2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 199

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/05(土) 14:30:16.97 ID:kx2KOCHT.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 196
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1674868732/
折り畳み&小径車総合スレ 197
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1677835768/
折り畳み&小径車総合スレ 198
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1683207969/


特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

871 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 18:23:55.61 ID:66UEWsYr.net
折り畳み機構が無ければチタンだろうが作ってくれるだろうけどなあ
新車が何台か買える金額で

872 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 21:34:09.85 ID:1G8MxmrB.net
レボシフター使ってる人いる?
ママチャリっぽいけど親指が腱鞘炎になったから背に腹で考えてる
8速で良いのないかな

873 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 21:40:28.51 ID:nKWp7Kxg.net
レボシフターはグリップが非対称になるのがなあ
握る以上、親指にそこそこ負荷掛かるがそこは問題無いのか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 22:05:45.69 ID:1G8MxmrB.net
人差し指で握るように回せば大丈夫な気がする

875 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 22:13:26.92 ID:wGQp7Yl6.net
渋いレボシフターは手首が痛くなる

876 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 22:15:27.43 ID:/q5MToHC.net
レボシフターをブルホーンの先端に付けれるのでないかな
ケーブルはハンドル内を通る感じに

877 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/24(木) 22:18:43.80 ID:e/MnxXiq.net
エアロブレーキレバーを含めた構造ならいいね
じゃないと色々無理筋

878 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 00:16:17.60 ID:ECrvSOIZ.net
ダイヤコンペのサムシフターって8sとなってるけど、7sでも使える?

879 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 00:45:58.38 ID:n/ZNaq9n.net
指が痛いなら シマノSL-A050

880 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 01:26:40.24 ID:LCLA33YQ.net
>>879
質問者のママチャリに付かないでしょ

881 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 01:26:50.12 ID:U9onQMvi.net
SL-A050は安いのに7速から改造すれば10速まで対応するしな

882 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 01:33:33.67 ID:J9NpRR6s.net
ママチャリでも着くでしょSL-A050

883 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 02:09:57.40 ID:/XLbIvzW.net
誰がママチャリに乗ってるの?

884 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 02:20:57.58 ID:7V5yn9P7.net
最低グレードついてるならパーツのグレード上げるだけで指の負荷だいぶ変わるよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 05:12:20.12 ID:a9WIzD5k.net
>>881
>SL-A050は安いのに7速から改造すれば10速まで対応するしな

改造ってどうすればいいの?
分解してカチカチ音をさせるつめを外して、すきな場所で止められるようにすればいいの?

886 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 05:16:38.61 ID:RGOfcqKi.net
>>849
盗まれたのか
売って夜の街につかったのか

887 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 05:59:33.35 ID:xB7P1rU7.net
>>870
お前はビルダーを何だと思ってるんだ

888 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 06:03:31.63 ID:xB7P1rU7.net
>>876
ドロップハンドルのバーエンドにグリップシフトを仕込んだ完成車もあったから問題ない

889 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 06:08:20.74 ID:xB7P1rU7.net
あとモールトンもモスキートバーの先端にプロファイルデザインのグリップシフターをつけていたな

890 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 06:10:32.07 ID:xB7P1rU7.net
あとは見た目がね…
シマノのレボシフターは街に打ち捨てられている安物とか子ども用自転しか連想出来ない
精度も良くないが

891 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 06:26:35.34 ID:xB7P1rU7.net
モールトンのモスキートバーに使われたプロファイルデザイン製グリップシフターの本来の使い方
http://imgur.com/VOhTzTc.jpg

892 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 06:36:46.65 ID:IFhKF1gg.net
>>16
上手い! それに比べて15ったら恥ずかしいよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 06:41:47.73 ID:IFhKF1gg.net
>>27
そうなら画期的だけど、そう思ってるやってヤバそうだし、人と話し合わないでしょ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 06:45:56.64 ID:RCG304AU.net
>>892
ラレーとアラヤのブランドをごっちゃにした知識レベルの低さからスルーされてたのに気が付かんのか?
さみしいからって自分にレスすんなよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 12:06:25.19 ID:u2sdkh8P.net
>>837
そんなのが多いとかキツいな…

