2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FTP】パワーメーター 75watts【W/kg】

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/07(木) 09:05:00.93 ID:8NeB8/ee.net
パワーメーターについて語るスレです

○前スレ
【FTP】パワーメーター 74watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1682486729/

次スレは>>970がたててください

209 :sage:2023/10/05(木) 03:21:12.52 ID:SVOItSkv.net
>>208
あとだしもなにも>>178で最初から言ってるんだがw
バカなの?いや、バカなんだろうね。

210 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 06:21:21.05 ID:HTB5B5Sd.net
一般論で話してるところに突然ブルベの話を持ち出して、あまつさえ距離マウント取り始めるから馬鹿にされてるのでは

ラーメンの味の話してるところに、いきなり「いや大食いの場合は~」とか
「1,2杯程度しか食べられない雑魚には分からんだろうね」とか言い始めるようなモンだというのを自覚した方が良い

211 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 06:23:46.26 ID:syLNax8g.net
ロングライド勢は自分が一般だと思ってるからしょうがない

212 :sage:2023/10/05(木) 06:25:45.58 ID:Y/mltm1C.net
>>210
嘘やめな?俺>>176じゃないけど、最初から長距離の話してるのに、177のバカが論破されたからって論点ずらすなよ。
だから長距離走らない、走った事ないって馬鹿にされるんだろ?

213 :sage:2023/10/05(木) 06:29:33.70 ID:Y/mltm1C.net
>>176look ペダルのがduraペダルより軽いからありがたいんだけどな。
spd-slよりlookのが膝にも優しいし

>>177

look ペダルのがduraペダルより軽いからありがたいんだけどな。
spd-slよりlookのが膝にも優しいし

>>178

look ペダルのがduraペダルより軽いからありがたいんだけどな。
spd-slよりlookのが膝にも優しいし

これが始まりでしょ?笑
ここってバカしかいないの?頭まで脳筋?大したパワーもないのに脳筋とか救いようがないな

214 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 06:33:40.60 ID:HTB5B5Sd.net
「後だしじゃない」って言うには、>>176の時点で「ブルベの場合は」って付けとかないとダメだよ
そうしとけば何の問題も無く話が進むかスルーされるかで終わってた筈

反論されてから前提条件を追加する事を「後だし」って言う
それされると議論が一気に白けるからね

あと無闇に相手を卑下するのは誰から見ても印象良くないからやめた方が良い
仮にまともな事を言ってても、悪態付いてるとそう見られなくて損をする

215 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 06:36:03.61 ID:HTB5B5Sd.net
始まりが>>176
反論が>>177
後だしが>>178

って事ね

216 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 06:47:25.43 ID:HTB5B5Sd.net
あとなんか主語が大きいんだよね
ブルベやる人同士でも見解が分かれる可能性もあるのに、なんか「俺がブルベだ!」みたいなノリでやたら排他的なのもトラブルの要因

つかよく見たらここパワメスレじゃん
なんで付属品の話でこんな熱くなってんの

217 :sage:2023/10/05(木) 07:05:40.05 ID:Y/mltm1C.net
>>215
いやいや日本語読めてます?
176で、lookのが膝に優しい。
177で、老人か?
178で、長距離走ると膝にくる

何が後出しなの?177の質問に答えて176に付け足しただけじゃん。
それで177は突っかかったものの、長距離をした事ないから論破されただけじゃん。わざわざどっかから拾ってきたブルベメダルの写真まで載せてさ笑 わざわざ写真撮るならidつけりゃいいのにね。
だから馬鹿にされる。
look ペダルが膝に良い?タイムならわかるけど?とかドヤったところで、実際フィッティングして、走力ある強者に論破されただけじゃん。

218 :sage:2023/10/05(木) 07:11:46.80 ID:Y/mltm1C.net
大体、膝に優しいとか膝にくるっつ話は、長い距離走った時しかならなくない?笑
短いゆるぽたして膝痛くなるならそれ障害者じゃん。
まして、ここパワメスレだろ?短い距離走って膝痛める様な、超ド級の初心者が書き込んでる訳ないじゃんか。そもそもがガーミンのパワメの話なんだし。
そういう読解力というか、理解力無いのもバカにされる原因、噛み合わない原因なんじゃないの?
側から見てると177のがはるかに幼稚で間違ってると思うがね

