2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ツール・ド・北海道 対向車と正面衝突で死亡★6

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 15:29:48.73 ID:0k3l6ktk.net
ツール・ド・北海道 対向車と正面衝突で死亡★5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1695195916/

372 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 16:44:23.15 ID:7R6mqI6B.net
それに第一に、規制区間の終点を守る十人牧場駐車帯配置の警備員じゃないし、話したのは

373 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 16:45:25.26 ID:utcp8COk.net
>>371
動画アップした人もびびって何度も停止してる

374 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 16:47:21.59 ID:7R6mqI6B.net
くっそ重いなぁ5ch

375 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 16:57:35.82 ID:12LwlqR2.net
交通規制の案内にも反対側は通れますって書いてあるのに
何故強引に突破したことにしたがるのかがわからんちん

376 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 17:07:43.50 ID:7R6mqI6B.net
>>370
>>375

377 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 17:09:28.63 ID:nPEpm4JK.net
衝突前後の決定的な映像証拠が公開されたから
あとは野良教習所YouTuber運転レベル向上委員会が
どんなアクロバティック自己弁護するかだけが楽しみ

378 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 17:10:21.42 ID:7R6mqI6B.net
許可を貰って云々、というところに俺は引っ掛かってるんだが

379 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 17:14:40.95 ID:50OKiNvR.net
Q.去年も同じ状況?
「去年は、交通規制がきつかったと観戦していた人から聞いた」
「選手としても、看板とかで今までお知らせが立っていたが、今回は、あんまり見受けられなかった」
「規制されていることを知らない人も、結構いたのでは」
「交通規制が緩くなっていたのは、明らかにあると思う」

Q.他の大会と比べてみると?
「下りで特にスピードが出るので、両側規制になることが多い」
「そこに車を入れるのは、普通考えられない」
「十勝岳の上り下りは、両側車両規制だったが、事故の車以外にも、たくさん車はいたし、中にはトラックもいた」
「そのような車の規制の甘さが、今回の原因では」

380 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 17:16:33.34 ID:/REl7iol.net
>>353
遺族は居るんでしょうから払いきれないツケは遺族か運営が払うでしょ。

381 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 17:16:33.89 ID:IZH1cDb4.net
こんな動画見せられたらそら警察も車の爺さんを悪役には出来んわ

382 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 17:18:02.00 ID:YW86Bfqa.net
>>378
とりあえず動画見てこいよw

383 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 17:24:01.19 ID:CNAcaZOx.net
291号線にいたガードマンがOK出してんだから次に止められるまでは有効に決まってるやん
動画主はレースがあることを知らなかった=交通規制のpdfを見ていないんだから

384 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 17:30:14.25 ID:7bUy9SkL.net
本来、下りは速度が出て危険なので、自主規制で対向の通行を止めたかったんだろうな

でも、対向の規制がきちんと機能していないのを認識したら、その時点でレースをニュートラルにして、選手を安全に下らせるべきだったな

385 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 17:39:45.57 ID:oWVbsCWa.net
>>381
対向車線のクルマに責任転嫁してしいたのは
ツールド北海道のスポンサー北海道新聞社と
それに乗ってSNSでデマ拡散してたい一部チャリダー
あと再生数稼ぎて煽ってる運転レベル向上委員会で
道警は珍しいくニュートラルだったね

386 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 17:48:07.50 ID:Md6L8Xtj.net
今度は警備員が悪いみたいな空気だな

387 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 17:53:33.22 ID:1/Pxs6Bp.net
>>386
警備員は悪くないとおもうよ
権限無いんだからもともと何もできない
レースやってるのではみ出しや追い越ししないでくださいって注意喚起することくらいかな

388 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 17:59:25.40 ID:sXudmDBu.net
そりゃ道警は十勝岳温泉の入口に警察官を待機させてたんだから、規制時間内に291号線を上ってきた複数の車がいたことは事故当日に把握してたろ
あとは事故車のドラレコデータや動画主のドラレコデータがあるんだから、自動車側に過失が無いことはすぐにわかる

389 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 18:00:49.56 ID:pneMjAab.net
>>241の人が入った時間は規制前なのか?
ガードマンに行けるよーって言われて走ってたってお願い規制どころか対向自転車に気をつけてとも言われてないんだよな。

390 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 18:01:13.29 ID:YitQ1bX8.net
>>241でこのスレは完結してるし
あとは馴れ合いのダベリよな

推察とか妄想で検証動画あげてた
野良教習所さんも次の炎上ネタを
探したほうが稼げるんじゃない?

