2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

E-BIKE イーバイク総合 #23

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 21:16:00.12 ID:kxKPJ30s.net
E-BIKEの情報を交換するスレです。


荒らしてる人がいるのでNGワード設定、スルーなど無視して下さい。
荒らしにレスするのも荒らしです。
よろしくおねがいします。

欧州仕様とかいちいち比べて国内仕様disるのはご遠慮下さい。
スレ民が少ないので改造非改造両方ありで。

違法とケチつけるだけとか正義マンとか特定メーカーをdisるだけで何の情報も出せない人はどっか行ってください。

467 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 18:43:17.97 ID:KsVlBfT6.net
スレ建てた糖質が釣れちゃったか

468 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 19:33:31.95 ID:iS8PiMDx.net
>>466
その高齢で脳萎縮した煽りに我慢出来ないのがこのスレ建てたんでしょ?
IDコロコロは失敗してたけど
>>42>>43
迷惑だよね

469 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 19:54:42.96 ID:vmbaHWfm.net
>>465
それは富裕層の発想
いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学、によると貧困層は4万を誤差と捉えず可能なら値切ってセーブする
金あるとその辺に注意を払わなくなる
面白いことにコレは無意識的な行動らしい

470 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 20:05:34.64 ID:9TEW8G15.net
乗鞍と渋峠に行ったけど
一回も抜かれなかった
寧ろ俺に抜かれるヤツは
とっとと今のバイクを売って
ebikeにするべき

471 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 20:19:11.86 ID:GRt0r28o.net
4万円でも安い方がいいが、そのために3年待つかって話だろ

472 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 20:23:21.27 ID:GRt0r28o.net
>>470
恥ずかしいから釣りでも辞めろよ
電動乗りが馬鹿にされるだけだぞ

473 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 20:31:49.25 ID:T/mCavMJ.net
>>456
>>1のアスペシャは流石に抜くなよ、もう殿堂入りのつもりか?

474 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 21:20:57.80 ID:Wycmxmdn.net
大きめの輪行バック買ってみた
車内ガラガラだったら問題無さそうだが
帰りも空いてるとは限らないからな

475 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 23:16:51.30 ID:Q9JX9TBS.net
ちなみに、TOPSTONE NEO 5と、Giantの、ROAD E+ だったらドッチがいいかね?

構成はタイヤは違えどほぼ同じ。
BOSCH製モーターか?YAMAHA共同開発モーターか?の違いになる。

476 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/14(月) 23:45:52.36 ID:FthSrRL4.net
>>475
ジャイ一択!

477 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 00:28:17.52 ID:hSDgplU9.net
>>476
もう!クレオって答えるところでしょ!😡
そんなに空気読めないとアスペシャになっちゃうよ!🤯

478 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 03:03:46.74 ID:zhnmvIfE.net
>>469
いやマジで逆だろ
富裕層は4万円も1千4万円も価値がほとんど変わらない

貧乏人は後者だとまひる

479 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 03:59:10.25 ID:3kfpHTlQ.net
>>478
もうちょいで富裕層になる準富裕層だが
4万と1.4万は全然違うぞ

480 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 05:34:46.20 ID:8QqaF6nR.net
>>475
その二つカタチは似ててもぜんぜん構成違うだろ
片やフルカーボン、サス付、極太タイヤ装着可能、クランク2段

481 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 06:24:03.72 ID:W3ubJX3q.net
>>480
確かに。調べると海外ではgiantは、もう一つグラベルE-BIKE 展開してる。
ソッチのほうがグラベルロードらしいが日本未発売なのが残念…
ROAD+Eは、ロードバイク寄り。あと1キロくらい重い。


よってグラベルロードなら、TOPSTONEのほうが。
しかし、以前はSYNAPSE NEO 販売してたのにやめちまったか…

482 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 07:29:26.03 ID:P+/Yn5F0.net
>>479
その辺は割引パーセントによるのかねえ
400万も397万にするために何件も店回ったりひたすら値引きしないでしょ?

