2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SURLY サーリー 50

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 13:39:01.90 ID:+j/DFMQX.net
SURLY サーリー 49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1686012105/
SURLY サーリー 48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1683034418/
SURLY サーリー 47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1677853792/
SURLY サーリー 46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1669228661/
SURLY サーリー 45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1661605800/

本家日本語
http://ja.surlybikes.com/

本家blog英語
http://surlybikes.com/blog

代理店
http://ride2rock.jp/brands/surly/

743 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 10:46:56.79 ID:nFS0J/AK.net
25cでそんなに気ぃ使って走る必要ある?
23c以下は確かに神経質になる

744 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 10:52:50.08 ID:W1LnLU7N.net
やっぱりシングルギアも良さげだね

745 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 11:03:10.29 ID:UrAlCVv6.net
ツイッターで吊り測りで重量測ってるの見た時は、MSの50でフレームが2320、フォークが1230ってなってたな

746 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 11:44:05.48 ID:qV1PSaK6.net
ベロオレンジの新型はフレームで1.8kgちょい(Mサイズ)なので割りと軽いな

747 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 12:32:32.79 ID:ufm/aMRg.net
サーリーはダサい

748 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 12:35:08.44 ID:rAEt8rxX.net
>>532
ベロオレンジの旧型はフレームだけで2.4kgあったぞ…

749 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 16:21:30.57 ID:Klt4FEI1.net
重さもタイヤの太さも用途次第。
どっちもアンチ的な人居るみたいだけど使い道に合った車種なりカスタムなりをユーザーが決めればよい。
EDコートも晴れた日のサイクリングしか使わなくて屋内保管なら要らないって人も少なくないしね。

750 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 17:44:37.46 ID:yPipx4fh.net
丈夫さを求めたら重くなるのも仕方ないよね

751 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 18:15:38.85 ID:JubBjqYn.net
まあ細身のありふれたクロモリバテッド管+スルーアクスルなんかは2.4kg前後できれいに横並びしてる感ある
所有してるall City Space horse、JAMIS SEQUELはどっちもちょうど2.4kgだった
カンチ仕様のMaccho manは2kgちょうどくらいだったからリムブレモデルはやっぱ軽いんだよね

752 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 22:34:14.19 ID:CqJMMEuI.net
安西先生…変速がしたいです…

753 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 23:52:28.91 ID:x4wLsath.net
これは何kgくらいあるの?

http://imgur.com/nIQN4Cj.jpg

754 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 00:34:46.10 ID:koMgODU/.net
逆に軽い自転車乗ったことないからどんだけすごいのか体験したい

755 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 00:59:09.99 ID:Zj8lSrbb.net
>>754
乗ってみたいし持ってみたいけど細いタイヤに慣れてないから怖いな

756 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 02:31:19.72 ID:TmfpCDmm.net
>>755
むしろ街乗りメインなら細タイヤでもさほど気にならないと思うけど。
ブーム時はピストで普通に街乗りしてたんだもん。
登りは楽だろうけど細い高圧タイヤは距離乗ると体にくるからね〜
速さを求めるならそれすら仕方がないと諦められるけれど。

757 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 02:35:13.58 ID:pUvId0O3.net
サーリー若林

758 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 04:42:07.56 ID:0my4Ck98.net
EDコートってどのくらい強いか教えて下さい
雨ざらしになっても問題無い?

759 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 05:28:06.74 ID:J4H4BIP+.net
>>753
フレームはこんなもん
以外に軽いねw
https://i.imgur.com/w8ow475.jpg

760 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 06:10:03.20 ID:eCgVBOVY.net
細いタイヤは段差に弱いからな

761 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 08:29:39.75 ID:q+VZNb7p.net
SurlyアンバサダーかねやんもDi2の105で組む事あるんだな

762 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 08:58:53.62 ID:DhKLgm/p.net
>>745
https://www.falcons.com.pk/ohhysyezwp/fw-1853389.html
フレーム+フォークで3.56kgとあるから割と信ぴょう性高いかも
結局、フォークとタイヤが重いから少し軽さを求めだすと
フォークはカーボンでタイヤは32Cとかになりがち

763 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 09:38:35.18 ID:DhKLgm/p.net
>>759
レイノルズ520だろ?そりゃ中国製だって重量変わらないよ
853とか使えば1.8kgとかなるけど

サーリーで明らかにチューブが重いのはLHTとDTで
多分1.2-1.0-0.9mmとか厚いやつ使ってるだろう

764 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 09:40:42.56 ID:AUzktf6H.net
>>763
ロングホールトラッカーめちゃめちゃ重たいよね
持ち上げてビックリした