391 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 18:03:35.16 ID:pneMjAab.net
>>241の人ちゃんとドラレコ動画保存してるかな?
ガードマンに言われたところとかの全編のアップと警察に提出してほしいわ。

392 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 18:09:41.99 ID:8PWZ8RGZ.net
>>391
当日のライブは別チャンネルで見れる

で既に捜査協力済みやって

393 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 18:11:21.07 ID:64DRRZo8.net
事故対応してた運営の人たちは天下りで仕事せずにお金だけ貰ってたから
通行止めしてないの理解してなかった説

394 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 18:12:42.92 ID:sXudmDBu.net
>>389
ガードマンに声掛けられて第4集団とすれ違うまでがだいたい14分
第4集団とすれ違ってすぐに事故が起きてるから、ガードマンと話したのは11:20くらいだろう

395 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 19:26:47.48 ID:50OKiNvR.net
看板1は、11:50-13:30 になっていたね

もしもガードマンが規制時間は11:50-13:30だと思い込んでいたら、車を通しても不思議ではない。

警察は、すでにガードマンに事情聴取していると思うけど、結果はどうなんだろう?

396 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 19:38:42.61 ID:cmQK6oHa.net
動画主が話をしたガードマンは事故現場の区間のガードマンじゃないからな
あのガードマンはE区間(東6交点~後藤純男美術館)のガードマン
事故現場はD区間(美瑛町置杵牛~十人牧場駐車帯)

397 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 19:55:09.96 ID:eg5tNVm4.net
矛先をガードマン叩きにして再生数稼ぎたいんだろうが
運転レベル向上委員会がやってる無届け教習所
グリーンペーパードライビングスクールとか
叩けば法令違反がいくらでもでてるし警察だけでなく
国税にも目をつけられたら瞬殺だぞ

398 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 20:07:40.24 ID:ZTMz0TMi.net
先頭付近のバイクが制止しているのに問答無用で突破しているのか
事故を起こさなかったドライバーたちも免許を取り消せよ

399 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 20:12:00.62 ID:/vu8p4pf.net
つまんね

400 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 20:13:29.58 ID:o9tDtmZ2.net
>>4人に口なし
これで押し通せば来年も開催できるしな
弱ペダ渡辺も監督なのに気味が悪いくらい
ダンマリ決め込んでるのも…

401 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 20:27:50.26 ID:7R6mqI6B.net
>>382
とっくに見たけど、何か?

402 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 20:48:24.53 ID:cmQK6oHa.net
>>401
だったら動画主がガードマンから許可を貰ってるのわかるだろ?
動画主はその日そこでレースをしていることを知らなかったんだから、どこの区間をどう規制しているかなんてわからないんだよ
あんたやここの住人はどこが規制区間なのか知ってるけど動画主は知らない
あのガードマンが違う区間のガードマンってことも動画主にはわからない
だからそのガードマンの許可は取り消されない限りはずっと有効だしそれは正しいってわけ
もしかしてサリーとアン問題に引っ掛かるタイプか?

403 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 20:59:34.71 ID:7R6mqI6B.net
何だ、サリーと餡問題って?

>>402
誰がそんな事を問題にしてるよ?
許可なんて関係ないっての
それを許可貰ったのどうのと特段に書くからよ >>355

404 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 21:01:35.89 ID:SZh6NKGI.net
山奥すぎて迂回路用意出来なくて全面通行止め通行止めに出来なかった
それだけ

405 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 21:03:52.59 ID:7R6mqI6B.net
>規制始まってから警備員に許可もらって吹上温泉上がる車のドラレコアップされてる

そもそも規制が始まったのをこのドライバーは知ってたのかい?
許可って許可証に判子でも貰ったのかよ
一々大袈裟なんだから

406 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 21:07:34.46 ID:ylViJDkC.net
動画見てこいよw

407 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 21:11:22.12 ID:7R6mqI6B.net
ガードマン風情に許可出す権限なんて無いっての

408 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 21:11:29.23 ID:zvzsdI6j.net
野良教習所さんの動画
この規制は何?

