2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

E-BIKE イーバイク総合 #23

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 21:16:00.12 ID:kxKPJ30s.net
E-BIKEの情報を交換するスレです。


荒らしてる人がいるのでNGワード設定、スルーなど無視して下さい。
荒らしにレスするのも荒らしです。
よろしくおねがいします。

欧州仕様とかいちいち比べて国内仕様disるのはご遠慮下さい。
スレ民が少ないので改造非改造両方ありで。

違法とケチつけるだけとか正義マンとか特定メーカーをdisるだけで何の情報も出せない人はどっか行ってください。

639 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 23:57:51.79 ID:9tgdYv8r.net
E-BIKEの裾野を広げた意味ではスペシャライズドの功績は大きい🤔

640 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 02:01:16.74 ID:x7vHnODr.net
>>638
せやね。
重けりゃ巡航性能が良くなる。
軽けりゃ加速と制動が良くなる。
車やモーターサイクルと一緒。
ここに法規制が絡んでくる。
軽量化によって確かに加速は良くなるけど、アシスト上限までの時間が短くなる。俺は多少荷物積んで重い方がペダルでグッとトルクが感じる時間長くて好き。スピード乗ってからも慣性で空気抵抗突き抜けてく。あと軽いと20キロくらいでアシストが鬱陶しいことすらあるな。リミカしてりゃそんなの関係なく加速してくんだろうけど。

641 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 02:57:59.55 ID:x7vHnODr.net
>>639
なんなんだろうねwww
まあでもコンセプトはわかるよ。
EUでも北米でも法規制の範囲で運用する限り、軽量ロードスポーツに高出力のモーターは不要ってことでしょ。電流抑えてコイルのサイズ小さく軽く、普通の自転車みたいな乗り味にしようと。
セル本数と銅線の量を抑えた分安くしろよとは思うがな。軽量=高価という刷り込みがある自転車乗り相手にした上手い商売。

642 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 05:20:21.84 ID:Pltglqr5.net
スペシャライズド新モーター50nm
で出してくるだろうって時期に
35nmマンセーか


シマノも最安モデルは35nm
35nmは最安ってだけ

643 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 06:07:18.29 ID:c8lVDb5F.net
モータートルクだけで良し悪し語るんじゃなくて求める目的だろうよ
ロード乗りだったらスペのスペックでも充分満足だろ
自力に少しアシストしてくれるだけで坂道が楽になるし距離も延ばせる
85Nmの乗ってるけどそんな出力使う場面なんてほとんど無いよ
だいたいエコかその一段上で充分だしターボモードなんて使ったら飛んでしまいそうで怖い

644 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 06:43:07.49 ID:0uOhpXzK.net
舗装路しか行かないなら、軽量のCLEO楽しそうだが、グラベル、林道などグラベルロードの最適解はキャノンデールのTOPSTONE NEOだと思う。
特徴はグラベルロードでありながら、MTB用の高出力モーターを積む。
BOSCHのモーター+大容量バッテリーを積みながら18kgに抑えている。
ベースとなる、TOPSTONEが元々グラベルロードとして性能が良い。

難点を言えば入手困難。Carbon レフティ3というやつに関しては、今期日本に入って来ない。
アルミのNEO 5なら、何とかなりそうだが2021モデルがやっと最近入ってきた程度。

645 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 06:55:57.80 ID:Hn0y5gnc.net
nm=ナノメートル
Nm=ニュートンメートル

単位は正しく表記しましょう

646 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 08:05:27.28 ID:Ou8ciqqp.net
グラベルロードにしたけど
汚れるって理由で行かなくなり
結局細タイヤ、スプロケ変更の舗装路仕様にしてしまった

647 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 08:21:04.38 ID:zYjJJ3zS.net
>>644
2020年に貴重なNEO4買えたんで大事にしてるわ

648 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 09:56:06.94 ID:TgQmMdV7.net
現実的には軽量化には金がかかる
材料費で計るところがいかにも嫌儲卿らしい

649 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 10:37:02.24 ID:WCXU+/e2.net
>>647
NEO4に至っては、ここ2年日本に入って来ない。

いっその事、NEO 5でいいかな…

650 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 10:39:42.61 ID:VEgwoDVf.net
汚れたらケルヒャーのK4で水浴びさせてる

651 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 12:51:48.16 ID:x7vHnODr.net
スペックシートで出てるモータートルクってどっちで測ってるの?
減速前のモーター軸?
それとも減速後のクランク出力?