483 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 09:33:26.75 ID:nAusG/Ki.net
>>465
無意識に割り戻し計算してるからじゃね?
300万でも3年乗るなら年間100万、50週で週2万。2万の1割なら200円。みたいな。これを逆から説明して色々つけさせてローン組ませるのが車屋の営業トークなんだろうけど。

484 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 19:16:18.34 ID:AaY/krhJ.net
35c運用にしたんだが
満足度高い

485 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 19:35:21.86 ID:8QqaF6nR.net
グラベルチューブレス47Cにしたら段差、凸凹、わだち全く気にならなくなった
重いけどe-bikeなので気にならない

486 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 20:24:29.45 ID:bmCby1J9.net
やっぱ原付と言うかバイク寄りのカスタムになるよねぇ
大体タイヤが太くなる

487 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 20:52:15.31 ID:7lI+Kljc.net
太いタイヤとフォーク、サスペンションシートポストは
eバイクと相性いいからね。

488 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 21:20:16.20 ID:PEGzv4hD.net
太いタイヤにするとアシスト増々になるので、そのままでは違法になるらしいね

逆に細いタイヤにするとアシストが弱まる。

なのでタイヤサイズ変えたらタイヤ周長も変更の依頼する必要性ある

489 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 21:35:36.70 ID:YSjW2TlN.net
そこまで知らんがなw

490 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 22:09:38.34 ID:q1iywxa3.net
この間ロードで○○峠走ってきた
みんな 「すげー」
この間E-BIKEで○○峠走ってきた
みんな 「ふーん、アシストって凄いね」

491 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 22:17:30.20 ID:MtFplD5J.net
軽量化で楽するかアシストで楽するかの違いだけなんだけどな

492 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 22:22:06.91 ID:PEGzv4hD.net
VADOの38cタイヤを32cに変えて検証したけどやっぱ、38cに戻すわ。

転がり抵抗少なくなり、航続距離長くなる…っていう事はなかった。
やはり乗り心地が犠牲になる。

良かった点はコーナーが曲がりやすくなる。舗装路のダウンヒルなど

493 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 22:25:58.46 ID:dLSC0aEK.net
VADOは太くてなんぼ

494 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/15(火) 22:44:10.80 ID:AaY/krhJ.net
奥さんはvado糊で
旦那置き去りで快走はよく見る光景

495 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 09:32:29.30 ID:IgMhnWOn.net
>>419
既に現金化済みだよ

496 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 15:09:26.40 ID:k+b7R64S.net
バンムーフ5月に17万も値上げして、先月辺りまた9万も値上げして、60万で誰が買うんだよ!って思ってたら破産しやがった。金払って届かない人大勢いるらしい。

497 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 15:15:11.00 ID:Y2npOUIz.net
おまけに独自のパーツ使ってるから故障しても何処も直せないという。アプリ使えなくなるからロックすら解除出来ないんだって。

498 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 15:23:02.39 ID:7f8KtP7y.net
VanMoofのOEM受けてるBESVのSMALOはどうなるんだろねぇ

499 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 16:15:53.47 ID:0VYbrAi2.net
中華系はこれがあるから怖いな
補修部品やバッテリーももう出ない

500 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 16:58:27.20 ID:6CN82Bpe.net
地雷

Vanmoof
Vado
sion-V

501 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 17:27:01.31 ID:D29Qkqrq.net
VADO5.0の後継機に
giant ROAD E+
CREO e5
TOPSTONE NEOカーボンレフティ3
で絞ってる。一番個性的で面白そうなカーボンレフティは、残念ながら今期は日本導入なかった。2024に期待で、CREO e5は、VADO 5.0とそんなに変わらん。
giantはコスパいい。だが出来れば海外展開のRevolt E+ が日本に導入してくれればな~

502 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 18:08:51.43 ID:ghO+l/+J.net
そんなこと言ってるから何時までも買えないな

503 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 18:26:57.08 ID:/Wf5ksm3.net
vado5.0の後継ってことは
2年くらい乗ったのか
今年買ってるようなノロマとは違うな

504 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 18:43:49.50 ID:f/YbFcpZ.net
vadoでよくね?
日本は規制されてるから大きく変わらないよ

