2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FTP】パワーメーター 75watts【W/kg】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/07(木) 09:05:00.93 ID:8NeB8/ee.net
パワーメーターについて語るスレです

○前スレ
【FTP】パワーメーター 74watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1682486729/

次スレは>>970がたててください

151 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 16:30:42.76 ID:ftVb5Dno.net
だからあれ程マージーンにしろと

152 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 16:45:30.75 ID:pHUzL+da.net
>>150
でも全品交換してくれるわけじゃないし

153 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 17:27:41.32 ID:c8BEp82F.net
マージーンって剛性低いって聞いたけど

154 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 17:34:08.21 ID:Av++C1QV.net
あの値段でマトモなクランクを作れると考える方が頭おかしい
あんなんただのアルミ材を切削しただけって分からんの?
強度を考えるなら鍛造で成形してから追加工で切削する

155 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 23:10:42.90 ID:c+SUYupJ.net
>>137
溶接のシマノアルミ中空クランクなんて無い。
シマノの中空クランクは鋳造時に中子いれて内部を空洞にして作ってたのが最初。
鋳物用の砂型に砂で固めた中子をロウで作った部品で宙に浮かして固定。
そこにアルミ流し込んでやれば中空アルミクランクが出来る。

軽く強く作れるが、中子式鋳造では肉厚を薄くするのに限界がある。
応力解析して肉厚を変化させて可能な限り軽量化と剛性を確保する。
その答えが接着式になったんだな。

金属用の接着剤もずいぶん進化してきてる、10年前と比べたら今はかなり強度も耐久性もある。
逆にいえば古い接着式クランクは今の製造品よりかなり弱い。

他社がカーボンに移行してた時期に、試作カーボンクランク一回作って、やめてお家芸のアルミ鋳造でそのまま行く方針になった。
いまそれが失敗として結果がでている。
当時のカーボンは樹脂(接着剤と同じ理屈)に信頼性が無かった。
確実に進歩する分野だったのに、保守的になったのが失敗。

156 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 23:29:50.56 ID:PsOLPc1X.net
>>155
最初の950系XTRは溶接だったよ

157 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 00:29:38.99 ID:ORQm35nd.net
一生懸命書いたレスが一行で否定されて終わっててワロタ
155の最初の一行と、156のレスだけ読めばOK www

158 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 09:33:42.91 ID:9t0UaiMZ.net
鋳造と
鍛造
間違えてる時点で意味の無い長文だな

159 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 16:38:07.93 ID:Ig+uq8/t.net
通りすがりの言語学者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

160 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 18:16:24.47 ID:bse36gkV.net
カーボンラッピングをカーボンクランク試作したとか言ってるし

161 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/30(土) 22:31:26.04 ID:+2uOhrbG.net
鋳物と鍛造は別物だぞ

162 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 01:46:56.54 ID:zt0Quohg.net
通りすがりの言語学者マタキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

163 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 09:40:07.20 ID:c3h4TRDW.net
>>153
瞬間的な出力が2000w超えない人なら余裕

164 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 09:50:51.16 ID:M+D8yX0l.net
>>163
剛性低いとパワーロスするからね
パワー高い低い関係なく
高い人は高いなりに
低い人も低いなりに

165 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 10:15:31.74 ID:tt1xGRR0.net
物理的に大丈夫かどうかという話じゃなくて、剛性によるフィーリングの話になるんじゃないの?
フレームだってエントリーとハイエンドじゃ、どっちも強度的には問題ないけど、剛性によるフィーリングは違うでしょ

166 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 10:49:08.19 ID:GHajOlpu.net
瞬間的なら2000Wぐらいなら出そうな気もする

167 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 10:52:31.92 ID:z0WAvezO.net
GarminRallyが半年でサイコンとペアリングしなくなったんだけど電池切れかな?

168 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 11:12:50.37 ID:wd3/wNkU.net
フレームだけど柔らかいカーボンのとかサスペンション付いてるのか?!ってレベルだしね

169 :sage:2023/10/01(日) 14:54:44.38 ID:dlGkdjKZ.net
GarminRallyのlook ペダルタイプっていつの間に販売中止になったんだ?なにか不具合あった?assiomaから買い換えようとしてたのに

170 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 15:04:29.30 ID:Cniq6xTJ.net
>>169
ガーミンジャパン公式でシングルタイプはまだ売ってるから、不具合とかじゃなくて販売不振で生産終了とか?

