2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ツール・ド・北海道 対向車と正面衝突で死亡★6

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 15:29:48.73 ID:0k3l6ktk.net
ツール・ド・北海道 対向車と正面衝突で死亡★5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1695195916/

480 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 12:51:38.56 ID:/w7QAx7v.net
>>476
確かに無編集動画でもそこだけ編集されちゃっててワンボックスカーが事故車両の後続車である可能性も捨てきれないんだよね
ただ>>280の一番目の動画先頭が五十嵐選手とされる方なんだけど、見てもらえれば分かるようにその後の後続が自転車もバイクも車もたくさんいるんだよ

事故後は当然伴走車が停車してすぐさま救護にあたるだろうし何も知らず駆け降りてくる自転車を誘導したりもしなきゃいけないだろう
なので下り車線を使って安全に登りの後続車を通すのはすぐには難しいんじゃないかと思って動画主の後続車であると仮定してみたよ

481 :安倍晋三🏺:2023/10/03(火) 13:01:48.19 ID:biqkg+Do.net
先行したスタッフバイク、
バイカーにしか通じないハンドサインで減速しろと伝えているつもりだったら、運営雑すぎるわな
電光掲示板上に積んだ車両何台か先行させて徐行のお願いを繰り返し表示させるくらいしろよ

482 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 13:13:50.85 ID:Xsp8L4IS.net
>>478
自動車が横向きに止まってて物理的に通行できないとかじゃなくて
それこそ一般ドライバーにはモラル的に救護しなきゃならんのもあるし
二次事故の発生を防ぐため現場前後の交通整理もしなきゃならんし
現場に散らばってる自動車の部品やらを
自分の自動車のタイヤでやたらに踏みつけることも事情的にままならん
なのであの状況で事故発生の本当に直後に知らん顔で通過することはできんよ
仕事で急いでるなら仕事先に遅延の連絡一本入れるなり対策して引き返すなりするわ
レース中なのはわかってるしそのまま進んでもあの状況だし
社会人の自動車のドライバーだったら普通そうするだろ、ということ

483 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 13:24:50.20 ID:psAuMe4o.net
>>482
動画主は低速だったからワンボックスは真後ろにくっついて走ってたんでない?
選手からしてみれば並んで停車していた2台とすれ違ったってだけで

484 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 13:29:10.48 ID:psAuMe4o.net
タイムラグがあれば立て続けに2台とすれ違ったってなるけど、タイムラグがなければ1度に2台とにすれ違ったって印象にしかならんと思う

485 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 14:23:54.03 ID:/w7QAx7v.net
選手は動画主の前にいるトラックも見ているはずなんだよね
短時間に少なくとも3台の対向車両を見ていて当然4台目も警戒しなければならない状況で、よりによってブラインドカーブで対向車線に突っ込む意味が本当にわからない
ここを謎のままにして捜査を終了したら今後の日本各地で行われている公道自転車レースに禍根を残すことになると思う

486 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 14:36:16.05 ID:xaxWBLQy.net
レース前に車線を増やすとか迂回路を造るとかやるべき土木工事をやってないのが悪い

487 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 14:52:32.63 ID:qjmbGz3y.net
>>485
身も蓋もない言い方になるけど「そういう競技」ってことなんでない?
海外だと遮断機の降りた踏切を集団で突っ切ってたり、わざと頭突きして選手同士が殴り合いしてたりするし

488 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 15:06:07.46 ID:4IW7bILs.net
バイクのサインは
この先ねずみ取りやってるから法定速度まで減速したほうかええよ
のサイン

489 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 15:09:36.34 ID:cpZstkjP.net
>>487
そういう競技で選手や関係者同士で怪我したり死ぬのは勝手にすればいいけど
通りすがりの自動車に突っ込んだりして一般人巻き込まないようにやってくれや

490 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 15:53:50.64 ID:ByGY/P4w.net
駅伝なんかだと走るスピードが遅いので、対向車線の車がすれ違っても安心感があるけど

自転車の場合は(下り坂だけかもしれないが)速すぎるから恐怖を覚えるね

今後のレースは、全面通行止めしかないと思うよ

491 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 16:10:49.41 ID:ohrWOlFX.net
お亡くなりになった方にお悔やみ申し上げます

レース中でさえこのような悲しい事故が発生し得るのが一般道におけるロードバイク運用でございます

レースとして公道を使用する許可や先導バイク等は有った上なんですよね?
レースでも無いのに一般道でロードバイクトレーニングや、
日頃の運動不足解消をやってらっしゃる方々はこの痛ましい事故をくれぐれも軽視しないで下さい

492 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 16:35:51.50 ID:ANta9/Pj.net
みんな前見てないもんだねぇ
https://youtube.com/shorts/kxyOunm9LpY

493 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 16:53:41.32 ID:2B6ri8yh.net
運転レベル向上委員会って無届け個人教習所より
YouTuberの方が儲かってるんじゃね?

