2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SURLY サーリー 50

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 13:39:01.90 ID:+j/DFMQX.net
SURLY サーリー 49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1686012105/
SURLY サーリー 48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1683034418/
SURLY サーリー 47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1677853792/
SURLY サーリー 46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1669228661/
SURLY サーリー 45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1661605800/

本家日本語
http://ja.surlybikes.com/

本家blog英語
http://surlybikes.com/blog

代理店
http://ride2rock.jp/brands/surly/

306 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 10:10:12.23 ID:JXMfwIVY.net
自分が背が低いからかもしれないけど、太いの履きたきゃ27.5でいいやん

307 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 10:11:19.38 ID:JXMfwIVY.net
29er絶対って人は走破性にこだわるけど、そもそもサスつけない自転車なんだし

308 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 11:51:21.95 ID:FbHiGhTa.net
長距離順行するときも29erのほうが楽な気がするが

309 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 13:07:09.07 ID:2vSgD4UX.net
順行

310 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 13:39:17.13 ID:XDjAgbb0.net
漢字警察キター

311 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 16:04:49.71 ID:g+eekuiS.net
もうペニーファージング乗れよ

312 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 16:08:24.56 ID:n70Gl8Ju.net
中途半端ってのはこの場合むしろ褒め言葉
上位互換になるとガチMTBになるし
バイクパッキングだと世界一周レベルになる
日本一周とかある程度のグラベルだったらブリッジでちょうど良い
そして普段使いでも楽しめるとなるともう殆どの人達はこれで良い
いやこれが良いのよ

313 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 16:09:43.78 ID:Gz5g+/j+.net
自転車は
中途半端ぐらいが一番潰しが効いて使いでがある

作ってる側もオールロード扱いらしいしブリクラ
昔で言う所のATBってやつやな

314 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 17:32:04.39 ID:w2LFYYLq.net
27.5×2.2と700×38Cが大体外径同じって美味しいと思うんだよね
オフロードなら27.5、オンロードなら700C選択する感じで
ブリッジクラブみたいにクリアランス大きいと
どちらにも組める

315 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 18:07:43.54 ID:qmDLBuuF.net
Aliexpressで見つけたんやが、これ本物やろか?
本物ならすぐポチるが
http://imgur.com/WOPkTQT.png

316 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 18:19:51.19 ID:bFrUXWrF.net
んなわけない

317 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 21:46:57.52 ID:RulCS4NU.net
中国のパチモン文化ってどんな背景があってあんな巨大になったん?

318 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 22:07:07.33 ID:fMtFtPa7.net
道徳がない国に技術と金を与えた結果

319 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 22:10:16.76 ID:RgwgEqHP.net
ほぼ街乗りだが
 ミッドナイトスペシャル
 クロスチェック
 ブリッジクラブ
 カラテモンキー
のどれかにしたい
速くて乗り心地がよくてかっこいいのある?

320 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 22:17:57.05 ID:QBZY9ZyV.net
ミッドナイトでしょ
一般的なかっこいいの選択肢なら一択じゃない

ブリッジクラブはかっこいい人が乗るからかっこいいって感じ
自分がある人が乗るチャリそれがブリちゃん

321 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/01(金) 22:32:27.96 ID:v4/3GV3z.net
待ち乗りメインならクロスチェック...

322 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 05:07:39.26 ID:15f3bFt0.net
俺はパックラットちゃん

323 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 08:17:36.03 ID:b46nDW0x.net
街乗りでいいならクロスチェックだろ。
ある程度荷物積んで遠くにいくこともちょっと荒れた道にいくことも、そりゃ有利なフレームの方が楽しいだろうけど、出来ないことはない。

324 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 09:41:49.44 ID:+w/ncjEx.net
クロスチェックを推すひとは多いけどストラグラーは少ない気がするんだが

325 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 09:49:05.86 ID:ko+73uR1.net
MS出たからねぇ

326 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 12:33:26.21 ID:9U7ZvmLz.net
ローサイドの話はあんま出ないよね
考えてた頃に在庫あったら買ってたけどその時は無かったから他社のにしてしまった