いやお前、いままでずっと車が通行止め区間に侵入したって言って叩いてたやん
今更この規制は何?ってwww

409 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 21:13:04.35 ID:+Ecce+1Q.net
権限ってなんだよw
公道なんだから通れるのが当たり前
馬鹿なのかな?

410 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 21:18:54.80 ID:T06sMSCC.net
動画主は自動車が規制されてる区間に「侵入」したと言い張ってるバカどもに腹立ててんだよ
だから自分は許可を貰って「進入」してんだよって強調してんの
実際には規制をしてもなかったのに規制区間だった!と一方的に自動車を悪者に仕立て上げようとするアホチューバーや報道に対してのイヤミだよ

411 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 21:23:38.65 ID:+b5xXMaf.net
自動車が悪いって言ってた奴等は困ってるなwww

412 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 21:28:37.25 ID:+Ecce+1Q.net
野良さんのサムネ
「車両通行止めと車両通行止めの違い」
今まで間違ってた思い込みでドヤってたの気が付いて焦りすぎww

413 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 21:31:22.23 ID:g8A7A1px.net
クルマが悪くないんだったらガードマンが悪い(キリッ)

414 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 21:33:40.47 ID:1axUEcF5.net
ガードマンはバイトで言われた通りに立ってただけ
悪くないよ

415 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 21:51:38.98 ID:+b5xXMaf.net
これだもんなwww散々みんな言ってるのに今更かよwww
https://i.imgur.com/biuagYa.jpg

416 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 21:52:12.21 ID:/vu8p4pf.net
リンク東北の鵜沼誠氏は自分たちのレース計画と比べて圧倒的に交通誘導員が少ないことを指摘しているね
そこで気になるのが以下の文面で

>なぜ、それで許可が出るのか、警察署の仕組みを皆様に共有すると
>警察署(交通管理者)および土木事務所など(道路管理者)は、初回の協議は一般の人が精神を病むくらい何度も何度も綿密に打ち合わせを行ってはじめて公道封鎖でのレース開催許可がいただけますが、数年事故がなく終えていれば「例年通り」とスムーズに処理いただけるのです。ある意味申請する側にはメリットです(本音)が、ツールド北海道も過去大きなトラブルなく進むことができたので同様の状況だったかと推測されます。

このあたり実際に経験して得た知見だろうからとても参考になる

417 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 21:54:24.02 ID:/M7YriID.net
ずっと不思議に思ってんだけどさ
なんで全面通行止めだったらそこは全幅使用しても良いって選手が勝手に解釈すんのかね?
ルールでは全面通行止め区間であっても全幅使用して良い区間についてはここからここまでってちゃんと決まってるじゃん
そこ以外は片側車線のみがコースで対向車線はコース外ってことだろ?
コースは片側のみだけど、対向車来ないから通っちゃえ~なルール逸脱が当たり前になってるとか競技として破綻しすぎやん

418 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 22:02:23.54 ID:cmQK6oHa.net
>>416
そいつツールド北海道の事故に関しての最初のブログで、
「(侵入等の)問題を起こす確率が高いのは「60歳~の高齢者」です。
ツールド北海道で事故を起こした車のドライバーも60歳以上と報道されてましたね」
って書いてたんだよなー
何が言いたくて最後の一文を書いたんだろうねえw

419 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 22:10:17.96 ID:/vu8p4pf.net
>>418
自分も当初はその件でこの人を全否定だったけれど、やはり実際の公道レースに関わっている人の言葉は是々非々で拝聴した方が良いと思うようになった

420 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 22:12:34.37 ID:q7X2f1OY.net
脱法野良教習所、町興し補助金ゴロ、共産シンパチャリカス
鎮火してるのに燃料投下するやつ多すぎだろ

