2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

軽快車総合スレ109【CITYCYCLE】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/26(月) 10:51:29.71 ID:1C2pBTrq.net
一般に「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
軽快車総合スレ108【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1640925438/

※NGワードに引っかかるっていうんでテンプレ大分消した

281 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 02:00:47.46 ID:DgdiS4Vo.net
タイヤはタイヤスレがあるが、ブリのEマイティロードが電アシ向けで4.5Bar対応でよかったよ
1 1/2サイズだからエアボリュームがあってリム打ちしにくい

282 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 13:44:30.25 ID:vV8/PLDG.net
とにかくSAKURAのタイヤは辞めたほうがいい。ワンサイズ小さいのじゃないかと思う位取り外しが大変だった。手に豆が出来たもん。タイヤは硬めなんだが。

283 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 11:41:50.63 ID:aCkA0MeO.net
>>282
https://cdns2.kaotic.com/2023/10/f3c629f51f1a_4791.mp4

284 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:48:17.70 ID:clR5aY86.net
>>283
こりゃ何だ?

285 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 14:08:02.57 ID:T5y5VDmz.net
何故それを此処に貼る?

286 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 02:52:04.12 ID:rZSr7UMz.net
全く同じフレームのに片や耐磨耗85とIRCオリジナルチューブ
もう片方にロングレッドXTとシュワルベ米式チューブ履かせてるんだが
両方とも指定空気圧にしていてもロングレッドの方が柔な感じがして
乗り替える度にストレスまた米式の癖に空気の抜けも早い気がする
耐磨耗の方は圧の確認してても空気漏れはほぼ無いし
漕いでもヨレの不安が無いので乗り心地も満足
双方新品状態からまだ2年ちょっとだから悩む…

287 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/14(土) 02:53:34.27 ID:rZSr7UMz.net
タイヤスレと間違えて書き込んでしまったスミマセン

288 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 20:13:56.08 ID:xcvSY45L.net
1 3/4タイヤはオフロードも安定して走れる

289 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 16:57:48.77 ID:Pa038NG7.net
>>284
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1713984085549305857/pu/vid/avc1/720x1278/G_sad09qCTpedsvZ.mp4

290 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 15:21:56.23 ID:NAzZeFry.net
山梨の閑散とした登山道でT字ハンドルのママチャリで走ってる若者いた
あれタイヤ大丈夫なのかな?

291 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 21:11:17.50 ID:8CAB0Y3S.net
たぶんそれはシティサイクル
ママチャリはアップハンドル、両立スタンド、前籠&リアキャリア装着の自転車
ま、それぐらいしか違いは無いけどw

タイヤは、その内に泣くことになるのかもね
山の中でパンクして

292 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 11:02:51.66 ID:btB+y3dE.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1714751757509861376/pu/vid/avc1/1270x720/etnCpUs4ZwxdM6Qq.mp4?tag=12

293 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 23:47:23.76 ID:qNJSnayo.net
ペダルがカチカチ鳴り出したからネットでグリスアップの仕方を調べてやってみたらうまくいった。
分解の時ベアリングをぶち撒けて終わったとおもったけど10分くらい捜したらなんとか見つかった。
直ったのはいいけど、なんでカチカチ鳴り出すのか原因がわからない。部品欠けや大きいゴミの巻き込みも
なかったしグリスも残ってた。

294 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 10:48:47.64 ID:DvpjDcMp.net
世間的にはママチャリ=シティサイクル
じゃないの?

295 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 11:19:43.92 ID:ir9WVztf.net
>>294
それが納得行かない人がいらっしゃるようで

296 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 12:59:43.17 ID:HpYoGW/F.net
ママチャリと言われだしたのはスカートで乗れるタイプのフレームが
出てからじゃない

297 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 14:40:16.64 ID:DvpjDcMp.net
過去の由来や経緯はどうあれ今の中年以下にとっては
スレタイで言うところの軽快車?全般がママチャリ扱いやろ

298 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 14:47:09.91 ID:FjuUmtno.net
○=婦人車なら跨ぎやすいフレームとスカートを巻き込まないドレスガードは無いとな。
広義だと○=シティーサイクルでBSのアルミーユとロングティーンを別物と考える人は少ないだろうな。
今見たらロングティーンはW型でもドレスガードって付いていないようだな。
狭義の意味での○は絶滅危惧種?

299 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 14:50:20.51 ID:FjuUmtno.net
今のが書き込めるって事は>>2かな?
ママ○。○の後半がアカンのかもしれん。
それとも1個なら平気?