896 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 12:11:42.99 ID:luBsR5Ah.net
足立区なんかも治安悪い事で定評あったよな

897 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 12:15:46.76 ID:EOVXpTKO.net
足立区は自転車のカギかけろ条例が出るくらいだからなあ

898 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 14:38:00.49 ID:/2KE2UEP.net
ジードとかいるんか

899 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 14:57:53.71 ID:sLc9yW3R.net
昔ブルホーンで使ってたバーコンをサムシフター化して使い続けてる

900 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 19:14:15.01 ID:6g245tjw.net
シフトとブレーキのケーブルを短くしたいんですが自分でやったら難しいでしょうか?

901 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 19:21:27.97 ID:ok8GFAvW.net
>>900
全く難しくないよ
自転車好きならむしろそんなん自分でやれて当たり前だよ
折りたたみなら短くし過ぎると畳む時に引っ張られて調整が狂いやすくなるからそこは注意かな

902 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 19:43:47.01 ID:kdVipzUZ.net
ルノーのプラチナライト8を新品で買ったんだけどペダルが外れません…
左ペダルだから逆ねじだと思うんだけど固すぎる
裏側に六角ボルトが入ってるけどインパクトでも回らない
どなたか外し方をご存知ないですか?

903 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 19:47:59.52 ID:Slfc9e3s.net
アウターケーブル短くするのはニッパーやヤスリ持ってないと無理だな
材質硬いし断面を平らにするのとか意外と面倒

904 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 20:40:27.69 ID:dBltJYxA.net
>>902
SK11 極薄スパナセット 5本組 8~19mm SSW-06HSET
これで根本回せば外れるだろ。
新しいペダルつける時にも必要だぞ

905 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 20:43:40.95 ID:jcPPba2z.net
暑さでハンドルがグニョグニョになってしもうた。
合皮にでも変えるかな

906 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 20:44:50.32 ID:dBltJYxA.net
ちなmksにつけかえるなら15mmペダルスパナで交換できる。モンキーレンチじゃ無理

907 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 21:17:58.92 ID:kdVipzUZ.net
>>906
上記の商品も併せてありがとうございます!
まさにMKSのFD-7に交換予定でした
ペダルを手配します

908 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 21:20:35.56 ID:dsJlXldy.net
>>902
専用工具で?無きゃナメるよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 21:24:33.62 ID:r755L25u.net
レンチを足で踏んで体重かけるといいですよ
ちなみにクランクがアルミでボルトは鉄ですから斜めに力加えると簡単に舐めますので注意ですよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 21:26:18.23 ID:oC5QKCYP.net
ふと思ったのだが、ルノーのプラチナシリーズはスタンドペダルなしの重量。
Visc EVO やDeftarはスタンド、ペダルありだからそんなに主さは変わらないのかな。

911 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 21:27:00.67 ID:SL7fBTe+.net
556吹いて30分放置

912 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 21:31:28.42 ID:dBltJYxA.net
>>907
スパナはどのメーカーでもいいけど、mksはスパナ入るスペースが2-3mmしかないから必ず薄いスパナを買っておいてね

913 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 21:49:45.37 ID:ok8GFAvW.net
まあまずは車体を横にして556を吹いてゴムハンマーで軽くコンコンして一晩放置よな
新車ならこれでも六角で外れる可能性はそれなりにありそうw

914 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 22:12:43.05 ID:kdVipzUZ.net
皆さまありがとうございます!
まずはペダルレンチを注文しましたので舐めないよう注意して緩めてみます

困ったらまた相談させてください、申し訳ないです

915 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 22:20:37.52 ID:V1x8hnai.net
>>910
ViscEvoはやろうと思えば8.9kg位までは落とせたよ。
ペダルとかスタンドとかボトルケージとか反射板とか一通りつけたままで。