421 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 22:13:56.32 ID:CtK4gHvr.net
リンク東北ってサイクリングイベントにツールドなんとかって名前つけてるだけだろ
あそこにどんだけレース運営の実績があるんだよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 22:20:09.02 ID:b0ApE2Ud.net
>>419
鵜沼だぞ?
壺とか高麗人参を買わされてないか?w

423 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 22:20:29.96 ID:YiLEImwE.net
>>419
あのブログではお綺麗なこと書き連ねてるけど、参加したボランティアが二度と行かねー!!ってなるイベントだからな
地元民の評価も最悪だし

424 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 22:29:22.30 ID:TNpAHp47.net
運転レベル向上委員会の動画みてま~す!
グリーンペーパードライバースクールの
野島さん応援してますガンバって!
ジャンジャン炎上させましょう!!

425 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 22:34:44.36 ID:/vu8p4pf.net
>>422
>>423
鵜沼誠氏の評判は聞き及んでいるが、少なくとも警察と掛け合って公道の使用許可を得た実績はあるわけだ
一般人よりはその知識があると見るのは当然だろう
あなた方の方が正しいと言うのならぜひ>>416の引用文以上の体験談を聞かせていただきたい
謹んで拝聴する

426 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 22:36:31.84 ID:6oY6P/N5.net
無届教習所が思い込みだけでデマ撒き散らしたのか
最低限、訂正と謝罪動画くらい出せよゴミクズ

427 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 22:45:39.44 ID:+oOa/R2N.net
バイクもサポートカーも挙動が怖すぎる

428 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 22:53:52.85 ID:IMi0vCSW.net
昨夜からこの板のこの居様な重さ
これこの件で圧力食らってんだろうな

ヤフーの選手叩きの動員といい
警察の責任も絡んでくる案件でそういうことして来るのって
やっぱあの宗教団体の臭いあしちまうんだよな

429 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 22:54:38.50 ID:IMi0vCSW.net
昨夜からこの板のこの居様な重さ
これこの件で圧力食らってんだろうな

ヤフーの選手叩きの動員といい
警察の責任も絡んでくる案件でそういうことして来るのって
やっぱあの宗教団体の臭いあしちまうんだよな

430 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 23:02:45.17 ID:uCWLmCsj.net
世間ではジャニーズの事でしか騒いでないぞ
今日の会見の前に昨日も社名ファン公募で荒れてたし

431 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 00:01:55.45 ID:pcJjphtq.net
>>425
いやマジであそこにサイクリングイベントじゃなくレースの運営実績だどんだけあんのか教えてほしいわ
そんだけイキってんならUCI公認レース開催しまくってんだよな?

432 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 00:34:36.04 ID:DFoEPPJL.net
例の動画の事故現場のS字を過ぎたストレートで後ろの集団から飛び出してる形の3人の
2人目が先頭を右から抜く瞬間で撮影者とすれ違ってるように見える

ひとつ推測
オーバースピードでS字の最初の左コーナーに突っ込んでアウトに膨らんだまま
ライン修正し切れずに
次の右ブラインドに自然にショートカットのラインで突っ込んでしまったのではないか?
当該集団の中に居て後ろから見ていたという選手の誰かが匿名でインタビューに答えていた
「集団を追い抜こうとして」が本当ならなら五十嵐はその飛び出してる3人の中には居ないはず
これジャージ見て事実を確定できないの?
公表されるインタビューなんてどうせ編集方針に沿った切り抜きだけど
ここも少し胡散臭いと思うひとつ

433 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 00:43:32.55 ID:DFoEPPJL.net
長い下りストレートからの左コーナーってコースアウトによる事故の定番なんだろうな
富士ヒルの試走で死んだ人もそのパターン
意図的にショートカットしなくても、ストレートで踏んで頭が真っ白になってたら
ごく自然に物理法則的に従う慣性に従うことになると思う

434 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 00:47:42.66 ID:QF9k5qL0.net
>>432
先頭が亡くなった選手
後ろから見てた選手の証言では亡くなった選手が3番手で、前2人を抜こうとしてインに入ったと
最初のカーブでスピード落としすぎて2人に抜かれたからあせって抜き返そうとしたとかじゃね?

