2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動キックボード 5台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/02(日) 03:38:48.74 ID:ubRO7s3i.net
規制緩和によって免許不要、ヘルメット努力義務で公道、歩道ともに走行可能になりました
電動キックボードが自転車を駆逐する未来は遠くないかもしれません。

しかし一方で事故も起きており
https://www.fnn.jp/articles/-/549938
https://www.tokyo-np.co.jp/article/260104

海外では規制強化になる国もあり賛否両論です
https://www.afpbb.com/articles/-/3470116

引き続き電動キックボードの可能性を探っていきましょう

※前スレ
電動キックボード 4台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1683707618/

730 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 16:22:05.16 ID:YqUPwIuV.net
>>722
どうにかしてここに置けんか?
https://i.imgur.com/pKXMWOC.jpg

731 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 16:49:41.10 ID:vNFunAY8.net
>>725
何にでも文句言います
という気概は伝わった

732 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 16:50:37.46 ID:L0jn+0p+.net
だから自転車型だとあれほど言ってるのに、この国ときたら警察が率先して利用者の安全性と利便性を潰しに来る

733 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 16:58:04.66 ID:BLN8xn6Q.net
>>725
前方に顔から倒れがちだから
前リュックで良いだろう

734 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 16:58:54.40 ID:BLN8xn6Q.net
>>730
荷台あれば米とか箱買いドリンクとか置けるやろな

735 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 17:10:11.12 ID:Bm7l2/nC.net
>>732
セグウェイもタイヤが縦にならんでいないから
だめって理由で許可がおりなかったって知ってる?
横に2つじゃだめなんだと。

736 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 17:11:58.51 ID:OVCldXFx.net
>>735
ブレーキだろ

737 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 17:25:49.58 ID:L0jn+0p+.net
>>735
セグウェイなんて見るからに危険だろ。前にも後ろにもつんのめる
自分が言っているのはENNEタイプだ。
人力ペダルでも20km/h超えたら無条件で駄目とか無駄にハードル上げてメーカーが出しづらくしている。
転倒しない安全性と登坂時に最悪人力使える利便性考えれ都内等の超平坦地以外での特定小型原付はペダル付き以外選択肢はない筈

738 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 17:51:57.91 ID:CE2Y5kch.net
>>735
セグウェイはブレーキの問題だし、乗ったことないか想像力の足りない奴が持ち上げてるが本家の100万円近い奴でも混在交通では安全性はない

739 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 18:20:14.93 ID:+VMjSuf3.net
https://www.youtube.com/watch?v=hfah2WUbrIE
YADEA KS6PRO特定小型原付の試乗インプレ

740 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 19:03:00.18 ID:L0jn+0p+.net
やっぱ10インチタイヤ+500Wは少しでかいな。てか登坂力は女性だけ乗せるなよ。
成人男性乗せて走れるかどうかが重要だろ。パワー足りずに走れない機種もあるんだし。

741 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 19:05:32.07 ID:w5Xg2jXQ.net
この国の歩道の段差は障碍者にはかなり厳しいものらしいが
キックボードは安全に乗り越えられるの?

742 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 19:14:45.74 ID:OR+lOirt.net
1日10万台売れている
中国の電動自転車が正解

743 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 19:57:53.04 ID:OSSQcu3K.net
>>741
車椅子と言っても単に激坂ってだけなら立体駐車場の坂くらい手動でも電動でも平気
歩道のスロープは左右に斜めになってる複合的な坂なので四輪には難しすぎる
一輪浮いて力が入らなくなる
逆に二輪車の方が楽かと

744 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 20:01:47.78 ID:SGV74JTY.net
試乗インプレというからには急制動と片手運転もいれるべきだ
提灯記事なら無理だろうけどじゃなけりゃ出来るだろ
2輪乗りならこの2項目の重要性は分かってるはず

745 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 22:06:00.11 ID:+VMjSuf3.net
試乗インプレで片手運転なんてあるの?w

746 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 22:21:56.94 ID:Qyo4dcZz.net
バイク乗りのおっさんが自分の技量を過信して転けそうなのはわかる。

747 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 22:24:31.31 ID:D7U8/JSt.net
ENNEくん特許出願したらしいぞ。

748 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 22:25:45.28 ID:OVCldXFx.net
出願だけなら誰でもできね?