219 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 07:24:34.16 ID:yOl1pDC/.net
めんどくさい人ってことは理解したw

220 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 07:24:56.56 ID:yOl1pDC/.net
めんどくさい人ってことは理解したw

221 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 11:22:32.81 ID:odH2YsRV.net
まだ自称1000kmが暴れてるの?
せめて自分も証拠出せばいいのにw

222 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 11:49:57.43 ID:UA2B6PSD.net
オクでパワー2マックス買ってみたが結構重いんだね

223 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 17:22:51.19 ID:yOl1pDC/.net
ビンディングペダルのせいで膝痛くなるなら、フラペ使えよwww

224 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 18:10:25.90 ID:yOl1pDC/.net
膝痛いとか言うなら、フラペにすればwww

225 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 18:21:01.13 ID:z5G6CNGH.net
書き込めるのに読めない

226 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 19:20:30.73 ID:syLNax8g.net
>>212
>嘘やめな?俺>>176じゃないけど、最初から長距離の話してるのに

誰も長距離の話なんてしてませんが…
169
10/01(日) 14:54:44.38
GarminRallyのlook ペダルタイプっていつの間に販売中止になったんだ?なにか不具合あった?assiomaから買い換えようとしてたのに
170
10/01(日) 15:04:29.30
>>169
ガーミンジャパン公式でシングルタイプはまだ売ってるから、不具合とかじゃなくて販売不振で生産終了とか?
171
10/01(日) 15:31:20.53
こういうの岸田になってから何件目だよ。完全に自民党政権のせいだろ
172
10/01(日) 16:14:52.99
>>170
assiomaのが安いから売れなかったのかな?
173
10/01(日) 16:20:11.20
日本だけならシマノ選ぶ人が多いだけだから終売しただけじゃね?
本国は終売になってないから欲しければ個人輸入するかボディ着せ替えだな
174
10/02(月) 17:57:44.96
ルック互換ボディのが便利なんだけどなあ
175
10/03(火) 07:33:37.12
iQ2ようやく出荷か。
176
10/03(火) 18:26:12.54
look ペダルのがduraペダルより軽いからありがたいんだけどな。
spd-slよりlookのが膝にも優しいし

227 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 23:40:50.18 ID:21NJDGAz.net
特に得るものもなく傍観していただけで申し訳無いのですが

膝が痛いのはペダル云々関係なく老化が原因なのでグルコサミンでも飲んですっこんでて頂けますか。と誰にと言うわけでもなく年寄りを揶揄した訳なのですが

ブルベがどうだとかidがどうだとか妄想全開でハゲ散らかし、人様にご迷惑をお掛けしている事すら自覚出来ていない様から察するに
判断力も膝も悪い様ですので、事故る前にご自慢のペダルはメルカリにでも放出し引退でもされるのが賢明では無いかと思う次第でございます

ブルベ?そんなダリーの無理っすwwwwww
膝?痛くなったことないのでわかんねーっすwewww
俺もエンデュランスロードってやつに乗ってみたいっすwwwwwwe

因みにパワメはassiomaデス☆ミ

228 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 00:02:58.90 ID:rXnFhOjB.net
1000km走るのもシマノかルックかもパワメよりペダル側の問題なんだからそろそろ別スレでやってくれや
ASSIOMA無印がLOOKな以上無関係とは言えんので傍観してたけどいい加減しつけーわ

229 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 04:28:42.12 ID:dPfUMrBs.net
ヤスオマとか使うからだよ

230 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 07:16:48.46 ID:f22IW02P.net
ブルベやってる奴ってキモいんだなという感想しかわかない

231 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 08:00:43.72 ID:MSYwOtQU.net
結論としてペダル型パワメは争いを呼ぶから良くないって事だな

やっぱ9200Pよ

232 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 08:26:04.71 ID:NNfmcKen.net
8100Pの知り合いは結構な頻度で動作不良起こしてる