916 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 22:24:30.85 ID:V1x8hnai.net
>>914
アーレンキーじゃ回せないと思うからペダルレンチの方が良い。
多分15mmだと思うけど、ペダルレンチ回すときクランクに傷入れないようにね。

917 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 01:08:29.64 ID:FzFSU/hl.net
ブロンプトンを買おうと思ってますが、pラインとtラインで迷ってます。cラインなら流通在庫の外装2段のやつも検討、なぜなら軽いから。輪行したいので軽さ重視ですが、輪行はしたことない。かつてロードバイクも所有してましたが今は自転車なし。ブロンプトン1台で済ませ、室内保管する予定。運動するよう医者に言われ、都内にたまに通勤(往復30km)や週末ポタリング、年1回程度は泊まりで輪行旅行などやろうかと。どれを選べばいいかな?軽さは正義でしょうがtラインは高すぎ、pラインは中途半端に重そうで迷ってます。安い方がいいけどtラインいってしいい?

918 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 01:12:24.77 ID:FzFSU/hl.net
>>917
訂正。tラインにい行っていい?です。

919 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 01:40:46.30 ID:as+2gfll.net
買えるなら、T以外は価値ない位でしょ。
ブロのマイナス要素が重さなんだから、払拭してるのTだけ

920 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 02:00:36.53 ID:JmITpC21.net
t-lineは高すぎるからp-lineからフェンダー外したりして軽量化するのもありかと思うけど
面倒だったら最初からt-line買った方がいいね
そもそもt-lineの在庫あるか知らないけど

921 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 02:02:21.56 ID:FhSndn4/.net
ブロのCラインは輪行にはどれも重くて辛い。でも6速モデルは山かなり登れる。
Pラインの重量はまあまあ輪行も許せる。(個人差有り〼!)
カスタム楽しむならTラインは専用パーツ大杉。Pは従来互換はまあまあ。
TのカーボンFフォークも長く乗るなら心配どころ。でもやはり軽さは最強。

922 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 02:04:40.30 ID:W1D8SGiZ.net
>>917
イギリスで買うといいですよ
日本との差額で旅費くらい軽く浮きます

923 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 03:15:32.59 ID:rDnD+Mwb.net
>>922
何言ってんだお前w
いつの時代の話してんだよw

924 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 03:29:57.69 ID:4h49Emaf.net
80万と30万で迷うってどういう買い物なの

925 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 05:44:54.88 ID:Jmf8oxBM.net
>>903
ニッパー(笑)

926 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 05:57:46.17 ID:a+bKGHte.net
>>917
金あるなら迷わずtでいい。
が、高すぎると思ってるならpでいいんじゃない。
正直ブロで片道15kmの通勤はオススメしないが、、、

927 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 05:59:43.28 ID:cOnjtveJ.net
>>917
デブwww

928 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 07:00:11.91 ID:TcddQGno.net
かつてロードを所有者してた~とかいうのは大抵安物を買って、対して乗ってない(乗りこなすほどの体力がない)やつ

929 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 07:02:49.47 ID:AUxFUfg9.net
シティサイクルしか乗ったことなくてケツが痛いとか腰が痛いとか
そんな話は耳タコ

930 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 07:06:23.67 ID:IIqSrsD9.net
ブロは荷物少なくてブロ自体を背負って移動できるタイプじゃないとキツイよやっぱ重い

931 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 07:25:44.58 ID:ubqXwQsn.net
>>927
何もしてないお前よりまし

932 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 08:01:42.80 ID:JzghzQWf.net
>運動するよう医者に言われ

wwwwww

933 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 08:27:08.73 ID:Rb88aHuQ.net
5万円くらいでほしいんだけどDAHON一択?