749 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 22:56:31.08 ID:Tu8Q01pk.net
素人では受理もしてくれないから、適正な書類を出してはいるんでしょ
公開されるまでどんな技術かさっぱりだし、特許査定されたとしても時間かかるけどね

750 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 23:24:46.87 ID:718EmHdy.net
いつから受理されたと勘違いしていた?

751 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 23:25:32.92 ID:+ObwIke9.net
>>739
ななりがだんだん可愛くなっていってるw

752 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 00:50:17.49 ID:CqRHwftK.net
xiaomiが大陸で販売してるのをそのまま日本で売ってくれたらいいのに

753 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 02:21:15.63 ID:sOU19iO+.net
>>1
これは自転車板でいいのか?

754 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 02:44:10.23 ID:A1M4pgNK.net
数ヶ月~数年後には自転車型が主流になってそうだし

755 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 05:19:03.37 ID:nEkjtbAc.net
>>737
バランサーが機能してたら倒れんやろ

756 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 10:01:43.61 ID:DXdfz9Wb.net
>>755
その時の減速度は?

757 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 17:33:18.56 ID:aa2/oUZV.net
TKGなかなか良いんでは

https://www.makuake.com/project/exs1_tkg/?iossrc=pj_list_watched

758 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 17:46:01.15 ID:DakhK5NP.net
頭を打ちつけて死んでいるヒトっているのか?

759 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 18:05:04.92 ID:R8gtKkPZ.net
いるじゃん
大手でもニュース取り上げてたよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 18:39:09.02 ID:DakhK5NP.net
一人二人はどうでもいい。
50人ぐらい死ぬと規制が甘かったってことになる。

761 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 20:02:19.81 ID:PiIN1Oxd.net
電動キックボードは危険!事故多発する!って騒がれてた割に
7月以降に報道された電動キックボード事故は4件だけ
安全すぎて笑うわ

762 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 20:04:06.64 ID:RH1UVaDc.net
統一教会から日本の人口を5000万人に減らせって命令が下ってるから
たとえ1000万人死んでも規制は変わらない

763 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 20:56:37.35 ID:KnlICCjZ.net
eXs1TKG買ってきた
お届け10月末とか待ちきれねーぜ!

764 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 21:18:06.40 ID:iVIznDA5.net
老人のブレーキアクセル間違い事故は3桁くらい超えたんかな?

765 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 21:18:08.86 ID:l/H9ucrb.net
>>757
倒れただけで壊れそうな部位が多すぎるやろ。あとクラファン勢は認証通らんと議論のテーブルにもあげられんわ

766 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 21:30:43.27 ID:lD6XaHqm.net
>>757
冬は10kmも走れなさそう

767 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 21:46:50.13 ID:xgKIwDH9.net
性能等確認済シールがないの?
保安基準に適合していないってこと?

無いと公道走れんよね?

768 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 21:50:19.76 ID:mknpm8Jr.net
結局ENNEはペダルは充電専用でした!ペダルを漕ぐ用としか考えられん雑魚、ざまあ!という声明に至ったようだが説明なしに予約取ってるからむしろ予約ユーザーを煽ることになってないか?
商品画像も差し替えられてるが公式HPの方にはチェーンが後輪のギヤに伸びてる予約当時の画像が残ってて草

769 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 21:51:21.23 ID:KnlICCjZ.net
>>767
シール無くても保安基準適合してたら公道走れるで?