300 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 19:06:59.76 ID:awt46gj1.net
ママチャリはシティサイクルの1ジャンルだが、シティサイクルが即ちママチャリではない
https://i.imgur.com/KwLZEq8.png

シティサイクルって言うと、クロスもどきMTBもどきまで入っちゃう
「ママチャリ」限定だと先にあげたように大きくアップして手前に湾曲したハンドルに前籠、リアキャリアに両立スタンド、それに婦人車用のフレーム、ドレスガードが必須になるかと

だから>>290の話は、T字ハンドルと言っているのでママチャリではなくシティサイクルじゃないかと

http://www.c-rintaro.com/frame.htm

301 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/23(月) 18:05:02.91 ID:lweXT4Fy.net
厳密に言えばそうなのかもしれないけど世間でどうなのって話

YouTubeでおそらく一番一般に認知されてる自転車系のユーチューバーがこういう認識
ttps://www.youtube.com/watch?v=N6saJqa6ZsE

302 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 08:02:57.59 ID:j2C3TnCl.net
アルテグラのブレーキシューが言うほど効かなくて、キャプテンスタッグのBAAの奴のが効く

303 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 08:34:14.25 ID:B1tJ8vPS.net
>>301
まぁそれはママチャリでも良いんじゃないの?
一応、前籠、リアキャリアに両立スタンドを装備してるし、フレームも婦人車向けだし

304 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 12:17:33.05 ID:p+aRnFjk.net
定義はどうでもいいや、それよりスレタイどうにかならんのかねぇ。
ママチャリで検索する人もいるだろうし。

305 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 12:36:18.16 ID:LSkhhUrK.net
スレタイって軽快車総合スレって名前で108まで来たわけじゃないんだよな
途中で誰かが勝手に変えてしまった

306 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 20:23:39.60 ID:nxYLGNsO.net
シティサイクルはママチャリやろwつまらん言葉遊び

307 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 21:06:57.62 ID:wNysWHCZ.net
>>305
308スレ建てたの俺だが、いつも通りのスレタイだと駄目ってなって軽快車のみにしたら建てられたんだよ
人によって良い悪いあるのかな?

308 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 21:30:40.55 ID:VAhSklW0.net
>>306
違うよ

309 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 22:28:22.27 ID:cuQzDeUO.net
いつもママチャリでスレタイ検索してたからこのスレ無くなったのかとおもってたわ

310 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 22:35:24.97 ID:fmqpcSYB.net
やりすぎなくらいオイルのスプレーをかけたつもりが、どこかから軋む音がする
やはりポイントがわかってないからダメなんだろうな
ネットで注油のやり方とか検索してもだいたいスポーツ車の話だったり
自転車屋さん基準の話だったりして、詳しいけど参考にならない

311 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/24(火) 23:16:05.53 ID:MGkiJb8E.net
>>310
漕いだときにきしむ音がするのなら
多分ボトムブラケット

312 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 01:34:14.38 ID:iWeU+331.net
>>310
発生条件は?
漕いでる時、惰性の時、ブレーキの時、サドル座ってる時、立ち漕ぎの時等々

313 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 08:39:24.51 ID:gWozc/8k.net
軋む音がする場合はどこかがゆるんでる事が多かったな
BBやディレイラー固定してるボルト
シートポストなんて場合もある

314 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 08:47:47.41 ID:MKpY5mrF.net
・漕いでる時に軋み音がする   →クランク、BB、リングギア、チェーン、スプロケット周り

・ペダルを止めても軋み音がする →BB、チェーン関係以外の何処か。多分、ホイール周り。

315 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 10:09:04.18 ID:F/DN24lE.net
>>310
グリスを詰めてる部分にオイルスプレーをいっぱい吹きかけるとグリスの粘度が
下がって溶け出して状態が悪化するよ。基本的にベアリングが入ってる部分に吹きかけちゃだめ。

ペダルのクランク部分をつかんで上下や左右に動かしてみてガタがあるようならボトムブラケットの
グリスが切れてるか磨耗してる。
軋みの音がどんなのかわからないけど一定の周期でカチカチやパキパキ音が鳴る時はベアリングが入ってるところから
起きることが多い。左右どちらかの足先だけに感触が伝わる時はペダルのグリスが切れてゴミ噛んでたり球押しが緩んでたり。