327 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 13:12:51.19 ID:GkqirbDk.net
>>299
ペーサーが欲しいって話しでしょ。
もう無い物なんだから他に似た物あるよって事でしょうに。
ペーサー欲しいのにサーリーだからってアイスクリームトラックは勧められない。
用途似た物提示するのが優しさかと。

328 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 13:39:05.50 ID:zYHvy4aR.net
ストラグラーに乗っているけど新車で調達するならミッドナイト・スペシャルだよな。
ストラグラーはフレームセット調達して余っている古いパーツで組み上げるのに最適。
自分は古いアルミのシクロクロス車からパーツを移植してツーリング車に仕立てた。

329 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 15:58:32.24 ID:8gu3JC4l.net
都内で如何にも重そうなmtbをヒイコラヒイコラ漕いでるおじさん、じいさんをよく見かける
昔買ったやつかもしれん

カラテモンキーやブリッジクラブはそういう風にはならないの?

330 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 16:00:21.16 ID:8gu3JC4l.net
ミッドナイトスペシャルだとパナモリとガチ勝負になる

331 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 16:11:19.55 ID:4Ro7CKzm.net
何の勝負をしてるんだかw

332 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 17:34:22.63 ID:ytjpw9fF.net
>>329
MTBでヒイコラするならロードだってヒイコラするよ
整備状態が良ければな

333 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 19:10:36.02 ID:qPy8g1i+.net
そういうのって26のスリックタイヤで街乗り用にしてるんじゃないの?
むかし流行ってた感じ

334 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 19:12:24.86 ID:4+yCz57g.net
別にロードなら楽になるわけじゃないからな
距離を伸ばせるってだけで

335 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 19:20:54.98 ID:W9ieyPjO.net
俺、元々早くこがない
この前ミッドナイトスペシャル乗らせてもらったけど俺の速度域では
早いのかどうかも分からなかったわ

336 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 19:21:16.46 ID:Ezh/MZhq.net
ロードにプロムナードバーつけたらクソ楽w
欠点は尻が痛くなることwww

337 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 19:26:20.84 ID:+bRK0Q38.net
姿勢が楽に(アップライト)なるとケツ荷重増えるからロードとは別のサドル沼に嵌まる
SDGとかWTBとか定番みたいだけどブルックスなんかほんとに良いのアレ

338 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 19:48:25.09 ID:G0WefDsT.net
ドロップバー前提のジオメトリのロードバイクにアップバーなんて論外中の論外
乗っても利は無く害しかない悪手だろ
いい加減に学習しろ蟻んこ

339 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 19:53:44.14 ID:M6nBH3EV.net
ピストにライザーバーが当たり前になってきている昨今
ジオメトリー神話にとらわれなくてもいいぞ
ラーメンじゃあるまいし

340 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 19:59:08.69 ID:9OzsTKMa.net
インディアン嘘つかない
みたいな書き出しでちょっとワロタw

341 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 20:01:15.59 ID:9OzsTKMa.net
>>335

342 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 20:09:27.40 ID:pDVIESuA.net
ジオメトリ云々で具体的にどこがどうだから駄目というのを説明してるやつを見たことがない

343 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 20:36:44.17 ID:hGhvyshy.net
ここを読んでるとサーリーには手を出しちゃいけないんだなってわかります

344 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 22:09:40.38 ID:dew2qGPe.net
ぶっちゃけカスタムでどうにもならないのなんて後ろ三角くらいだからな

345 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 22:57:17.42 ID:+w/ncjEx.net
>>342
ステム長とかで弄れるからダメってことはないよな

ただリベンデルみたいにアップハンドルに最適化するとどうなるかといえば
同じ身長に対応するフレームでドロハン用よりだいたい5cm程度トップチューブが長く、
重心が後ろに偏り過ぎないようにチェーンステーが5cm以上長く、
その分体も起きた姿勢に合わせてシート角も72度未満、ヘッドアングルも71度未満てだけで

346 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/02(土) 23:21:12.10 ID:vLkw9xdB.net
ブリッジクラブは気になるがQRなのがな
前サスにもできないし