934 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 08:43:21.76 ID:aiDD+XCf.net
ルノーも

935 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 09:06:20.52 ID:7uQlecYz.net
横倒し→潤滑剤→ゴムハンマー→放置→ペダルレンチ

別人だが同様に苦戦しててこの方法で外れた 913氏に感謝
 ペダルレンチは専用品が良いね
安い工具セット付属のものは柄が短すぎるうえ握り難くて駄目だった
道具ケチると手間取る分高くつくんだな w

936 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 10:22:51.10 ID:gRcsxuGt.net
>>935
入るなら少し厚手で長いホーザンのペダルレンチみたいのがあれば楽にはずせるんだけど、三ヶ島のFD7やeasyシリーズとかは薄口スパナしか入らないのよね
薄口のは足で踏みこんで使おうとすると滑って踏み外したり靴底にめり込んだりしやすいのが難点だわ

937 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 10:24:32.38 ID:n4gI+Wu5.net
薄口の奴使ったら斜めに差し込んでてクランクに傷入れたのがトラウマだわ。

938 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 10:51:56.90 ID:t9Tp7gQl.net
柄が短い工具は要らない鉄ハンドルなんかのパイプの先をひしゃげさせて延長棒に使うといいよ

939 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 13:33:57.59 ID:FITrE/Ab.net
>>933
74000円のK3買え。
セールそろそろ終わるぞ(またすぐセールしそうだが)

940 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 13:59:43.18 ID:Txn0zzwW.net
てこの原理は良いよね
ボスフリーのスプロケを抜く時にマジで便利

941 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 14:13:51.18 ID:6OHqiuR0.net
昔の偉い人は地球を持ち上げてみせると言った

942 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 14:17:18.85 ID:W3WKl+0G.net
>>939
933じゃないけどさっきポチったよ、まだまだ在庫ありそうだからもっと安くなるのを危惧しつつも買った
既にk3持ってたけどバッグ取付台座目当てとホイール周りのリフレッシュを兼ねて再購入、ビッグアップル着かなかったら困るなぁ

943 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 14:18:26.60 ID:dz8MlrJC.net
45歳182cm69kg
20年以上体型保ってるけど髪の毛は保てなかった

944 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 14:19:43.55 ID:U9YxIfkj.net
固着してるペダルはオイル挿したら筋膜リリースガンで振動与えて、またオイル入れてを繰り返せばかなり外しやすくなる

945 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 14:24:07.94 ID:6OHqiuR0.net
どこのご家庭にもある筋膜リリースガンで…

946 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 14:57:35.84 ID:FITrE/Ab.net
>>942
絶対在庫ダブついてるよな。
まあK3は標準的で良い折り畳み自転車だと思うわ。

947 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 15:10:13.83 ID:vhgqFUZz.net
玩具だからなぁ
欲しそうな層に一巡したらなかなか捌けんわな
ドデカマーケットの中国はあんな感じだし
ヤッチマッタんだろうな生産計画

948 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 15:11:15.12 ID:CbuTAM5T.net
下層はルノーがさらっていくしDAHON厳しい戦い

949 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 16:32:44.31 ID:xPd2mCiK.net
>>943
あと10年すりゃ毎年 -1cmずつ縮んでいくで。

950 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 16:49:15.95 ID:7uQlecYz.net
dove plusとk3 毎日使う実用の道具、工具と捉えると問題多いけど
玩具遊具と考えて使うと最高に楽しいよ 
以前中華国内版dove持ってて 楽しかった記憶が残ってた
春にdove pius限定版で買い直したらなんか火が点いて、
サマーセールでK3買い足してしまった w

実用品としての650Bと406も持ってるけど 遊戯性は断然こっちだと思う


951 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 17:26:03.51 ID:egcryxOC.net
>>898
ツリ目のウルトラマンと勘違いした

952 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 17:49:02.09 ID:JL/wUhi2.net
>>933
あさひのアルブレズはコスパ良い。初号機としていじり倒すにはよいし、耐久性もある。

953 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 18:56:56.89 ID:zLTwQhwF.net
>>948
俺が小径にハマるきっかけになったボードウォークなんか4万くらいだったのにな

954 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 19:30:13.45 ID:GxEcwdEc.net
プラチナライト8のペダルが外れない奴ですがペダルレンチで頑張ったら無事に外れ、FD-7に交換できました!
みなさま親身にアドバイス頂きありがとうございました

955 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 22:59:11.41 ID:FITrE/Ab.net
それは何より

956 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 23:13:15.47 ID:0HjifLrp.net
FD-7折りたたむとき、手がオイル?で黒く汚れるんだけど何が悪いん?