494 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 17:10:00.50 ID:MzkE0pIJ.net
>>492
前見たら首疲れるし、空気抵抗も増えて良いこと何もないだろ

495 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 17:20:04.34 ID:CbevhuLk.net
真のロード乗りは肩や首が変形してるから大丈夫らしいよ

496 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 17:28:46.69 ID:6WEfaWXF.net
>>489
通りすがりっていうのが問題なんだよ
レースが進行中の通行止め時間帯なんだから

497 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 17:33:05.40 ID:zvlQPiSE.net
衝突と同時にヘルメットが脱げたら意味なねーよな
https://i.imgur.com/DzzBexs.gif

498 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 17:44:14.06 ID:BYaJ5/cy.net
>>497
いやツールド北海道の事故は出血量からして頭じゃなくて首じゃないかな
頭だと吹っ飛ばされる一瞬でアレだけの出血はしないように思う

499 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 17:54:38.42 ID:C5lup7BB.net
>>496
片側だけな。

500 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 18:06:00.28 ID:6WEfaWXF.net
道路工事の片交と一緒で「通ることができる」が自動車の判断で「自由に通っても良い」わけではない
人間としての常識レベルで間違っている

501 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 18:10:07.22 ID:MzkE0pIJ.net
>>500
自由に通っていいよ
公道なんだから

502 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 18:14:53.13 ID:33zS6EZG.net
公道の使い方で交通ルール以上のマナーを義務的に期待すると、
なら公道レースなんてするんじゃ無いにしかならん
最低限は交通ルールだけで、交通ルールさえ守ってれば死亡事故にはならないレースをしないと

503 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 18:16:53.13 ID:CbevhuLk.net
>>497
衝突と同時に、だったらヘルメットの役は充分果たしてたろ
衝突時にヘルメットがひしゃげて顎紐が外れたんだから
もうそれ以上は何も出来ないんじゃないのか?

ちなみに超頑丈なヘルメットは事故った時に外身は何ともなくても中身、つまり人間の頭が壊れるぞ

504 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 18:21:36.74 ID:QF9k5qL0.net
今さら自動車が悪い!ってるのはレス乞食だぞ

505 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 18:24:09.85 ID:CbevhuLk.net
道義的責任云々と言うなら、まずは区間担当の警備員の道義的責任からだな

506 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 18:24:31.06 ID:VoamCyqV.net
選手も通り過ぎたし、後続の車も進入してきてるから規制もとけたんだなーと思ってのんびり走ってたら
ハイスピードの逆走自転車が突っ込んでくるってマジ気の毒

507 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 18:29:28.06 ID:MzkE0pIJ.net
>>503
へぇ~
バイクのヘルメット割れないけどな~
自転車のヘルメットの方が性能高いのが~
ほじほじ

508 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 18:33:31.87 ID:QJCG69z8.net
なにを規制してるのかわかんないぐらい本線スルーだったんだな…

https://i.imgur.com/alrjRvU.jpg

509 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 18:36:39.17 ID:MzkE0pIJ.net
>>508
最初から止める気ないんじゃないかな?

510 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 18:37:37.67 ID:33zS6EZG.net
バイクは貫通防御性能が義務付けられてる
自分のバイクに潰されたり挟まれたりする事故を防げる前提
自転車はそこまで重くも丈夫でもないから貫通しても良いから衝撃を和らげるのを最軽量で実現する方向
割れるの自体は衝撃吸収に有効だぞ
内側には割れた破片がバラバラにならない丈夫な膜は必要だが
卵が絶対に割れないようには進化しなかったのと同じ
黄身が崩れない方が優先度が高い

511 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 18:38:00.43 ID:JYgI9SYd.net
運転レベル向上委員会ついにUCI叩きだして草www

512 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 18:41:51.69 ID:eAb1pdjS.net
>>510
なんだ
五十嵐くん大丈夫だったのか
良かった

513 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 18:43:26.14 ID:CbevhuLk.net
当初、斯様な車は見てないだとか、どこの枝道から出てきたかは把握してないだとか、素頓狂なことを吐かしてたオマエだ、警備員よ
事前に担当区間ぐらい一巡したんだろうな?