グリスアップするにも工具が必要だから買い揃える必要がある。自転車屋にグリスアップ頼むと
結構な金額になるとおもう。

316 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 11:11:34.37 ID:MKpY5mrF.net
そう言えば女のお子様向けの可愛いチャリンコでカートリッジ式のBBを見たことがあったなぁ

凄いこんな物にまで、、これは間もなくママチャリにもカートリッジ普及か?って思ったけど、未だそんな気配も全然無いというw
一部のお子様向けチャリンコは高級品という現実を思い知らされたですよ

317 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 11:15:33.95 ID:lyoq7A3d.net
>>311-315
反応ありがとうございます
座ってこいでる時です

きしきし というか、 きゅーきゅー というか、そんな音です

318 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 11:29:56.93 ID:mK65zQhr.net
>>317
座りで鳴って立ちで鳴らないならサドルやシートポスト付近かもね。
サドルのバネのネジ緩みやバネ破損の点検、
サドル本体とレール、バネのカバー(があれば)その隙間にシリコーンスプレー
シートポスト抜いてフレームとの接触面にグリス、
ヤグラ分解清掃して接触面にグリス、とか。

319 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 11:45:55.52 ID:gWozc/8k.net
>>316
ホームセンターで2万ぐらいで売ってたママチャリでもカートリッジBBだったよ
半々ぐらいまできてると思う

320 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 12:40:15.08 ID:A1WVgj/n.net
ママチャリのバネ付サドルは久しぶりに乗るとしょっちゅうギシギシいうわ
これって元から多少は音してたっけ?て記憶を辿るんだけど思い出せないからからまあいいや、てなる

321 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 13:09:07.17 ID:bE9BSnZx.net
>>320
しない

322 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 15:05:03.52 ID:NAbOuxc+.net
>>319
マジか?

323 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/25(水) 21:31:51.26 ID:IfTtWVfT.net
塩野自転車のアルシアってなに
アルシオじゃなくてアルシア
なんで公式のカタログにないの

324 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/30(月) 15:02:14.24 ID:tt9omMQz.net
塩野自転車
http://shiono-bic.co.jp/index.html

あるみたいだが

325 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 12:48:32.30 ID:orzo+mib.net
>>320
ヤグラをスパナで増し締めすれば治る

326 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 16:54:04.20 ID:Sld5t6++.net
久々に自転車(27インチ)乗ったら、
車体が大きくて怖かった

327 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 17:05:39.93 ID:kPaha+VN.net
いつも買い物済んで
スーパーの駐輪場に停めておいた自分のチャリを見ると
つくずくアルベルトのシルエットって格好良いなと思う

328 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 06:40:00.02 ID:J9+Xap+d.net
https://video.twimg.com/amplify_video/1721591683710910464/vid/avc1/360x368/1nl4VLtCBuEW09kS.mp4?tag=14

329 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 08:40:13.74 ID:GNp9Rsvf.net
とにかく軽いママチャリが欲しいです 何を買えばいいですか

330 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 09:25:49.77 ID:Wc68lp9B.net
>>329
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1720785466751094784/pu/vid/avc1/720x1280/XhNVFS5reWVaII7U.mp4?tag=12

331 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 13:06:08.15 ID:GNp9Rsvf.net
>>330
前の車がブレーキかけたら死んじゃうやつじゃん
こんな年までそんなこともわからなくそだったなんて幸せな人生だな

332 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 16:14:40.76 ID:Wc68lp9B.net
>>331
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1638377817628094464/pu/vid/1280x720/2ztYAsBolB4ySTp4.mp4?tag=12

333 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 10:44:32.85 ID:mbPXSg7y.net
>>327
https://video.twimg.com/amplify_video/1277071606909595649/vid/400x400/mlvxjHIVwWhXm9YI.mp4?tag=13

334 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 09:58:23.63 ID:s/D19xan.net
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfsKnQo/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

335 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 10:37:10.30 ID:c9s6xhBD.net
>>334
Amazonnギフトに交換出来るのか

336 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/14(火) 01:28:45.20 ID:a9NwuFFv.net
LB1買おうかなここ的にはどうよ

337 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/17(金) 14:14:56.88 ID:yzZbKjqz.net
>>336
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1591526456940707843/pu/vid/240x180/y_rjLDAPCqVUG59j.mp4?tag=12

338 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/17(金) 20:35:22.76 ID:YO8cE/6v.net
>>336
アサヒのビズトレイの方が良い

339 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/18(土) 07:19:43.24 ID:bzjaUnkX.net
楽天であさひのカジュリーシリーズが欲しいけど、27インチは一年中売り切れだ、もう5年くらいそうだけど何とかならないものか

340 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/18(土) 11:25:04.94 ID:fXJQGT/y.net
それはもう存在しない物と考えて他を探せばいいんでね?

