2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動キックボード 5台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/02(日) 03:38:48.74 ID:ubRO7s3i.net
規制緩和によって免許不要、ヘルメット努力義務で公道、歩道ともに走行可能になりました
電動キックボードが自転車を駆逐する未来は遠くないかもしれません。

しかし一方で事故も起きており
https://www.fnn.jp/articles/-/549938
https://www.tokyo-np.co.jp/article/260104

海外では規制強化になる国もあり賛否両論です
https://www.afpbb.com/articles/-/3470116

引き続き電動キックボードの可能性を探っていきましょう

※前スレ
電動キックボード 4台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1683707618/

952 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 14:46:00.71 ID:QbIuzb7N.net
180km出せるキックボードが出たら起こしてくれ

953 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 14:50:48.89 ID:Dr4Gmjyf.net
ジジババがレンタル電アシ自転車乗っているところ見たことないが

954 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 14:52:03.14 ID:VRl3IEOo.net
まずアプリ落とせないから家にあるチェーン伸び切ったママチャリのるんやろ

955 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 17:55:56.48 ID:DnKouff+.net
やべー
初めてファットタイヤの違法フル電の二人乗りを見てしまった
大学生ぐらいの男女

956 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 18:07:21.03 ID:LFjbaYHc.net
違法はドンドン取り締まるべき

957 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 19:14:21.57 ID:Vyo+BMj6.net
違法キックは近所では見掛けないけど違法モペットはちょくちょく見掛ける
なぜ捕まらん

958 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/30(日) 21:33:11.86 ID:VRl3IEOo.net
切符切るだけでいい免許ですら取り締まらないのに犯罪として処理しなきゃいけないもの取り締まるわけないわな

959 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 01:20:30.75 ID:V1TtZ7C6.net
バイク板に書き込まれてた
786:774RR:[sage]:2023/07/20(木) 20:56:33.50 ID:qh+XJytS
KINTONEの公道版キックボード、発売が8月末に延期だそうな。
どうも公認が取れないって言い訳メールが来た。

960 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 01:33:06.34 ID:2v/aEI3p.net
ENNEは続々と到着ツイートが増えまくっているのにな

961 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 01:37:46.84 ID:A14AA2hU.net
>>960
一切見当たらないんだが

962 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 01:47:01.74 ID:+V89+wSJ.net
ENNEなんぞよりもBlitzが一向にTwitterに引っかからいんだが?

実際に発送されてるから
レポが海外erで上がると思ったんだがな…

963 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 01:50:34.04 ID:hdycdHkm.net
>>957
詳しくは知らんがナンバー付きみたいにその場でチャリ警官やパトカーが停めて反則金切符交付して開放という流れにできない

なので下っ端のチャリ警官が道端で捕まえる→警察署へ連行→勾留して刑事が引き継ぎ取り調べ→検察へ送致→検察官が取り調べ→略式命令→罰金支払って釈放な流れで超めんどくさいし恐らくそんなチンケな奴捕まえてきたら忙しくて他の事件たくさん抱えてる上司である刑事にしばかれる
だから捕まえても誰得にもならんから捕まえない

964 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 07:01:26.31 ID:Sgx7LqGp.net
電動はナンバーなしなら反則金で対応できる
が、ナンバー無しは自賠責未加入はほぼ間違いないのでそっちは赤切符で面倒くさい
でも既存の車両でも直ぐ入って報告しろで済ます事例はよく聞く

965 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 07:03:58.91 ID:s2HDpXLX.net
>>959
他の遅れてんのも公認取れてないのかな。
ネガティブ情報になると思ってんのかも知らんけど、外から何も分からんで
遅れまくる方がよっぽどネガティブな印象受けるぞ。

まぁ8月の発表見ればそこんとこは解るか。

966 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 07:13:24.79 ID:s2HDpXLX.net
歩行モード搭載で通ってるのが3輪のストリーモを除けばyaediaのks6pro-jpしかないから
この辺が鬼門なんかな、走行安定性って項目あるし。

