2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

E-BIKE イーバイク総合 #23

761 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 13:53:06.67 ID:2SNpxXIT.net
バッテリーの件はよくわからんね
衝撃で外れやすい
あとスポーツバイクは室内保管
デメリットは旅だと思うが言うほど皆チャリ旅せんやろ
ほとんど見ないぞ

762 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 13:54:45.74 ID:RB6kdThl.net
eバイでバッグ積んで200km、300km旅してる奴実際いるんか?
ここにはいねーだろ?

763 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 14:09:43.91 ID:KjdrKA1/.net
明らかに用途に合ってない妙なスペシャ推しはステマライズドなのかファンボーイの仕業なのか…10月のステマ罰則でこのスレどうなるかね

764 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 15:13:29.48 ID:Zhp07a0W.net
>>762
やってるよ、10Lのサドルバッグとヒップバッグだけで充電器から着替えまで諸々全部入る

765 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 15:41:10.83 ID:yLFlCNoO.net
>>762
eバイクじゃないけど魔改造したリアルストリームでやってたよ。
パニアは後ろで25L*2と荷台にバイク用の防水バック50Lで
フロントにザックその他。
バッテリー*3(全部で)と充電器*2で回してたな。

766 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 15:44:15.00 ID:yLFlCNoO.net
バッテリー1本で約50km、3本で約150km走れたけど
たまに全部使い切ってマックとかで飯食いながら充電してたな。
普段は安宿見つけて、夜~寝てる間に充電ね。

767 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 15:53:25.08 ID:CZPXqDtb.net
>>762
スレの最初の方からいきなり居るだろ

768 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 15:58:20.32 ID:D1IzDdN5.net
今流行りのソロキャンプ?

769 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 17:33:07.49 ID:NN55fvQS.net
>>760
749 ツール・ド・名無しさん 2023/08/27(日) 10:42:59.31 ID:RB6kdThl
絶対王者VADO

同属嫌悪?

770 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 17:34:49.48 ID:RB6kdThl.net
チンタマデール

771 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 17:53:11.52 ID:H3TdhK0/.net
キャノンデールと比較するのやめてよぉ😭

772 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 18:29:06.89 ID:QZXK7Jrt.net
佐渡LR完走したり
鹿児島からフェリーで種子島縦断と屋久島一周+キャンプ
稚内からフェリーで礼文島南北往復と利尻島一周+キャンプした

773 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 18:51:19.93 ID:rrWRviSY.net
まあ、スペシャの場合は平地巡航含めた長距離ライドなら快適。出来ればCREOのほうが長距離楽。
VADOはやっぱ手痺れる。

774 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 19:53:30.46 ID:1k5ykD9m.net
キャンプはしないけど1人走行は日帰り200キロぐらいが多いから基本充電器も積んでる
つい遊びすぎて行き当たりばったりで宿取るのも楽しい

775 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 21:37:44.04 ID:lFf6UVre.net
>>692
またお前かよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 22:22:56.96 ID:YFxRCMNr.net
>>773
バッテリー切れに怯えエコモードを駆使したスリリングな長距走行、
それともエクステンダー付けて軽量化を犠牲するか、
わくわくライドだな

777 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 23:33:38.09 ID:7Vavlvri.net
>>771
ペシャキャノトレでアメリカMTB御三家だからしゃあない。山葉島野松下みたいなもんだ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 23:56:36.11 ID:XXUaRFlU.net
>>697
ヤマハは確かに丈夫だと思う
TCだけど消耗品交換で3万キロ弱。流石にバッテリーは弱ったけどまだまだフレームとモーターは全然平気

779 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 05:55:34.24 ID:YTklLSYr.net
ヤマハのWABASH、旅行バイクとしても人気やね

giantも競合として、日本未発売のREVOLT 出さないと、つーか、日本では何故出さない?

780 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 07:47:10.44 ID:PyTRsMTE.net
和バッシュはバッテリー内蔵型やろ?

