2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 199

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 14:30:16.97 ID:kx2KOCHT.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 196
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1674868732/
折り畳み&小径車総合スレ 197
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1677835768/
折り畳み&小径車総合スレ 198
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1683207969/


特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

101 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 10:13:41.84 ID:3gqhdO8I.net
キツいのは尻とか腕肩に痛みが出るからで体力的な話じゃないんじゃねっかな

102 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 10:22:37.28 ID:glPqwQDh.net
>>100
だから姿勢変えられるロードが有利なんすね(*´ω`*)

>>101
なるほど心肺や筋肉よりも 関節とかですね

103 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 10:26:22.12 ID:1QTPhk/O.net
ギア無しの折り畳みだと20kmでもキツイよ。
まあみんなギア有り買うだろうけど

104 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 10:29:51.94 ID:on5OtJ3B.net
最初の100km走破は…

尻の痛み、四頭筋の悲鳴、脹脛のツリ、ハンガーノック、あと不用意なパンク

この辺りが鬼門だったなぁ
懐かしい

105 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 10:31:38.99 ID:E0naEOi8.net
>>103
20kmなら尻や腕の痛みは出ないから只の体力不足じゃよ

106 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 10:33:48.44 ID:wcAA+n7W.net
>>93
返信ありがとうございます
タイヤメーカーはミシュランとかパナレーサー位しか知らないので
メーカーと商品名教えて戴きありがとうございます

107 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 10:41:35.38 ID:sA7A3Y/q.net
習熟して大腿四頭筋を温存するペダリングができるようにならないと長距離は脳筋体力馬鹿でもキツイ
尻の痛みと戦うのではなく尻で漕ぐ感覚が身に付いた頃には、ビワイチ200km走ったあとに調べておいた美味い店まで追加ライド可能な心持ちになれる

108 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 10:44:00.96 ID:0TMbN2ch.net
>>103
チェーン錆びた無変速のママチャリでビワイチする人もいるんですよ

109 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 10:45:57.20 ID:KEzkGz7n.net
>>76
20インチキ406タイヤのオススメはシュワルベマラソンレーサー20✕1.5が定番だよ
20✕1.75ならノーマルのマラソンかな
リンクA7は標準でフェンダーついてるやつは20✕2.0のビッグアップルはフェンダーを外さないとつかないよ
たぶん同じフェンダー本体がついてて初期は同じ1.75タイヤが採用されてるB8をビッグアップルに交換したけどフェンダーのサイドが干渉するから外したよ
上位モデルのD8のタイヤがビッグアップルだけどあれだけ太タイヤ用の浅い別のフェンダーがついてるみたい

110 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 10:58:53.69 ID:1QTPhk/O.net
>>108
それはすごい。
でも俺は変速器使うけどw

111 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 11:09:56.35 ID:FDvTxxSe.net
インチキタイヤにちょっと笑った
ホントにインチキじゃないよな?

112 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 11:10:42.43 ID:hCRSgeMC.net
>>109
詳しく教えて戴きありがとうございます
フェンダーとの兼ね合いもあることをすっかり忘れていました
もとから付いているフェンダーはそのままに使いたいので
やはりタイヤサイズは2インチ以下の元のタイヤサイズに近いのを買ったほうが良さそうだと思い直しました
ノーマルのマラソンの1.75インチかマラソンレーサーの1.5インチか迷いますが、
調べるとマラソンレーサーのタイヤのパターンがなんだか格好いいので
マラソンレーサーを購入してみます

113 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 11:35:19.92 ID:glPqwQDh.net
引き足ありなしはデカイんでしょうか?

114 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 11:36:12.55 ID:BiUcV9qD.net
長距離乗るならサドル替えてからな

115 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 11:40:47.25 ID:1QTPhk/O.net
サドル痛すぎて、サドルカバー二枚重ねしてる。少しマシになった

116 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 11:45:46.03 ID:HHckqCBd.net
引き足は幻想
ペダリング位置を安定させるのが主眼

117 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 12:19:09.37 ID:Jnqxs8wK.net
マラソンレーサーって売ってるか?