505 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 19:17:24.93 ID:2OyHKHFn.net
二年なら5000~10000kmってところか?
どんなトラブルあったか教えて欲しい

506 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 19:20:32.53 ID:9xHBgfz1.net
vadoはバッテリーの取り回しで1番無しだなぁ、買い替えたら2度と使いたくない

507 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 19:30:27.03 ID:kKZZrAid.net
最強VADO

508 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 20:09:25.08 ID:f/YbFcpZ.net
バッテリー外れんか
出先のホテルで充電ってのも気軽じゃ無くなるんやな 結論ナシや

509 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 21:16:35.20 ID:+tf3jlnM.net
YAMAHAのWABISH人気らしいな。
最長200kmとかなんとか

510 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/16(水) 23:08:23.81 ID:0c21XqDA.net
ホテルのロビーにvado置いてあって草
充電させてもらってるのか
まともな神経じゃ無理だな

511 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/17(木) 00:03:15.23 ID:ZgUSrc4U.net
>>509
都内の遭遇率はヤマハユニットが1番高い気がする※PAS除く
あとe-bikeと呼ぶか微妙だけどMATE含めてBAFANGハブドラ系は多い。安いからな。
vanmoofはたまーに
スペシャとシマノは一回ずつ見たな
ボッシュ、パナソニックは記憶にない

512 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/17(木) 09:01:49.48 ID:QKKXprBn.net
スペシャって言うかバドってなんでこんな必死なの?

>>500
MATEXも

513 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/17(木) 11:45:05.97 ID:P+otIVr/.net
競合他社の関係者が惨めになるから
テスラ腐すようなもん

514 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/17(木) 11:58:21.03 ID:ukHFpVRY.net
都心でebikeは悪くないけど
峠に行かないと面白くないよな

515 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/17(木) 13:14:43.88 ID:qLzc3ltX.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/44a2af948200fe669d38fc3c470f680dad9cf220
大幅値上げするから今買っちゃた方がいいよ詐欺。

516 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/17(木) 15:31:22.61 ID:sjaqyNMn.net
実店舗でヤマハ買っとけばいいんだよ、フラバならクロスコア、ドロハンならワバッシュ
細かいことは考えるな

517 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/17(木) 16:11:06.15 ID:yu1Q9CKS.net
VanMoofは詐欺じゃなく諸行無常ってやつだろ

518 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/17(木) 16:24:24.10 ID:DI1RjoJA.net
ヌル山じゃねえか
韓国に帰国やめて逃げ帰って来たのか

519 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/17(木) 17:48:55.19 ID:hGehVJVU.net
>>511
日記かよ

520 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/17(木) 18:24:10.24 ID:8VoR4sm4.net
まあ、YAMAHAのワバッシュはバッグ積んで旅とか、相性良さそう。航続距離も長いし、そうゆうユーチューバもいる。

俺的には、通常70NWが多い中で、80NWのトルクを誇るTOPSTONE NEO面白そう。
この80NWが他のグラベルバイクに類を見ない特徴と言える。
BOSCHの大容量積むわりには比較的軽量だし、モーター以外の車体もキャノンデールの実績のある車体だし

521 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/17(木) 19:37:41.76 ID:P+otIVr/.net
旅に向いてんのは電動アシスト自転車だと思うわ

522 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/17(木) 20:59:38.36 ID:gUy8vrQ/.net
えー、あのハンドルとポジションとバッテリーで100km以上走れんの?

523 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/17(木) 21:40:21.95 ID:pCBDaiRd.net
別に100km以上走る意味ある?
だって旅だよ
高速に移動したいならバイクにしとけ

524 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/17(木) 21:44:15.73 ID:4rqSrIdb.net
ロングならオートバイ

525 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/17(木) 21:52:25.26 ID:pCBDaiRd.net
最近電アシに乗る機会多くて分かったんだけどさ
何かやたら楽さとかトルクに拘ってるの電アシ乗りでe-bikeには疎いだろ
この二つ想定してる心拍数帯が全然違うの理解してるのかしら

526 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/17(木) 22:57:11.98 ID:ytekGViQ.net
ebikeって高トルクで激坂やグラベル道登って車重活かした下りを楽しむものでしょ?

