2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 199

745 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/21(月) 15:55:15.66 ID:JGz8OmpB.net
>>743
自転車といえばあさひですね

746 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/21(月) 16:47:39.33 ID:qkHyPVE9.net
>>743
自分としてはドンキ推しっすね

747 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/21(月) 17:00:26.09 ID:26XXS2xL.net
>>745
アサヒのプライベートブランドでもそれなりに信頼出来るですか?

748 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/21(月) 17:29:47.34 ID:JGz8OmpB.net
>>747
自分のお金で初めて買った自転車はプレトレですね

749 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/21(月) 17:32:08.33 ID:rLdC3C0k.net
本当はかぶりたくないクソダサキノコメットを仕方なくかぶってるから他人のノーヘルが腹立つんだろ?

アホらしい実に陰キャ丸出しな考えだよな

750 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/21(月) 17:41:21.98 ID:26XXS2xL.net
ありがとう
なんでもいいや

751 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/21(月) 17:46:02.60 ID:FU+tAHqG.net
>>750
https://www.panther-bike.com/jp/products/prodetail/num/777.html
これ買おう。

752 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/21(月) 17:55:45.86 ID:eYvQuXM8.net
クソスレ
バーイ

753 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/21(月) 17:57:11.24 ID:JGz8OmpB.net
>>750
よくないよ。プレトレ買いなよ

754 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/21(月) 18:19:39.66 ID:J4boM7hk.net
>>751
やっすいな
スチールフレームがクロモリのことだったらありやなあ

755 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/21(月) 18:25:41.68 ID:aXJXku0b.net
Pantherって完成車メーカーとして実在してるんだな。
Pantherってロゴが入った中華キャリパーブレーキ買ったことあるわ。
AS2.6dとかいうshimanoのパチモンみたいな奴。

756 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/21(月) 18:40:55.99 ID:u03jU9lJ.net
>>749
ああ!イヤなのに被ってるとそんな可能性もあるのか。

俺事故ったとき割れたヘルメット見ながら医者に『これ被ってなかったらICUだったねー』って笑顔で言われたことあるから、被らないって選択肢は無いわ。

ちなみに他人のノーヘルは気にしたこと無い。

757 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/21(月) 19:33:22.11 ID:U/nT8Sx1.net
>>756
医者ってよくもあいこうだったら死んでたよーとかよく言うけど真に受けてるのもいるんだなwwww

758 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/21(月) 19:41:52.42 ID:h+j4aMI5.net
凍結した路面で滑った時は頭打ったね。駐輪場を出て3秒で転倒
スーツ破れたのがショックだった

759 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/21(月) 19:58:26.16 ID:FapiVrf+.net
ヘルメット被っておけば安心

760 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/21(月) 20:11:16.72 ID:Lga6J3lX.net
雨の日にママチャリでグレーチングにゆっくり侵入した時にずるずると滑って
盛大に転んで背中を打ったけどスピードが出て無かったから怪我なし
というか1ヶ月ぐらい悩まされてた腰痛が何故か治ったのが不思議

761 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/21(月) 20:32:47.21 ID:u03jU9lJ.net
>>757
事故でどこを打つか選べると思ってるおまえの方がおもろいわ、、、

762 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/21(月) 21:34:01.27 ID:ke7bBjVG.net
スレ違いだからヘルメットが必要かどうか議論するスレ立てて移動してほしい。

763 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/21(月) 23:35:46.69 ID:BUwb6wuB.net
議論にもしてねぇよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/21(月) 23:56:35.19 ID:xUKUekPp.net
未読状態から86レス付いてんだけど読む価値ある?

765 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 00:01:34.48 ID:+cIuAaDe.net
>>764
メット云々の罵りあいを延々としているだけだから見なくてOK

766 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 00:16:25.58 ID:pcabzI6i.net
そういえば、この前けつまずいて、自転車倒してディレイラーハンガーをちょい曲げちゃったんだが
みんなはディレイラーガードとか付けてるんか?

767 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 00:36:19.48 ID:7rpqW0vo.net
ガード付けてもハンガーは曲がるだろ

768 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 01:26:48.46 ID:v4U9+hai.net
>>766
わずかな軽量化と見た目を優先して外したわ
ぶつけた時は諦める

769 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 01:48:28.99 ID:apwNrQEa.net
俺もディレイラーガード、スポークプロテクター、スポークについてるリフレクター、ハンドルについてるリフレクター、ここらは新車についてても即外す派だわ

770 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 04:02:01.97 ID:gaOmxCs4.net
メットは被らないけど、クイックととも締めするパイプ状のを付けてるわ。数グラムの軽量化なんて意味ないし、折り畳み時のディレイラーの傷やハンガー折れ防止の方が大切。
レースをするわけじゃないし、メットや軽量化は不要

771 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 05:34:08.90 ID:96T+EX6F.net
いわゆる二人乗り用足乗せ棒か

772 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 06:55:31.81 ID:SXsjYTJj.net
>>771
懐かしす、、、『ディレイラーガード』でそっちてw

773 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 06:57:15.57 ID:WdQJ/tp9.net
>>769
安物に付いてるやつか

774 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 07:19:28.05 ID:bjoEq1bm.net
>>753
いえ、折りたたみなんすよ

パンサって中華なんすよね

775 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 11:13:19.06 ID:aH1hbERZ.net
逆にディレイラーガードだけは付けてる

776 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 11:16:31.06 ID:Zhd9xUCe.net
ディレイラーハンガーのないFalcoのワイ
ガード付けるべきか悩む

777 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 11:35:27.80 ID:aMB3qkzv.net
ガードなしだと輪行する時調整狂いやすいから付けてる

778 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 11:39:54.11 ID:bdSCx1ft.net
内装変速は全てを解決する

779 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 12:20:28.33 ID:vYz830nz.net
内装は重いし踏み応え?に違和感ある

780 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 12:30:23.14 ID:Q/Dz+qk3.net
alfine11ほしい

781 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 12:44:33.11 ID:74VcDvmi.net
エンド幅の規格を統一してくれりゃ選択肢に排卵こともないんだけどね
論外だもん内装

782 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 13:01:57.11 ID:7V22/qx4.net
外装変速とかいう欠陥メカニズム

783 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 13:04:53.29 ID:v54Gbu2I.net
内装てホイール外せるの?なんかタンポンの紐のようなもんが軸から出てるやん

784 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 13:16:06.25 ID:TMJ14zsS.net
>>778
ストレートドロップエンドにアルフィーネ付けると結局チェーンテンショナー付けることになるので、ハンガー曲がったり折れたら普通に困るよ。
調整が微妙にずれた。とかは無いけど。

785 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 13:17:12.75 ID:XX1mGhzv.net
ガードなんかカッコ悪い

786 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 13:26:04.00 ID:7V22/qx4.net
>>783
スターメーなんか今となっては極少数派だろ
素人(笑)

787 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 13:27:38.12 ID:7V22/qx4.net
>>784
ブロンプトンは内装でも外装でもテンショナー必須だがハンガーが曲がったとか折れたとか寡聞にして知らないな。

788 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 15:43:34.04 ID:VaQRHsqd.net
ブロンプトンにハンガーあったっけ?