おっさんは堂々と待避所で観戦してたぞ?
誰が枝道から出て来たって?
道義的に責任取れよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 18:43:27.28 ID:MLsl69rI.net
>>481
自動車でもやるよってかバイクは知らんけど自動車でしか見たことないけど。

515 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 18:45:06.61 ID:0lyUz7mJ.net
>>497
自転車競技の本場である欧米の主要ブランドはCE EN1078だが
KabutoのIzanagiはそれより緩い日本独自規格のJCFのみ
弱虫ペダルチームの公式ヘルメットはスポンサーの
OGK Kabutoからの提供品だからこれを被るしかない

CE(EN1078) は日本のSG基準とほぼ同等だがこれに対して
JCFは安全基準が緩いぶん軽く作れるから国内レース用として好まれる

CEやSGは安全性は高いが緩衝材を削れないので重い
スピード出すレース用JCF公認ヘルメットがチャチくて
通学や業務用SGの方がむしろ安全性高いってのも皮肉な話

516 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 18:46:54.42 ID:yMwinOH6.net
>>512
脳以前に、首切って出血多量で死んだんだろう
フルフェイスヘルメットでも防げてなかったろう
首から肩まで全周囲を防御するボディプロテクターが必要だったかと

517 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 18:47:45.28 ID:CbevhuLk.net
五十嵐くんは亡くなったろ、ほぼ即死だ
事故の衝撃をモロに一身に受けて
そんな事も知らないのか?

518 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 18:51:15.72 ID:/w7QAx7v.net
>>506
そういえば事故車のお爺さん「規制時間を知ってるはずなのになぜ動いた!?」って責められてたんだったね
それを根拠に容疑者呼ばわりや殺人犯呼ばわりしてる奴がいたっけな
実際は何台も通ってる対向車の中の不運な1台に過ぎなかったわけだ

519 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 18:57:15.20 ID:CbevhuLk.net
>>515
五十嵐くんの自己責任だな
ちゃんとSG規格のレース用ヘルメットの開発を提供元にせがまなかった

となってしまうなぁ、キツいな

520 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 18:58:08.42 ID:ERw8AHid.net
安全性考慮してないファッションヘルメットだからしゃーない
衝撃吸収なんて考えて無い

521 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 18:58:19.84 ID:g4zJu8sM.net
>>439
制止を聞かずに突破した様にしか見えない。

一瞬徐行したが、全く、コミュニケーションをとるいとまがなく、警備員の話を聞かずにスルーしてコースへ侵入している。これでは人力では止められない。

ただ、この後遭遇する先導車が手信号やハイビームやクラクションで警告しなが徐行を求めているので、あらかじめ警備員からの無線連絡で状況が把握できていたのかもね。

522 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 18:59:58.47 ID:WCCMQst9.net
コケた時点でヘルメット割れてヘルメットの役割は終わり
コケた所に後続の自転車突っ込んで来るって?
知らんがな🙄

523 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:03:44.92 ID:ukoaQn93.net
コースは対向車線な
こっちは止める権限無し

524 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:04:59.41 ID:J3NsDI/Y.net
警察やツールド北海道協会も激突死した
選手の死因については公表していないのに
頸動脈損傷による失血死とか心破裂などと
まことしやかな噂話を流布させてるね

動脈からの大量出血がある状態だったり
心停止し胸骨や肋骨の損傷が激しいなら
救護車の医師が心臓マッサージしていたのは
不作為の罪とはいえ医療ミスになるだろ

525 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:08:32.71 ID:4YDjE9YO.net
>>500
対向車線逆走ほど常識ない行為じゃないけどな。
しかもブラインドカーブで逆走とか頭おかしいとしか思えん

526 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:08:52.48 ID:/w7QAx7v.net
>>471だけど勘違いしてた
動画主の他の動画を見たら後ろのワンボックスカーがこの人の乗ってる車だった
手持ち部分は車から降りて撮影してたんだな
なのでレス内で台数について触れているところはマイナス1台で訂正します
お騒がせしました

527 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:13:41.48 ID:g4zJu8sM.net
>>439
こんな頭の悪さを開陳する動画、もしかして自分で投稿したのか?