118 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 12:21:45.40 ID:Jnqxs8wK.net
ああ、20インチなら普通に売ってたわ

119 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 13:42:45.70 ID:glPqwQDh.net
https://cyclemarket.jp/product/detail/286
サイマコネクトってどう?
もう1マンだしてダホン ルートのほうがいいのかな

120 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 14:46:18.30 ID:1QTPhk/O.net
17kgとか輪行出来ないじゃん

121 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:13:04.41 ID:glPqwQDh.net
いや、12kg

122 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:27:19.79 ID:1QTPhk/O.net
17kgって書いてあるが

123 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:32:55.80 ID:glPqwQDh.net
https://cyclemarket.jp/product/detail/336
リンク間違えちゃったてへぺろ(・ω<)

124 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:33:25.04 ID:1QTPhk/O.net
イラッ

125 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 15:50:34.83 ID:KocIxp6a.net
もう1万出してルート買うなら
こっちでいいと思う

126 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 17:18:06.71 ID:glPqwQDh.net
ルートって何か悪いんですか?
定番みたいですが(*´

127 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 17:26:38.73 ID:HHckqCBd.net
サインコサインタンジェント~♪

128 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 17:54:57.96 ID:glPqwQDh.net
てへぺろ(・ω<)

129 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 18:31:09.07 ID:nQnKaEUw.net
>>119
間違えて貼った17kgの自転車乗ってるよ。

100km走れるし、輪行も出来るけど重い
フェンダーとカゴ取っても重い
あと6段変速はチェーンリング大径化してもギア比が物足りない。
コネクトも6段だと思うから体力あるなら7段以上にしたほうが後々スプロケ交換もできるから後悔しないかも。

サイマの自転車はホムセンとかに売ってる1万円台の安いのより作りはしっかりしてて中古で買って5000km以上走ってるけどまだいける
以下100均スレに貼った写真、ちょっと上のレスのフロントバッグも当然付けてる
https://i.imgur.com/yvyUue5.jpg
https://i.imgur.com/dkJB7HR.jpg

130 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 19:59:23.89 ID:TeXlxq/s.net
小径車にTTバーってすごいセンスだな

131 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 20:07:33.85 ID:+DiDoxbB.net
走り込むとTTが欲しくなる気持ちはわかる
ビジュアルは二の次っていう実用重視の発想

132 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 20:27:18.00 ID:oPLm4OdM.net
>>131
実用重視なら小径車にTTバーって微妙じゃね

133 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 20:57:40.91 ID:+DiDoxbB.net
>>132
小径車としてのアップライトで楽な乗り味と圧倒的エアロポジのTT
両極端な使い分けができて快走しつつ街乗りも得意って感じに仕上がる
ドロハンも両取りできるけど振り幅が狭いから主な用途は軽い姿勢の変更程度に収まってしまう

突き詰めると極端なところに辿り着いたってとこじゃない?

134 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 21:19:11.74 ID:5GGKfE5A.net
こういう楽しんでる感が伝わってくる自転車はいいねb

135 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 22:09:18.24 ID:UjHfCs+Z.net
写真うま

136 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 22:25:14.77 ID:U+f8irJ6.net
ハブダイナモ付きとか海外のロングツーリング車みたいな事になってるな
とても良い

137 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 22:39:45.13 ID:Jewlzmzt.net
実用性がわからんね
TTバーつけるくらいなら小径車じゃなくてよくね?と思うし

138 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 22:41:47.99 ID:7yBKIzQz.net
>>132
画像ある?
イメージが湧かない

139 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 22:42:20.05 ID:KocIxp6a.net
たしかに走りにこだわるならもっと良いの乗ればいいし
意味がわからんカスタマイズではあるなあ

140 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 22:43:59.28 ID:OG0kOjPm.net
小径車で走るっていうのがモチベなんじゃね
効率と合理性で考えたらロード1択なんだからそこは同じ小径車乗りとしての矜持を理解してやれ

141 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 22:46:10.59 ID:a4YW5JPf.net
小粋なカプチーノ改でRX-7を千切る感じ?

142 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 22:49:42.12 ID:k8jn4LeC.net
バーセンターバーまではいったけどTTバーは恥ずかしくて外したワイはヘタレです はい

143 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 22:53:38.13 ID:1QTPhk/O.net
>>129
装備も含めると重さ18kg?
輪行出来ないよなあ

144 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 22:57:11.08 ID:8Mr9KJf/.net
>>143
30kg抱えて4000m級の山登る人やもしれん

145 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 22:58:20.48 ID:UetoB/3a.net
輪行しないけどなんかあった時のために輪行袋はつけてるって感じなのかね

146 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 23:01:13.25 ID:YORAfInY.net
小径車縛り(愛車1台縛り)なら俺もやってしまいそうな装備

147 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 23:14:32.41 ID:5UBBNWbl.net
ドラムブレーキとTTバーのアンバランスさがすき

148 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/09(水) 23:33:42.13 ID:1QTPhk/O.net
>>145
まあにっちもさっちも行かなくなって電車で帰るってなった時、18kgは何とか運べるっちゃ運べるしな。日常的に輪行は無理やろうけど(少なくとも俺はしたくない)

149 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 06:18:30.63 ID:XbQufq74.net
>>129
どもっす ギヤは見てなかった
ロードだと前3段、後ろ6段くらいで合計18段なんだけど、cyma connectなんかだと後ろ6段の合計6段のみってこと?
それしかないのか