233 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 09:29:12.71 ID:dQFhZQDf.net
距離イキリ
PBPイキリ
LOOKペダル

完全に赤亀で草

234 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 11:10:32.07 ID:8dES/FKb.net
前に使ってたフレームを復活させるついでにマージーンのパワメ注文してきた
品質ちょっと不安だけど・・・でも安いからな〜
まぁローラー台とかで使う分には大丈夫やろ

235 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 11:11:16.34 ID:8dES/FKb.net
前に使ってたフレームを復活させるついでにマージーンのパワメ注文してきた
品質ちょっと不安だけど・・・でも安いからな〜
まぁローラー台とかで使う分には大丈夫やろ

236 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 12:36:37.05 ID:/znzdwmu.net
マージーン通勤車に使ってるけどええで
もうコレでいいやってなってる

237 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 05:04:35.19 ID:+wMb4dJX.net
>>236
あの価格で左右バランスも測定してるんだよな

238 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 05:46:21.59 ID:jK/GnAGn.net
むしろ他が高過ぎだわ
ノウハウに金掛かってるのは分かるけど、生産コストは低そうだし足元見過ぎだろ
高いくせに正確性にも難があるやつとか、ほんと何考えてるんだ

新興メーカーには頑張って貰って、適切な価格競争が起こるようにして欲しい

239 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 15:20:56.85 ID:FoGkHYam.net
>>231
だねー。9200P使用してるけど一度も不具合無く使えてるし校正をボタン1つだから大満足。よっぽど利き足片側パワメの方がハッピーだった。両側と比較すると+30W以上は出てた

240 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 15:28:13.03 ID:6sjkXx69.net
片足左右差ハッピーとかいう新しい概念は草

241 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 16:26:52.25 ID:lNoMPTeD.net
>>240
片側パワメは当てにならん

242 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 16:59:44.62 ID:U2AiV0BM.net
練習バイク両足使って左右差を判った上で
勝負レースバイクは片足にしてるな

243 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 17:45:59.20 ID:zDsP8yzN.net
同じだわ
俺も両側持ってるし左右差の傾向もわかってるから
片側でのW表示でも脳内補正して気にならないけど
そういう面倒なことができない・苦手な人は
サイコンのFTP値設定を片側パワメ基準値に設定して
パワーのW表示をやめて%FTPで表示すれば
片側パワメが出すW表示に惑わされずに済むと思う

244 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 18:05:24.21 ID:oEPtnOBC.net
こういうの岸田になってから何件目だよ。完全に自民党政権のせいだろ

245 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 18:06:14.04 ID:oEPtnOBC.net
レースの時は順位しか気にしてないからパワメ外してるわ

246 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 06:53:15.72 ID:IditYmpe.net
左右差の激しい人は、片足だと差が大きくないか?
自分は悪くても49対51程度だからあまり気にしてないけど、ガチャガチャ踏んでる友人に乗らせたら41対59とかだった。確かにこの差を二倍すると大きいと思うな。仮に200W出してたとすると、右で測定したら236Wでしょ。FTPにもよるけど、ワークアウトのプランが成立しないレベルの誤差だよな。
FTP10%盛って走れと言われたら俺には無理だw

247 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 08:06:06.26 ID:5Tr8j4qw.net
>>246
なので両側パワメにしたら落ち着いた。
片側パワメだと+30W以上高く出てた

248 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 08:39:56.80 ID:vvZBJEQB.net
片足パワメとスマートローラーで数wの差があるけど、片足のせいかセンサー誤差のせいかワカンネ

249 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 14:43:53.22 ID:7v5pB46B.net
ガチャガチャ踏んでも骨格筋力が正常なら左右で20%近くもパワー差は出ない
そこまで差が出る場合は大きく筋力が偏っているか関節の可動範囲に大きな差があるか脚長差が酷い場合が多い
まずマトモな整体にでも行って骨格の歪みをるとってもらって解消しないか確認すべき
骨格や関節の可動範囲に問題がないならどんな生活したらそこまで筋力が偏るか教えて欲しいわ

250 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 18:31:11.13 ID:7cmQYLEa.net
ガーミンのRally(シングルセンサー)を使ってますが、左のセンサー側の回転が右側に比べると渋いのはセンサー類の機械抵抗なんですかね?
右は手でも結構くるくる回るけど、左は手でパンと弾いても一回転くらいしかしない。
こんなもんなのか渋くなってるのか、他に使ってる人どうでしょう?

