2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ツール・ド・北海道 対向車と正面衝突で死亡★6

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 15:29:48.73 ID:0k3l6ktk.net
ツール・ド・北海道 対向車と正面衝突で死亡★5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1695195916/

529 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:22:23.71 ID:CbevhuLk.net
>>528
それがどうかしたの?
スポンサーに選んだのは中央大学(だっけ?)と五十嵐くんたちでしょ?

530 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:30:39.81 ID:DVFwqWJJ.net
>>528
Kの国の法則発動でスミダ

朝鮮人が中国人に作らせ日本人を欺して売りつけるヘルメット
「OGK Kabuto」のJIS認証取り消し理由は「産地偽装」
日本で作る約束がこっそり中国で作ってた
http://baikuto.doorblog.jp/archives/55809902.html

531 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:33:31.89 ID:GfAglI6w.net
>>511
ごもっとももいいところだろ一般人から見たら
こんなズサンな管理のレースしといて隠蔽体質とか
UCIがまったく悪の組織にしか見えない
選手にあんなシバリ入れるとか
奴らも事故などのネガ情報の漏洩と世間体はピリピリ気にしてるわけよ
そんだけアッチの本場でも批判の声も上がってるということ

選手らが開き直って自らガンガン情報を発信して疑問や不安を堂々と語ればいい
真っ正面から風穴ブチ開けてカミカゼ戦士ぶりを見せ付けてやれ
って思うんだけどな

まあプロスポーツなんざ真っ黒の世界だってのは五輪界隈をみて
もう大人はみんな知っているわけでどうしようもないけどなあ

532 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:33:58.25 ID:GfAglI6w.net
>>511
ごもっとももいいところだろ一般人から見たら
こんなズサンな管理のレースしといて隠蔽体質とか
UCIがまったく悪の組織にしか見えない
選手にあんなシバリ入れるとか
奴らも事故などのネガ情報の漏洩と世間体はピリピリ気にしてるわけよ
そんだけアッチの本場でも批判の声も上がってるということ

選手らが開き直って自らガンガン情報を発信して疑問や不安を堂々と語ればいい
真っ正面から風穴ブチ開けてカミカゼ戦士ぶりを見せ付けてやれ
って思うんだけどな

まあプロスポーツなんざ真っ黒の世界だってのは五輪界隈をみて
もう大人はみんな知っているわけでどうしようもないけどなあ

533 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:39:00.04 ID:QF9k5qL0.net
動画主が話してるガードマンは東6交点のガードマンで十人牧場駐車帯のガードマンじゃないんだよな
そもそも東6交点から十人牧場駐車帯までは自主規制すらしてない

534 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:41:29.02 ID:QF9k5qL0.net
しかし十人牧場駐車帯の棒立ちのガードマンはなんのために立ってたんだろな?

535 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:47:26.62 ID:LHI/iT2U.net
野良教習所YouTuber必死だなwww

536 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:49:14.13 ID:VkYr2Vyk.net
>>500
まだこんなアホが居るのかよ

537 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:49:18.51 ID:CbevhuLk.net
故五十嵐くんの死因の詳細は判らないけれど、あの速度とヘルメットの壊れ具合からするに、
首が見た目にも判るぐらい短くなってたり、明後日の方向に向いてたりしたんじゃねの?

538 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:50:09.06 ID:3G8U5ePJ.net
>>524
心臓止まったら死ぬんだけどどうしろと。
路上で手術しないと医療ミスか?

539 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:54:41.17 ID:CbevhuLk.net
>>534
十人牧場駐車帯を不法侵入車からガードしてたんだな、きっと多分おそらくは

540 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:55:44.50 ID:uuh+DgsV.net
>>482
動画に路肩に駐車している事故起こしたマツダの横を通り過ぎる場面があるので動画主の後で事故が発生してそれに気づかなかったんだろな。

541 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 19:57:47.01 ID:49nvKBYI.net
>>540
事故を起こした ✕
事故に巻き込まれた ◯

542 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 20:12:35.45 ID:ByGY/P4w.net
十人牧場駐車帯のガードマンがするのは、
10:40〜11:45の65分間 
対向車両に一時的に停止をお願いすることだったはず

https://www.tour-de-hokkaido.or.jp/files/course/10/kisei-stage1.pdf

543 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 20:16:50.71 ID:GfAglI6w.net
しっかし映像すげえなあ
ストレートで先頭を切る激突数秒前の五十嵐の最後の雄姿だよこれ
ただただ震えるわ

544 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 20:21:41.49 ID:RSHqMZGk.net
動画見た
こんなラインレースありえん
人災だから峠区間全面通行止にできないなら二度とやるな
ニセコやおきなわのほうが1億倍まとも

545 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 20:48:26.51 ID:ByGY/P4w.net
パトカー には「規制予告」と書いてあるね
まさかと思うけど、十人牧場のガードマンはこれが来たら、反対車線の規制を始めることになっていたのかな?