347 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 05:13:14.05 ID:DHI2v7yA.net
スチームローラーって素で38cのタイヤ履けるんだな

348 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 07:57:40.74 ID:YczbIZVK.net
>>346
サスも使いたいということはQRは剛性や本格的なハブにQR設定がなくなってることが問題?
そんな人がわざわざ選ぶ車種違う

349 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 08:33:29.74 ID:yRHzymr3.net
>>342
ロードはドロハン用にトップチューブが短い設計だからフラバーでも窮屈なのに
手前に戻る形状のプロムナード系のハンドルだと乗り方によってはグリップエンドが膝に当たるくらいになってダメダメ。
アップライトに乗るならシート角を寝かせてトップチューブが長いフレームじゃないとポジションが出ないぞ。

>>337
ブルックスでもいろいろあるわけだが。
前傾せずにアップライトに乗るならB17系が限度。スイフトとかスワローなんて論外。
もちろん長年使って尻に馴染んだ個体が前提。
それでも尻の限界は低いぞ。

350 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 08:34:42.67 ID:yRHzymr3.net
あ、尻の限界が低いというのは本来の前傾姿勢に比べての話な。

351 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 08:35:41.29 ID:yRHzymr3.net
ハンドルが近いならステム伸ばせばええやん、とかいう無知が出てきそう。

352 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 08:44:28.31 ID:sHmLlFs8.net
>>351
具体的になにがどう問題なん?

353 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 09:36:56.99 ID:Pi7iIRvR.net
あれはわざわざロードジオメトリに手前曲げハンドル付けて体起こして乗ってるんだし
トップチューブ長くないととか言い出すのはちゃうやろ

354 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 09:54:57.91 ID:iMBFTlJr.net
普通にドロハンで乗る適正サイズよりわざと2サイズくらいデカめのフレーム選べば、ワンチャン使えるかもだけど
今までドロハンでぴったりサイズだったロードフレームをリヴェンデルみたいなアップハンに替えようしても合うわけないぞ
長いステムにも限度があるし、150mmとかの超ロングサイズのステムをビルダーにワンオフで作ってもらうか?
長過ぎるとハンドリングが変わるぞ?
テコ比って知ってる?

355 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 09:58:20.64 ID:iMBFTlJr.net
ちなみにオレの場合はロードバイク適正トップ長は530mm前後なんだが、サーリーではトップが570mmのデカめのフレームに
日東の120mmのステム、アルバトロスバーでポジション出てる

356 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 10:04:11.78 ID:iMBFTlJr.net
それでもスピード出したい時に気分の時はやはりこの手のハンドルはポジションが緩く感じるわけで
120mmのステムのままでもっと握りが遠いハンドルに変えてもいいかなと思う。
グランピーのGH-002みたいな形状のやつとか。

357 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 10:08:40.76 ID:tmz0HxDZ.net
飛ばすためのフレームにプロムナードバーみたいなの付けるのはさすがに俺もアホだと思うけど
あなたたちロードをフラバ化しただけでもごちゃごちゃ五月蝿いじゃないですかやだなぁもう

358 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 10:28:13.61 ID:2GwUXGz0.net
ドロハンとフラットバーライザーバーではハンドル幅が違う
フラットバーの方が近くにする

359 :345:2023/09/03(日) 11:46:06.57 ID:KQG1so2/.net
>>353
だから街乗りなら別に何やってもいいんだよ
アップハンドルで距離走る自転車がトップチューブ長いのは
実はステムもある程度もともと長くないといけないから、こんな感じで↓
https://intotheoutdoors.wordpress.com/2019/09/21/rivendell-atlantis-long-term-review/

ただステム伸ばすだけでは追いつかない
なんでかっていうと手前にスイープしたハンドルはそれと同じくらいステムで前に出さないと
直進安定性が悪くなるから

360 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 11:48:44.81 ID:svQiepkn.net
ロングライドの時はドロハンにしたりするけど、どーせお前ら近所で10〜20キロくらいしか走らないんだからハンドルくらい好きにしやがれ。気分によって楽しみやがれ。そんでもってステムやサドル買い足して経済というペダルを回しやがれ。なんてな