789 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 15:59:04.23 ID:hk0aS5pm.net
ピニオンみたいなフロント内装変速が色々出ればいいのにな
最近じゃ電アシも普及してきたしクランクBB周りを箱にするフレーム規格を決めればいいのにな

790 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 17:06:38.72 ID:fS8hQC1R.net
デイレイラーガード
数万円のフレームを犠牲にして数千円のディレイラーを保護するパーツ

791 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 17:06:57.27 ID:TMJ14zsS.net
>>788
内装の場合はない。
車軸共締めのテンショナーだから転倒して当てたところで曲がったりもしない。

792 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 17:19:25.62 ID:bqX1g/DO.net
もういっそ変速無しで

793 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 17:52:46.94 ID:ZtMPRfo2.net
街乗りがメインならディレイラーガードは付けた方が良いと思う
転倒することは稀で駐輪してる時にぶつけられる方が多いから

794 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 19:53:22.52 ID:WdQJ/tp9.net
おばちゃんとかスペース空いてるとグイグイ突っ込んでくるからね
邪魔くさいところに駐輪してたロードにガツンと当ててるの見かけた事あるわw
持ち主が見たら怒りそうなくらい良い音してた

795 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 20:19:09.97 ID:BPtmsK75.net
なんちゃって小径ロード=ヘルメット、サイコン、ピチパン、ビンディング
実用折り畳み自転車=スタンド、ディレイラーガード、クリップ
こんな感じか

796 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 20:50:37.45 ID:OfhXQbZY.net
えええ駐輪場でぶつけたくらいで文句言うやつおるんか

797 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 21:31:58.79 ID:Ge/Hzaw+.net
有人の駅駐輪場だと高価な自転車はぶつけられない様に別のところに保管してくれたりするけどな

798 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 23:13:36.40 ID:6tyuiJve.net
吉祥寺アトレの駐輪場で「高そうだな、見といてあげるからそこ(管理小屋の前)に置いとき」と言ってくれたことあるわ
タルタルーガな

799 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 23:41:56.27 ID:/e9jacoe.net
そもそも大事な愛車を駐輪放置すんなって話だけどな

800 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/22(火) 23:43:32.13 ID:Ge/Hzaw+.net
駐輪できないビビりかよw

801 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 00:32:44.49 ID:aO+TmRXO.net
笑って話す様な事か?

802 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 01:54:34.20 ID:xE1GYINr.net
吉祥寺で駐輪するとしたら、せいぜいコンビニで買い物くらいだな
ショッピングビルの駐輪場使うほどの長時間はこわくて無理だ

803 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 02:24:06.29 ID:Kl1qZlhV.net
価格コムでもDAHON horizeの折りたたみ接合部がポッキリいってたな
ヒンジの部分のロウの少なさ見てわかる通り溶接も悪い
黒い汚れからわかるけど運転者が昔からクラックが広範囲に広く入っていて気付けるはずなのにもかかわらずそれに気づかず乗車してたからそれが原因
ダホンは自社工場で製造されているらしいけどそれならばダホン製品だけの問題なわけ
たまたま大はずれの製品があったのか
いずれにしてもダホンの自転車以外のフレームにはこの破断の件は関係ない
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/805/3805589_m.jpg
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/805/3805588_m.jpg
ダホン品質(笑)

804 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 02:25:37.95 ID:bfVXjKWX.net
ミニベロは気軽に使い潰してこそ小粋
大事大事って神棚に飾るような盆栽は自転車が不憫
多少の傷や故障も木綿車両の勲章
だが盗難だけは許しちゃなんねえ
そこだけはシッカリ守ってやれ

805 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 04:16:17.47 ID:I/GnfQhU.net
駐輪場はなかなか危険だよね。特に斜め置きの所。
係員がガンガン他の自転車詰め込んで隣の自転車のハンドルやミラーがフレーム傷
付けてたり、ペダルがスポークの間に食い込んでたり…

806 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 04:26:39.92 ID:sbQHmhpZ.net
駐輪場になんて停めんわ

807 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 04:30:00.48 ID:sbQHmhpZ.net
>>804
いつもの百均グッズ大好きの貧乏人

808 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 06:48:06.08 ID:aO+TmRXO.net
5万程度の折り畳みなら使い潰すつもりで扱うけど、20万30万する愛車は取り扱い変えるね。
まぁ、金額が全てというよりも
・気に入ってるかどうか
・廃盤じゃないかどうか
という条件にも左右されるから、一概に言えない部分はあるんだけど

809 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 06:49:02.87 ID:suiYy+br.net
小径自転車なんて特別扱いしなくても単なる自転車、電動ママチャリなんかも今は10万以上するし。盆栽ではない、自転車は使ってなんぼ。通勤から買い物まで使ってると駐輪なんてどこでもするし盗まれるならほかの自転車も同じ。沢山あるキズは名誉のキズだし壊れるときはどんな自転車も壊れる。

駐輪できないのは他人からみたら、自意識高すぎかイキりすぎ

810 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 06:57:58.60 ID:jVBlJ6YP.net
>>809
電動チャリは盗んでも金にならないんだよ。バッテリーも汎用品じゃないから、ばらしても売れないし。
それに対してロードやMTBの部品を使うような自転車はばらしても金になるし、軽いから盗みやすい。
うちの職場なんて公共施設だが、スポーツバイクなんて地球ロックしないとあっという間に消え去るし、フレームだけ残されてたりするw
@某ブラックHSP