528 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:13:49.91 ID:ALxdl/yU.net
>>519
OGKはSG規格どころかJIS認証の剥奪処罰を喰らってるからなあ

経済産業省
株式会社オージーケーカブトのJIS認証が取消されました 2019年11月25日
同時発表:近畿経済産業局
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12546205/www.meti.go.jp/press/2019/11/20191125009/20191125009.html

529 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:22:23.71 ID:CbevhuLk.net
>>528
それがどうかしたの?
スポンサーに選んだのは中央大学(だっけ?)と五十嵐くんたちでしょ?

530 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:30:39.81 ID:DVFwqWJJ.net
>>528
Kの国の法則発動でスミダ

朝鮮人が中国人に作らせ日本人を欺して売りつけるヘルメット
「OGK Kabuto」のJIS認証取り消し理由は「産地偽装」
日本で作る約束がこっそり中国で作ってた
http://baikuto.doorblog.jp/archives/55809902.html

531 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:33:31.89 ID:GfAglI6w.net
>>511
ごもっとももいいところだろ一般人から見たら
こんなズサンな管理のレースしといて隠蔽体質とか
UCIがまったく悪の組織にしか見えない
選手にあんなシバリ入れるとか
奴らも事故などのネガ情報の漏洩と世間体はピリピリ気にしてるわけよ
そんだけアッチの本場でも批判の声も上がってるということ

選手らが開き直って自らガンガン情報を発信して疑問や不安を堂々と語ればいい
真っ正面から風穴ブチ開けてカミカゼ戦士ぶりを見せ付けてやれ
って思うんだけどな

まあプロスポーツなんざ真っ黒の世界だってのは五輪界隈をみて
もう大人はみんな知っているわけでどうしようもないけどなあ

532 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:33:58.25 ID:GfAglI6w.net
>>511
ごもっとももいいところだろ一般人から見たら
こんなズサンな管理のレースしといて隠蔽体質とか
UCIがまったく悪の組織にしか見えない
選手にあんなシバリ入れるとか
奴らも事故などのネガ情報の漏洩と世間体はピリピリ気にしてるわけよ
そんだけアッチの本場でも批判の声も上がってるということ

選手らが開き直って自らガンガン情報を発信して疑問や不安を堂々と語ればいい
真っ正面から風穴ブチ開けてカミカゼ戦士ぶりを見せ付けてやれ
って思うんだけどな

まあプロスポーツなんざ真っ黒の世界だってのは五輪界隈をみて
もう大人はみんな知っているわけでどうしようもないけどなあ

533 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:39:00.04 ID:QF9k5qL0.net
動画主が話してるガードマンは東6交点のガードマンで十人牧場駐車帯のガードマンじゃないんだよな
そもそも東6交点から十人牧場駐車帯までは自主規制すらしてない

534 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:41:29.02 ID:QF9k5qL0.net
しかし十人牧場駐車帯の棒立ちのガードマンはなんのために立ってたんだろな?

535 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:47:26.62 ID:LHI/iT2U.net
野良教習所YouTuber必死だなwww

536 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:49:14.13 ID:VkYr2Vyk.net
>>500
まだこんなアホが居るのかよ

537 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:49:18.51 ID:CbevhuLk.net
故五十嵐くんの死因の詳細は判らないけれど、あの速度とヘルメットの壊れ具合からするに、
首が見た目にも判るぐらい短くなってたり、明後日の方向に向いてたりしたんじゃねの?

538 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:50:09.06 ID:3G8U5ePJ.net
>>524
心臓止まったら死ぬんだけどどうしろと。
路上で手術しないと医療ミスか?

539 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:54:41.17 ID:CbevhuLk.net
>>534
十人牧場駐車帯を不法侵入車からガードしてたんだな、きっと多分おそらくは

540 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:55:44.50 ID:uuh+DgsV.net
>>482
動画に路肩に駐車している事故起こしたマツダの横を通り過ぎる場面があるので動画主の後で事故が発生してそれに気づかなかったんだろな。

541 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:57:47.01 ID:49nvKBYI.net
>>540
事故を起こした ✕
事故に巻き込まれた ◯

542 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 20:12:35.45 ID:ByGY/P4w.net
十人牧場駐車帯のガードマンがするのは、
10:40〜11:45の65分間 
対向車両に一時的に停止をお願いすることだったはず

https://www.tour-de-hokkaido.or.jp/files/course/10/kisei-stage1.pdf

543 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 20:16:50.71 ID:GfAglI6w.net
しっかし映像すげえなあ
ストレートで先頭を切る激突数秒前の五十嵐の最後の雄姿だよこれ
ただただ震えるわ

544 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 20:21:41.49 ID:RSHqMZGk.net
動画見た
こんなラインレースありえん
人災だから峠区間全面通行止にできないなら二度とやるな
ニセコやおきなわのほうが1億倍まとも

545 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 20:48:26.51 ID:ByGY/P4w.net
パトカー には「規制予告」と書いてあるね
まさかと思うけど、十人牧場のガードマンはこれが来たら、反対車線の規制を始めることになっていたのかな?