781 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 08:29:51.38 ID:8qN6Nthh.net
外せるよ

但し、WabashとCrosscoreは異音が凄いから気をつけろ
販売店の話だと約50%の確率であちこちから
ギシギシミシミシいうらしい

782 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 08:48:33.29 ID:7KJVUQ8s.net
インホイールで大根おろし登ったら
速度5kmになってアシスト効かないな
トルクが足りんわ 下りもタイヤロックするしもう行かないw

783 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 11:33:19.23 ID:A5E6M5hN.net
異音なんて先代から持病だろ
まあどんな自転車もメンテサボると発生して、一度出ると消すの大変だけどな

784 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 11:53:10.40 ID:PyTRsMTE.net
ワバッシュバッテリー取り外せるのか
なら接触不良が起きそうだな
グラベルくらいならいいのかな
トレイルは無理だろうが

785 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 12:06:54.13 ID:3z1sWiYi.net
接触不良なんて取り外しの有無に関わらず出るぞ、むしろ外せないとセルフ修理面倒やろ

786 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 12:08:33.71 ID:yiHXDcjx.net
>>784
バッテリー着脱のフルサスMTBなんて山程有るでしょ
むしろ着脱不可な構造自体が不良品だよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 12:14:09.03 ID:9nt7+Fro.net
フェンディとMATEがコラボしたe-bike、お値段170万円。

788 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 12:15:10.72 ID:7KJVUQ8s.net
異音は大体砂が噛んでる事が多かったな
雨は乗らないことだな

789 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 12:16:29.95 ID:PyTRsMTE.net
いやいやいや
着脱可能なタイプはどうしても衝撃に弱いのよ
内蔵型のメリットは軽量化じゃなくてそこ
これは構造的な問題だから

790 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 12:21:04.34 ID:PyTRsMTE.net
あとebikeは雨に強くないね
一応対策はされてるし洗車も問題ないんだけどスマホのようにガッツリは処理されてない
このへんもう少し改良して欲しい

791 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 12:22:59.72 ID:ftax4IWI.net
SNS見てるとトレックもバッテリー取り外し不可の車種は評判悪いね

792 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 12:48:25.81 ID:RQmH0sjA.net
>>791
妄想じゃなければソースよろしく

793 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 13:16:19.09 ID:lgAWF5z6.net
>>784
気にし過ぎ、車の電装パーツなんてエンジンに揺すられ重量100倍の車体で跳ねてんだぞ
そもそもトレイル用のeMTBは大体外せるだろ、個体当たり外れの範疇だよ

794 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 14:36:40.75 ID:y9+P9q/S.net
>>793
そうは言ってもMTBの場合
というか未舗装の山道走る場合
はんだ付け一つとっても電子機器部分の作り込みも大切だよね
だから車種差も大きいと思う

795 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 16:34:11.09 ID:CKBxkyRZ.net
キャニオンのグラベルE-BIKE良さそうだが、敷地が高そう……

796 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 16:46:38.87 ID:tTkZ3CKd.net
敷地、、、🤔

797 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 17:47:26.28 ID:7RYP2AWY.net
バッテリー着脱はスペシャの話なんだろうけどあれって簡単に外す機構が無いだけで空間埋めたりしてないでしょ?効果ないんじゃない?

798 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 18:09:12.65 ID:j01RRTag.net
バッテリーが見え無いように必死に横の厚みだけ薄くするが、縦に見たらバレバレ

あれって
カツラで隠してたハゲがバレるくらい恥ずかしいだろ
堂々としたハゲになれよ

799 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 18:38:02.81 ID:O8mkYQHZ.net
自信満々なハゲがイキってんね

800 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 18:58:34.52 ID:iIJhzMuQ.net
ハゲはエアロ効果がある

801 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 19:38:14.72 ID:BCjdMCRn.net
禿はメット被らない、、、🤔

802 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 23:18:20.66 ID:zSbO+iDk.net
>>793
気にし過ぎじゃねーよ
第一なんで車の電装パーツと比べてんだよ意味不明だろ
電装パーツ簡単にぽんぽん外せんのかよ
外せねーだろうが
第一その辺の車飛び跳ねねーだろ
ラリー車かよ

803 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 23:31:41.61 ID:8qN6Nthh.net
ハゲしい話だな

804 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 23:37:36.59 ID:eR9hfMKs.net
・・・そんなに過剰に気にするな。またハゲるよ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 23:41:36.62 ID:iIJhzMuQ.net
毎日抜け毛が酷い

806 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 23:50:22.48 ID:RGD3Rx+X.net
>>802
車のECUなんかスペシャのバッテリーより簡単に外せるだろ
何ムキになってんの?