811 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 07:10:40.94 ID:aO+TmRXO.net
>>809
物を大切に扱うかどうか。
用途の使い分けをちゃんと出来るかどうかだよ。
電アシにする理由は特に無いので、ママチャリのつもりで10万以下のクロスバイクを日常生活の足代わりに使う人も居るし、駐車場に置いたりもするだろう。
ちなみに、俺は傷が付いても仕方ない程度の認識であって、傷が勲章だのなんだのと変な拘りは持ち合わせていない。

812 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 07:16:55.63 ID:ERbs/Hu3.net
>>811
乱暴に扱った傷は恥だと思うけど、日常でできるのは割り切るしかないよな。物を大切に扱う人か、足だから粗末に扱える人かの差でしょ。
自分も引かれるようなロードが日常の足だけど、日常用とは言え不必要な傷はつけない用気を使ってるし、盗難はかなり気を使うな。

813 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 07:33:43.32 ID:A0AXMbA3.net
>>810
電動ママチャリと小径車は市場の大きさが違いすぎる。
大手メーカーのママチャリならすぐ売れる、ミニベロやロードの市場はニッチすぎるんだよ。

814 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 07:36:31.67 ID:UvVigom7.net
にっちもさっちもいかないもんだな(・ω・)

815 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 07:44:17.70 ID:0UKuMRe4.net
複数台持ってるかどうかで意見が分かれそうな話。
趣味に金掛けられる人は、用途別で生活用、週末用、レース用と、リスク分散させてるでしょ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 08:19:36.41 ID:uJQxKRcK.net
>>810
ホムセンの安物ならいざ知らず
3大メーカーのバッテリーは盗まれるぞ

817 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 08:29:17.79 ID:P0lS7LyO.net
電アシのバッテリーの盗難多いというニュース見たことあるな

818 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 08:49:26.69 ID:14GXpcE+.net
自転車に傷ついたくらいで精神揺さぶられてるやつ多すぎ

819 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 08:59:51.61 ID:0UKuMRe4.net
それだけ貧しい国になってるんだよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 09:04:34.34 ID:WbO0zJz+.net
国じゃないな
人の心だ

821 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 09:10:51.66 ID:IuVKLXrX.net
外国へのODA含めた施しは未だに世界トップクラスだからな
金で信頼を買おうと思える程度に傲慢な金持ち国家だ
社会保障も破綻する懸念が出るほど他国に比べて手厚い
胸を張って良い大国だ

だが、民は小心で悲観的
チンコも小さ目ときた
なんでだろな

822 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 09:27:22.86 ID:+b1aWHgG.net
そら人の文句しか言わない人だらけになるわな
もっとこう人生を充実させようよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 10:29:58.56 ID:BhXr00Cc.net
自信を吸い取るお上が悪い
ミニベロ行列一揆おこすべ

824 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 10:33:39.35 ID:FF99URz3.net
チビッコ三輪車暴走族並の迫力

825 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 11:15:00.79 ID:8Go031aj.net
>>808
今の値段で同じパーツで組んだら40万くらいだけど通勤で8年使い続けて色んなところ傷だらけだわ
折り畳みなら仕事帰りに酒飲んでも輪行して帰れるなんて思って買ったけど1度も畳んでないっていうね…

826 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 12:02:13.60 ID:u6LznxT9.net
10万以下の小型自転車盗むのは、ほとんど素人のゆきずりの犯行(「ん?この自転車鍵かけてないじゃん!ラッキー。乗ってっちゃお!」)だから、中程度の鍵で地球ロックしとけば99.9%盗まれないよ。
わざわざ油圧カッター持ち歩いてる奴はおらんからね

827 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 12:28:00.64 ID:SobUu+tz.net
池袋で油断して施錠しませんでしたなんて報告が結構多い気がする

828 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 12:35:01.49 ID:7xmAToDn.net
池袋やばいの?

829 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 12:48:23.34 ID:SobUu+tz.net
TLに流れてくる情報には偏りがあるからなんとも言えないけどね

830 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 12:51:58.99 ID:A0AXMbA3.net
池袋はアニメイト本店がリニューアルしてからコスプレや色々な髪の毛の人をよく見るようになった

831 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 12:52:09.09 ID:Z+bjSjYO.net
池袋や新宿みたいな不良外国人が多い所で鍵かけないとかアホすぎるよw

832 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 14:08:16.22 ID:MEY7UBu3.net
俺は秋葉でやられたなブロンプトン

833 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 16:02:49.68 ID:6akJ9q8Q.net
どうしても盗まれたくないなら商品価値がなくなるくらいの糞ダサい塗装をしたり目立つキズをわざと付けとくしかない

834 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 16:15:33.62 ID:glR8Pyoy.net
ちゃんとメンテして見かけは綺麗な耐用年数が超えて使ってたBD-1は盗まれることなかった
盗んだタイミングで破断して大怪我したら俺の責任なったのかな

835 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 17:20:37.51 ID:vAKSARjg.net
都心部とそれ以外じゃ危険度が段違いだから一緒に語るべきでない

836 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 17:25:16.32 ID:nX9E19Ug.net
都心の方が監視カメラだらけで安心ぽいけど

837 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 18:14:07.29 ID:WUh2bRGP.net
錦糸町なんて、ワイヤーでも切って盗んでくような奴も多いから、ノーガードなら寄付してるのと同じw

838 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 19:17:22.17 ID:u6LznxT9.net
abusの6000円くらいの2つつけてる。
色は赤がオススメだよ。
「鍵かかってんで!」って遠くから一発でわかるしな

839 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 19:31:44.78 ID:WoJy2AIK.net
鍵かかってますアピールか
そゆのも大事かもね

840 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 19:38:35.71 ID:X/1+zsnJ.net
おまえら転倒したり盗まれたり...
もうミニベロに乗らない方がよいよ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 19:38:35.80 ID:r8T6Fz2n.net
どくいり きけん のったら しぬで

842 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 19:40:12.00 ID:8PMGeWY3.net
毒入ってますアピールか
そゆのも大事かもね

843 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 21:42:35.00 ID:govhOZHz.net
盗まれないための折り畳み小径じゃろ〜(屋内、ロッカー保管)

844 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 21:53:31.33 ID:SeqzB56q.net
折り畳み自転車に耐用年数があるのを知らなかったので、中古のパナソニック・ビーンズハウス(063)を買ってしまった。

タイヤ、チューブ、ライト、ワイヤー類等を自分で交換したから愛着あるんだけど、乗り続けるのは危ないのかな?