435 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 01:01:13.67 ID:DFoEPPJL.net
>>434
3番手なら目前の2人を抜こうと注視しながら踏みすぎていて
判断が遅れたブレーキが遅れたのかも
もしくは自らは夢中で踏んでる時に前2人のコーナー侵入前のブレーキングでハッとして反射的に右側に避けた、も考えられる

しっかし事実を伝える映像は無言にして雄弁だね
メディアがいかに意図的にイメージ誘導をするのかがあらためてよくわかった
メディアの発表で事故現場の手前の位置に居たとされる警備員2人の姿も映像では映ってないんだが
自分の事実誤認か?

436 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 01:03:26.32 ID:/w7QAx7v.net
>>431
警察から初めて公道の使用許可を貰うことの難しさや、その後何年も事故を起こさなければ申請がスムーズに処理されることを>>416の引用文では取り上げているけれど、サイクルイベントやUCI公認といった要素がその過程に何か大きく関わってくるのだろうか?

もしあなたが実際に申請してその違いを実感したのであればぜひその実態を詳らかにしてほしい
鵜沼氏の証言を上書きするものとして参考にさせて頂きたいと思う

437 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 01:34:18.00 ID:QF9k5qL0.net
>>435
事故現場手前の十人牧場駐車帯にガードマンが2人いた
走行していく車を見ていただけではあるがな
あと後ろから事故の瞬間を見ていた選手が
「右カーブに差しかかる際、五十嵐選手が勝負を仕かけにインサイドに入ったように見えた」
「操作ミスではなく、自らの操作でインを突いていったように見えた」
と証言している
実際に事故を目撃した同じ競技をしている選手の証言なんだから、事故を見てもない人間の勝手な憶測なんかより信憑性は高いわw

438 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 01:47:08.71 ID:T1Kwx2nL.net
ぶっちゃけ地域巻き込んだイベントしたいなら初めは自分で交渉せずに先生使うよな
どんなレベルの先生でも話に聞きに行って資料貰ってくるくらいならなんとか出来るし
先生の使い所ってこれくらいしかないしな表には出しにくいけど

439 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 06:25:21.55 ID:WIagFrqs.net
>>272
「行っていいのか?」
「今行ったら… (完全静止しない車)ちょっと〜ダメですよ」
と聞こえるけど?警備員のOK貰ったとは、とても聞こえないような…

何で警備員止めないんだ?車止めきれず侵入許したって無線連絡しろよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 06:39:33.07 ID:SFaZVSo1.net
>>439
止める権限が無いからだろ

441 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 07:07:06.86 ID:082SLxfX.net
>>439
答え 通行止めじゃない道の反対車線を暴走人力車とそのサポートが危険な走行をしてるから

442 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 07:10:34.18 ID:Nc5DiLdz.net
>>435
普通に追い抜きかけただけだろ

443 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 07:11:03.28 ID:YbgQqn33.net
ちゃんと使用許可取ってる方の道路に立って
交通の妨げになってない警備員偉い

444 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 07:33:12.69 ID:/u190yRV.net
>>439
今ちょっとと(時計確認)、大丈夫ですよ、だよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 07:41:56.09 ID:082SLxfX.net
>>435
お前が一生懸命書き込んでるのもなかなかだぞ

446 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 07:45:22.17 ID:BYaJ5/cy.net
ガードマンと会話したのは11:20頃で、あの場所は11:30から規制が始まる場所でしかも規制区間は右折方向
あの場所から先の291号線は十人牧場駐車帯までは自主規制もやってない区間だからガードマンが「ダメですよ」なんて言うはずないんだよ
「ダメですよ」はそう聞きたい>>439の願望で正しくは「大丈夫ですよ」

447 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 07:46:32.54 ID:Z598a7pm.net
1年に1回それも数時間だけ、全面通行止めにするぐらいはできんのかのう
この動画主みたいな温泉客とかをブロックしちゃいかんということ?