765 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 09:48:49.41 ID:KLJzHhAS.net
>>764
想定した用途が用途だからね
俺の知人がどこで聞いたのか「こういう自転車って指一本で持ち上げられるんだよね」って言いながら
持ち上げてみてちょっと微妙な顔になってたな

766 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 10:13:25.52 ID:DhKLgm/p.net
>>764
フレームもだけどホイール頑丈に組もう、タイヤも耐パンクで
サドルはB17、泥よけとナイスラックも付けて、てなりがちな自転車だしな

767 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 10:33:39.61 ID:6PJtQOO0.net
>>766
かなり重戦車スタイル

768 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 10:43:51.90 ID:DhKLgm/p.net
>>767
でハブダイナモつけたところでこれ漕ぐの自分だよなって我に返るw

769 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 11:41:23.22 ID:VnCoWJ7K.net
フレーム買って載せ替えたい
今はフラットバー化したロード

コンポ 105
キャリパーブレーキ アルテグラ
ホイール zonda
タイヤ 28cクリンチャー

サーリーのフレームでいいやつある?

770 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 11:45:05.29 ID:jJ8sRflI.net
「ぶるーらぐ」「ぐらんぴい」や、それに準じた傾向の販売店が扱っていない関係からここの住民は名前すら知らない者が居そうだけど
英国のソーンの重ツーリング車ノマドなんかはひたすら耐久性と耐荷重に全振りしてるので、ロングホールトラッカー以上に重い感じ。

771 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 11:46:37.61 ID:jJ8sRflI.net
リンク(メーカーサイト)
https://www.thorncycles.co.uk/bikes

772 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 11:52:00.27 ID:Cl9no61A.net
俺も載せかえ悩み中。
ミッドナイトスペシャルに。

773 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 11:54:48.92 ID:jJ8sRflI.net
ローロフ&ベルトドライブ対応だったりラックマウントが普通は M5ボルトなのにM6(Vブレーキボスと同じ)だったり
全備重量160kgもあったり。

774 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 12:00:00.30 ID:q+VZNb7p.net
>>769
そういうのはラインナップから消えた

775 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 13:09:26.05 ID:eCgVBOVY.net
結局サーリーって何がいいんすか?
見た目も普通だし、重さも普通なんすか?

776 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 13:36:01.74 ID:TcgBfPUt.net
>>759
クイックだから若干軽めなんだね
これスルーアクスルなら+100~200gは重くなっちゃうよね

777 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 13:47:53.51 ID:buiF3g4k.net
>>774
まじかよ
サーリーがダメならパナモリか

778 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 13:53:05.26 ID:TVfIerzH.net
お前が何に乗りたがってるのかがまったく分からん
なんでその載せ替えでサーリーに来て次点がパナモリなんだ

779 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 14:01:25.01 ID:TcgBfPUt.net
他社の普通のクロモリロード買ってくださいで終了

780 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 14:17:16.56 ID:wp3YyZYg.net
ネオコットも逝っちゃったしねぇ

781 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 14:24:49.32 ID:9NRxU0Ou.net
>>778
かっこいいクロモリ
パーツ流用して

782 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 14:46:49.65 ID:f338vh8q.net
>>775
スポーティーなのが嫌いな人向けに上手いこと商売やってるよな~
性能(原価)抑えれるのに定価は高い、と(笑)

783 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 14:59:06.25 ID:4UOMZLoi.net
>>778
いつもサーリーとパナモリを比べてる奴だろ
熱処理軽量クロモリのレーシングバイクも肉厚4130クロモリのツーリングバイクも
クロモリならどれも同じと思ってそうだよな

784 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 16:29:39.32 ID:DhKLgm/p.net
高い高い言ってる人、他社のなら買えるお金あるのかと
海外のは円安で言うまでもないけどパナモリだってもう安いのでフレーム15万だが

785 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 16:34:36.87 ID:M/WOItUb.net
何も買えなくなってイラついてるんだろう

786 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 16:43:55.37 ID:x3x1rCoW.net
あまりに急激な価格上昇なので感覚が追い付かないんだよね
コロナ禍直前に俺がガイツーで買ったフレームは送料込みでも今の半額くらいだったもんなあ

787 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 16:53:42.71 ID:Wt8pBglf.net
ベロオレンジの旧型も7万ちょいだった
いまの価格が俄には信じられん

788 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 18:16:39.49 ID:koMgODU/.net
今リムブレーキ車乗ってる人は新しいフレーム出てこないもんな。ピストとか以外は。
前にもまして、何をしようにも金かかる。

789 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 18:32:40.73 ID:pY2S61w5.net
グランPとか最近になって普通のクロモリロード出してたよね