770 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 21:56:03.22 ID:xgKIwDH9.net
あ、じゃー大丈夫なのか
でもまだ様子見

771 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 22:40:58.89 ID:uX+WVXVc.net
欲しいと思った時が買い時よ
1、2年後にバッテリーへたって買い替える時にはもっとええヤツ出てるやろうし、それまで我慢は出来んかった

772 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 23:02:20.13 ID:RH1UVaDc.net
時速200kmで東京大阪間を往復できるのが理想だよ、岸田くん

773 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 23:06:20.08 ID:VNDubo6E.net
走っていいかどうかはともかく違法状態で走ってんのいるからニュースになるのも遠くないよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 23:06:44.83 ID:6sGBkFLA.net
空飛ぶしかないな

775 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 06:49:26.82 ID:wOXIXQvN.net
法整備しても守ってないやつが事故ってニュースになり、
それをネタに電動キックボード叩き始めるんだからどうしようもない感ある

776 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 07:19:44.79 ID:NAtcf0Bs.net
叩かれて当然だよ、物理的に危ないのは見れば誰にでも分かる
所詮遊具であって公道を走っていい物ではない

777 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 07:55:22.02 ID:V17UpFH8.net
>>776
車と自転車は毎年何千人と殺してるけど
危険だからなくせ!!
とか啼かないの?

778 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 07:59:29.40 ID:NAtcf0Bs.net
>>777
棒立ちで車と並走してんだぜ
シュール過ぎないか?

779 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 08:06:08.14 ID:M4m1RRJG.net
シュール?危ないか否かの話してるんだろ?

自転車より速度出ない
自転車より急角度で曲がれない
ウィンカーがあり方向変換が分かりやすい
ナンバーがある分、万が一の時に当て逃げしにくい

乗る側の認知、お前みたいに知らないものを危ないと騒ぐだけの奴が問題なだけで、どう考えても自転車より安全じゃないか?

780 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 08:11:14.26 ID:NAtcf0Bs.net
>>779
そうなのか、ごめんなさい。

781 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 10:10:07.73 ID:L9QGomtO.net
電動キックボードに限らず分かっていない人ほど批判したがるのは何なんだろうね

782 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 10:19:43.54 ID:ZK9VIOwP.net
わかってないから未知のものに対する忌避感で批判するんだよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 10:39:03.15 ID:/4GI2geK.net
工作員が何か活動してて草

784 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 10:42:50.11 ID:9jama8QL.net
片手離しで等でタイヤが横向き始めると一瞬で真横になって転倒するのは
買う前の人も買った後の人も知っておいた方がいい

785 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 11:57:20.16 ID:Bfwi8gb7.net
ハンドルはクイックすぎるだろって思う
もっとトレール量を増やして安定性上げたら良いのに
Blizwheelはさすがに小径が過ぎるからか明確にトレール量増やしてるが、他の電動キックボードもそんな感じに増やせば良いのに

786 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 12:19:31.42 ID:a3Ik4i1a.net
>>785
それは思うけどステップ長さとのトレードオフで
折りたたみサイズやバッテリーに影響しちゃうから難しいのかなとも思う

787 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 12:37:46.43 ID:GFne20I3.net
>>784
YouTubeで帽子が飛びそうになって片手離した瞬間めっちゃ吹っ飛んでるヤツおったなw

788 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 12:44:38.16 ID:GFne20I3.net
>>781
買えない妬み。仲間に入れない妬み。楽しそうにしてるヤツらへの嫉妬。

789 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 12:48:00.81 ID:a3Ik4i1a.net
そういや自賠責保険3年にしたけどバッテリーが死んでる可能性があるのか

790 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 12:51:12.83 ID:/4GI2geK.net
>>787 LUUPのやつね。マジで一瞬で転倒してビックリした。あれじゃ身構えられない。
特定小型原付は事故集の動画を誰でも見れるように公開しとかないと予想もしないケースで事故る。

791 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 14:47:22.12 ID:BiZtn6o3.net
撮影者に対して片手離して手振ったりピースしようとした
瞬間に転倒する動画もそこら中にあるよな電動キックボードは

792 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 17:49:03.81 ID:r9hLVr7V.net
>>789
その頃メーカーが健在で交換バッテリー売ってるかとか保守サービスはすごく心配
これくらいのエネルギー量になると中華の互換バッテリーなんて怖くて使えない