150 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 06:20:52.89 ID:yuI8u68X.net
>>141
小粋なカプチーノ改で高速道路でアクセルべた踏みってとこだろう
千切るとかNAのGTOじゃあるまいし

151 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 08:29:21.26 ID:42iB97XO.net
>>149
ギアなんて重い(速い)、普通、軽いの3つあれば良いのよ
小径の場合は普通と軽いしか無いのが大半

152 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 09:57:54.02 ID:XbQufq74.net
>>151
ロードがおかしいだけで、6でも普通なんですね(*´ω`*)、、、

153 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 09:58:21.08 ID:XbQufq74.net
TTバーってブルホーンの一種かしら?(*´ω`*)

154 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 10:18:11.80 ID:ai8FyynZ.net
レベルが超絶低い書き込みが続いてるな
17kg?は?クズ鉄ゴミ車の自演宣伝か?

155 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 10:20:49.36 ID:ai8FyynZ.net
マ~ジでやめてほしいんだよねえ、ゴミ車に無駄な改造して自慢にもならんわ
ゴミはゴミ
本人はバカだから気がつかねえんだろうが…

156 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 10:27:11.14 ID:Tmuyjj7U.net
小径を魔改造するやつって、700C乗り回す身体能力がないんで小計に逃げてパーツおごって自己満してる矮小なやつ

157 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 10:42:43.90 ID:DMfN5y2d.net
こりゃひでぇ
誰が人として超絶レベル低いか一目瞭然だなw

158 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 10:51:12.90 ID:a+DnDOte.net
折りたたみロードくっそ高いのでミニベロです
気軽に輪行したいんじゃ

159 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 10:51:17.84 ID:H6Fuwigw.net
楽しんだモン勝ちだ負け犬くん

160 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 10:59:40.88 ID:XbQufq74.net
クロスでも45000円出せばbacanzeとか買えるが、ミニベロとどちらにスべきなのだろうか
輪行予定はないが、部屋には入れたいなぁ

161 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 11:53:58.74 ID:dOZ/AOPd.net
いい大人が趣味の乗物に100万も出せないとか情けない

162 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 12:13:22.03 ID:TY79rW7u.net
誰かブロのチタンのやつ買ってみてよ

163 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 12:25:26.90 ID:ahe3n7iE.net
>>161
今、200万がハイエンドのデフォやで

164 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 12:31:35.07 ID:zvEAYF2Y.net
金額を最重視する奴は自転車に満足してるのでなくカネ出したこと自体に満足してる
こういうタイプは金額の差以外に自転車の違いなんて分からないから実は何乗っても同じ

165 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 12:48:00.90 ID:Tmuyjj7U.net
イキッてるのはもれなくメタボおやじw

166 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 13:14:23.71 ID:O9NDqj2d.net
マッハ8は値段とスペックのバランスがちょうどいいんだよな。
これで7万は嬉しい。ただペダルはクソなので速攻変えたけど

167 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 13:25:37.73 ID:4t/oqAag.net
>>163
昔はロードバイクなんてハイエンドでも50万とかその程度だったのにな…(´・ω・`)

168 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 13:33:11.33 ID:2NbwUnd4.net
さすが夏休みだな
カスばっかりじゃねーか

169 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 13:49:20.57 ID:VXOWHC4B.net
自己満の遊びだろ
他人を揶揄する奴は暇なんだろうな
ほんとカス

170 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 15:08:49.83 ID:+gBeZuvk.net
>>167
2000年代になって訳のわからんロードバイクバブルでおかしくなった
その昔はロードで100万だの200万だの存在してなかった

171 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 15:10:19.04 ID:XbQufq74.net
クロスと20インチミニベロだと走行性能段違いなん?
ママチャリにすら勝てないんだろうか

172 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 15:16:39.39 ID:O9NDqj2d.net
>>171
ロード〉〉〉ミニベロ(ギア有り)〉〉〉ママチャリ〉〉〉ミニベロ(ギア無し)〉〉〉

173 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 15:19:15.80 ID:MFKCsjFu.net
駄目だわ
チャリに金積むならバイクやクルマ買ってしまう
チャリは金積もうが積むまいが微々たる差だしな
結局は自前のエンジン次第
ショボイ車両で快走してる奴に憧れる

174 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 15:19:41.56 ID:gEMBGPPG.net
ミニベロとママチャリはマトモな製品かどうかの影響がでかい
あとはママチャリクランク短いのと概ね重いのとポジションであんま座った状態で速度でない

175 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 15:21:19.61 ID:XbQufq74.net
>>172
クロスはどこでしょうか(*´ω`*)、、、

176 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 15:40:11.92 ID:WNUU0PNW.net
>>173
お前にとって自転車はその程度の認識でしかないってこった
せいぜい悲しき安物自転車生活で満足しとれや