171 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 15:31:20.53 ID:NSyD2SY4.net
こういうの岸田になってから何件目だよ。完全に自民党政権のせいだろ

172 :sage:2023/10/01(日) 16:14:52.99 ID:dlGkdjKZ.net
>>170
assiomaのが安いから売れなかったのかな?

173 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 16:20:11.20 ID:HUu0qWAZ.net
日本だけならシマノ選ぶ人が多いだけだから終売しただけじゃね?
本国は終売になってないから欲しければ個人輸入するかボディ着せ替えだな

174 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 17:57:44.96 ID:pGVxe+Le.net
ルック互換ボディのが便利なんだけどなあ

175 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 07:33:37.12 ID:5dnc490c.net
iQ2ようやく出荷か。

176 :sage:2023/10/03(火) 18:26:12.54 ID:IMnCNxUx.net
look ペダルのがduraペダルより軽いからありがたいんだけどな。
spd-slよりlookのが膝にも優しいし

177 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 22:57:20.97 ID:7k0LXuaO.net
膝云々ってのがはグルコサミンが足りたないとかいう年寄りの話?
spdsl使って膝が痛いとかなった事がないからよくわからないんだよ。因みに青クリート

178 :sage:2023/10/04(水) 04:56:43.99 ID:6Kb0y/vQ.net
1000キロブルベとか走るとね。そりゃレースや普段のzwiftなんかじゃ気にならんよ

179 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 13:57:00.31 ID:+4Zmukgj.net
膝がどうこうは調整次第だからクリートで変わる事なんてねーよ
タイムならともかく

180 :sage:2023/10/04(水) 14:05:21.31 ID:gOb+si9r.net
>>179
idマッチとかフィッティング3回受けて、シムもカント調整もして整体も定期的に通ってるんだよ。君みたいな短距離しか走らない奴はわからないだろうけどクリートによって全然違う。
しかも、シマノとルックの可動領域の違いもわからないバカがわかった気になってつっかかってくるな。雑魚のくせに

181 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 14:44:31.02 ID:+4Zmukgj.net
>>180
は?
https://i.imgur.com/JyQLXHM.jpg
単なるお前の調整不足
ルックとシマノに明確な調整域の違いなんて存在せんだろ
スピードプレイならまだわからんでもないが

182 :sage:2023/10/04(水) 15:18:25.51 ID:gOb+si9r.net
>>181
ググレカス 全然違うわ。可動支店も違えば角度も違う
PBPでなかったんだ?笑

183 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 15:22:12.57 ID:7Dd5xMfI.net
ブルベ民草

184 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 15:30:13.25 ID:+iA4xBU6.net
人力で動く自転車は思い込みの力が超大事だからね

185 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 15:39:49.15 ID:O/oLyAfE.net
ブルベwww

186 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 15:42:59.15 ID:csOelzhh.net
フィッティングフルコースにシューズもシムやらカントやらいじって整体通いまでしてる時点でLookペダルもダメなんじゃないの
SPD系にしたほうがええんちゃうかw

187 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 15:53:15.31 ID:+4Zmukgj.net
それな
SPやタイムでしかポジション出ないとか言ってる奴も同じで
クリート以外の部分で大きな問題抱えてる奴が大半
それを無理矢理クリートで誤魔化してる可能性が高い

ましてやLOOKとシマノの差でポジション出せないとか言ってるアホは、全体を見直してこい

188 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 16:09:04.88 ID:Hog09Fnq.net
PBPイキリとか頭カメラかよ

189 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 16:11:45.09 ID:9HOiryNR.net
夜中に景色も見れないのに必死に走って膝が痛いとか
何が楽しいんだか

190 :sage:2023/10/04(水) 16:24:43.15 ID:gOb+si9r.net
>>187
ツールド沖縄とか600kmくらいの40時間未満で終わる様な距離なら問題でなくても1000kmオーバー15000upとかすると本当に微かな差でダメージでるんだよ。