251 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 02:42:30.42 ID:PzymoKW7.net
回転の渋さを気にするなら、オーバーホールしてみたら?
ペダルボディ外してクリーニングして組み直すだけだけど。

252 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 09:56:09.41 ID:d5tFlnTr.net
ゴリゴリしてるんならバラすけど
ヌルっとはしてるけど回転は渋いって感じだったら
俺なら放置だな

253 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 11:48:55.72 ID:uCM05Owf.net
そもそも俺の9100Pの未来がどうなるかが問題だよ

254 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 12:04:17.41 ID:dVXJ+4YY.net
rally買おうと思ったら値上げして17万もするのな
9200pの方が安いじゃん!と思って・思わずポチりそうになったけど我慢した

255 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 13:54:22.22 ID:K1ypw8qr.net
9200Pは不具合あるって言っても、比較検証しないとほとんどの人が気付けないレベル
トルクベクタリングとかの独自テータも含めて、おもちゃとしての有用性は随一だと思うけどな

256 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 03:15:58.33 ID:oTDyuMRe.net
オクで何周もしているローター用パワー2マックスタイプSを買ったがけっこう重いのね
ローターのクランク外すの大変だし取り付けに4時間もかかった

257 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 10:30:27.21 ID:BeFDAcDE.net
だからマージーンにしとけと

258 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 10:40:07.91 ID:QzWcWVOG.net
rotorのが格好ええやんけ

259 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 10:46:42.87 ID:n7suwkCD.net
9100pのゼロオフセット調整はどれくらいの頻度で行えば良いんでしょうか?
1年位放置してたら左右とも結構ズレていました

260 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 12:03:21.81 ID:J8Nmzrds.net
>>251
簡単にできそうだっので外してグリスアップしてみたら、多少改善したけど抵抗無くくるくるは回らない感じでした。

>>252
ゴリゴリではないので、もう気にしないようにします。

261 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 17:24:45.97 ID:Xvnr4xPT.net
>>259
俺は狂ったらやる感じでめったいにしない
ただし、交換候補になっちまった

262 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 17:55:06.99 ID:ZUzoONAU.net
>>260
自分のXC200も最初から空転はしないくらい抵抗はあったよ
ちゃんとグリスアップされてればグリスの摩擦ですぐ止まる感じになるっしょ
逆に回り続ける方のペダルが見た目はいいけど良くない気がする

263 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 18:56:57.18 ID:n7suwkCD.net
>>261
左右共に高めに同じ位ズレたからなかなか気がつかなかった、SST長時間出来る俺スゲーと思ったが、レース結果見て汗w

264 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 11:04:17.84 ID:ezJhIl3c.net
>>260
オーバーホールして見たと思うけど、ゴムのブッシュがあってグリスも塗るから、くるくるくるーって感じにはならないのでは?

265 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 11:12:49.84 ID:o2YmH8q8.net
あんまりクルックルに回るのはなんか不安
耐水性とか

266 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 18:06:54.98 ID:+GJiecnB.net
>>262
>>264
なるほど。同じ様な感じで安心しました。くるくる回らないと言うだけで抵抗を感じると言うわけではないので、グリスの影響なんですね。

267 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 08:08:55.14 ID:RTVakA4E.net
PES505のバックペダルキャリブレーションって後ろに5回回すんだよね?
公正されたのか全然わからない
あとガーミンで公正すると公正後に3とか出るけど基準がわからない

268 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 15:00:14.37 ID:JFsrkDob.net
9200Pならボタン1つで校正出来るよ

269 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 16:38:05.63 ID:3Zey+Z4d.net
でも更生は出来てないんだろ

270 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/15(日) 17:49:36.29 ID:JFsrkDob.net
>>269
座布団3枚!

