2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り86H【車輪】

115 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/08(土) 11:46:20.29 ID:AXGvtMSh.net
>>110
>>通りすがりだけど2)って押された反対側も押されたようになるって事?

下スポークのテンションが緩む事によってハブ中心からリム下端の距離が短くなり、リム形状は円から僅かに楕円になる、そこで上スポークのテンションの一瞬ゆるむ、但しハブを釣ってる形になるので下スポークよりずっとテンションは高い、左右に広がる形状に変形or 歪むので左右のスポークテンションが高くなりそこでハブを支える、走行時は上と左右で支えられる

単純化したモデルで説明する
A 上下2本スポークのリム
B 左右2本スポークのリム

Aのハブに下方向に加重を続ければリムは徐々に変形していくが形状を保持するスポークはない

Bのハブに下方向に加重を続ければリムは徐々に変形していくが形状を保持しようとする働きのスポークはある

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200