191 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 16:26:21.36 ID:7Dd5xMfI.net
ブルベ民様が激おこですよーwww
Lookじゃないとダメってのはブルベ大好きな三船氏も言ってるからね
つま先位置が変わる事に違和感を感じる人はシマノは合わないだろうし好みで良いじゃん

192 :sage:2023/10/04(水) 16:26:21.37 ID:gOb+si9r.net
>>188
そんなFTP4倍ちょいのクソ雑魚イキリと一緒にすんなwww
てかそもそも他人がルック使おうがシマノ使おうが関係ないだろw

193 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 16:33:56.99 ID:csOelzhh.net
他人のペダルは関係ないけど他人のFTPには詳しい頭カメラくんwww

194 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 17:10:38.90 ID:oMx/cygo.net
なんかブルベやってるやつって頭おかしいの多いよな

195 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 17:16:22.58 ID:7Dd5xMfI.net
のんびり長距離ライドで俺スゲーが可能な稀有なジャンルだからね
純粋に人と競う事を放棄してマウントを取り合う謎ジャンル
そのくせファストライド否定とか競技勢がキャノボ記録更新したら必死に粗探しする人が中心にいるからキモい

196 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 17:19:46.80 ID:+SW/UOeG.net
自分はウルトラとかトレイルランの方だったけど
その手の耐久系をやってると、そのかなり特殊で限定的で一般的じゃない状況下の話を出してイキリたくなっちゃうんだよ
かつての自分を見てるようでつらいわ

197 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 17:39:12.78 ID:SOryUu5+.net
ロード乗り自体大体頭おかしいと思ってるけど、ライド距離に比例して狂人度が上がってく気がするわ

198 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 20:14:05.38 ID:bI/kYLhx.net
ブルベの人って変人が多い印象。変人でオタク
脳筋はあまりいない

199 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 20:41:57.37 ID:yIPquWYY.net
イキるならグランツール位出場機会しろよ😂

200 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 21:04:16.94 ID:C0JzE6SD.net
>>176
ペダルと膝の痛みの関係だと、フローティングのことを思い浮かべちゃうけど、lookとシマノでそんなに差があるの?

201 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 21:07:04.56 ID:C0JzE6SD.net
>>200
すまん。リロードしてなくて出遅れた。

202 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 21:08:26.76 ID:OnOZw7Mh.net
ペダリングが上手ければ、どんなペダルだって平気な゙はずだと思うけど、疲れてくると乱れて膝にクるってコト?

203 :sage:2023/10/04(水) 21:16:25.73 ID:iHMYg5nS.net
1000キロも走ったら疲れてアンクリンクもするし乱れて当然。
シマノよりlookの方が角度以上によく言えば緩くて膝に優しい。ポジションは出てるけど、長い距離乗ってペダリングが乱れてくる人はルック好き多いのはわかる。ポジションいい加減な人はスピードプレイやタイムが多いかな。あれは煮詰めればいいけど、適当に踏むと遊びありすぎてパワーが逃げる。

204 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 23:22:33.79 ID:OnOZw7Mh.net
疲れてもペダリングが乱れないようにすればいいんだね!分かった分かったw

205 :sage:2023/10/04(水) 23:24:50.65 ID:iHMYg5nS.net
>>204
雑魚にはそんな距離走る体力も走力も気力もないから君が気にする必要はないよw大丈夫!

206 :sage:2023/10/04(水) 23:44:06.91 ID:f+70XhBv.net
>>205
やめたれww
尻も手も首も腰も痛くなるからな。1000キロは未経験だけど300km3000upくらいを3日連続でするんだもんな。シビアになるわ。そりゃ

207 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 00:08:01.06 ID:Uy4VmsLz.net
ロングライド勢がマジでキモい問題

208 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 00:19:30.55 ID:drzX6uOu.net
SPでセンター合わせ遊びゼロのセッティングでも普段乗ってる時は問題起きない完璧なポジション出してるけど
旅行がてら連日乗るとか一発500km以上みたいなやつをやる時は念のためネジ解放してるわ

つーか600km以下で問題なし1000km以上で問題が起きるとかそんな特殊条件を後出ししてくんなよ
そういうのやる時は大抵荷物背負ってたりするし
途中で金玉の裏が擦れて発火したりケツの穴が消失したりして着座位置からして常に怪しいわけで
ポジションだのペダリング精度だのって話とはベクトルが全く変わってくるのは
やってる奴が1番よく分かってんだろうが