341 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/18(土) 11:55:59.36 ID:tvBkiFXa.net
ハンドル幅は50cmとか狭いと、操作性が危険なのかな

342 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/18(土) 12:56:49.47 ID:GE05InF9.net
>>341
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1444300419744755713/pu/vid/360x640/0eFfr4jtOWicjX0G.mp4?tag=12

343 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/29(水) 04:11:58.54 ID:eOs7eD5c.net
>>340
https://video.twimg.com/ext_tw_video/869840931247325185/pu/vid/360x640/nrO5qPFeREN89ybG.mp4

344 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/29(水) 04:45:03.34 ID:9XoUippI.net
>>336,338
シティサイクルの何よりのよさって、停まりやすさ、乗り降りのしやすさだと思うんだよな
街中では停まらないといけない場面、停まった方がいい場面が多いし
買い物したときや雨のときなんかも乗り降りのしやすさが響く

ルッククロスって、そのシティサイクルのよさを殺してしまっているし
スポーツバイクのよさもなくて、悪いばっかりじゃない?

345 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/29(水) 05:24:55.55 ID:ogqKRI4O.net
あれは本格スポーツ車あるいは高級ママチャリの入り口や!

346 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/29(水) 06:33:09.69 ID:9XoUippI.net
欧米だとシティサイクルみたいなジャンルのことはコミューターバイクって言うのか?
あさひのオフィスプレスコミューターや
ブリヂストンのマークローザあたりが
そのへんを意識した商品なのかな?

347 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/29(水) 08:05:58.08 ID:Ir+1DK+u.net
高級ママチャリのジオスリーベは?

348 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/29(水) 11:02:55.58 ID:9XoUippI.net
正直ロゴのせいでむしろ安っぽく見えるけど高いんだな
同じタイプの形してるね

349 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/29(水) 11:05:14.47 ID:rkP8Qp0R.net
本当はクロスに乗りたいけど
通学通勤買い物なんかにもつかうからって人考慮して
トップチューブつけとけば納得するだろろうと安易にできたのも多い
だからそんなの買うぐらいならママチャリで十分って言うのはあながち間違ってもいない

350 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/29(水) 11:20:50.55 ID:NwoXLxjt.net
>>349
俺もルッククロスみたいの乗ってるが、6段ギア付きT字の軽快車ならほぼ一緒だね
乗り降り面倒なだけな気もする

351 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/29(水) 15:05:10.31 ID:CVZ/DWWM.net
両方乗ってるくせに姿勢の違いに気づかないの鈍くない?

352 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/29(水) 15:19:09.56 ID:EiTO1tVI.net
>>344
ルッククロスはママチャリより速くて軽量でクロスバイクより安価なので、ママチャリ並に駐輪しやすい
クロスとママチャリの中間

353 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/29(水) 15:29:15.19 ID:FOccXzpv.net
ボトムブラケットのグリスアップしたいんだがリチウムグリスでいいかな?近くのホームセンターにあるんだが。

354 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/29(水) 18:18:44.29 ID:dR4pgGpG.net
ネットで交換方法調べたけど
ウレアグリス使ってる人が多かった

355 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/29(水) 18:35:06.17 ID:iJVBvqqs.net
その辺のグリスも結構値上がりしてるんだよな
そこまで分解できるならカートリッジBBに交換した方がいい

356 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/30(木) 10:57:57.62 ID:DaDJRhX5.net
>>352
通勤通学買い物だと自分や荷物の重さもあるわけだけど
車重ってけっこう響くもの?

357 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/30(木) 12:21:45.29 ID:KF+TbGQk.net
やっぱ辞めて自転車屋に持ってく。工具揃えるのに高くなりそうだし。

358 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/30(木) 14:14:31.21 ID:e45VLIDJ.net
>>356
フレーム重量差や荷物で4kg違うと結構違うよ
3kgぐらいでも10km超えてくると疲労度が全然違う
同じ重量増えても電アシならさほどでもないけどね

359 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/30(木) 21:27:21.28 ID:taU3Jbll.net
軽くするにはトップチューブがあった方がいいってことかな
しかし片道10キロはなかなか乗らないよね

360 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/01(金) 00:09:34.89 ID:lHOPja8d.net
au損保の自転車保険知ってるヤツいる?これって既存の故障(ボトムブラケットの異音)とかで無料修理出来るのかな?