807 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 23:55:26.11 ID:RgWnRHt3.net
無知ペシャライズドからハゲペシャライズドへ…知識も毛も無い何も無い😢

808 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/28(月) 23:58:14.39 ID:z7ETrAaT.net
纏めるとバッテリー取り外し出来ない車体はハゲってこと?

809 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 00:04:29.49 ID:VapAdHx7.net
ハゲ身になります。

810 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 00:05:54.93 ID:G53yCuhJ.net
ハゲシャライズド

811 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 00:06:57.97 ID:DcQn/KwK.net
真横っていっても左側から見るとモロ電動なんで、公式は右側からの真横の写真ばかり
これをハゲと呼ばず

812 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 00:09:11.40 ID:EBY+U/C/.net
>>789
YAMAHAさんはそこん所は全然平気だぜ
通勤で雨の中3万キロ走っててもバッテリートラブル無い

813 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 00:10:34.34 ID:Byq50XJe.net
非力なせいかモーター音もうるさいから「ハ、ハゲちゃうわ!」って言いながら走ってるようなもの

814 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 00:24:21.95 ID:WYvd7SC0.net
遅レスすまん、TREKのe-MTB話題振った者です
>>676 田舎だから轍の残る未舗装山道が多いんだ。お言葉に甘えてMTB型にするよ
>>677 レフティ△ これ凄いなグラっときた、在庫あるなら浮気したかもしらん
>>679 っぱ見た目大事よね!下りの件も併せて一番背中押してくれたなありがと!
>>681 見たm(r スポーツ寄りの電アシ乗ってたから、同じくモーターめっちゃ気にしてた
ボッシュのスマートシステム対応のCXにしたい

隣県の直営店行ってみるよ
聞いてみてよかった、ありがとう

815 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 00:49:38.06 ID:nqqWuLwT.net
ヤマハの異音はユニットマウントに起因する訳だが、あのゴムブッシュガバガバマウントは振動を嫌ってのことなんだろうか?クランク回りはガッチリ作るべきだと思うのだが。e-bikeちゃうけど、ホンダDHバイクのRN01とか変速機構挟み込むようにプレート追加してたしな。ユニットはガチガチにマウントしてあってトップストーンみたいに簡易フルサスが理想形だわ。ハードテールはバンプでリアが跳ねるような感覚あるし。つうかBosch乗ってみたい。

816 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 06:08:19.56 ID:d090/aPm.net
ボッスのCXも立ちこぎで体重かけるとクランクからギィーっていう音がするなー
なんか緩んでるのかグリスなのか分からんが分解怖いので直してない

817 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 06:12:40.46 ID:BJrENSiL.net
スペシャのSLモーターは今のところトラブルない。

818 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 07:07:32.47 ID:38WmqG/V.net
泊まりや出川充電旅するなら
ワンタッチ着脱可能バッテリーのほうが確実に利点大きい
やらないなら内蔵式で十分

819 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 12:51:28.35 ID:MNMACqCc.net
バッテリー取り外せないゴミバイクってなんのためにあるんだろう

820 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 13:04:05.93 ID:lHHI43Qn.net
使う人の使い方によるわけで議論するようなことじゃない

821 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 14:13:56.14 ID:FlCLEQZo.net
議論するまでもなくゴミ
外せないのはユーザーにメリットねーし
スペシャはせめてvadoぐらいは外せるようにしろよ、あんなの外保管だろ

822 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 15:17:30.10 ID:SSs7HTY0.net
まあ、スペシャはモデルチェンジ期待だな…

スペシャでVADOのフューチャーショックのバネレートをソフトに変更しに行ったら、フューチャーショック1.5が廃止になるらしい。
バネ交換方式を廃止にするとか。

モーターは1.2になるか?聞いたら、そんな予定ないってキッパリ言ってたわ

823 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 17:25:50.22 ID:iqPLdOmu.net
スポーツバイクを外置きするおとこのひとって…

824 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 17:32:48.93 ID:9xx3YY3o.net
発表されるまでは予定無いという

825 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 19:09:15.71 ID:yDjYxaVX.net
>>814
余裕があるなら、TREK Rail 5の方が良いんじゃないかと思う。

Price
通常価格¥740,300
Sale 価格¥592,240 Save 20%

フルサス
150mmのリアトラベル

バッテリー大
625Whのバッテリー

1x12速ドライブトレイン

ブレーキ強化とメンテナンスすれば暫く特に弄る必要が無いと思う。

強いて言えば、ターマックだとオンタイヤ欲しくなる程度かな?