209 :sage:2023/10/05(木) 03:21:12.52 ID:SVOItSkv.net
>>208
あとだしもなにも>>178で最初から言ってるんだがw
バカなの?いや、バカなんだろうね。

210 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 06:21:21.05 ID:HTB5B5Sd.net
一般論で話してるところに突然ブルベの話を持ち出して、あまつさえ距離マウント取り始めるから馬鹿にされてるのでは

ラーメンの味の話してるところに、いきなり「いや大食いの場合は~」とか
「1,2杯程度しか食べられない雑魚には分からんだろうね」とか言い始めるようなモンだというのを自覚した方が良い

211 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 06:23:46.26 ID:syLNax8g.net
ロングライド勢は自分が一般だと思ってるからしょうがない

212 :sage:2023/10/05(木) 06:25:45.58 ID:Y/mltm1C.net
>>210
嘘やめな?俺>>176じゃないけど、最初から長距離の話してるのに、177のバカが論破されたからって論点ずらすなよ。
だから長距離走らない、走った事ないって馬鹿にされるんだろ?

213 :sage:2023/10/05(木) 06:29:33.70 ID:Y/mltm1C.net
>>176look ペダルのがduraペダルより軽いからありがたいんだけどな。
spd-slよりlookのが膝にも優しいし

>>177

look ペダルのがduraペダルより軽いからありがたいんだけどな。
spd-slよりlookのが膝にも優しいし

>>178

look ペダルのがduraペダルより軽いからありがたいんだけどな。
spd-slよりlookのが膝にも優しいし

これが始まりでしょ?笑
ここってバカしかいないの?頭まで脳筋?大したパワーもないのに脳筋とか救いようがないな

214 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 06:33:40.60 ID:HTB5B5Sd.net
「後だしじゃない」って言うには、>>176の時点で「ブルベの場合は」って付けとかないとダメだよ
そうしとけば何の問題も無く話が進むかスルーされるかで終わってた筈

反論されてから前提条件を追加する事を「後だし」って言う
それされると議論が一気に白けるからね

あと無闇に相手を卑下するのは誰から見ても印象良くないからやめた方が良い
仮にまともな事を言ってても、悪態付いてるとそう見られなくて損をする

215 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 06:36:03.61 ID:HTB5B5Sd.net
始まりが>>176
反論が>>177
後だしが>>178

って事ね

216 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 06:47:25.43 ID:HTB5B5Sd.net
あとなんか主語が大きいんだよね
ブルベやる人同士でも見解が分かれる可能性もあるのに、なんか「俺がブルベだ!」みたいなノリでやたら排他的なのもトラブルの要因

つかよく見たらここパワメスレじゃん
なんで付属品の話でこんな熱くなってんの

217 :sage:2023/10/05(木) 07:05:40.05 ID:Y/mltm1C.net
>>215
いやいや日本語読めてます?
176で、lookのが膝に優しい。
177で、老人か?
178で、長距離走ると膝にくる

何が後出しなの?177の質問に答えて176に付け足しただけじゃん。
それで177は突っかかったものの、長距離をした事ないから論破されただけじゃん。わざわざどっかから拾ってきたブルベメダルの写真まで載せてさ笑 わざわざ写真撮るならidつけりゃいいのにね。
だから馬鹿にされる。
look ペダルが膝に良い?タイムならわかるけど?とかドヤったところで、実際フィッティングして、走力ある強者に論破されただけじゃん。

218 :sage:2023/10/05(木) 07:11:46.80 ID:Y/mltm1C.net
大体、膝に優しいとか膝にくるっつ話は、長い距離走った時しかならなくない?笑
短いゆるぽたして膝痛くなるならそれ障害者じゃん。
まして、ここパワメスレだろ?短い距離走って膝痛める様な、超ド級の初心者が書き込んでる訳ないじゃんか。そもそもがガーミンのパワメの話なんだし。
そういう読解力というか、理解力無いのもバカにされる原因、噛み合わない原因なんじゃないの?
側から見てると177のがはるかに幼稚で間違ってると思うがね

219 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 07:24:34.16 ID:yOl1pDC/.net
めんどくさい人ってことは理解したw