パトカー
https://youtu.be/tmvU5fdAgcw?si=xNjaiUVuzTKN3xPh&t=5120

546 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 20:50:54.35 ID:VkYr2Vyk.net
>>531
こんなの公道アマチュア自転車競争だろ
やめてしまえばいい

547 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 21:05:55.54 ID:9LGnQlLr.net
>>528
ひどいメーカーだな

548 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 21:06:30.25 ID:ByGY/P4w.net
>>542
十人牧場駐車帯で反対車線を交通規制するとしたら、
この駐車帯(チェーン脱着場)に誘導して待機してもらうんだろうな

549 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 21:19:19.76 ID:GfAglI6w.net
>>546
UCIがJFCを除名にするのがスジと思う
ここまでのことを「隠せ」と指示してたことになっちゃうわけで
事故の責任の一端を負うことになる
彼らにしてみりゃ日本の政治家とか知らんがな

550 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 21:30:53.72 ID:ggYSUnhp.net
気違いがいたか
よく続くとは思ってたけど
この機会に自転車を悪者にしようって魂胆だろ

551 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 21:43:42.69 ID:vWzvil5r.net
どう考えても悪いのは暴走自転車だろ

552 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 21:44:43.21 ID:ByGY/P4w.net
>>542
十人牧場から置杵牛までの距離は28kmくらい、googleマップだと車で38分くらいかかる。

レースの先頭が置杵牛に到着する時間が11:00(たぶんもっと早い)だとしても
十人牧場から置杵牛まで対向車が1台もいないようにするには、
10:40に十人牧場規制開始では間に合わないんじゃないか?

553 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 21:47:21.28 ID:MLsl69rI.net
>>515
レースなんだから車とぶつかるのは想定してないだろ

554 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 21:49:49.07 ID:Qh/KY/39.net
>>553
対向車いるんだから車に突っ込むこと想定してヘルメットえらべよw

555 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 21:55:44.29 ID:vnB0TpR7.net
>>549
JCF、車連の最大のスポンサーはどこだと思う?
自転車業界のintel、シマノじゃないんだぜw

556 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 21:56:36.98 ID:hasvvxZm.net
>>472
もう30年以上もやってるのに準備が足りないって事はあるまい

557 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 22:00:31.88 ID:CNeYheLe.net
またコイツJFCとか同じ間違いしたままドヤってんのな
ID:GfAglI6wは違法ドライバースクールのオッサンだろ

558 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 22:03:56.50 ID:xYjOm3/P.net
JFC!
JFC!
JFC!

559 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 22:06:31.98 ID:hb+wPDbz.net
ラッシーがぶつかった車のドラレコ映像見たいわー

560 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 22:07:33.16 ID:9LGnQlLr.net
立憲共産シンパと韓流ヲタが全力で叩きまくってるJFC
https://www.fc-member.johnnys-net.jp/

561 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 22:15:53.79 ID:1XHsEtnw.net
>>4は間違った事故状況だと叩かれていたけど
ドラレコ映像からみてもドンピシャだったね
原作者でチーム監督の渡辺航先生はいまだに
追悼文出さないのも自転車業界の闇を感じる

562 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 22:16:09.73 ID:QJCG69z8.net
>>539
入り口と出口にいるからそう見えちゃうよな
あの配置だと中に対向車プールするつもりだったんかな

棒立ちだと意味も目的も不明

563 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 22:17:03.72 ID:GfAglI6w.net
激突のほんの数秒前に2台の自動車とすれ違っておいて
対向車が来ないと思うわけがない

あーはいはいJCFね
弱虫ペダルの原作者がダンマリなのもそういうことか
ロードレースは日本じゃ結局やっぱり圏外スポーツなんだな

564 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 22:29:09.27 ID:/w7QAx7v.net
五十嵐選手は事故のひと月前に弱虫ペダルサイクリングチームのフランス遠征に参戦していて、その第6戦【ピュイ=レヴック】では同僚の内田選手が