まあ予算とお好みで。

826 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 19:18:34.75 ID:yDjYxaVX.net
でも、フルサス乗ってるけど相当荒れてないとリアサス必要ないような、気もしてる。
ブレーキはローター&パッドをXTRに交換でだいぶ頑張んれるような。
フルサスだとキャリア関係がちょっときつい。
ダボ穴あるとドリンクホルダーや工具セット持ち出すのに便利。

BOSCH乗ったこと無いのでそこいらはよく分かんないっす。
取り敢えずグッドなチャリライフを祈ってるよ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 19:23:28.16 ID:DJmT7ta/.net
ウサギ小屋住まいのゴミが何か言ってるw
まぁガレージかe-bike置けるスペース無いと内蔵型は無理だもんな

828 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 19:32:55.72 ID:G53yCuhJ.net
ホモ車ライズド

829 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 19:34:58.11 ID:i6etVe2o.net
大出力モーター、大容量バッテリー、油圧ディスク、バッテリー取外し可
トレイルやらなきゃあとはデザインの好みでいいべ

830 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 19:44:24.37 ID:yDjYxaVX.net
まあレース出ます、勝ちたいです!
って無ければそうなるよね。

結局ライフスタイルに合ったものを買えばよろしいかと。
あと、20kg超えると車載も重たいw

831 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 20:08:42.23 ID:aShewDMe.net
>>827
その発想が貧乏人やんけw

内蔵型はwabashみたいなタイプでしょ?外せないのは設計不良型よ

832 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 20:52:54.13 ID:qLXSt1XA.net
ウチは嫁に気兼ねなく自転車やるために空調付きガレージ有りで家建てたわ( ・´ー・`)
まぁそれでもバッテリー外れないようなのは買わんけど

833 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 20:58:57.65 ID:8MxwY3pM.net
バッテリー一体型は底辺やなw

834 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 21:25:24.54 ID:yhp2vZYo.net
スペシャライズドは、ケイデンス60~130でアシスト掛かるから、
ピークパワーはエコで35% スポーツで60% ターボで100%なのだが、ピークパワーをイジる事例は多いが、ここはデフォにしてサポートをイジる。

サポートをエコを70、スポーツを80くらい?

サポートそのままだと、エコだとケイデンス110位回さないと35%のパワーを得られない。
個人差もあるが普段どのくらいで回しているか?
110.まで回してないならサポートを上げる必要ある。

なのでおれの推測がただしければ、VADOやCLEOはサポートをMissionコントロールでイジる事により、キビキビと、乗りやすく楽しくなる可能性あり

835 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 22:01:05.81 ID:9Yyg2RqM.net
>>832
家は玄関までしかお許しが出ずに蔵でメンテしてるwそれなのに嫁のチャリのメンテまでやらされとる😭

836 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 22:27:54.73 ID:hkD4jRft.net
>>834
それでバッテリー外れるようになるんだ?すごいね

837 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 23:11:06.14 ID:qLXSt1XA.net
>>834
最初からボッシュでよくね?( ・´ー・`)

838 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 23:17:54.59 ID:yhp2vZYo.net
BOSCHは恐らく、エコもスポーツも、サポートはいわば100%だから、スペシャもエコ、スポーツのサポートを100%で実証するのも良いかもしれない。

BOSCHだと勢いよく漕ぐと、グンッと行き過ぎる傾向だけどスペシャの弱モーターだと良い感じかも??

839 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 00:11:02.09 ID:xGoy4Hns.net
>>836
バッテリー外れないことのメリットは重量なんだろうな。取り外し可能だとバッテリーの筐体とフレームで二重になってるわけだし、ビルトインだとフレームにでっかい穴あけなきゃいかん。蓋がはめ殺しになってれば、剛性メンバーとして考えて良い。結果フレームは多少なりとも軽く作れる。軽量非力に全振りした尖ったスタンスだとは思う。

840 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 00:18:27.57 ID:3/Xx7nOW.net
この情けないスペシャのいいところ探しみたいなの何なの?サゲと合せてイジメ自演?