220 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 07:24:56.56 ID:yOl1pDC/.net
めんどくさい人ってことは理解したw

221 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 11:22:32.81 ID:odH2YsRV.net
まだ自称1000kmが暴れてるの?
せめて自分も証拠出せばいいのにw

222 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 11:49:57.43 ID:UA2B6PSD.net
オクでパワー2マックス買ってみたが結構重いんだね

223 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 17:22:51.19 ID:yOl1pDC/.net
ビンディングペダルのせいで膝痛くなるなら、フラペ使えよwww

224 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 18:10:25.90 ID:yOl1pDC/.net
膝痛いとか言うなら、フラペにすればwww

225 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 18:21:01.13 ID:z5G6CNGH.net
書き込めるのに読めない

226 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 19:20:30.73 ID:syLNax8g.net
>>212
>嘘やめな?俺>>176じゃないけど、最初から長距離の話してるのに

誰も長距離の話なんてしてませんが…
169
10/01(日) 14:54:44.38
GarminRallyのlook ペダルタイプっていつの間に販売中止になったんだ?なにか不具合あった?assiomaから買い換えようとしてたのに
170
10/01(日) 15:04:29.30
>>169
ガーミンジャパン公式でシングルタイプはまだ売ってるから、不具合とかじゃなくて販売不振で生産終了とか?
171
10/01(日) 15:31:20.53
こういうの岸田になってから何件目だよ。完全に自民党政権のせいだろ
172
10/01(日) 16:14:52.99
>>170
assiomaのが安いから売れなかったのかな?
173
10/01(日) 16:20:11.20
日本だけならシマノ選ぶ人が多いだけだから終売しただけじゃね?
本国は終売になってないから欲しければ個人輸入するかボディ着せ替えだな
174
10/02(月) 17:57:44.96
ルック互換ボディのが便利なんだけどなあ
175
10/03(火) 07:33:37.12
iQ2ようやく出荷か。
176
10/03(火) 18:26:12.54
look ペダルのがduraペダルより軽いからありがたいんだけどな。
spd-slよりlookのが膝にも優しいし

227 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 23:40:50.18 ID:21NJDGAz.net
特に得るものもなく傍観していただけで申し訳無いのですが

膝が痛いのはペダル云々関係なく老化が原因なのでグルコサミンでも飲んですっこんでて頂けますか。と誰にと言うわけでもなく年寄りを揶揄した訳なのですが

ブルベがどうだとかidがどうだとか妄想全開でハゲ散らかし、人様にご迷惑をお掛けしている事すら自覚出来ていない様から察するに
判断力も膝も悪い様ですので、事故る前にご自慢のペダルはメルカリにでも放出し引退でもされるのが賢明では無いかと思う次第でございます

ブルベ?そんなダリーの無理っすwwwwww
膝?痛くなったことないのでわかんねーっすwewww
俺もエンデュランスロードってやつに乗ってみたいっすwwwwwwe

因みにパワメはassiomaデス☆ミ

228 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 00:02:58.90 ID:rXnFhOjB.net
1000km走るのもシマノかルックかもパワメよりペダル側の問題なんだからそろそろ別スレでやってくれや
ASSIOMA無印がLOOKな以上無関係とは言えんので傍観してたけどいい加減しつけーわ

229 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 04:28:42.12 ID:dPfUMrBs.net
ヤスオマとか使うからだよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 07:16:48.46 ID:f22IW02P.net
ブルベやってる奴ってキモいんだなという感想しかわかない

231 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 08:00:43.72 ID:MSYwOtQU.net
結論としてペダル型パワメは争いを呼ぶから良くないって事だな

やっぱ9200Pよ

232 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 08:26:04.71 ID:NNfmcKen.net
8100Pの知り合いは結構な頻度で動作不良起こしてる

233 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 09:29:12.71 ID:dQFhZQDf.net
距離イキリ
PBPイキリ
LOOKペダル

完全に赤亀で草

234 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 11:10:32.07 ID:8dES/FKb.net
前に使ってたフレームを復活させるついでにマージーンのパワメ注文してきた
品質ちょっと不安だけど・・・でも安いからな〜
まぁローラー台とかで使う分には大丈夫やろ