652 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 20:02:40.24 ID:n/c7Uuym.net
https://www.youtube.com/shorts/n_833aiP364
なんかしっくり来た
道具に拘ってるうちはダメなんだろうな

653 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 21:26:10.18 ID:GHok+gg6.net
選んだ上で使いこなしてるんだろ
安かろう悪かろうのものは最初から選外にしてるだけで

654 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 05:43:14.94 ID:2X1SW1ob.net
んなこたねえよw

例えば電動工具→
Amazonで売ってる令和最新版の工具とマキタなら100%マキタの勝ち

野球選手が使う商売道具→
ドンキで売ってる無名バットだと三振するけど
アシックスやチャンドラー製ならホーム連発できる

655 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 06:47:11.36 ID:UzJW7uyi.net
>>652
馬鹿か

656 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 07:09:26.29 ID:8OZk9JN2.net
道具は良いもの買えって事
半端買っても結局買い直す事になる
俺の事だがw

657 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 07:11:57.09 ID:57nSgA9c.net
>>652
うんうん、そうだね!サイクルベースあさひで自転車探そうな!

658 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 09:26:32.32 ID:KBtmCpZ+.net
>>652
いつまでも道具選びばかりに気を取られてるんじゃないよ。気に入った道具をさっさと見つけて、腕磨いて使いこなせるようにしろよ、ってことでしょう。

659 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 11:36:37.37 ID:JY2y7sBc.net
>>651
それをどこで測るかの標準規格もないわけだから
それを 比較するのは馬鹿だとは 俺は何年も前から言っている

660 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 12:06:17.68 ID:EqQi9QLF.net
カタログばっかり眺めて無いで
予算内で早く買って峠いけよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 12:30:38.04 ID:pTeOO2WQ.net
道具の話スレ民にめっちゃクリティカルヒットしてるやん
使いこなすのに時間かかるんだからとっとと買って乗り倒せや

662 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 15:42:01.90 ID:VIxNacyk.net
>>660
選んでるときがいちばん楽しいんじゃん
察してやれよ

663 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 15:44:59.62 ID:rsvn4Z70.net
あんまりネット探しても、スマートアシストを使った事例がない。

うまく行けば最大アシストを使って走り切る事ができる。

エコ、スポーツ、ターボとか、アシスト比率変更とかでなく、誰か検証してくれよ…

トイうことで?VADO 5.0でスマートアシストを使った検証してくるわ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 16:33:12.72 ID:3DZ/d8jX.net
https://newswitch.jp/p/38191
100km走る水素・燃料電池電動アシスト自転車、公道実証を開始


ゆめとまろん

665 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 16:36:12.53 ID:6Ep8WNzM.net
VADO最強

666 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 16:59:08.07 ID:/vSNSDEL.net
色々比較したら、ミッドドライブならクランク軸が一般的みたいだな。減速比が公表されてるモデルとかハブドライブだとモーター軸表記も一部はあるみたいだけど、自分が乗ってるので計算したら体感とクランクで一致したわ。
仮に250w35Nmなら68rpm。

667 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 17:31:39.36 ID:yRKn5+if.net
モーターってオンとオフを繰り返してるよな

668 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 17:45:52.14 ID:X1GMUbBM.net
速いやつはボーラウルトラ履こうがシャマル履こうがゾンダ履こうが結局速い

669 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 00:28:04.52 ID:QKzZV8qI.net
TREKのe-MTBはどう思う?
Powerfly 4 Gen 4 の主にデザインに惚れたんだが
スレの話題に上がらなさ過ぎて不安だ

670 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 02:18:31.80 ID:YfTMtCmi.net
は?スペシャスレで何いってんの?
すれ違いなんだが。

671 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 05:12:18.23 ID:IFJbmZb2.net
>>669MTBがマイナーなんで買う人が少ないんじゃない
街乗りか山に行くには良いけどサイクリングロードを流すにはキツい

672 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 06:00:49.80 ID:0NUnEuBT.net
VADOで発見した事ある。
ケイデンス60~130でサポート係る。得性を理解すると、最初のエコモードでは、最大35%のアシストを得るにはケイデンス100以上は回す必要がある。

しかし素人がそんなに回せる?
よって上の、スポーツに上げるのだが、
最初のエコモードではサポートを60?75?にしといたほうが、
35%のアシストを得ていないままスポーツモードにしている可能性ある

673 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 06:13:58.24 ID:1iS3vndM.net
割といい着眼点だな
デフォの設定はちょっと使いにくいから慣れたらいじるのがいい

674 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 06:22:40.47 ID:9zxef2/Y.net
vado乗りはバッテリー節約の話しかしてねえな
新型に買い替える金貯めとけよ