845 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 22:30:46.99 ID:oODqmZ0n.net
サドル裏にGPS仕込んで鍵無し放置してるんだけど誰も持っていかん

846 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 22:32:33.65 ID:QNnp0OjP.net
>>844
クロモリなら長めに乗っても大丈夫かと思うけどアルミか
ヒンジとか溶接部分を見てクラックがなくて大丈夫そうなら乗り続けてもいいんじゃないかな

847 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 23:02:13.36 ID:vAKSARjg.net
時速18km以上出さずに近所の買い物で使うくらいなら

848 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 23:34:28.71 ID:r8T6Fz2n.net
前のモデルのレストア記事読んでたらダホンの刻印あるのな

849 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 23:40:32.52 ID:E6s3JMtd.net
私に自転車の楽しみを教えてくれた初クロスは夜の池袋に消えました

850 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 00:01:42.80 ID:b0mEyI9u.net
体重70km以下なら50年乗っても平気やろ

851 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 00:01:43.59 ID:QbEZfhic.net
>>849
なんかかっこいいな

852 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 01:12:46.96 ID:8TXo0aQc.net
体重70km

853 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 06:11:54.38 ID:ik8t3WiP.net
盗難や転んだりするのが怖くてbirdyを盆栽にした俺は勝ち組

854 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 06:13:37.82 ID:viFsZHfN.net
>>853
その楽しみ方もありよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 10:49:01.65 ID:04dmCv20.net
盆栽仕様で台風でも気にせず通勤で年間7000km乗ってる俺も勝ち組
通勤手当支給されるから5~6年乗れば元が取れる

856 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 10:59:24.61 ID:4T2b4Gkd.net
飾っとくのが盆栽だと思うんだけど。
実用的でない仕様だけど通勤に乗り回してると言いたいとか?
泥除けとかキャリアとかスタンドとかつけずにデュラエースで組んでビンディングシューズとかサイクルパンツとかグローブつけて通勤してる感じ?

857 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 11:40:01.09 ID:NQMvoNZ7.net
俺も通勤手当別途貰ってるけど、事故った時に労災扱いしてくれるか怪しい

858 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 11:45:07.75 ID:4T2b4Gkd.net
>>857
うちは乗り物によらず通勤手当は一律だけど、通勤中に撥ねられたときは労災にされなかった。相手の保険から全学出してもらったから別に困ることもなかったけど。
どうせ有給も使ってなかったし。

859 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 12:48:07.38 ID:84s3b05P.net
を、何人か盆栽が釣れたねww

860 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 12:57:14.43 ID:AFXMtOsS.net
スーパーとかの駐輪場の長椅子に座ってる奴が全員自転車泥棒に見える

861 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 12:57:15.74 ID:MTeLCn8B.net
リスペクトがある

862 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 13:21:31.58 ID:fDuaSatV.net
>>856
俺ロード系は好きじゃないんだわ。ランドナー爺寄りな感じ

863 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 13:24:50.68 ID:DP27pdEO.net
倒産してアメリカにブランドを身売りする前の日米富士自転車がラングラーの自転車を売っていましたな。
ジープではなくジーンズのラングラー。

864 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 14:05:25.96 ID:Cybij3Jh.net
これ日本じゃ撃ってないのかな?

https://blog.cbnanashi.net/2023/06/21756

865 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 14:05:51.89 ID:Cybij3Jh.net
まちがえた
売ってないのかな?

866 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 14:23:00.66 ID:NQMvoNZ7.net
>>858
被害者ならまだな
単独事故、グレーチングにタイヤ取られたとかフレーム折れた()とか

867 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 14:24:13.14 ID:hYOOTWko.net
>>857
うちは労災にならなかったぞ。
定期的にブラックなことでニュースにでる組織は伊達じゃないw

868 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 15:38:29.24 ID:4T2b4Gkd.net
>>865
売ってなさげだね。個人輸入代行とか使うしかなさそう。

869 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 16:27:33.10 ID:3Kfr6sZR.net
BD-1にハブダイナモ・リアキャリアを付けて完全に街乗り仕様してた
9Tギアが摩耗して歯飛びするがパーツがないし今さら総取り換えするのもなんだから盆栽
クラックはないが15年ぐらい経ってるから怖くて乗れない

870 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 17:52:29.75 ID:Zq3nIfrZ.net
古いBD-1をビルダーに持ち込んで「おっちゃん、こいつと同じジオメトリーのクロモリ折り畳み作ってよ!」とか出来んの?

871 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 18:23:55.61 ID:66UEWsYr.net
折り畳み機構が無ければチタンだろうが作ってくれるだろうけどなあ
新車が何台か買える金額で

872 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 21:34:09.85 ID:1G8MxmrB.net
レボシフター使ってる人いる?
ママチャリっぽいけど親指が腱鞘炎になったから背に腹で考えてる
8速で良いのないかな

873 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 21:40:28.51 ID:nKWp7Kxg.net
レボシフターはグリップが非対称になるのがなあ
握る以上、親指にそこそこ負荷掛かるがそこは問題無いのか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 22:05:45.69 ID:1G8MxmrB.net
人差し指で握るように回せば大丈夫な気がする

875 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 22:13:26.92 ID:wGQp7Yl6.net
渋いレボシフターは手首が痛くなる

876 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 22:15:27.43 ID:/q5MToHC.net
レボシフターをブルホーンの先端に付けれるのでないかな
ケーブルはハンドル内を通る感じに

877 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 22:18:43.80 ID:e/MnxXiq.net
エアロブレーキレバーを含めた構造ならいいね
じゃないと色々無理筋

878 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 00:16:17.60 ID:ECrvSOIZ.net
ダイヤコンペのサムシフターって8sとなってるけど、7sでも使える?

879 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 00:45:58.38 ID:n/ZNaq9n.net
指が痛いなら シマノSL-A050

880 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 01:26:40.24 ID:LCLA33YQ.net
>>879
質問者のママチャリに付かないでしょ

881 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 01:26:50.12 ID:U9onQMvi.net
SL-A050は安いのに7速から改造すれば10速まで対応するしな

882 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 01:33:33.67 ID:J9NpRR6s.net
ママチャリでも着くでしょSL-A050

883 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 02:09:57.40 ID:/XLbIvzW.net
誰がママチャリに乗ってるの?