790 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 18:40:41.44 ID:/YEUXgK4.net
>>787
以前あった旧Randoは現行モデルの半額くらいなのにロウ付けラグフレームなんだよな。
700Cのキャリパーブレーキ仕様なのは同じだけど。

791 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 18:57:07.17 ID:/YEUXgK4.net
旧Rando
今はなきベロクラフトのアーカイブページより
750ドルとあるがこの当時は1ドル80円の超円高だったんで単純計算で6万円
日本国内では78000円くらいで売っていたな
安いねえ

http://imgur.com/y9EtVFK.jpg

792 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 20:02:42.64 ID:DhKLgm/p.net
>>791
https://velo-orange.com/products/rando-frameset
それでも新Randoが925ドルなので、本国での値上げ幅は120%強、
インフレ率を考えるとそこまででもないかと

日本は900ドル程度の自転車やフレームが15万軽く超えてるから

793 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 22:31:28.80 ID:eCgVBOVY.net
なんだかんだ言っても結局電動が一番やな

794 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 22:51:47.47 ID:eCgVBOVY.net
なんだかんだ言っても結局電動が一番やな

795 :sage:2023/10/02(月) 17:55:05.16 ID:ew6zVfEz.net
1ドル80円って12年以上前だね

796 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 19:26:45.53 ID:IgzXITDp.net
>>795
それでも2010年代は110円台前半が多かったので、自転車の値上げ幅は常識的範囲に収まっていた
レートが円安に一気に振れただけじゃなくて欧米のインフレとコロナの物流混乱と輸送費高騰が
全部いっぺんに来たこの2年間は特別

797 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 19:29:41.94 ID:ZRg/M4Ln.net
そのうち昔に戻るなんて甘い考えは捨てた方がいいけどねー

798 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 19:34:16.60 ID:IgzXITDp.net
>>797
甘い考えを捨てると、趣味としての自転車の大幅な縮小というか
ショップやメーカーの淘汰が不可避だろうね、特に日本
今まで自転車買ってる層として大きかった10−20代が出せる予算大幅に上回ってきてるし

799 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 20:18:26.64 ID:IgzXITDp.net
強引にサーリーに話を戻すと、プリアンブルはこういう時代にどんな自転車売ればいいかのヒントかもしれない
スルーアクスルは大幅コストアップの一因だったのであえてQRでサイズも3つでドロハンフラバー兼用
フレーム売りしてるのでクロスバイク持ってる人が載せ替えるパターンもある

800 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 20:56:27.83 ID:voX/a2kI.net
サーリーも段々とニッチ化細分化してきたけどプリアンブルみたいなのが本分だよなぁ

801 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 20:59:25.43 ID:THU4sMtI.net
安西先生…変速がしたいです…

802 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 22:50:18.17 ID:7CrXVWLF.net
プリアンプルも1年くらいすると見慣れるのかなぁ。ブリッジクラブも見慣れるのに1年くらいかかった。

803 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 22:56:10.37 ID:vBWt51XN.net
>>796
ダメ押しでロシアvsウクライナ戦争が始まったがとても大きいね

804 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 23:04:35.12 ID:HvrIGyah.net
全部プーチンのせい

805 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 23:32:01.77 ID:ZRg/M4Ln.net
コーナーバーついたゴーストグラップラーも全く見かける気配ないな

806 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 08:05:34.96 ID:syztcBRI.net
>>804
プッチンやキンピラがここまで調子コイたのはバイデンのボケジジイの政策のせいだぞw
それ以前に、シナをここまでのさばる様になったのも土人オバマの政策のせいだわなw

807 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 08:54:17.54 ID:dVooZE/Q.net
ユダヤの犬がいるな

808 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 09:49:58.25 ID:mMf91w01.net
>>802
見慣れるというか
値段が安いからサーリー入門機だし
そのまま売る事が多いしショップもカスタム提案してない
有名店になる程そんな気がする
カラテやミッドナイトスペシャルの方が話題になるだろうし

809 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 11:12:33.84 ID:3eFYUB0B.net
ここまで本体からカスタムパーツまで
価格が上がると、新規顧客が増えないよな。
既存客も交換頻度が落ちるだろうし。
ケチな俺はその類。
いろんな店が推しているwildeってどこが
代理店なんだろ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 11:44:27.71 ID:bTEFA3Lr.net
>>809
wilde公式のディーラー見たらサークルズとブルーラグって書いてあった

811 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 12:14:34.39 ID:Bxx2nRyr.net
中華の偽コーナーバーや偽モロコバー買った人いる?