675 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 06:51:26.73 ID:QKzZV8qI.net
>>671ありがとう、ほぼvadoの話だから1択なのかとおもた
山登るのがメインの田舎だから良いかもしれんね

676 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 07:35:57.15 ID:NAzlWNpx.net
>>675
舗装路で山?ロードバイク型でもいいいよ。
未舗装路(砂利道含む)でヒャッハーしたいならMTB型でもいいよ。

>>674
バッテリー周りに問題抱えてるから仕方がない

677 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 08:06:35.50 ID:/TO2EDVu.net
山も、舗装補も、砂利もいきたいなら
グラベルロード E-BIKEですよ。

今欲しいのは、650b標準のレフティ3かな

678 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 10:18:00.41 ID:6DvQTdDc.net
エアプの妄想はいらん
買ってから語れよ

679 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 10:26:15.64 ID:OvnNRk1+.net
パワーフライの見た目が気に入ったのならそれがいいよ
峠は登りばかり気にするけど下りもあるからMTB型は向いてる
下り坂楽しむのはやっぱMTB

680 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 13:24:09.86 ID:nVf0Smjk.net
650はチューブレス シーラント地獄で
懲りて 結局チューブ運用
チューブ入手性が気になって最後は700c化

681 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 13:44:52.15 ID:QSFNVShb.net
うむ、見た目大事。フレーム形状なんてカスタムでどうにかなるもんじゃないし。
通販かな?ビルトインバッテリーは実車見ると「太っ!」ってなるのは覚悟。
ボッシュ乗りがスレに居たと思うけど、ヤマハ乗りから見て羨ましいのは海外の情報やパーツが豊富。やっぱり世界で見るとシェア高いんだろうな。何か新しいパーツがeバイクに対応する時もまずボッシュからってイメージあるよ。シマノですらボッシュだけはdi2対応コネクター出してるしね。

682 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 15:04:53.78 ID:0PsoUkb3.net
700Cチューブレスで快適運用

683 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 15:30:00.36 ID:nVf0Smjk.net
シーラント漏らすと悲しいぞ

684 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 16:00:02.34 ID:CA8fMalm.net
>>680
チューブレスってシビアだよな
しばらく乗ってないとサイドウォールから謎のスローパンクとか
嫌になるわ

685 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 17:06:34.51 ID:aNZiz7Cr.net
チューブレスいいけど安定運用考えたら、ね。

686 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 18:30:48.89 ID:JbyhR4O+.net
低圧にしたいからチューブレスだけど掃除が本当に嫌になる

687 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 20:49:53.68 ID:0EGRKzmy.net
さっき気づいたけどジャイアントがめっちゃ安いね
ヤマハのYPJ XCとほぼ同じっぽい、FATHOM E+ PROとか買っちゃいそうだわw

688 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 20:51:59.99 ID:8MfLHyQz.net
Vadoが軽い理由って小さいモーターと小さいバッテリーのお陰なんだよな
モーターのパワーあげたら必然的にモーターもバッテリーも大きくなって20キロいくんじゃねーの

689 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 21:25:31.20 ID:JF9tkRZO.net
他のeバイはモーター積んでるのバレバレで不恰好
VADOは見た目がスリム
だからVADOは売れてる

690 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 21:45:00.30 ID:QnjJ+cA+.net
Vadoこそ不格好だろw真横以外見れたもんじゃねぇw
現車見れない通販殺しだよw

691 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 21:57:28.49 ID:SfxmzObX.net
いい加減バドは専スレ建ててこい。

692 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 21:57:46.40 ID:3qr4FkGO.net
VADO、頑丈なぶっといフレームのおかげで ダウンヒル50~60キロで下っても安定してるわ。

ただしテクトロのフロント側ローターだけはアルテグラ相当クラスに交換した。

693 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 22:07:26.66 ID:7YExC060.net
vadoは正に通販で騙されてすぐ売った、今はキャノンデールで幸せいっぱい
やっぱり損切りは早いほうがいいね

694 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 22:09:54.95 ID:3qr4FkGO.net
俺もVADOからキャノンデール グラベルE-BIKE乗換たいが、日本になかなか入って来ない…

695 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 22:30:31.35 ID:1iS3vndM.net
スペシャ セールしてて安かったし軽いしで大勢の人が手に入れた
キャノデ そもそも売ってない…
その割にはこのスレで元気だし妙だな

696 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 22:53:30.33 ID:wRf+dTqe.net
実際に走ってるのはキャノンデールの方がまだ見掛けるな
スペシャは中古屋ではよく見掛ける