967 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 07:45:00.96 ID:opNvyIO/.net
>>948
見込みで出して結局認証取れなかったら総リコールだし事故なりあったら会社も責任負うからそら慎重になるだろ。未認証のまま出荷するよりよほど真面目やん。

968 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 07:57:21.53 ID:6YFEiYWS.net
zero9liteが歩道モードオミットした理由で、実用的ではないからって表向きは言ってたけど
認証通すのが難しいからってのが真の理由だったりしてな。

969 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 19:03:52.42 ID:0QkuoLld.net
まあ、言ってることは正しいけど。二輪車は10km/h出ないと安定しない
車重が軽いなら押し歩けるから無くていいと思う。
とは言え押し歩く必要のある乗物に魅力はあるのか?と聞かれるとあんまりない気がする

970 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 21:15:33.26 ID:PZ18b1EV.net
>>969
RICHBIT平坦路ならななりでもほとんどフラつかずにで6km/hで走ってるぞ
須藤氏の早歩きよりより遅いけど、ただ未だ認定取れてないし出荷日は未定。

971 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 21:27:01.85 ID:0QkuoLld.net
RICH BIT ES1Pro 歩道モード有り \69,800
SWALLOW ZERO9 Lite 歩道モード無し \139,800

http s://swallow -scooter.com/blogs/e-scooter-guide/why-pedestrian-mode-is-useless

>これにより、ZERO9 Liteは高品質ながらも手頃な価格で提供することが可能となりました。

単なる手抜きが発覚しちゃったなw
彼らの主張する通り歩道モードに安全性の確認が必要だったとしても、使うかどうかは購入者の判断すべきもので
実装すらしないってのは手抜きに見えるね。値段が倍違うし。

972 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 21:45:21.28 ID:7rXTc77B.net
購入検討のためではなく4輪や2輪を運転する者として知っておきたいのでこのスレ見てる。
実際問題、緑LEDピコピコさせながらゆるーっと走る人なんてホントにいるのかね?
と言うかホントにモード切り替えして走ってる?

973 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 21:57:13.69 ID:XWoRd2Wf.net
もう1つのスレじゃ、駐車車両とかあったらとっさに歩道突っ込むなんて会話してるからモード切替なんかしないんだろ

974 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 22:05:40.03 ID:ggZXcThI.net
歩道モードのないLuupは緑点灯のまま歩道を走っているな

975 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 22:18:42.74 ID:dbD2oPem.net
つまり歩道だけをどこでも自由に走りたかったら
シニアカー一択

976 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 22:22:17.23 ID:EPRJVmEU.net
>>974
緑ランプが付いてるなら切り替えモードありの新型機だろ
つまり

977 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 22:24:52.38 ID:sgTcbT4X.net
6km制限の電キックボード出たらちんたら歩道走れるんだよね

978 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 22:30:40.16 ID:+vAe2kZG.net
>>976
7/14の時点で保安基準適合性等が確認されたLUUPはいずれも「歩道モードなし」みたいだよ。

979 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 22:32:40.64 ID:0QkuoLld.net
https ://www. youtube.com/watch?v=ID6eua1E7q4
(被加害どっちも微妙に胸糞注意)

車道走っていればこういう事は有るからな。
危ないと思った時にモード切り替えて歩道に逃げる選択肢があるのは当然と思うけどね。
歩道モード実装しません、手で押してください。ってのは製品としてはどうかと思うけどなぁ?