177 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 15:50:23.86 ID:sw4R1XuI.net
>>176
満足してる奴に味噌󠄀付けて回ってんのお前らやろダセーな

178 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 15:57:58.75 ID:InY34cwb.net
コケにしたいのに好意的なレスがついちゃって火が着いちゃったんだなお爺ちゃん

179 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 16:01:39.69 ID:O9NDqj2d.net
>>175
肝心の入れ忘れたわ。すまんこw

180 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 16:05:10.09 ID:yw9qaF41.net
ロード>クロス>ミニベロ>ママチャリ
だろ、ママチャリ以外はある程度まともなものに限るが
ママチャリはポジションとギアがてんでダメだからスピード出すものではないし長距離乗る気しない
ロードとクロスがミニベロより圧倒的に優れている点はスピードよりも乗り心地
個人的には折り畳めないミニベロに価値をあまり感じないが

181 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 16:33:42.55 ID:YvuJS7Ph.net
俺もTTバー使ってみたいと思ってるが恥ずかしいが勝ってしまうんだよな
自分の想いだけに一直線に楽しめるのが羨ましいよ

182 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 16:45:29.21 ID:PIB8rnd+.net
>>177
あさひで満足する極貧自転車趣味www

183 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 16:53:56.37 ID:8/ibsznw.net
>>182
泣かないで小さなお爺さん

184 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 17:24:14.81 ID:OaRnSV7r.net
TTバーなんてちゃんとブレーキつけないと危なくて乗れたもんじゃないよ
だいたい>>129のブレーキどうなってるんだよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 17:38:13.71 ID:XbQufq74.net
>>180
ともす(*´ω`*)

186 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 17:40:30.43 ID:QawnJ1Z9.net
>>184
リアブレーキは付いてないように見える

187 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 17:47:46.28 ID:OsmhQXd/.net
ミニベロにTTバーってさ本来の目的のエアロポジによる高速巡航っていうよりも長距離走って疲弊した体幹を休める為に肘付き運転したいってことなんじゃないかな
危険を感じたら咄嗟に元々のハンドルにジャンプスイッチしてブレーキみたいな
俺も昔クロスで似たような変態カスタムしたわ
俺の場合はバーセンターバーを前側だけでなく後側にも生やして肘置きにしてたわ

188 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 17:50:10.24 ID:OsmhQXd/.net
速度は遅い前提ね20km/h前後

189 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 17:56:39.01 ID:DXDrr6oM.net
>>186
ドラムや
粋だろ?

190 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 17:56:53.35 ID:KjZ82APQ.net
リアはバンドブレーキでしょ
ブレーキレバーは角度を真下に近い感じで見えないだけと思うよ
左のレバーのバンドは見えてて右はメットを引っ掛けてて見えないだけじゃないかな
まあ楽しみ方は人それぞれだし別にいいじゃんw

191 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 17:58:13.64 ID:W/kUrkY9.net
サイクリングロードであまりに風がキツイとき肘ついて伏せるときがあるからそれでね

192 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 18:01:08.04 ID:vBtcfg4b.net
スプロケ裏にネジが見えてるからバンドブレーキかな

193 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 18:04:29.63 ID:QawnJ1Z9.net
>>189
おー、最近見かけていなかったから付いているね。

194 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 18:07:35.35 ID:PEMBH8/e.net
>>184
前がシングルピボットブレーキで後ろがドラムブレーキじゃない?

195 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 18:18:38.88 ID:BSh/5ArP.net
総合スレだから勘違いしたゴミ安物海苔も紛れ込んでくるのは仕方ない

196 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 18:25:18.77 ID:25HoAUxq.net
>>170
1990年代から150万円超級のお大尽高額ロードレーサーは売ってた。主にイタ車。
お前が知らんだけ。

197 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 18:26:18.60 ID:13lv81Ka.net
シングルピボットブレーキ、ドラムブレーキの小径車にTTバー
良いセンスしてると思う

198 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 18:27:17.79 ID:25HoAUxq.net
ホラよ
http://imgur.com/v0vMa8S.jpg

199 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 18:47:10.60 ID:KjZ82APQ.net
そんなにガシガシこぐなら前ブレーキとブレーキレバーくらいは強化した方がいいよ
まあ自己責任だろうけど危ないよw

200 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/10(木) 18:53:28.75 ID:DYspuCK7.net
今住んでるところに駐輪場が無く2階の自分の部屋まで持っていかないといけないからとにかく軽い自転車をと思って色々探したらルノー プラチナライト6というのがすごく軽くて値段も安めだったからこれを買おうかと思ってるんだけどルノー プラチナライト6の重さが6.8kgだけどこれ成人男性が運転しても大丈夫かな?
ちなみに身長178cm体重70kg
Amazonで軽くレビューみたら女性用みたいなこと書いてあったから心配になった

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200