448 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 07:53:12.27 ID:Ck/w0MFS.net
>>447
十勝岳温泉と吹上温泉、ふたつの温泉にある営業施設の損失補償をするならOK出るだろね

449 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 08:03:49.60 ID:CbevhuLk.net
全通過まで余裕見て1時間半? × 凌雲閣、カミホロ荘、吹上の白銀荘

さて、おいくらだろ

450 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 08:12:52.79 ID:CbevhuLk.net
>>435
会見で主催者が言ってた警備員2名配置は十人牧場駐車帯
つまりレース進行上は規制区間終点側の所

十勝岳温泉の所には複数名を配置と言っていた

451 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 08:23:07.19 ID:Ig9A9DTF.net
宿泊施設にとっては客が出ていって次の客が入るまでの1番慌ただしい時間帯
日帰りや飲食施設にとってはランチタイムのかき入れ時
その間に行う資材搬入搬出の振替の手配が付かなかったら営業そのものをやめなきゃならないかもしれない
仕事したことがないヤツはどれだけの摺り合わせが必要なのかってわからないのかね?

452 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 08:46:15.49 ID:jbx2Jo2c.net
それ逆に言ったら、物流のトラックやら、事故った車なんかもバンバン通らせないと
駄目なんじゃん? 勝手に徐行とかさせたら駄目じゃね?

ちなみに非混雑シーズンの平日でも割と観光客とかいる感じ?
まあいるのかな。世の中には暇と金のある人はいくらでもいるから

453 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 08:59:25.18 ID:CbevhuLk.net
真冬でも観光客は結構いるなぁ、あの辺は

454 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 09:04:01.88 ID:hPELX1RD.net
>>452
だから十勝岳温泉に行く搬入のトラックは通ってたでしょ?
大丈夫?

455 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 09:04:11.83 ID:/w7QAx7v.net
「ツール・ド・北海道」死亡事故から3週間余り…協会も初めて「規制後に車両が入ってきたとは、考えづらい」とする見解示す一方、すすまない原因解明
10/1(日) 7:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d324643639637298683ed24c2bcd0487994abdd1

>警察は、協会や事故車両を運転の男性から事情を聴くなど、刑事責任を問えるだけの過失があるのかどうか、捜査を続けているとしながらも、逮捕案件ではないので、事故車両のドライブレコーダーの有無などは明らかにしないとしています。

これで誰もお咎めなしになるのか…
警察はいっとくさんの動画提供を受けているにも関わらずこのコメントということは捜査を終了して忘却を待つ方針なんだろうな
そりゃいっとくさんもGT-Rや韓国人の話でトボけるしかないわけだわ
処罰や改善は期待できないかもしれないが実態が広く知れ渡ることになった動画公開は本当に英断だったと思う

456 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 09:26:05.77 ID:DFoEPPJL.net
>>437
その証言に信憑性ないわ
この動画がアップされる以前のメディア発表はアテにならなくなった
「自らの意思で〜」は後ろから見てた選手のただの主観で五十嵐の主観ではないよ
確定で言えるのは長い下りストレートからのS字は物理法則的に自然にショートカットになるということ
警備や規制の状況についての保身発表と
いち選手の憶測をセットで出すのは印象操作の誘導でしかないわ

457 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 09:32:24.90 ID:OEPCEKj9.net
>>455
法的な観点で言うと前方の安全が確認できてないのに、対向車線にはみ出した選手に一番の過失がある?