841 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 01:15:08.73 ID:eGvLlF5d.net
>>839
アシスト欲しいのに非力って問題じゃ

842 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 04:48:35.01 ID:ZTRuCjRK.net
>>839
通勤くらいだと最強だろね

長距離だとエクステンダー前提で意味なくなるし、非力で馬鹿にされる

843 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 06:01:06.43 ID:3N/KCRch.net
非力な分、パワーウェイトレシオでは同等のパフォーマンスを発揮し、時速24を超える平地や、緩い坂でスポーツ性能で有利。

844 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 06:57:13.64 ID:MfNNJ9qC.net
ある程度ケイデンスが無いとアシスト掛からないは欠陥 暗峠登れん

845 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 07:51:45.63 ID:O4WY/eH3.net
>>839
バッテリー外す動画見てみなよ
そんな効果期待できないから

846 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 07:55:51.44 ID:wYnJbAii.net
スペシャの利点はロゴがスペシャでいいじゃん。
非力で使いにくいの分かった上でロゴ目的で買ったんでしょ?
ブランド買いは立派な理由だよ。

847 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 08:34:26.76 ID:aESxBBs8.net
インホイールは小径ならよいと思う
その他はボッシュがいい

848 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 08:45:41.13 ID:RQ4RPKoR.net
ホモシャライズド

849 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 11:21:01.83 ID:n91PTGF8.net
スペシャロゴは安物
S-Worksこそ正義

850 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 11:38:43.12 ID:7eD3RkHx.net
>>842
非力でバカにされるのは君の肉体定期

851 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 11:44:51.59 ID:qWcLHDk+.net
元シオンU爺が、中古のVado買って自転車板で暴れてるからなw

充電すぐなくなるならレンジエクステンダーの見積もりもらいに行ったけど、工賃込みでスペシャルな価格で店員にあくたれついて帰ったらしいぞ

狭い業界だから悪い噂はすぐひろまるし
「ワシは、5chで発言力持っとるから」とか63歳の爺さんが普通言うか?

852 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 11:59:59.36 ID:fh9K/Uht.net


内蔵でもvanmoofの方がスッキリしてるな
セルが縦に入ってるから

vadoはセルが横向きで並んでいる
だから異様な横幅
セル横向きとか笑わせるな

853 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 12:28:05.75 ID:7eD3RkHx.net
>>851
レンジエクステンダーに工賃???

854 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 13:01:40.47 ID:pK0LV5a8.net
>>852
vanmoofは論外っしょ
入金済みの人達はたぶんモノもカネも戻ってこないね

855 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 13:47:50.15 ID:0QIph+0N.net
>>853
スペシャライズドのコンセプトストア、ちょっとした事で結構な工賃取るから、電源さすだけで工賃発生はあり得る

856 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 14:13:38.05 ID:ofs6Punx.net
取り寄せ手間賃

857 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 14:29:36.53 ID:JtfbAeAk.net
元シオンU爺、現Vado爺😢涙目でw

858 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 16:09:55.83 ID:7eD3RkHx.net
>>856
小売が取り寄せ手間賃とか流石に笑うで

859 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 16:12:54.27 ID:+3XvCZEN.net
ああ、スペシャ買っちゃった自分は間違ってないと思い込みたくて自己暗示みたいなスペシャ擁護してたのか
時間の方が大切な年齢なんだしとっとと売ってキャノンデール買い直せばいいのに

860 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 16:22:24.39 ID:ofs6Punx.net
キャンタマデールハミデール

861 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 16:32:31.68 ID:/YzWlwzb.net
お前ら四国にお遍路行って来いよ
ebikeなら10日で回れそうだぞ

862 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 16:49:23.56 ID:uoMoefsP.net
社畜連中が10日以上休み取るとか無理じゃん

俺なら10日以上休み取れるなら、、、海外のリゾート行ってなんもせんわw

863 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 16:50:39.82 ID:wbnFsBLJ.net
10日休むなら沖縄でのんびりするわ
10日もチャリなんか乗りたくねーな

864 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 16:50:40.78 ID:/YzWlwzb.net
社畜がこの時間に5chに貼り付いてるわけ無いだろ

