2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手組み】ホイール組は心の振れ取り86H【車輪】

89 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/07(金) 13:05:36.70 ID:cm+m780M.net
1 ワイヤースポークのテンションホイールは基本的には吊り構造である。
  大雑把には走っているときは上側のスポークが重量を支えている。クロス配置で駆動方向のベクトルも支える。
  これを下方向からも突っ張るのがマビックのトラコンプやコリマMCC(コリマは乗り味ガチガチ)。

2 オチョコ量が増えるほどNDSのテンションは下がる。
  DSのテンションが上げられないクラシックリムなどを使うとNDSがユルユルのテンションになってしまうま

3. 右フランジを大きくする「右ラージフランジ」にするとさらにNDSのテンションが下がる。

4. NDSテンション是正対策として確実なのがオフセットリム。
  オチョコ量を直すことで絶大な是正効果がある。しかしリム自体の剛性が求められるし汎用リムでは重くなりがち。

5. NDSテンション是正対策として2:1があるが、先に述べたように見かけ上の数値是正に過ぎない。
  NDSがラジアルになることで駆動方向を受け持つスポークが減る問題がある。
  最初から2:1ありきではなく、メーカー側(特にカンパ)でも色々な設計をしたうえでの最終採用になっていると思われる。

総レス数 1001
259 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200