458 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 09:50:23.24 ID:TopovDPb.net
S字の最初の左コーナーを速度超過ではみ出して次の右コーナーでそのまま対向車線にはみ出しての事故でも結局追い抜きのための対向車線走行なのは変わりない

459 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 10:00:08.92 ID:DFoEPPJL.net
だからそれ速度超過が原因であって
追い抜きのためかどうかは関係ないっての
まあ運営がヤバすぎる選手自己責任の死のレースなのは映像がハッキリと語っつるわ
来年もレースやるやらん以前にこの団体はもう解散しかないでしょ

460 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 10:13:58.60 ID:I2IBBfKz.net
https://twitter.com/mrconde/status/1708841396092694940
(deleted an unsolicited ad)

461 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 10:22:36.38 ID:O96QcyuW.net
五十嵐選手と近い者だけど、この先頭のFELTが間違いなく洸太。
https://imgur.com/Kc5n7gQ

真実を明かす意味では本当に重要な映像だけど、
五十嵐選手を知る者が今この映像を見るのは本当に辛いと思う。オレもダメだ。

今後、自転車レース界が良い方向に進むことを願っているよ。

462 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 10:25:30.26 ID:EawbEiX0.net
事後現場手前の左コーナをオーバーランって言ってるやつ自転車に乗ったことあるのかな?
どういうライン取りをしたら事後現場にインに入るのかな?www

463 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 10:31:45.48 ID:/w7QAx7v.net
>>461
おつらいところ貴重な証言をありがとうございます
どうかご自愛ください

464 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 10:38:51.55 ID:hPELX1RD.net
>>456
事故の瞬間を見てた選手の証言より、見てもいないお前さんの憶測を信用しろと?w

465 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 10:46:33.23 ID:OrFCHdC4.net
>>456
事故現場の選手からみて手前の左カーブで膨らんだとしても次の事故現場の右カーブまでに左車線に戻れるくらいの距離はあるんだが

466 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 10:47:22.97 ID:DFoEPPJL.net
だから、メディアの発表=その選手の証言が事実とは限らないての
その選手の供述が事実なら、「ハイサイドや接触で弾き出されたのではなさそうだ」ってそんだけ
他人から見たら自殺にしか見えない謎ムーブの事故なんていくらでもあるだろ

467 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 10:50:53.43 ID:EawbEiX0.net
>>466
「自らの意思で抜こうとしてた」なんて捏造するかな?

468 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 10:59:44.28 ID:sXw46KBP.net
警察の現場の現場検証でも自転車は事故車の助手席側から運転席に向かって斜めに突っ込んでんだよね
しかも選手から見て右カーブの出口
つまりこの右カーブの対向車線側の路肩付近を走ってないとそういう角度で突っ込めない
ちょっとはみ出ちゃったってレベルじゃない

469 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 11:01:55.49 ID:DFoEPPJL.net
「自らの意思で」とか、そこ一番捏造臭いわ
顔と名前を出してない発言( 無責任発言)は信用してはいけないし
供述した選手がゴーストでなければ、その選手はそういう主観だったんだな、ってこと

映像の動かぬ状況証拠からして、対向車来るかもなのがわかってるはずなのに
あえて突っ込む方が普通に理解できんよ

470 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 11:20:12.11 ID:33zS6EZG.net
自分の意思でなら判断ミスしたバカで済むが、
自然になっただけならバイクコントロールできない下手くそでレースに出るレベルじゃ無かったってもっと酷い罵倒になるんだが

471 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 11:28:33.78 ID:/w7QAx7v.net
>>313が指摘しているように手持ち部分にもかなり重要な事実が映ってるね
7:40あたりで動画主の後ろにハイエースだかのワンボックスカーが並んでる
https://i.imgur.com/qIuIns2.jpg

鈍足で登ってる動画主が事故現場を通り過ぎて五十嵐選手とすれ違うまで15秒ほどだったので、時速70kmほど出ている五十嵐選手と選手集団は15秒よりはるかに短い時間内にワンボックスカーともすれ違いながらブラインドカーブへ突入したのかな?
そんな状況で対向車線にはみ出すのはちょっと信じがたいな
やはり警察による早々の幕引きは時期尚早な気がする

472 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 11:30:56.91 ID:ehZWBR0g.net
主催側の準備が足らなかったんですね 警察との連携も多分おざなりだろうし
ロードレースの盛んな海外からノウハウをもっと学んだ方がいいのかもしれないですね
責任の所在が明らかにならないのはこの国の国民性なので
そんな土壌で法律を持ち出してもいまの政治やマスコミ見ればわかるけどだれも責任を取らず前に進まないんだよねえ

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200