271 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/17(火) 09:13:17.20 ID:x4eMQM67.net
mageneのpes505のクランクが緩むって問題は結局解決されたのかな?シマノ剝がれるから代わりに買おうと思ってるけど、クランクが脱落したらシマノと大差ないじゃない

272 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/17(火) 09:13:20.77 ID:x4eMQM67.net
mageneのpes505のクランクが緩むって問題は結局解決されたのかな?シマノ剝がれるから代わりに買おうと思ってるけど、クランクが脱落したらシマノと大差ないじゃない

273 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/17(火) 12:25:06.10 ID:OBPPD6XH.net
それグロータックにいうと対策されたアルミキャップくれるよ

ワイはそれに3Mの嫌気性ネジ緩み防止塗布した。

274 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 15:18:53.43 ID:dMgNyLPq.net
お客様への無償点検プログラムに関する重要なお知らせhttps://bike.shimano.com/ja-JP/information/customer-services/corrective-actions/important-safety-notice-11-speed-hollowtech-road-cranksets-inspection-program.html

275 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 15:43:22.65 ID:62sS6lJX.net
サードパーティパワメも
市場平均に基づき設定させていただいた金額≠チてのが気になるけど
とりあえず保証してくれるんや

276 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 23:37:07.05 ID:20Ab8CTu.net
9000クランクのパイオニアなんだけど対象品なんだよな
クランク交換は良いけど11速用両足パワーメーター(クランクタイプ)って今選択肢何が残ってるんだか

277 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 23:38:21.72 ID:20Ab8CTu.net
9000クランクのパイオニアなんだけど対象品なんだよな
クランク交換は良いけど11速用両足パワーメーター(クランクタイプ)って今選択肢何が残ってるんだか
シマノのチェーンリング使ってる奴で

278 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 01:24:46.39 ID:uZny8Mmt.net
>>275
みんな一律同じ金額なのかな?
4iiiiとか後付けできるんだっけ?
アシオマとかいやだな、ペダルはシマノがいいんじゃ

279 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 13:58:30.40 ID:kQ+KgQYu.net
減価償却分の金やるから好きなの買えって事だろ
まー市場価格とか言ってる時点で1万2万の端金しか出さないんじゃね?
頑張って500ドル相当のシマノ製品クーポンて終わりかもよwww

280 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 23:02:35.02 ID:qkf9aR4o.net
GARMINのアンバサ捕まってて草

281 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 00:47:19.94 ID:PLzO2tmg.net
>>278
アシオマならシマノ用スピンドルあるじゃん

282 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 01:20:13.54 ID:DbTtKIbo.net
>>281
Qファクターが10mmも広がるとかゴミでしかない

283 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 05:34:03.19 ID:ragNR3Q9.net
Qファクターって狭ければ狭いほどいいの?
ガーミンのヤツ検討してるけど、普通のデュラペダルと比べて性能的にどうなのか気になってるわ

284 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 06:32:44.23 ID:8hjO4a+R.net
>>283
膝から真っ直ぐ下にペダル踏めた方が良いはずなので、体格で適正なペダル間距離がある。
所が自転車の場合、フレームやチェーンリング、クランクアームの存在を消せないので、基本構成ですでに広め傾向になってしまう。
それでQファクターは狭い方が良いという意見で統一されてしまっている。

実際問題ペダリングの正解が無いので、本当に狭ければ狭いほど良いかどうかは個人次第。
広げる方向で良くなるペダリングの人もいる事はいる。

285 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 06:33:31.56 ID:250XEFrx.net
>>283
サドル高等と同じで自分の身体に合ったQファクターが良い
俺は股下は長いが骨盤が狭いのでQファクターも狭くしてる
あとは高ケイデンスは狭く低ケイデンスは広くとる傾向もある

286 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 07:45:43.84 ID:ragNR3Q9.net
なるほど、ありがとう

体格ガッシリしてる方なので、多少広がっても問題なさそうだ

287 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 08:38:41.52 ID:lduSOlkt.net
シマノとかで売ってるペダルのQファクターは意味があってあの値に落ち着いてるからね
それを逸脱するってことは体格関係なくデメリットが出るケースもあるってこと

288 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 11:58:58.87 ID:dgRxBV94.net
日本人の標準的な骨格に合わせてるだろうしね
シマノが用意してるのが+4mmだけと考えると、+10mmだと合わない人多いだろ

289 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 14:55:58.04 ID:4/ZtLq9m.net
え、日本と海外で違うの?