361 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 12:31:22.16 ID:RfAb/Ooz.net
サーリーって自由な雰囲気あるけど、実は〜しちゃダメ系のルールだらけなんスね…

362 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 12:39:19.02 ID:KQG1so2/.net
>>361
そりゃやってもいいけど、どうやったら乗りやすくなるかはだいたい決まってるからね、自転車なんて
ただ自分は危ないこと以外は頭ごなしに駄目だって言われるより自分で試してみた方が面白いと思ってるが

363 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 12:46:16.02 ID:svQiepkn.net
>>361
サーリーの自由さに憧れて不自由な人が群がっているのかもね笑
ま、俺は自由人だけど

364 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 13:08:34.36 ID:j7cdkSBE.net
>>361
それはどっかの店のイメージにとらわれてるおしゃれさんだけでしょ

365 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 13:25:28.94 ID:KQG1so2/.net
そもそもサーリーじゃなくたって自転車はもともと自由だw

366 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 13:54:02.56 ID:nAoDVCVq.net
いちおうそういう決まり事に疲れた人向け用の売り文句が「自由」

367 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 14:43:55.39 ID:t80TzH/s.net
自由度のさじ加減の話であって完全な自由も無いよね
なんでもそうでしょ

368 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 15:45:12.93 ID:I3zMnOmZ.net
>>361
俺はサーリーの力の抜けた感じとか、パーツを自由に組み合わせて個性出せる点とかが気に入ってる。まだ持ってないけど今の手持ちのクロスバイク売れたらサーリーのフレーム買う!

369 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 19:29:12.71 ID:i2MEdrMk.net
細かい理屈はともかく、今のサーリーでアップ系のハンドル入れてのんびり走りたいなら
どれが向いてるかというなら
ブリッジクラブって答えが割と簡単にでるな

370 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/03(日) 22:31:52.66 ID:/POuy3TE.net
ブリッジクラブはルック車のイメージ
ルック車に30万はなかなか
そんなこと言ったらサーリー自体ルック車かもしれんが

371 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 00:00:15.82 ID:+7sQX6S+.net
1$=110円時代に1200$、今1500$
本国的にはその程度の自転車
完全にインフレと円安についていけてない

372 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 07:21:54.99 ID:u1esTWxN.net
なんでピストはライザーバーが主流なの?

373 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 07:22:29.64 ID:aP7Z+xjh.net
>>372
乗りやすいからじゃない

374 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 07:23:31.34 ID:u1esTWxN.net
ジオメトリ的に問題ないわけでしょ

375 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 07:24:21.06 ID:u1esTWxN.net
頭が悪いからとかそういう答えはなしね

376 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 07:33:45.26 ID:UBvBARfs.net
ライザーとプロムナードの区別ついてない?

377 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 08:28:07.76 ID:YVPwNWzr.net
ピストに乗ってる時点で実用性よりカッコ優先なのに
問題あるかないかとか無意味では?

378 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 09:33:23.97 ID:YVPwNWzr.net
そもそもピストって本来トラック用の不安定な自転車を
運動神経でひょいひょい乗って都会でカッコつける乗り物だろ
>>339
>ピストにライザーバーが当たり前になってきている昨今
>ジオメトリー神話にとらわれなくてもいいぞ
とかナンセンスすぎる

379 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 11:14:46.31 ID:P9I1rdjO.net
販売終了になった途端クロスチェック欲しくなってきた
あのフレームって結構重い?