527 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/17(木) 23:07:28.30 ID:Mm6JcBgx.net
仲間内で自転車旅に行きたいけど男性陣についていけない女子メンバーなんかが一番合うんじゃないかね用途としては

528 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/17(木) 23:45:25.26 ID:Ov7OGs+q.net
電動パワーを未舗装でモリモリ回すの楽しい
河川敷のモトクロスコースとかスーパー林道とか、昔遊んでたダートがなくなって悲しい

529 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/18(金) 00:40:46.50 ID:p/5E+voX.net
グラベルやスーパー林道をVADOやCREOで行くと物足りなくなる。やはり高トルクモーターが必要

530 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/18(金) 00:43:29.89 ID:9wJqDTRj.net
グラベルならCREO EVOだな

531 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/18(金) 07:39:50.24 ID:+Jf+1pnN.net
極論で言うと運動の為ならE-BIKEいらないじゃんってなるから、
荷物積んで旅チャリごっこ100km以上ちょい楽して走るためにE-BIKEは良い。

タガイタイ行ってきたけど、涼しくて坂道いっぱいチャリいっぱい。
E-BIKE持ち込みたい、、、

532 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/18(金) 08:49:04.04 ID:v7Qh1G0Y.net
長距離で荷物積むならイーバイク

533 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/18(金) 10:16:51.47 ID:T1MXGBrl.net
お前は何を言っているんだ
アシストレベル下げたりオフにすればロードバイクよりよほど運動になるんだぞ
それを調整できるのが利点

534 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/18(金) 11:17:44.37 ID:QuO6EfTy.net
>>527
峠じゃ女子の方が速くなる
結論グループライドはどうしても長続きしない

535 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/18(金) 11:31:01.94 ID:A6LNt5Pb.net
>極論で言うと運動の為ならE-BIKEいらないじゃんってなるから
やっぱこういうところで乗ってないのバレちゃうよね

536 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/18(金) 11:48:34.97 ID:R1dMUbKt.net
いや、普通に乗ってるが?

これ>>523に極論を言っただけ。

537 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/18(金) 12:17:21.89 ID:q65XGVix.net
>>534
世間はグループライドやカップルだらけでぼっちは少数派ですが…

538 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/18(金) 12:21:24.70 ID:kQXpzSLX.net
ダートをかっ飛ばす→楽しい
通勤で楽したい→わかる
旅の体力補完→わからなくはない。バイクだと速すぎる。自転車だと風景の流れ方を選べるというか。体力落ちてロングライドに自信ないけど輪行せずに足伸ばせるみたいな?
耐久スポーツでチート→草

539 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/18(金) 15:35:32.43 ID:T1MXGBrl.net
ベストパフォーマンスのためにバッテリーの使い方で頭悩ますスポーツ
キツイ区間で使うか、いきなり使って逃げるか、最後にスパートするため温存するか
ヨーロッパのEbikeレースでも美ヶ原優勝者もそう言ってる

540 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/18(金) 16:33:55.01 ID:K2OVCnkt.net
そんなのリアキャリアにバッテリー山積みでいいやん

541 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/18(金) 19:05:57.78 ID:A6LNt5Pb.net
>>536
はいはい
e-bike乗ってて運動にならないなんて発想にならないんだわ
あ、電アシは別ね
あれは運動にならない。速度出す作りになってないからね

542 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/18(金) 19:19:01.19 ID:pDkMU+m5.net
>>541
うんうんそうだね(棒)

543 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/18(金) 22:50:47.65 ID:EqjNU6Af.net
>>531
極論言えば自転車要らないよ
走れ

544 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/18(金) 22:51:16.19 ID:EqjNU6Af.net
>>541
変な奴

545 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/18(金) 22:55:13.08 ID:9wJqDTRj.net
オートバイが1番楽しい

546 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/19(土) 05:52:43.95 ID:gSFxh/hC.net
中古でE-BIKE買うってどうなんかね?