793 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 19:04:38.35 ID:/QzXWlJ3.net
同じ区分なら新しいのに引き継げるから気にすんな

廃車なら月あたり二百円程度もどってくる

794 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 19:49:24.23 ID:69nwV7Dx.net
https://news.bikebros.co.jp/topics/news20230725-03/

ちょっと洗練されたのきたで。内部配線はメンテナンス性悪そうだが

795 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 20:12:58.74 ID:hDJqD/9l.net
>>794
カッコいいね!
内部配線は劣化も抑えられるし引っ掛けて断線心配ないし、それぞれメリット、デメリットあるわな

796 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 20:18:05.07 ID:hDJqD/9l.net
smacircle S1M
ギミックそそるわぁ

797 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 20:29:54.58 ID:igrUdEZH.net
坂登るなら500Wは欲しい

798 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 20:39:56.81 ID:M4m1RRJG.net
洗練されてるか…?

799 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 20:48:46.67 ID:69nwV7Dx.net
>>798
見た目どうこうというよりは内部配線、少ない凹凸、取り外し充電を意識したバッテリー、軽量と設計的に洗練されてきてる感ない?

800 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 21:19:39.85 ID:E2dzPKNy.net
>>794
洗練されすぎてロックできそうな穴がないな。セキュリティ的にやばそう

801 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 21:32:31.57 ID:Lw4Mif6N.net
ループの車体の基礎スペックてわかりませんか?電源容量、運行距離、車体重量です。あるいは燃費(電費)が解る情報があれば教えて欲しいです

それらがないならスペックが公開されている類似の車種でも

802 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 21:57:33.27 ID:fPLliKoy.net
>>796
>フル充電で約20km

近年出た車種の中でも最短クラスじゃない?

803 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 22:22:47.27 ID:qBURYM3o.net
>>794
>デザイナーズ電動キックボード

デザイナーズ物件に当たりなし

804 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 22:26:42.09 ID:lhb6o+cQ.net
自転車はサドルとペダルの離れた2箇所で支えてるから片手離しが楽にできる
試しにペダルから脚を離したり、サドルから尻を上げると急に片手離しが難しくなる
体を支えにくいから

キックボードは後者みたいな状態に近くなるので片手離しが難しいのだな

805 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 22:38:04.09 ID:qBURYM3o.net
なぜミニベロのハンドリングがクイックと言われているか知ってるか

806 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 22:49:49.06 ID:tpy6tIlw.net
>>801
俺もこれ知りたい

LUUPで大丈夫な坂道なら
近所の坂でも大丈夫だろう

一つのスペックの目安の花るよね

807 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 23:12:36.46 ID:OpIFH6hU.net
>>805
クイックルワイパー?

808 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 23:13:51.70 ID:S01Orty/.net
>>802
正直なだけじゃない?

809 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 23:16:33.75 ID:OpIFH6hU.net
>>800
タイヤとフォークの隙間にいくらでも通せるやろ

810 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 23:18:05.23 ID:RfNiw4Ov.net
正直なだけだと思っていたら誇大広告だったでござるwww

811 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 23:21:02.54 ID:vfhW6/bt.net
>>809
www

812 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/25(火) 23:45:38.88 ID:E2dzPKNy.net
>>809
細いワイヤーロックしか無理じゃね?
ワイヤーロックは泥棒からするとノーガード同然
それにその位置はたとえ頑丈なロックでもタイヤを外されたら終わり

813 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/26(水) 00:59:55.88 ID:IhIu+rE5.net
キックボード乗るならアースロック出来ることは最低限必要だよね
簡単に持っていかれるぞ

814 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/26(水) 03:20:12.32 ID:OIT4Cvzr.net
せやろか?
エンジン付きのバイクならまだしも、ナンバーついてるキックボードなんてパクっても再登録できんしパーツ取りとして売っても大した金にはならんくね?
グエンかシナがコンテナで輸出するくらいしかないような気もするけど

815 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/26(水) 03:21:50.18 ID:OIT4Cvzr.net
借りパクもナンバー付いてるからリスク高いやろ
捕まったらチャリパク程度じゃすまんしキックボードなんてパクるかね?