980 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 22:37:35.18 ID:XWoRd2Wf.net
危ないと思った時にモード切替はできないぞ

981 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 22:48:30.42 ID:0QkuoLld.net
>>980 危ないと思う→一時停止する→モード切替る→歩道に入るで良い話。
その動画でいえば13秒時点でもうヤバいから一時停止して切替えればその後のトラブルは無いでしょ。
歩道モードなければ自分は悪くなくても突っ込んでバスに挟まれて死ぬしかない。

982 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 23:00:38.76 ID:XWoRd2Wf.net
無理だった
>>985
スレ立てよろしく

983 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 23:05:28.98 ID:KWf19AVP.net
二輪で危ない時の歩道への避難は降りて押して歩道に入れば良いだけ
押すのが大変な四輪サドル付き向けの6km/hモードではないかな

984 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 23:10:22.59 ID:0QkuoLld.net
それだったら制度として歩道モードを作った意味が無い。
又、明らかに機能面で自転車に劣るので特定小型原付としての魅力が無い。
製品として魅力的に見せたいなら歩道モードもあった方が良いと思うけどね。

985 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 23:41:21.16 ID:EPRJVmEU.net
>>978
この説明は一体
https://support.luup.sc/hc/ja/articles/15413077591191

986 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 23:45:47.70 ID:EPRJVmEU.net
…駄目だ!
>>990頼む

987 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/31(月) 23:57:16.53 ID:XWoRd2Wf.net
次から>>950指定もテンプレ入れないか?

988 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 05:14:08.85 ID:WpFucVER.net
>>985
そういう機能が付いてるものがあるという記載だけで、いちお全部に付いてるとは書いてないが。

989 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 07:51:14.63 ID:KbMLaHGt.net
普通自転車等及び歩行者等専用道路しか走らないんだから
特例モードはマジで要らんよ

990 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 08:32:44.63 ID:1T9XnN8R.net
>>972
速度表示灯点滅してなければ徐行してても現認されたら通行区分違反で
反則金6000円、青切符だから簡単にできるぞ。
あと「普通自転車等及び歩行者等専用」の道路標識等が設置されている
歩道以外は点滅させても通行不可。

991 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 08:40:29.64 ID:k3VU8i0C.net
はいよ、次スレ

電動キックボード 6台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1690846717/

992 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 08:42:32.52 ID:UcVV4ANd.net
>>989
あれこの道路も特例モードじゃなかったっけ?

993 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 09:12:40.79 ID:QW6+oCNk.net
>>973
やっぱりそうなるよね。
モード切り替えって一旦止まらないと変えられないんだよね?
とても正しく切り替える人がいるとは思えない・・。

>>990
ルールは知ってる。
知りたいのは、本当にルール通りに走っているのか?
ルールを守られていない場合、確実に取り締まりできるのか?
どちらも現実には無理があると思うのよw

994 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 09:40:24.50 ID:kIwsGdJs.net
意外と売れてるっぽいな
認定の問題がなければ個人所有の特定小型原付も見かけるようになってたのかな

電動キックボードの人気沸騰中 メーカーに注文殺到、生産追いつかず
https://www.asahi.com/articles/ASR7Z7R2YR7QUJHB028.html

995 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 09:49:44.97 ID:dpDTHQAN.net
保安基準適合性のシール無くても基準満たしてればナンバー取って公道走れるで

996 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 09:52:22.57 ID:hznJKV9E.net
外に出てみろ
車もバイクも自転車も違反しまくりだけど多くの場合取り締まりを受けていない

997 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 10:13:24.86 ID:WMGvgwGg.net
>>994
てか、名前がよく出るメーカーも少ない台数しか作ってない
KINTONEも、60台+220台+300台=580台とかだろ?
これから増えるかも知れないけど5万以下にならないと
電アシのように普及はしないと思うわ

998 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 10:17:44.91 ID:DQrSd2ZE.net
筋斗雲

999 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 10:21:42.50 ID:oYbvrtlq.net
kintoneはサイボウズの登録商標です。
訴えられて終わり

1000 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/01(火) 10:28:44.77 ID:aHXYpdvV.net
>>996
それとは反則金や点数の制度じゃない所が大きく違うのよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200