884 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 02:20:57.58 ID:7V5yn9P7.net
最低グレードついてるならパーツのグレード上げるだけで指の負荷だいぶ変わるよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 05:12:20.12 ID:a9WIzD5k.net
>>881
>SL-A050は安いのに7速から改造すれば10速まで対応するしな

改造ってどうすればいいの?
分解してカチカチ音をさせるつめを外して、すきな場所で止められるようにすればいいの?

886 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 05:16:38.61 ID:RGOfcqKi.net
>>849
盗まれたのか
売って夜の街につかったのか

887 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 05:59:33.35 ID:xB7P1rU7.net
>>870
お前はビルダーを何だと思ってるんだ

888 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 06:03:31.63 ID:xB7P1rU7.net
>>876
ドロップハンドルのバーエンドにグリップシフトを仕込んだ完成車もあったから問題ない

889 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 06:08:20.74 ID:xB7P1rU7.net
あとモールトンもモスキートバーの先端にプロファイルデザインのグリップシフターをつけていたな

890 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 06:10:32.07 ID:xB7P1rU7.net
あとは見た目がね…
シマノのレボシフターは街に打ち捨てられている安物とか子ども用自転しか連想出来ない
精度も良くないが

891 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 06:26:35.34 ID:xB7P1rU7.net
モールトンのモスキートバーに使われたプロファイルデザイン製グリップシフターの本来の使い方
http://imgur.com/VOhTzTc.jpg

892 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 06:36:46.65 ID:IFhKF1gg.net
>>16
上手い! それに比べて15ったら恥ずかしいよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 06:41:47.73 ID:IFhKF1gg.net
>>27
そうなら画期的だけど、そう思ってるやってヤバそうだし、人と話し合わないでしょ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 06:45:56.64 ID:RCG304AU.net
>>892
ラレーとアラヤのブランドをごっちゃにした知識レベルの低さからスルーされてたのに気が付かんのか?
さみしいからって自分にレスすんなよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 12:06:25.19 ID:u2sdkh8P.net
>>837
そんなのが多いとかキツいな…

896 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 12:11:42.99 ID:luBsR5Ah.net
足立区なんかも治安悪い事で定評あったよな

897 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 12:15:46.76 ID:EOVXpTKO.net
足立区は自転車のカギかけろ条例が出るくらいだからなあ

898 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 14:38:00.49 ID:/2KE2UEP.net
ジードとかいるんか

899 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 14:57:53.71 ID:sLc9yW3R.net
昔ブルホーンで使ってたバーコンをサムシフター化して使い続けてる

900 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 19:14:15.01 ID:6g245tjw.net
シフトとブレーキのケーブルを短くしたいんですが自分でやったら難しいでしょうか?

901 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 19:21:27.97 ID:ok8GFAvW.net
>>900
全く難しくないよ
自転車好きならむしろそんなん自分でやれて当たり前だよ
折りたたみなら短くし過ぎると畳む時に引っ張られて調整が狂いやすくなるからそこは注意かな

902 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 19:43:47.01 ID:kdVipzUZ.net
ルノーのプラチナライト8を新品で買ったんだけどペダルが外れません…
左ペダルだから逆ねじだと思うんだけど固すぎる
裏側に六角ボルトが入ってるけどインパクトでも回らない
どなたか外し方をご存知ないですか?

903 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 19:47:59.52 ID:Slfc9e3s.net
アウターケーブル短くするのはニッパーやヤスリ持ってないと無理だな
材質硬いし断面を平らにするのとか意外と面倒

904 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 20:40:27.69 ID:dBltJYxA.net
>>902
SK11 極薄スパナセット 5本組 8~19mm SSW-06HSET
これで根本回せば外れるだろ。
新しいペダルつける時にも必要だぞ

905 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 20:43:40.95 ID:jcPPba2z.net
暑さでハンドルがグニョグニョになってしもうた。
合皮にでも変えるかな

906 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 20:44:50.32 ID:dBltJYxA.net
ちなmksにつけかえるなら15mmペダルスパナで交換できる。モンキーレンチじゃ無理

907 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 21:17:58.92 ID:kdVipzUZ.net
>>906
上記の商品も併せてありがとうございます!
まさにMKSのFD-7に交換予定でした
ペダルを手配します

908 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 21:20:35.56 ID:dsJlXldy.net
>>902
専用工具で?無きゃナメるよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 21:24:33.62 ID:r755L25u.net
レンチを足で踏んで体重かけるといいですよ
ちなみにクランクがアルミでボルトは鉄ですから斜めに力加えると簡単に舐めますので注意ですよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 21:26:18.23 ID:oC5QKCYP.net
ふと思ったのだが、ルノーのプラチナシリーズはスタンドペダルなしの重量。
Visc EVO やDeftarはスタンド、ペダルありだからそんなに主さは変わらないのかな。

911 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 21:27:00.67 ID:SL7fBTe+.net
556吹いて30分放置

912 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 21:31:28.42 ID:dBltJYxA.net
>>907
スパナはどのメーカーでもいいけど、mksはスパナ入るスペースが2-3mmしかないから必ず薄いスパナを買っておいてね

913 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 21:49:45.37 ID:ok8GFAvW.net
まあまずは車体を横にして556を吹いてゴムハンマーで軽くコンコンして一晩放置よな
新車ならこれでも六角で外れる可能性はそれなりにありそうw

914 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 22:12:43.05 ID:kdVipzUZ.net
皆さまありがとうございます!
まずはペダルレンチを注文しましたので舐めないよう注意して緩めてみます

困ったらまた相談させてください、申し訳ないです

915 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 22:20:37.52 ID:V1x8hnai.net
>>910
ViscEvoはやろうと思えば8.9kg位までは落とせたよ。
ペダルとかスタンドとかボトルケージとか反射板とか一通りつけたままで。

916 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 22:24:30.85 ID:V1x8hnai.net
>>914
アーレンキーじゃ回せないと思うからペダルレンチの方が良い。
多分15mmだと思うけど、ペダルレンチ回すときクランクに傷入れないようにね。

917 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 01:08:29.64 ID:FzFSU/hl.net
ブロンプトンを買おうと思ってますが、pラインとtラインで迷ってます。cラインなら流通在庫の外装2段のやつも検討、なぜなら軽いから。輪行したいので軽さ重視ですが、輪行はしたことない。かつてロードバイクも所有してましたが今は自転車なし。ブロンプトン1台で済ませ、室内保管する予定。運動するよう医者に言われ、都内にたまに通勤(往復30km)や週末ポタリング、年1回程度は泊まりで輪行旅行などやろうかと。どれを選べばいいかな?軽さは正義でしょうがtラインは高すぎ、pラインは中途半端に重そうで迷ってます。安い方がいいけどtラインいってしいい?