816 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/26(水) 06:04:01.57 ID:x8mgVWSZ.net
>>804
難しくなるって言っても自転車はサドルから腰浮かせて
ペダルの上に立ってる状態でも両手放し出来るくらい安定してる

817 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/26(水) 06:08:57.85 ID:x8mgVWSZ.net
>>804
ゴメン、膝でサドル挟んでたから二点で支えてるのと変わらんかったわ

818 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/26(水) 06:54:30.48 ID:Ydv7mFVy.net
>>804
ただ立ってるだけだからね
体重は足で支えて上体は腕で支える
危ない乗り物だよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/26(水) 07:48:54.13 ID:0KOrSsNL.net
ちょっと駅から借りパクして乗り捨てようって奴が1番怖いんだよな
だからワイヤーでもロックしておきたいね

820 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/26(水) 08:19:45.74 ID:7Fc7AOYy.net
そう考えるとキーロックできる機種だなやっぱ

821 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/26(水) 08:43:24.91 ID:viCH9wq3.net
LUUPで目白のぞき坂上れたんじゃなかったっけ?
平行するすぐ近くの明治通りの坂では
自転車でそれなりのスピードで上っている俺を
嘲笑うかの如く2台のLUUPが追い抜いて行ったわ…屈辱ですよ!

あったま来たから坂上の平坦部分で
追い抜き返してやったわ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/26(水) 09:28:35.99 ID:OH6LCZp/.net
>>821
世の中こういう思考がいると思うと普通に路上走るの単純に恐怖だわ

823 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/26(水) 09:47:04.51 ID:Pozu9FTL.net
軽いと盗みやすいから、常用向けは分割30kg×2な60kgなのが出て来たりしないのかな
30kgな追加大容量バッテリーを付け外しできるだけとも言う
60kgあればハイエースされにくいだろう

高齢者向け四輪サドル付きとかは安定性上げるのに重くしたりは有るだろうけど、普通の2輪ので
外したバッテリーも30kgもあると大変なのでキャスター付きので
で、バッテリーだと高いから、ダンベル積んで重さだけ合わせられる物入れにもなるような

824 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/26(水) 10:04:39.79 ID:F5vMLIF4.net
>>817
尻を上げるよりペダルから足を離す方がわかりやすいし
キックボードに乗ってる状態を再現してるかも

その状態で片手運転だと怖くてブレーキかけられない
慣性力で前にのめるとハンドルが曲がってコケるからね

825 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/26(水) 10:14:15.89 ID:uTBm1rIS.net
片手にこだわってるアホはなんなんだよ
慣れれば誰だってできるようになるだろ

826 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/26(水) 10:19:18.12 ID:9UnDPcmJ.net
キックボード程度じゃ坂を上れるか分からないから常に押し歩き可能な重量で無いと現実的な運用無理なんだが
60kgを急な坂道で押せるの?難行苦行と思うが。

827 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/26(水) 10:20:44.53 ID:9UnDPcmJ.net
>>825
事故動画見てから言おうね、自分がアホだと分かるから。

828 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/26(水) 10:30:57.34 ID:a3ENQ4JK.net
速度*重さ

829 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/26(水) 10:33:48.34 ID:OH6LCZp/.net
原付が70〜90kg(参考: カブが96kg)の車体で、原付自体が定格600W以下のカテゴリになる。
そう考えると例えばYADEA KS6 PRO(登坂能力15°)の場合定格500Wで車体重量22kgと考えると原付と変わらんのじゃないかね

登板能力15°って勾配25%くらいなのでかなりの坂もいけると思う。
ちなみに勾配20%だと約11.3°で、勾配30%だと約16.7°

830 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/26(水) 10:50:12.88 ID:8PRrfPJa.net
Twitterで逆送バカ女が晒されてるな
さすがに逆送すんなよ・・・

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200