361 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/01(金) 03:25:57.69 ID:KXH4XKlh.net
保険の意味わかってんのかこの馬鹿

362 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/01(金) 12:11:34.02 ID:uToJuuGz.net
家電買った時の延長保証みたいに考えてるのかな?

363 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/01(金) 12:34:32.92 ID:QCo61mAn.net
au損保のwebに載っているのに何で此処で聞くのか?

364 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/01(金) 14:04:13.74 ID:LCmtje1W.net
簡易修理てしか書いてないからだろ

365 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/01(金) 15:51:01.78 ID:QCo61mAn.net
見たが部品代は客持ちってだけだな。
文言からは判断できんから運営に要確認だな。

ママチャリの後輪のタイヤ交換が部品代だけ、部品は客側で用意したら追加費用不要?なら神サービスだな。
雨天走行してグリスアップが必要です→支払いはグリス代金のみ、やっぱり神サービスだな。
自転車が消耗品では無くなる日も近い。

366 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 17:22:27.82 ID:OyD0hJw+.net
ママチャリの前ブレーキとしては最強のダイアコンペのbrs202がモノタロウで特価になってるから注文しちゃった
モノタロウはダイアコンペの取り扱いを止めるのかメーカー自体がパーツをかなり廃番にするのかどっちか不明だけどメタルリンクブレーキは廃番になったし、エネシクロのボスフリーとかもヨシガイの取り扱いがなくなるみたいで残念だわ

367 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 20:55:03.35 ID:JkjR9wtF.net
ママチャリ程度ではBAAのシューに交換すれば十分
高級ブレーキ交換は気休め程度の効果でコスパ悪い

368 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 21:04:44.45 ID:yOJbGqQE.net
これで黒澤逆転あるやん

369 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 21:05:34.03 ID:yOJbGqQE.net
誤爆したわスマン

370 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 21:30:15.73 ID:vd7MLHCO.net
クロス風軽快車のVブレーキをノーブランドからシマノの一番安いのにしたら激変したわ
逆にブレーキシューは以前100均にあったキャリパー用のブレーキシューで十分だった

371 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 22:54:55.99 ID:YIVPVPQV.net
AVASTAのママチャリがメンテナンス性良さそうだ
前後キャリパーブレーキで、キャリア泥よけはダボ穴固定なのでパンク修理が楽だろうな
値段が少々高めの37000円

372 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/07(木) 17:55:29.84 ID:1yv+lL43.net
おすすめのママチャリスレが立っていた

373 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 13:11:44.44 ID:ytRHxmsE.net
シマノ離れが広がってローラーからキャリパーになってもいいよね

374 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 13:47:28.88 ID:0/Vfjoqk.net
フルカバーチェーンケースと内装変速ハブの組み合わせが最強だったのでローラーブレーキがマストになっていたけれど、
外装変速との組み合わせであれば、チェーン引かないのでキャリパーブレーキでOK
但し既存のフレームが使えないんよね。

EU辺りのようにシングルスピードであればコースターブレーキハブが良いかな、
リアハブへ伸びるケーブルが無くなって
ケーブルのメンテナンスがフロントキャリパーへの1本になるしリアコグの歯数も選べるようになる。

375 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 16:37:36.70 ID:al5C/8QN.net
チェーンに錆止めスプレーしてもタイヤに空気入れてもなんかペダルが重たい
グリスの劣化とかだったらお手上げだなあ

376 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 18:28:55.67 ID:8sLFu7iD.net
>>371
これ?
https://avastabikes.com/products/ba5202

377 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 18:30:32.26 ID:8sLFu7iD.net
ひょっとして日本じゃ売ってないんじゃね?

378 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 19:23:22.54 ID:LWfJJ5yK.net
普通にアマゾンで売ってるよ

379 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 20:13:17.78 ID:emxZ8SS5.net
>>375
BBの交換かOHで普通に軽くなると思う

380 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 21:10:11.63 ID:S/tM6iCi.net
>>375
健康診断を受診することをオススメするよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 09:50:41.45 ID:aQ34O7IF.net
/dp/B0BWMQ9RYX/
/dp/B0C2GHL7ZX/

これか、確かに売ってるなアマゾンで
でも四万円近く出してダイナモが付いてないとか、ちゃちい前籠が別売りだとか、女でも見たくれ重視のタイプしか買わないんじゃないのか

総レス数 640
138 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200