812 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 13:59:41.73 ID:b735MxW4.net
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1686266382

813 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 16:48:29.29 ID:gBk8xLb3.net
Preambleフレームセットはクロスチェックより高くなってしまった

814 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 21:47:57.43 ID:RG2/ifDu.net
まじでこの2年で金のかかる趣味になってしまった。今クロスチェック1台の状態から増車してみたいけど、尻込みしている

815 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 02:19:39.27 ID:Qo+g3SyU.net
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1686266382

816 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 07:33:23.31 ID:Shq71y7C.net
そんな貴方に ダークロック

817 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 07:43:47.94 ID:U7CPxx/p.net
>>802
そもそも存在感ゼロだからな〜
なんかシナ工場の持ち込み企画品にサーリーのステッカー貼って売ってるだけ、みたいに見えてしまう

818 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 13:47:54.87 ID:r40LaBHH.net
PreambleのフロントフォークをStragglerのフォークにしたらSurlyぽくなるよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 14:11:20.64 ID:PTiHB1T4.net
>>799
そのままクロスバイクでいいんじゃないかな

820 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 15:39:34.26 ID:8dxOoRnZ.net
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1686266382

821 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 16:54:30.52 ID:fALuNAmo.net
某ディーラーの中の人もどうやって売り出そうか頭抱えてるって

822 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 18:03:05.86 ID:Gb80Ssmm.net
プリアンブル否定する人多いけど、サイズで650Bと700Cとか最低限のことはやってると思うけどね
クロスバイクよりはツーリング車のベース適性は高いし

823 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 18:06:52.22 ID:Gb80Ssmm.net
上でフレーム乗り換えしてた人がいたけど、そもそも身長150cm台の人から190㎝代の人まで
フレーム売りで買えますってサーリーの原点みたいなもんだし
もっとサイズが多ければとは思うけど

824 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 18:44:36.33 ID:ZTwXlWmu.net
ドロップハンドルの完成車がマイクロシフト社のレバーで20万か…。辛い時代だわ

825 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 18:53:29.97 ID:V1npNFtZ.net
円高の時はフル105のクロモリロードが10万ちょいで買えたのにな

826 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 22:04:59.48 ID:wJCk3cR2.net
コロンバスのEL使ったデローザのスチールフレームフレームが10万で買えたのが90年代のリラ安の時…

827 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 22:07:22.39 ID:wJCk3cR2.net
ELは熱処理済ニヴァクローム素材
軽くて硬いレース向け
サーリーユーザーには不向き…

828 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 23:22:55.40 ID:BmGUkSuf.net
>>810
ありがとう! 
脱サーリーの流れっすね。
直でやってるならもー少し安いと
いいんだけどなぁ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 04:51:22.00 ID:Ilo/tF4O.net
プリアンブルは若林ではじめてサーリー知って欲しくなった様な人が買いそう どの車種も割とクセ強だったサーリーが初めて出した入門機って感じ

830 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 10:45:32.17 ID:aHGEkzaD.net
終わりの始まり…

831 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 11:20:38.15 ID:Zgfi7ygs.net
青ラグ的なパーツチョイスはカモられた初心者感ある

832 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 14:44:19.45 ID:yE5VhjeT.net
でも安いお前のより金かかってるよ
玄人感とは?
自分の自転車以外にあまり興味ないけどなー

833 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 15:25:21.65 ID:UxORPaX1.net
若林さんは大丈夫だけど今後アンバサダーによってはダサいブランドに全然なり得ると思うよ

834 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 16:17:04.11 ID:wRjvEUV1.net
言ってもふいんきあるだけでマスプロだしな

835 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 16:17:21.73 ID:wRjvEUV1.net
言ってもふいんきあるだけでマスプロだしな

836 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 16:26:47.80 ID:2Mj3Se/0.net
ブランドイメージとかやたらに気にしたり高い安い言う人が増えたのは
若林とかいう芸人の影響なのか

ファッションアイテム扱いとか正直どうでもいいことなんだが

837 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 16:35:04.33 ID:LnVLwj4V.net
効いてる効いてるw

838 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 17:44:48.64 ID:1+faKVt8.net
>>836
ピスト厨じゃあるまいしんなこと知らんわってなるよな>ファッションアイテム

839 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 17:44:58.09 ID:X96yfdkH.net
>>833
このスレってサーリーテーストの違うの乗ってる人多いからそこまで打撃ないよ

840 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 17:58:16.47 ID:qqZmSNGq.net
青ラグ、天ぷら、アバブ、ギークあたり
どこで差がついてしまったのか

841 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 18:12:08.99 ID:X2XclE4Y.net
サーリーソーリーヒゲソーリー

842 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 20:17:44.97 ID:qqZmSNGq.net
エスケープばりにプリアンブルがそこら中走り回ってる世界線
素敵やん

843 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 22:30:08.12 ID:KXueKvkp.net
変な色のクリキンぶっ込んで差し色とかいってそう

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200