スペシャライズドCPOは信頼度ありそうだが、大手のバイチャリやサイクルパラダイスで掘り出し物みつけてさー

547 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/19(土) 06:10:10.28 ID:530790HS.net
>>541
最近カスタムしたブレーキ一式

大事な事なので言っとくけど、
自分の物差しで他人を測るな。
https://i.imgur.com/sLQP9uE.jpg

548 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/19(土) 07:15:53.72 ID:VcPrjqOS.net
>>546
そんな質問するレベルなら保証のある新品買っとけと
それから二度とここには来るな

549 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/19(土) 08:44:48.58 ID:vrE5m6tm.net
気になるなら新品一択
金がないならバイトしろ

550 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/19(土) 09:31:28.02 ID:9+zQZ+8M.net
新品を高額で買わされた妬みか
高年式中古で十分

新車買うやつなんてアホ
だけどそんな人のおかげで中古美車が買える
ありがとうございます。

551 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/19(土) 09:33:34.27 ID:9+zQZ+8M.net
あ、ある程度知識とメンテできる人に限る
チャリなんて車と違って良く壊れる、ネジは緩むのがデフォ

552 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/19(土) 09:45:18.87 ID:a8oHGmTS.net
e-bikeはよく壊れるからな…
5chだとあまり見ないけどインスタではよく修理完了報告があがるね
モーターバッテリーどっちもある

553 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/19(土) 09:45:27.29 ID:WvRYGZ/I.net
中古でも低走行で安くて買える物もあるから中古はありだ

554 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/19(土) 09:46:47.40 ID:a8oHGmTS.net
>>547
ブレーキ見せられましても・・・

555 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/19(土) 10:01:15.28 ID:Cnu5yD8O.net
新車で勝ったVADOの例だと、修理歴はブレーキピストン戻らず
ハンドルのガタ
変速異常
かな?
モーター、バッテリーは今のところ調子良い

556 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/19(土) 10:05:24.42 ID:EDfJTFbA.net
>>554
あー、はいはいw

557 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/19(土) 11:02:19.85 ID:EDfJTFbA.net
耐荷重は180キロwww
夢はあるけど。

https://i.imgur.com/cdEmYgA.jpg

558 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/19(土) 11:18:17.93 ID:4Yp8UCjg.net
>>557
欧州にありがちな無骨さ
この出で立ちでフラットハンドルは珍しいな
ライズになるかどうかは国にもよるのかな?

559 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/19(土) 12:35:12.08 ID:nMkRYamr.net
車重32kgか、、、

560 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/19(土) 14:08:18.54 ID:a8oHGmTS.net
クソ重いな
電アシママチャリの方がまだ軽い
ここまで重いとスポーツ走行は無理かな

561 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/20(日) 04:06:37.04 ID:bgFTzBJm.net
>>546
故障する前提で部品とバッテリーの値段は調べとけ。電子部品は意外と高価。中古価格+モーターASSY+スイッチASSY+バッテリーの合計が新車価格を超えるようなら俺は買わない。
あとe-bikeに限らずだが、中古で買うこデメリットはデフォルト状態を知らないことだよな。調子良い悪いかの判断が難しいよ。
それでも一定の知識があってイジるの好きなヤツには中古はおすすめ。ストレスなく乗りたくて整備も店任せなら新車だな。

562 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/20(日) 07:57:13.63 ID:W0tvhXMl.net
ペダルバイクは中古で買う事が増えた
バラ完できる知識はあるしトラブル起きても対処できる
何なら予備パーツもぼちぼちあるし
イーバイクはモーターやバッテリー弄れと言われても無理w
このスレにはいるみたいだけどやってる人凄いわ

563 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/20(日) 08:46:54.81 ID:UIF6P3Ho.net
クランクからギィーっていう異音が出てきたので整備出したら1か月かかったわ
金額も三万円かかった


564 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/20(日) 12:22:09.15 ID:ArR//4vw.net
車種も言わず何がギーや!!アフォやろ

565 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/20(日) 12:28:14.90 ID:qNlTMR07.net
モーター故障なら3万は仕方ないな

566 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/20(日) 13:25:17.54 ID:Zc+S01uI.net
改造したら故障率上がるんかな

総レス数 886
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200