290 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 15:16:37.78 ID:kZtgUWju.net
いまのシマノが日本人基準でモノ作りしてる訳ないだろw

291 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 16:42:28.51 ID:sw8VIwgi.net
マージーんの167.5mmクランク使えばおk

292 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 17:06:30.32 ID:gSIZ3lI2.net
シマノ標準が53mm前後だけど、身長175cmのデカ足28cmだと狭いわ
+4mm使えばいい具合に収まるくらい、アシオマのシマノは+10mmになっちまうんだが、これはちょっと広すぎだったな

スピードプレイでショート軸の48mmだか45mm使ったときは明らかに力が入らん。

狭いほうが正しいってことはない

293 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 17:27:07.06 ID:ZRGikCbd.net
だからそれは骨格次第
欧米人でも+4mmがオプション扱いになっている時点で平均値で言えば狭めの方が一般的なの理解してないの?

294 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 17:38:12.95 ID:5jCHs7M/.net
両津勘吉は+50mm位かな

295 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 18:50:46.00 ID:VE4PfalS.net
クロスバイクのフロント3枚をロード用の2枚に交換したらすごく乗りやすくなったわ。片側で15ミリくらい狭くなった。Qファクターは大事だよな

296 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 16:13:31.03 ID:lheDgsze.net
自分はトリプルのクロスバイクで普通にロードバイクと同じメニューこなせるからQファクターどうでもいいみたいだ

297 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 20:18:21.00 ID:rNjzPMdE.net
世界に誇るガニ股王国我が日本、当然qファクターは広げるのがいいんじゃね?真面目な話、自分はダンシングとヒルクラし易い程度に調整してるよ

298 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 20:46:40.05 ID:Gk7j20cl.net
2台目用のパワメをRS200かR9200-Pか散々迷ってたんだけど結局R9200-Pにした
いろいろ問題ありそうだけどポタリング勢だからまぁいいかなと思って
1台目のRS200をR9200-Pに付けて比較してみる予定

299 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 00:48:21.15 ID:Nf4oxHn6.net
デュラポタとはバブリーですなぁ

300 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 01:01:14.12 ID:RLH63MHX.net
rallyより安いと思ってポチったんだけどペダル代2.5万のことすっかり忘れてて
結局大して値段変わらなかったというね

301 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 05:08:07.08 ID:OZfTVZpy.net
ポタリングにパワメってどう使うの?

302 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 05:37:57.28 ID:x1nhiUSu.net
100w超えないように走るとか?

303 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 08:35:36.53 ID:ap+bCkT6.net
豚に真珠
デブにパワメ

304 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 08:40:44.51 ID:zlgWQyMQ.net
遅いガリより速いデブの方が良いと思うが自板はガリ信仰が強いな
そりゃヒルクラしか流行らんわけだ

305 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 08:47:46.40 ID:9RCh93tv.net
300W程度はポタリングなんだろ

306 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 09:10:43.37 ID:RLH63MHX.net
太ってはないけど、雑魚に真珠なのは間違いないな
自転車も2台で300万超えてるし

307 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 10:44:17.81 ID:w8rLQOL/.net
トレーニングしてれば自然とデブじゃなくなる人がほとんどだしな

308 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 11:00:42.19 ID:GAbHL1BE.net
>>289
体格あんだけ違うんだから同じなわけない。
個体差のほうが大きくて一般化された最適値なんてないから好きなの使えばいいになる。

309 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 11:22:13.47 ID:6DMa1aRp.net
>>308
日本人の骨格に合わせてファクタを合わしてるなら
海外の人は合ってないまま使ってることになるな

総レス数 480
116 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200