ってくれたら一番なんだけどなあ

99 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/17(月) 01:55:13.67 ID:iYo+9ZH0.net
BBはずせなかったけどお店持ってったらすぐ外せてたわ
プロすげえ

100 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/17(月) 03:27:14.52 ID:3Y/Rz+P9.net
正に金取れる芸やなw


つか、その工具があったら自分でもできるよって作業結構あるよね…
問題は汎用性ないわ、多分この先二度と使わんだろうなとか、そのくせ高いわでかいわで置き場所に困るとかで…。
プロは頻繁に使うから、逆にだからこそ耐久性とか必要でそんな状態なんだろうが

総レス数 100
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200