>交通整理も完璧ではなく車が入ってきたりとかなり神経を使った。

と報告を上げている
本場フランスですら車両侵入を防ぎきれていない事実を五十嵐選手は身をもって知っていたはずなんだけどな

565 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 22:32:36.96 ID:GfAglI6w.net
やっぱあのインタビューの自称五十嵐の後ろ走ってた選手とやらは
台本を読まされてるゴーストかも知れんな
不自然に「自分の意思で」とかねじ込むのって作文臭ムンムンなんだよな

何度も言うけど、S字の入り口で自動車2台とすれ違いながら
その数秒後に意図的なショートカットなんか普通に考えてする訳がない

566 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 22:42:29.21 ID:MLsl69rI.net
>>565
記者の確認だよ。
記(五十嵐選手は何かのトラブルでイン側に入ったのですか?
選(トラブルは無かったと思います。
記(それでは自分の意志でイン側に行ったのでしょうか?
選(はい。抜きに掛かってるように見えました。

567 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 22:42:43.83 ID:TopovDPb.net
>>561
関係性考えれば普通は書くし本人にそんな気がまわらない人だったとしても周りから追悼文を勧められる
なのに未だ追悼文が出てないのは圧力をかけて止めている存在が思い浮かぶよね

568 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 23:09:16.89 ID:VkYr2Vyk.net
クルマが悪い→無理筋
警備員が悪い→コレも無理か...
運営が悪い→自分たちを苦しめる結果に...
選手が悪い→そんなはずはない!

569 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 23:34:59.32 ID:pcJjphtq.net
一番悪いのは道路交通法の神様だから

570 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 00:06:18.80 ID:Oe/OoS6Q.net
>>554
EN1078もSGもそこまで想定されてないよ
オートバイ用フルフェイスでも無理

571 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 00:07:57.77 ID:7cLcBFUP.net
世間に向けた隠蔽工作は弁解の余地なく悪質な犯罪
マジでUCIから除名しかシナリオが見えない
じゃないとUCIの立場がなくなるだろ

572 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 00:10:25.13 ID:7cLcBFUP.net
>>566
インタビュー全体が茶番の可能性

573 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 00:12:22.94 ID:RQ2knbb2.net
規定を確認して遵守するような脳味噌あったらこんな事故起こらんやろ
単に言い訳のしようがなくて黙ってるだけだよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 02:32:42.31 ID:24wfHa3/.net
>>515
他人のレスを勝手にパクって切り貼りしてんじゃないよアホ
自分の言葉で書け自分の言葉で

575 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 02:47:36.19 ID:pOjOKIww.net
反対車線に出た理由はある意味どうでもいいというか
レース中意図せず出てしまう/出ざるを得ないこともある
なので片車線だけ走ることで安全が担保されると想定するのは無理でしょ

自転車の速度が高い以上、車が仮に停止していても衝突したらやばい
なので車の徐行は本質的な対策にはならない。しないよりはマシだけど
するならせめてブラインドで鉢合わせにならないようにできればいいけど

576 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 02:53:50.30 ID:pOjOKIww.net
本質的な対策をできないのを知りつつ今まで開催してたわけだし
今回死人が出ても、そんなに想定から外れた事態ではないよね

577 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 03:50:56.31 ID:x5nBi1MO.net
センターラインの向こうは崖と同じ、はみ出たら死ぬと選手全員が思ってりゃ今回の事故は起きてないよ
不慮の事故は防げないにしても今回のような事故は防げた
選手の考えが甘すぎたってこった

578 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 05:24:46.06 ID:VQd2WnT3.net
バイクや車のセンターラインギリギリやライン越えたり見ると運営やチームも含めて安全意識が極めて低いんだな。
やってることは無謀運転の珍走団と変わらない。

579 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 07:11:48.40 ID:vxELXffl.net
>>571
UCIのレース規則では

1.2.062 Without prejudice to provisions requiring an entirely closed circuit, all traffic shall be stopped on the course as the race passes through.
クローズドサーキットでない場合は、レースが通過する場合はすべての交通は止めること。

となっているので、そもそも片側規制のツール・ド・北海道がUCIレースとして認められていること自体がおかしいと指摘している人もいるね

580 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 07:27:21.30 ID:cP9uO0qn.net
車はセンター割らないと自転車と同じスピードで走れないんじゃない

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200