235 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 11:11:16.34 ID:8dES/FKb.net
前に使ってたフレームを復活させるついでにマージーンのパワメ注文してきた
品質ちょっと不安だけど・・・でも安いからな〜
まぁローラー台とかで使う分には大丈夫やろ

236 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 12:36:37.05 ID:/znzdwmu.net
マージーン通勤車に使ってるけどええで
もうコレでいいやってなってる

237 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 05:04:35.19 ID:+wMb4dJX.net
>>236
あの価格で左右バランスも測定してるんだよな

238 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 05:46:21.59 ID:jK/GnAGn.net
むしろ他が高過ぎだわ
ノウハウに金掛かってるのは分かるけど、生産コストは低そうだし足元見過ぎだろ
高いくせに正確性にも難があるやつとか、ほんと何考えてるんだ

新興メーカーには頑張って貰って、適切な価格競争が起こるようにして欲しい

239 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 15:20:56.85 ID:FoGkHYam.net
>>231
だねー。9200P使用してるけど一度も不具合無く使えてるし校正をボタン1つだから大満足。よっぽど利き足片側パワメの方がハッピーだった。両側と比較すると+30W以上は出てた

240 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 15:28:13.03 ID:6sjkXx69.net
片足左右差ハッピーとかいう新しい概念は草

241 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 16:26:52.25 ID:lNoMPTeD.net
>>240
片側パワメは当てにならん

242 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 16:59:44.62 ID:U2AiV0BM.net
練習バイク両足使って左右差を判った上で
勝負レースバイクは片足にしてるな

243 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 17:45:59.20 ID:zDsP8yzN.net
同じだわ
俺も両側持ってるし左右差の傾向もわかってるから
片側でのW表示でも脳内補正して気にならないけど
そういう面倒なことができない・苦手な人は
サイコンのFTP値設定を片側パワメ基準値に設定して
パワーのW表示をやめて%FTPで表示すれば
片側パワメが出すW表示に惑わされずに済むと思う

244 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 18:05:24.21 ID:oEPtnOBC.net
こういうの岸田になってから何件目だよ。完全に自民党政権のせいだろ

245 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 18:06:14.04 ID:oEPtnOBC.net
レースの時は順位しか気にしてないからパワメ外してるわ

246 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 06:53:15.72 ID:IditYmpe.net
左右差の激しい人は、片足だと差が大きくないか?
自分は悪くても49対51程度だからあまり気にしてないけど、ガチャガチャ踏んでる友人に乗らせたら41対59とかだった。確かにこの差を二倍すると大きいと思うな。仮に200W出してたとすると、右で測定したら236Wでしょ。FTPにもよるけど、ワークアウトのプランが成立しないレベルの誤差だよな。
FTP10%盛って走れと言われたら俺には無理だw

247 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 08:06:06.26 ID:5Tr8j4qw.net
>>246
なので両側パワメにしたら落ち着いた。
片側パワメだと+30W以上高く出てた

248 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 08:39:56.80 ID:vvZBJEQB.net
片足パワメとスマートローラーで数wの差があるけど、片足のせいかセンサー誤差のせいかワカンネ

249 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 14:43:53.22 ID:7v5pB46B.net
ガチャガチャ踏んでも骨格筋力が正常なら左右で20%近くもパワー差は出ない
そこまで差が出る場合は大きく筋力が偏っているか関節の可動範囲に大きな差があるか脚長差が酷い場合が多い
まずマトモな整体にでも行って骨格の歪みをるとってもらって解消しないか確認すべき
骨格や関節の可動範囲に問題がないならどんな生活したらそこまで筋力が偏るか教えて欲しいわ

250 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 18:31:11.13 ID:7cmQYLEa.net
ガーミンのRally(シングルセンサー)を使ってますが、左のセンサー側の回転が右側に比べると渋いのはセンサー類の機械抵抗なんですかね?
右は手でも結構くるくる回るけど、左は手でパンと弾いても一回転くらいしかしない。
こんなもんなのか渋くなってるのか、他に使ってる人どうでしょう?

251 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 02:42:30.42 ID:PzymoKW7.net
回転の渋さを気にするなら、オーバーホールしてみたら?
ペダルボディ外してクリーニングして組み直すだけだけど。

総レス数 480
116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200