865 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 16:57:10.45 ID:aESxBBs8.net
おじいちゃんバイトサボっちゃだめだよ😇

866 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 17:31:53.16 ID:p54vGVxd.net
>>859
問題はキャノンデールが日本に入荷あまりしないんよ。
どうせならNEO レフティ3良さそうだが今年は日本未入荷だし…

867 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 18:47:16.39 ID:mLC6XCu1.net
ヤマハでいいじゃん、モーターも十分だし制御はボッシュより自然
ロゴも控え目だから上からスペシャのステッカー貼れば真vadoになるよ

868 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 18:59:17.17 ID:RJuorBUR.net
パワーの事言いだしたらバイクでいいじゃんで済んじゃうしなぁ
バイクも楽しいよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 19:06:53.81 ID:Zcuy3eB7.net
クロスカブとかあの辺のバイク弄ってのんびりツーリングも良さそうだよな。
値段もたいしてかわんないし。

ま、運動要素が消え去りそうだから定年以降の話になりそうだが。

870 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 19:08:44.79 ID:wbnFsBLJ.net
VADO5.0に+4万で新型モンキー125cc買えるぞ!

871 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 20:11:11.26 ID:U2D2C0+Z.net
身体動かしたいから電チャなんだよな。
よく「馬鹿なの?電チャなんか運動にならんだろ!」と言われるが
膝に負担が掛からず自分の好きな時に有酸素運動できるから好き。
いよいよ老いぼれたらシニアカーをリミッターカットして
スーパーに大根買いに行くよ。

872 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 20:43:31.55 ID:hzeVBcEj.net
バイクも乗るけどebikeにパワーが要らないと思ったことは無いな

873 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 20:52:15.56 ID:ljDiVmFU.net
バイクと自転車
自転車と歩き
この間を補間するものが欲しいだけなんだ

874 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 21:49:42.98 ID:UsnLb0mm.net
YAMAHA買うなら、giantのROAD+E良さげ。

共同開発の同じモーター積むし、フレームは定評のある、giant製。
重量も19キロに抑えてるし、値段も今年値下げして40万円台で買える。コンポもGRXだし、来年TOPSTONE手に入らないならROAD+Eにしようかな

875 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 23:09:46.17 ID:k/QXOqNn.net
ジャイアントはダサいぞ
一個一個のパーツがデカいんだよ。。。

876 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 23:20:52.32 ID:wbnFsBLJ.net
そりゃ名前がジャイアントだからデカいよ。
ジャイアント馬場
ジャイアントカプリコーン

877 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 23:25:52.37 ID:irmngxvC.net
エスケープはバッテリーの太さを割り切っていい処理してると思うわ

878 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 23:56:52.64 ID:lMQL4GXz.net
エスケープってバッテリー内蔵じゃなくてチューブの上に乗ってるよな
発売したのが5年前だから、
当時じゃ普通だったがな

879 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/31(木) 00:03:14.49 ID:8TY/A7CB.net
ESCAPE R E+はおっきしてそそり立つおちんちん!に見えるのがなぁ


YPJ-XC Final Editionが出てた。
FMCするんか?

880 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/31(木) 01:00:03.45 ID:/JtNgU1b.net
>>821
バッテリー外せないのはコスト削減だろ

881 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/31(木) 08:51:00.79 ID:pHq/Qlb0.net
VADOで、アシストを、ピークパワーはデフォルトに。サポートをエコ70%スポーツ80%にして検証してきた。

やはり断然使い易くなった。
エコのサポートの35%というのは計算上ケイデンス110位でないと最大の35%がでない。
これは、かなり慣れてるサイクリスト向けのセッティング。

よって、シッカリ回してないとスペシャのモーターは非力と感じてしまう。

ネットで他の事例をみるとピークパワーまで上げる事例が多いが、無駄にパワーをかけ過ぎる、無駄にバッテリーを、消費し、航続距離が短くなる

882 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/31(木) 09:26:32.15 ID:Y24c1umQ.net
>>881
試乗したたけだけどそんな非力には感じなかったけどなー
ヒルクライムすると違うのかな

883 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/31(木) 09:43:04.99 ID:WVbu65Pp.net
>>881
たった10%の違いのセッティングかよ