380 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 11:19:16.85 ID:XViAgfeT.net
1$=110円時代とか過去の話しても仕方なくね
てか物の価値を値段で計るのってナンセンス極まりない
まさに下衆な成金趣味的思考だね
Surly向いてないよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 11:45:28.71 ID:toXpp1cn.net
つかこいつのルック車ってガバガバすぎるだろ
クロスバイクはみんなルック車かよ

382 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 12:22:24.30 ID:OVTGXEsy.net
>>379
https://www.bikeforums.net/general-cycling-discussion/351794-surly-frames-how-heavy-they-fact.html

383 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 12:32:48.51 ID:XViAgfeT.net
ルック車って言いたいだけの脳足りてない人だから相手すんなw

384 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 13:59:13.49 ID:ZbtBtW5u.net
>>378
ジオメトリ論で語れよ
それとも運動神経があればどんなジオメトリも問題なしでいいのか

385 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 14:09:43.08 ID:yu5DPkDL.net
サーリーソーリーヒゲソーリー

386 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 14:48:33.75 ID:YVPwNWzr.net
>>384
> それとも運動神経があればどんなジオメトリも問題なしでいいのか

よく読めよ、そんなこと言ってない

387 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 14:58:25.21 ID:YVPwNWzr.net
>>374がジオメトリ的に問題ないと言ってるから
そもそもピスト自体不安定なのにわざわざ乗ってるようなもんだろ、て言っただけ

あ、ちなみにスチローはエキセントリックなところを抑えてるいい自転車だと思うよ
それこそジオメトリ的?に

388 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 17:03:20.68 ID:UaW02AOc.net
スチームローラーでリアエンド135mmのが欲しい

389 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 17:05:11.38 ID:RLW1nf3K.net
片側2.5mmくらい拡げたらいいやん

390 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 17:06:15.98 ID:RLW1nf3K.net
ってスチローか
クロスチェックと間違えた

391 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/04(月) 21:37:09.71 ID:RnYfTX4J.net
>>388
ピストのOLD135はハブの入手性が激悪だからおすすめしない

なんでもいいならなんとかなるけど
前後でブランドを合わせたいとか同色でとか普通の事でも困難

392 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 03:06:35.57 ID:+Ovx7p8R.net
ブルーラグって完成車売ってる?
割高のフレームセットに高額パーツ付けさせてるの専門?

393 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 08:25:25.95 ID:cPr0uMHH.net
Rivは完成車売りのがひとつ置いてたと思うよ。モデル名忘れた。元が高いからアレだが…他は今ないんじゃないか?

394 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 12:55:11.62 ID:cPr0uMHH.net
擁護するわけじゃないけど、ブルーラグはリーズナブルな商品も置いてるし安く仕上げたいっていったらそれなりに組んでくれるで。

395 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 18:35:21.40 ID:FrJ8MbFh.net
ブルーラグは販売実績多いだろうから、割当も多いはず
他店では完成車の在庫が多少なりともあるのにブルーラグには1台もない
フレームは複数ある

396 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 19:56:55.42 ID:+0QEBmAb.net
>>395
サーリーQBPと直接やってるって過去スレでなかった?
噂レベルかもしれないけど

397 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/05(火) 20:00:46.74 ID:2WSq4w9I.net
サークルズとブルーラグは自分でディーラーやってるブランドあったりするから有り得そうではある

398 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/06(水) 00:15:07.78 ID:APA3LD04.net
都内で完成車買うならどこ?
カラテモンキーの完成車
ゆくゆくはドロハン化したい

399 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/06(水) 08:11:03.83 ID:64q0bhwH.net
新しくなるチケットでも扱ってたかな

400 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/06(水) 08:19:06.39 ID:Snxzo/tq.net
ドロハンにしたいって最初から決めてるならグラップラーの方が良くね?

401 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/06(水) 08:37:51.58 ID:5VcTVafF.net
俺もドロハンにするならグラップラーのほうがいいと思う

402 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/06(水) 10:09:58.69 ID:YN1bd5xw.net
グラップラーはヘッドチューブの長さが嫌いだわ
カラテ完成車でコーナーバー試してから、それでもドロップが良いなら
その時変えれば?

403 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/06(水) 12:53:01.32 ID:HlC+UcOs.net
おいおい都内には完成車買うのにまともな店はないのかよ
川崎まで行かなきゃならないのか?

404 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/06(水) 19:14:56.56 ID:zM8V094I.net
えのぴーのとこで買ってやれよ
48回金利なしやぞ

405 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/06(水) 20:23:53.23 ID:QEvmIoic.net
えのぴーって誰だよ
エンゾのこと?

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200