918 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 01:12:24.77 ID:FzFSU/hl.net
>>917
訂正。tラインにい行っていい?です。

919 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 01:40:46.30 ID:as+2gfll.net
買えるなら、T以外は価値ない位でしょ。
ブロのマイナス要素が重さなんだから、払拭してるのTだけ

920 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 02:00:36.53 ID:JmITpC21.net
t-lineは高すぎるからp-lineからフェンダー外したりして軽量化するのもありかと思うけど
面倒だったら最初からt-line買った方がいいね
そもそもt-lineの在庫あるか知らないけど

921 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 02:02:21.56 ID:FhSndn4/.net
ブロのCラインは輪行にはどれも重くて辛い。でも6速モデルは山かなり登れる。
Pラインの重量はまあまあ輪行も許せる。(個人差有り〼!)
カスタム楽しむならTラインは専用パーツ大杉。Pは従来互換はまあまあ。
TのカーボンFフォークも長く乗るなら心配どころ。でもやはり軽さは最強。

922 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 02:04:40.30 ID:W1D8SGiZ.net
>>917
イギリスで買うといいですよ
日本との差額で旅費くらい軽く浮きます

923 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 03:15:32.59 ID:rDnD+Mwb.net
>>922
何言ってんだお前w
いつの時代の話してんだよw

924 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 03:29:57.69 ID:4h49Emaf.net
80万と30万で迷うってどういう買い物なの

925 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 05:44:54.88 ID:Jmf8oxBM.net
>>903
ニッパー(笑)

926 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 05:57:46.17 ID:a+bKGHte.net
>>917
金あるなら迷わずtでいい。
が、高すぎると思ってるならpでいいんじゃない。
正直ブロで片道15kmの通勤はオススメしないが、、、

927 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 05:59:43.28 ID:cOnjtveJ.net
>>917
デブwww

928 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 07:00:11.91 ID:TcddQGno.net
かつてロードを所有者してた~とかいうのは大抵安物を買って、対して乗ってない(乗りこなすほどの体力がない)やつ

929 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 07:02:49.47 ID:AUxFUfg9.net
シティサイクルしか乗ったことなくてケツが痛いとか腰が痛いとか
そんな話は耳タコ

930 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 07:06:23.67 ID:IIqSrsD9.net
ブロは荷物少なくてブロ自体を背負って移動できるタイプじゃないとキツイよやっぱ重い

931 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 07:25:44.58 ID:ubqXwQsn.net
>>927
何もしてないお前よりまし

932 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 08:01:42.80 ID:JzghzQWf.net
>運動するよう医者に言われ

wwwwww

933 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 08:27:08.73 ID:Rb88aHuQ.net
5万円くらいでほしいんだけどDAHON一択?

934 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 08:43:21.76 ID:aiDD+XCf.net
ルノーも

935 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 09:06:20.52 ID:7uQlecYz.net
横倒し→潤滑剤→ゴムハンマー→放置→ペダルレンチ

別人だが同様に苦戦しててこの方法で外れた 913氏に感謝
 ペダルレンチは専用品が良いね
安い工具セット付属のものは柄が短すぎるうえ握り難くて駄目だった
道具ケチると手間取る分高くつくんだな w

936 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 10:22:51.10 ID:gRcsxuGt.net
>>935
入るなら少し厚手で長いホーザンのペダルレンチみたいのがあれば楽にはずせるんだけど、三ヶ島のFD7やeasyシリーズとかは薄口スパナしか入らないのよね
薄口のは足で踏みこんで使おうとすると滑って踏み外したり靴底にめり込んだりしやすいのが難点だわ

937 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 10:24:32.38 ID:n4gI+Wu5.net
薄口の奴使ったら斜めに差し込んでてクランクに傷入れたのがトラウマだわ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 10:51:56.90 ID:t9Tp7gQl.net
柄が短い工具は要らない鉄ハンドルなんかのパイプの先をひしゃげさせて延長棒に使うといいよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 13:33:57.59 ID:FITrE/Ab.net
>>933
74000円のK3買え。
セールそろそろ終わるぞ(またすぐセールしそうだが)

940 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 13:59:43.18 ID:Txn0zzwW.net
てこの原理は良いよね
ボスフリーのスプロケを抜く時にマジで便利

941 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 14:13:51.18 ID:6OHqiuR0.net
昔の偉い人は地球を持ち上げてみせると言った

942 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 14:17:18.85 ID:W3WKl+0G.net
>>939
933じゃないけどさっきポチったよ、まだまだ在庫ありそうだからもっと安くなるのを危惧しつつも買った
既にk3持ってたけどバッグ取付台座目当てとホイール周りのリフレッシュを兼ねて再購入、ビッグアップル着かなかったら困るなぁ

943 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 14:18:26.60 ID:dz8MlrJC.net
45歳182cm69kg
20年以上体型保ってるけど髪の毛は保てなかった

944 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 14:19:43.55 ID:U9YxIfkj.net
固着してるペダルはオイル挿したら筋膜リリースガンで振動与えて、またオイル入れてを繰り返せばかなり外しやすくなる

945 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 14:24:07.94 ID:6OHqiuR0.net
どこのご家庭にもある筋膜リリースガンで…

946 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 14:57:35.84 ID:FITrE/Ab.net
>>942
絶対在庫ダブついてるよな。
まあK3は標準的で良い折り畳み自転車だと思うわ。

947 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 15:10:13.83 ID:vhgqFUZz.net
玩具だからなぁ
欲しそうな層に一巡したらなかなか捌けんわな
ドデカマーケットの中国はあんな感じだし
ヤッチマッタんだろうな生産計画

948 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 15:11:15.12 ID:CbuTAM5T.net
下層はルノーがさらっていくしDAHON厳しい戦い