884 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/14(木) 08:30:14.63 ID:tUebLT+Kv
世界最悪の脱炭素拒否テロ國家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条と公然と無視して力による一方的な
現状変更によってクソ航空機倍増,閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ
住民の生活破壊して静音が生命線の知的産業壞滅させながら何ひとつ補償もしないってのに漁業関係者の税金1000億超強奪には唖然とするな
釣り竿で魚釣りしたり浜辺で貝を採って自分で食べることすら許さないおぞましい利権害虫のヤクザぷり炸裂してやがる
今までクソシナが買ってくれてたことを特別に思うどころか税金で補填しろだのもはや国内的にも不買運動しないとな
今年5月にフクシマ沖の魚から1万8000ベクレルものセシウム検出が公表されたわけだが要するに0.342ミリシーベ儿├
一般の人の被曝限度は年間1ミリシーヘ゛ルトだからこの魚をЗ匹食べたら被曝限度を超過するのか゛現実の中さらに核汚染水排出
これからさらに生物濃縮が進むわけだが癌になったり奇形児産み落としてでもヤクザの資金源になりたい竒特な勇者は精々頑張れ
(羽田]ttps://www.call4.jp/info.ρhp?Type=iТems&id=I0000062 , ttps://haneda-Рroject.jimdofreе.Com/
[成田)ttРs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Com/
(テロ組織)Ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

885 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/02(木) 06:45:14.46 ID:3+uQI5GAx
大麻が流行ってるけど社会に深刻な害をもたらしてる宗教こそ禁止しろよ、邪悪な利権団体創価学会は宗教じゃねえだろって突っ込みは
ともかく家族か゛バカ丸出し印刷物の曼荼羅とか飾ってたら酒や煙草のように放っておけばいいなんて考えてはいけない、歳食うほと゛狂乱ぷりに
拍車をかけて会話すら成立しなくなるぞ、ゴショとか持ってたら急を要するからな,‐刻も早く引き裂いてコ゛ミに出さないと頭をイカレさせる
洗脳システ厶の餌食になるそ゛、国土破壊省を乗っ取った斉藤鉄夫公明党という世界最惡の殺人テロ組織が,力による一方的な現状変更によって
クソ航空機倍増させて閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道のЗ0倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騷音まみれにして
静音が生命線の知的産業壊滅させて気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて土砂崩れ,洪水、暴風
熱中症にと災害連発.家が流されたり殺されたりした人を仏罰た゛宿業だとして住民の生命と財産を奪い取ることを正当化
惡質な洗脳スパイラルによる罠が張り巡らされてるからな、國の存続に関わる深刻な癌が進行してる現実を認識して病巣を駆除しよう!
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?TyPe=items&id=I0000062 , ttps://haneda-projecТ.jimdofreе.com/
(成田)ТΤps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpеg

886 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/30(木) 10:56:50.83 ID:9IA86QnW9
他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盗殺人政治やってる論理もクソもないロクに勉強してない議員た゛らけ無能外道集団公明党と違って維新
は最低限の知的能力を有してる奴が多いのは橋下徹の意向で容赦なく知的能力の足切りやってる成果なんだろうけど、いい年して玉遊びとか
してる無能を讃えてみたり、日本に原爆落とした世界最悪のならず者国家の霸権主義に利用されてるウクライナ状態になるリスクを無視して
軍拡推進してみたり、危険極まりない原発推進すれば電気料金は下がるだのほざきがら鉄道の30倍以上もの非効率クソ航空機によって莫大
な石油無駄に燃やしてエネ価格暴騰させて温室効果ガス倍増させて氣候変動させて災害連発させて貿易赤字に、そんなバ力の象徴万博を誇っ
てみたり、騒音によって知的産業に威力業務妨害して壊滅させて原発とか笑わせるレベルにまで曰本の技術カ低下させて、勉強妨害して犯罪
惹起しながら動物虐待は罰則強化しろ.子の虐待には金くれてやれだの.いつの間にか憲法の下の平等に反しないヘ゛ーシックインカ厶も言わ
なくなって社会分断惹起して治安悪化とか、頭は回るが古い教育制度による時代遅れの固定観念による思慮のなさは直情的な橋下徹由来かな
〔羽田)Τtps://www.call4.jp/info.РhP?type=items&id〓I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
〔成田)ttρs://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ΤtРs://i.imgur.com/hnli1ga.jpеg

総レス数 886
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200