697 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 23:24:57.88 ID:STHNc15I.net
>>688
vado 15kg
モーター1.9kg
バッテリー 36v320whだと2kgくらい?
差11.1kg

ypj-ec 19.6kg
モーター3.5kg
バッテリー3.0kg
差13.1kg

一応吊るしのvadoは軽いのかな?ただしヤマハは強度とコスト優先で各パーツがクソ重いことで有名。高価なパーツでなくてそこそこのモノに変えるだけで2kgなんて簡単に落ちる。
結局eバイクの重量を支配するのはセルの本数とモーターコイルの大きさだよねえ。

698 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 23:48:01.13 ID:1iS3vndM.net
キャノデのebikeをよく見るwww
どこの異世界だよwww
そもそも日本に入ってきてないんじゃねーのかよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 23:54:43.46 ID:JF9tkRZO.net
キャノンタマデールの社員が紛れているな
キャノンデールチチモンデール

700 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 23:58:47.88 ID:GXgvsJO1.net
スペシャキチのせいでスペシャが嫌われる→キャノンデールが叩き棒にされる
まぁスペシャの中古量はそれにしても多いね、あれだけ走ってるヤマハより多くね?

701 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 00:09:17.28 ID:Vl71zYp1.net
キャノンデールキンタマハミデール

702 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 00:13:45.18 ID:StY9IpwQ.net
キンタマに棒で叩かれるスペシャw

703 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 00:17:43.75 ID:Vl71zYp1.net
スカトールインドールキャノンデール

704 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 00:43:39.21 ID:sJNdTPsh.net
今なら TOPSTONE NEO 5 ならば今年入ってきてるので入手出来る。

705 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 07:32:45.39 ID:z4yLE4pq.net
YPJECはタイヤ1本700g、ホイール前後で4kgあるから、交換で簡単に2kg以上軽くできる

706 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 07:44:27.93 ID:2xWGvJN1.net
どっちかというと、スペシャの方が業者臭い

E-MTBだしターマックでフラハンいらんし目障り以外はなんもおもわんが。

707 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 10:32:56.17 ID:iFFAsU5k.net
>>705
その金でスペシャ軽量化したら何キロまで軽くなる?

708 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 10:35:38.09 ID:A1qJL8iN.net
>>586
自己レス。CROPSの800HDJ2のブラケットZP-HSPB01は改良版があり、材質をアルミに
変えて形状も工夫された「ZP-HSPB02」があって、もともとハンドルのスペーサーも兼ねていた
ので、GSJの通販で売っていたのが2日ほどで届いたから、装着してみるとちょっと緩いけど
使えたので、元どおりの位置にLEDライトをマウントできました。

709 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 11:54:46.35 ID:FHIoX9Xx.net
>>707
1kg削れるかどうかだろ。
アルミcreo14.1kg。アルミリムのR470は1.8kg。20万以上高いがね。
カーボンcreoが13kg。フルカーボンでこれだから-2kgは無理だな。
ヤマハは純正がマジで重いから、シマノの鉄下駄ですら軽量化と言われる始末。

710 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 12:12:25.42 ID:nj9VTJdO.net
スペシャは他と競いたいならモーターとバッテリー抜くぐらいしかないな

711 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 14:18:54.29 ID:4S3kPSEr.net
E-BIKE 【VADOで激坂人生アシスト】イーバイク
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1689016194/

あるやん
専スレで好きなだけ連呼んしてきてな

712 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 16:18:43.95 ID:iFFAsU5k.net
つまりヤマハ買ったら数十万注ぎ込まないとVadoに負けると

713 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 16:27:11.21 ID:Vl71zYp1.net
eバイのYAMAHAは微妙だがオートバイのYAMAHAはいいよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 16:50:28.61 ID:L34Ab855.net
>>711
Vadoなんてスペシャライズドファミリーってのが唯一の心の支えなのに、
スペスレじゃなくてvadoスレじゃ過疎るだろ

改造スレの紛らわしいスレタイ建てたのと同じアホさ

715 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 16:54:06.64 ID:aMZcanhp.net
まあ、YAMAHAのワビシなら人気あるみたいで数々のユーチューバが動画にしている。

716 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 16:56:12.23 ID:Hj2XPqed.net
ホイール 1800g→1300g -500g
ハンドル 300g→200g -100g
サドル 250g→150g -100g
ステム 300g→150g -150g
タイヤ 300g→250g x2 -100g
チューブ 100g→35g x2 -130g

creoカーボンだと1kgチョイで12Kg切れるかどうかだな精々
費用はざっと40万円越え
不毛だな

717 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 17:13:06.96 ID:eQAGlSeb.net
creoに使える1300gのホイールとは?