949 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 16:32:44.31 ID:xPd2mCiK.net
>>943
あと10年すりゃ毎年 -1cmずつ縮んでいくで。

950 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 16:49:15.95 ID:7uQlecYz.net
dove plusとk3 毎日使う実用の道具、工具と捉えると問題多いけど
玩具遊具と考えて使うと最高に楽しいよ 
以前中華国内版dove持ってて 楽しかった記憶が残ってた
春にdove pius限定版で買い直したらなんか火が点いて、
サマーセールでK3買い足してしまった w

実用品としての650Bと406も持ってるけど 遊戯性は断然こっちだと思う


951 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 17:26:03.51 ID:egcryxOC.net
>>898
ツリ目のウルトラマンと勘違いした

952 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 17:49:02.09 ID:JL/wUhi2.net
>>933
あさひのアルブレズはコスパ良い。初号機としていじり倒すにはよいし、耐久性もある。

953 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 18:56:56.89 ID:zLTwQhwF.net
>>948
俺が小径にハマるきっかけになったボードウォークなんか4万くらいだったのにな

954 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 19:30:13.45 ID:GxEcwdEc.net
プラチナライト8のペダルが外れない奴ですがペダルレンチで頑張ったら無事に外れ、FD-7に交換できました!
みなさま親身にアドバイス頂きありがとうございました

955 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 22:59:11.41 ID:FITrE/Ab.net
それは何より

956 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 23:13:15.47 ID:0HjifLrp.net
FD-7折りたたむとき、手がオイル?で黒く汚れるんだけど何が悪いん?

957 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 23:26:40.11 ID:0kqedNdl.net
FD-7の欠点、それは出っ張りではなく、グリスが中からどんどん出てくることである

958 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 00:44:47.34 ID:qe3C10vS.net
>>957
いやいや結構な欠点じゃんお洒落をしてたらえらい事になりそうだ
メーカーはどうして改良しないのか?

959 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 00:49:55.71 ID:ppnM40ky.net
>>957
これマジだね
拭いてるのに折り畳む度に手にグリスがつく

960 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 01:20:10.11 ID:8H3KYp1I.net
>>939
K3はPlusの方が良くない?
球団変速だよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 01:41:46.20 ID:qjoUSeJH.net
>>921>>926
とても参考になりました。ありがとう。カーボンの耐久性は気になってます。輪行でpは自信がないです。
片道15kmは微妙に長い。金はないけどtを予約します。1年待ちでしょうね。

962 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 01:43:11.79 ID:LRSGQC8Q.net
>>960
K3は割り切った製品で、K3plusを候補に入れるなら他のメーカーさんで良いってなって、選択肢が拡がる。
K3だからできる事として、買う買わないを考えるべき。
K3plusは別世界。

963 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 01:59:47.00 ID:msw8iEs8.net
>>960
ジャイアンツからタイガースになるんか?

964 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 02:02:24.11 ID:msw8iEs8.net
K3が割引で安くなってるからオススメしてるだけで、10万超えのplusはちょっと価格帯が違うわね。

965 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 02:10:13.63 ID:Pjou0BDn.net
中国価格は5万もしないけど、ブロンプトンみたいに誰か海外購入に挑戦した人いないのけ?

966 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 02:21:48.82 ID:r3T5meGX.net
>>965
輸入で1万近く掛かったりするのと、初期不良のリスクを天秤にかけると割に合わないと思うけど。
ヤフオクなんかで中華版のフレーム売ってるよね。自分で組み立てるならそういうのを買うのも手かもよ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 04:47:27.93 ID:P1Hx25Dm.net
台湾で買った中華版doveの経験からいうと
組み立てだけで調整も点検もほぼしてないと思うから
振れ取り含めて調整できる人にはいいかもしれない

968 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 04:47:32.76 ID:9Qr68EEc.net
電車徒歩ソロキャンプの派生で折り畳み自転車を検討してる
・価格中古アリアリで3万くらい?
・重量なるべく軽いのがいいが基準とかが正直よくわからん
・保管に突っ込んでおける家のスペースが幅35cmの隙間(高さ奥行きはわりとある)
・とりあえず壊れて事故とかにならなければ走行性能みたいのはそこまで気にしない
・荷台とかはリュックあるからとりあえずはいらない
・自転車は詳しくないけどメカはわりと得意だからメンテとかはたぶん大丈夫
なんか候補とかアイデアとかあったら頼む

969 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 05:21:15.36 ID:j1eu0mvU.net
>>966
ブロンプトンみたいに現地購入したら輸送費は必要ないし、現地でちょこっと乗ってみたら初期不良もある程度弾ける

970 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 05:55:44.25 ID:9+3eY+OX.net
幅35は横折の折りたたみだと結構ギリギリだよ
俺のファルコでも36以上はある

971 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 06:25:49.36 ID:9Qr68EEc.net
>>970
ありがとう
なんかザッっとスペック眺めてる限りはそうみたいだね
置き場所に関しては何とでもなるとは言わないが一台くらいならどうにかなるので優先度はそこまで高くない

972 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 06:46:53.49 ID:msw8iEs8.net
>>968
予算8万くらいに出来んか?
3万だと結局「なんか違うんだよなあ……」ってなって高いの買う羽目になるぞ

973 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 06:49:09.43 ID:msw8iEs8.net
走行性能気にしないと言ってても、やはりギア無しはキツイぞ。全然楽しくない

974 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 06:58:33.28 ID:9Qr68EEc.net
>>972
4くらいならアレだけど8かー
やってみてハマればまた考え変わると思うんだが現状はちょっと厳しい

>>973
子供の頃に乗ってたなんちゃってマウンテンバイク以外で変速らしい変速とか乗ったことなくてあんまわからんのよね

自転車歴としては上記のマウンテンバイクモドキ以外は1万しないママチャリくらいしかない

975 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 07:23:11.63 ID:NgHsnla8.net
子どもの時以来自転車経験ほほ皆無の素人が、大人になってちょっと自転車をやってみようとなった時に
小径車なんかを選んでしまう人がいるが、その理由はなんだろう?
あんた、間違ってるよ?と指摘してあげる人が周りに居ないのか?