957 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 23:26:40.11 ID:0kqedNdl.net
FD-7の欠点、それは出っ張りではなく、グリスが中からどんどん出てくることである

958 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 00:44:47.34 ID:qe3C10vS.net
>>957
いやいや結構な欠点じゃんお洒落をしてたらえらい事になりそうだ
メーカーはどうして改良しないのか?

959 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 00:49:55.71 ID:ppnM40ky.net
>>957
これマジだね
拭いてるのに折り畳む度に手にグリスがつく

960 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 01:20:10.11 ID:8H3KYp1I.net
>>939
K3はPlusの方が良くない?
球団変速だよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 01:41:46.20 ID:qjoUSeJH.net
>>921>>926
とても参考になりました。ありがとう。カーボンの耐久性は気になってます。輪行でpは自信がないです。
片道15kmは微妙に長い。金はないけどtを予約します。1年待ちでしょうね。

962 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 01:43:11.79 ID:LRSGQC8Q.net
>>960
K3は割り切った製品で、K3plusを候補に入れるなら他のメーカーさんで良いってなって、選択肢が拡がる。
K3だからできる事として、買う買わないを考えるべき。
K3plusは別世界。

963 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 01:59:47.00 ID:msw8iEs8.net
>>960
ジャイアンツからタイガースになるんか?

964 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 02:02:24.11 ID:msw8iEs8.net
K3が割引で安くなってるからオススメしてるだけで、10万超えのplusはちょっと価格帯が違うわね。

965 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 02:10:13.63 ID:Pjou0BDn.net
中国価格は5万もしないけど、ブロンプトンみたいに誰か海外購入に挑戦した人いないのけ?

966 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 02:21:48.82 ID:r3T5meGX.net
>>965
輸入で1万近く掛かったりするのと、初期不良のリスクを天秤にかけると割に合わないと思うけど。
ヤフオクなんかで中華版のフレーム売ってるよね。自分で組み立てるならそういうのを買うのも手かもよ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 04:47:27.93 ID:P1Hx25Dm.net
台湾で買った中華版doveの経験からいうと
組み立てだけで調整も点検もほぼしてないと思うから
振れ取り含めて調整できる人にはいいかもしれない

968 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 04:47:32.76 ID:9Qr68EEc.net
電車徒歩ソロキャンプの派生で折り畳み自転車を検討してる
・価格中古アリアリで3万くらい?
・重量なるべく軽いのがいいが基準とかが正直よくわからん
・保管に突っ込んでおける家のスペースが幅35cmの隙間(高さ奥行きはわりとある)
・とりあえず壊れて事故とかにならなければ走行性能みたいのはそこまで気にしない
・荷台とかはリュックあるからとりあえずはいらない
・自転車は詳しくないけどメカはわりと得意だからメンテとかはたぶん大丈夫
なんか候補とかアイデアとかあったら頼む

969 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 05:21:15.36 ID:j1eu0mvU.net
>>966
ブロンプトンみたいに現地購入したら輸送費は必要ないし、現地でちょこっと乗ってみたら初期不良もある程度弾ける

970 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 05:55:44.25 ID:9+3eY+OX.net
幅35は横折の折りたたみだと結構ギリギリだよ
俺のファルコでも36以上はある

971 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/27(日) 06:25:49.36 ID:9Qr68EEc.net
>>970
ありがとう
なんかザッっとスペック眺めてる限りはそうみたいだね
置き場所に関しては何とでもなるとは言わないが一台くらいならどうにかなるので優先度はそこまで高くない

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200