718 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 17:30:15.83 ID:4S3kPSEr.net
>>714
E-BIKE 【VADOで激坂人生アシスト】イーバイク
なんかしらんへんなテンションでgdgd
e-bikeとイーバイクにカッコを付けるならギリ理解出来たが。

【公道】E-BIKE改造【不可】
改造したら公道不可を提示
よく見掛ける量産型スレタイ
むしろこれで紛らわしいって箇条書きしないと分からないレベルの人か?

バドはここで大量発生してるし存続できるんじゃないの?
スペシャの本スレに迷惑かけんなよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 17:39:39.10 ID:UQxanCbc.net
>>717
https://www.bike24.com/p2396775.html

720 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 17:40:53.78 ID:Vl71zYp1.net
ここは9割VADO乗り?

721 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 17:42:38.00 ID:lakYdz54.net
>>716
ホイールはギリアリかなってくらい

722 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 17:49:44.79 ID:4S3kPSEr.net
だいたい元々は特定の車種は連呼しないで下さいと入れてあったんだよ。
それが馬鹿が私物化したいばっかりに、必要なものを消し、不必要なものを入れる暴挙。
乞食も必死だとこうなるのかと一つ勉強になった。



・ホイール外周重量が軽いと加速が良い
e-bike用のメリットとしては旨みが少ないと思う。

723 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 18:01:00.77 ID:WVzl5tbL.net
>>718
その改造スレになったとたん過疎つてるぞ
改造不可と並んでるからなあ
アスペかスレ立て本人なんだけど

724 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 18:02:49.91 ID:QOJM6XKW.net
>>719
ほほ専用か草

725 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 18:07:57.31 ID:SYkigRM3.net
>>720
違うの乗ってるけどスペシャ乗りにバカにされるから内緒

726 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 18:41:44.29 ID:Vl71zYp1.net
スペシャvsキャノデ

727 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 18:53:44.00 ID:CdDb1dfj.net
いや加速良いと24kmに到達するパワーが減るし早まるからバッテリー節約になる

728 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 19:06:05.38 ID:EM0w8Q3c.net
縛りプレイでもしてんの?バッテリー節約意識するぐらいなら大容量車体買うか充電器持って喫茶店で充電休憩すりゃいいだろ

729 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 19:09:24.33 ID:pA5yimyP.net
速度が同じなら得るべき運動エネルギーは一緒でしょ
空気抵抗考えるとゆっくり24km/hに到達した方がいいはず
目的地到達は遅くなるけど

730 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 19:12:32.06 ID:TR9+yYiz.net
平地でも変わったぞ
ホイールとタイヤ変える前はこの飛ばせる区間どう頑張っても45km/hが精々だったけど
今日再度走ったら約5Km/h速くなってた

https://i.imgur.com/X6QkeCX.jpeg

731 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 19:20:33.35 ID:P1Zl5V13.net
軽量化はペダルバイクなら恩恵デカいけどEだと要らんな
慣性落ちるから平地多いと脚次第ではバッテリー持ち悪化すんじゃね?

732 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 19:38:24.04 ID:zham468Q.net
Fazuaの動向なんか見てると軽量非力は海外でもウケが悪そうだね

733 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 19:40:39.68 ID:FHIoX9Xx.net
>>730
その速度域は重量より空気抵抗だろ

734 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 20:56:52.71 ID:4S3kPSEr.net
>>723
元々過疎ってただろw
あそこにまともに人が居たのはだいぶ前のはず。

乞食がグチャグチャにして人が消えたからスレ建てさえしてないと予想してる。

735 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 21:33:48.63 ID:GCsYB0Ry.net
アスペシャさんがこのスレ建ててくれたんだぞ!

42 ツール・ド・名無しさん sage 2023/07/30(日) 23:41:52.98 ID:aduw4cyX
>>41
悔しそうだね
>>1
を見てねw
俺たちの好きにやるからw

43 ツール・ド・名無しさん sage 2023/07/30(日) 23:45:50.99 ID:aduw4cyX
>>42
改造スレとか違法をNGワードに入れておくといいよ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 21:57:34.82 ID:BrxQRVpc.net
>>730
まさか改造して出した速度?

737 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 22:29:39.65 ID:ne9q/WKN.net
>>736
書き込んだのはレムコエヴェネプール

738 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 22:50:32.00 ID:rXeybZep.net
弄られると原付きに乗って挑んでくる
そう、これが「スペシャライズド」なんだよね

総レス数 886
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200