976 :968:2023/08/27(日) 07:31:05.29 ID:9Qr68EEc.net
>>975
最初に書いたけど徒歩キャンプの拡張用だよ?
駅から結構あるキャンプ場多いんや…
ロード?とかの方がいいの?あれもタイヤ外して電車に持ち込んだりはできるみたいだけど

977 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 07:37:51.01 ID:iRTpi8OW.net
ここはミニベロロード至上主意のアスペがいるんだよ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 07:42:25.50 ID:yM+mg4mW.net
Amazonでカノーバーの14インチ折りたたみ10kgが21000円になってるよ。
輪行バッグとライトは適当に安いの買えば良いかと。

目的がキャンプの足って事だからとりあえずの足として安いの買ってみればいいと思うけど
小径車自体の試乗はしてみたほうが良いと思う。

979 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 07:43:29.77 ID:+xQM/CUC.net
ロードは基本的に長時間長距離を高速で走り続けるための車種だよ。
荷物も載せられないしキャンプに連れて行ってもなんの意味もないよ。

980 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 07:48:15.15 ID:9Qr68EEc.net
>>977
察した

>>978
なるほど、近所の自転車屋ひやかしてみるかー

981 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 07:50:31.97 ID:+xQM/CUC.net
でもそのミニベロロードも小径車なんだが…

982 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 07:51:59.36 ID:+xQM/CUC.net
ちなみにロードの長距離って100~200kmとか、そういうレベル
自転車全く知らない人におしえたら100%呆れられてキチガイ扱いされる

983 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 07:58:35.67 ID:9Qr68EEc.net
>>979
なる

>>982
普通に往復10-15kmくらいしか想定してないというか
長距離移動の電車の補助目的やし

984 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 08:11:36.67 ID:RfLhTyYT.net
駅の移動間は自転車は10kg超でかさばるお荷物
自転車に乗ってる間道具を積んで楽が出来る訳じゃなし
全行程での自転車の使用率低すぎるから止めた方がいい

985 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 08:16:52.72 ID:yM+mg4mW.net
駅からキャンプ場で登りありと想定すると変速はあった方が良い
安い小径車はフロントチェーンリングがママチャリ用のもの流用しているものが多いので注意が必要
46t以上あるものを選ばないと足回しても全く進まなくて歩いたほうが楽って感じになる。
小径車はママチャリと比べても乗り心地悪い
ちょっとの段差でも引っかかるし、ケツにダメージがガンガンくる
悪路を走るならサドルやサスペンションにもこだわる必要があるけど、予算があるならとりあえず安いのからかな

普段乗りするなら20インチを勧めるけど輪行メインなら軽さと携帯性で上のカノーバーの14インチかな
予算もうちょっと出せるならDAHONのK3はまさしくそういう目的にって感じの自転車ではあるんだけどね。

986 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 08:17:20.82 ID:9Qr68EEc.net
>>984
それ自体はその通りだと思うが
キャンプ道具(水食料込み7kg)背負って駅から10kmくらいあるキャンプ場まで徒歩よりだいぶマシじゃね?
公共交通機関使えると雨風で撤退の時にも便利そうだし

987 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 08:19:31.70 ID:9Qr68EEc.net
>>985
なるほど、用語がわからんから調べてみる
挙げてくれたDAHONのK3とあとルノープラチナライト?の6か8が良さそうとは思ったが金積むしかないのかー

988 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 08:32:39.15 ID:RfLhTyYT.net
雨風の中荷物背負って小径自転車で撤退?無理無理

989 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 08:37:57.36 ID:9Qr68EEc.net
>>988
さっきからなんか色々食い違ってるし別にハードコアなサバイバルゲームやりたいわけじゃないよ?

990 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 08:46:49.93 ID:yM+mg4mW.net
輪行は自転車と荷物をキャリーカートに乗せて移動して、駅着いたら荷物背負ってキャリーカートは畳んで自転車に括り付けてキャンプ場まで移動にしたらスマートに行きそうだね。
荷物をキャンプ場に預けて自転車で軽く付近を散策するのも楽しそうだし。
自分の場合は自転車を車に積んで目的地まで行っちゃうけど折りたたみ自転車の使い方としては理想的(理想なだけで現実は苦労も多い)だと思うよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 08:51:56.24 ID:SdhOHZGE.net
チャリでキャンプなんか絶対挫折すると予言
チャリ好きが連泊ロングツーリングでキャンプ装備持っていくならまだ分かるけどな

免許取って車買え
捗るぞ

992 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 08:55:23.58 ID:np8ZfMGb.net
ダホンK3で輪行キャンプ

まあこれは自転車屋の店主がブログのネタ作りも兼ねて敢えてK3使った感じだが

https://sputnikcycle.com/2019/10/27/dahon-k3-%E3%81%A7%E8%BC%AA%E8%A1%8C%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97/

993 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 08:56:12.49 ID:QyP1+Vcn.net
キャンプギアを厳選するのと同じように自転車も厳選していいものを買わないと、結局使わないか買い替えることになるよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 08:57:41.56 ID:np8ZfMGb.net
二輪の乗り物限定ならダホンからヤマハ・ビーノが正常進化

995 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 09:02:44.28 ID:9Qr68EEc.net
>>990
音響機材20kgの持ち歩きでメゲた経験あり

>>991
現状、徒歩でどうにかなってるからたぶんセーフ

>>993
買い替えたくなったらヤフオクで売るから買ってね

996 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 09:15:34.65 ID:v0A9zc/A.net
>>995
後々の売却も見込むのなら
それこそ名の通ったブランドにしておくべきだな
リセールバリューが全然違うぞ
ホムセンの安物は売れても鉄クズ価格に毛の生えた程度だぞw

997 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 09:23:59.02 ID:9Qr68EEc.net
>>996
それは間違い無い
でも他ジャンルで安物を一度も触らないで盲目的にブランド信者になってるオッサン多くてウンザリしてるのが正直あるから、
こういう時は買えそうな範囲から買ってみることにしてる

998 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 09:24:23.98 ID:v0A9zc/A.net
次スレ勃てといたZO

999 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 10:13:05.52 ID:UyQ3scIp.net
褒めて遣わす

1000 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 10:47:53.44 ID:pNsreuEk.net
>>975
折り畳みなら屋内保管出来るから長持ち
あまり走らないので、小さなスペースで楽しめる
あまり走らないので、転けても大事にならない
あまり走らないので、同じ距離でたくさん運動が出来る

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200