パトカー
https://youtu.be/tmvU5fdAgcw?si=xNjaiUVuzTKN3xPh&t=5120

546 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 20:50:54.35 ID:VkYr2Vyk.net
>>531
こんなの公道アマチュア自転車競争だろ
やめてしまえばいい

547 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 21:05:55.54 ID:9LGnQlLr.net
>>528
ひどいメーカーだな

548 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 21:06:30.25 ID:ByGY/P4w.net
>>542
十人牧場駐車帯で反対車線を交通規制するとしたら、
この駐車帯(チェーン脱着場)に誘導して待機してもらうんだろうな

549 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 21:19:19.76 ID:GfAglI6w.net
>>546
UCIがJFCを除名にするのがスジと思う
ここまでのことを「隠せ」と指示してたことになっちゃうわけで
事故の責任の一端を負うことになる
彼らにしてみりゃ日本の政治家とか知らんがな

550 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 21:30:53.72 ID:ggYSUnhp.net
気違いがいたか
よく続くとは思ってたけど
この機会に自転車を悪者にしようって魂胆だろ

551 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 21:43:42.69 ID:vWzvil5r.net
どう考えても悪いのは暴走自転車だろ

552 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 21:44:43.21 ID:ByGY/P4w.net
>>542
十人牧場から置杵牛までの距離は28kmくらい、googleマップだと車で38分くらいかかる。

レースの先頭が置杵牛に到着する時間が11:00(たぶんもっと早い)だとしても
十人牧場から置杵牛まで対向車が1台もいないようにするには、
10:40に十人牧場規制開始では間に合わないんじゃないか?

553 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 21:47:21.28 ID:MLsl69rI.net
>>515
レースなんだから車とぶつかるのは想定してないだろ

554 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 21:49:49.07 ID:Qh/KY/39.net
>>553
対向車いるんだから車に突っ込むこと想定してヘルメットえらべよw

555 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 21:55:44.29 ID:vnB0TpR7.net
>>549
JCF、車連の最大のスポンサーはどこだと思う?
自転車業界のintel、シマノじゃないんだぜw

556 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 21:56:36.98 ID:hasvvxZm.net
>>472
もう30年以上もやってるのに準備が足りないって事はあるまい

557 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 22:00:31.88 ID:CNeYheLe.net
またコイツJFCとか同じ間違いしたままドヤってんのな
ID:GfAglI6wは違法ドライバースクールのオッサンだろ

558 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 22:03:56.50 ID:xYjOm3/P.net
JFC!
JFC!
JFC!

559 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 22:06:31.98 ID:hb+wPDbz.net
ラッシーがぶつかった車のドラレコ映像見たいわー

560 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 22:07:33.16 ID:9LGnQlLr.net
立憲共産シンパと韓流ヲタが全力で叩きまくってるJFC
https://www.fc-member.johnnys-net.jp/

561 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 22:15:53.79 ID:1XHsEtnw.net
>>4は間違った事故状況だと叩かれていたけど
ドラレコ映像からみてもドンピシャだったね
原作者でチーム監督の渡辺航先生はいまだに
追悼文出さないのも自転車業界の闇を感じる

562 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 22:16:09.73 ID:QJCG69z8.net
>>539
入り口と出口にいるからそう見えちゃうよな
あの配置だと中に対向車プールするつもりだったんかな

棒立ちだと意味も目的も不明

563 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 22:17:03.72 ID:GfAglI6w.net
激突のほんの数秒前に2台の自動車とすれ違っておいて
対向車が来ないと思うわけがない

あーはいはいJCFね
弱虫ペダルの原作者がダンマリなのもそういうことか
ロードレースは日本じゃ結局やっぱり圏外スポーツなんだな

564 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 22:29:09.27 ID:/w7QAx7v.net
五十嵐選手は事故のひと月前に弱虫ペダルサイクリングチームのフランス遠征に参戦していて、その第6戦【ピュイ=レヴック】では同僚の内田選手が

>交通整理も完璧ではなく車が入ってきたりとかなり神経を使った。

と報告を上げている
本場フランスですら車両侵入を防ぎきれていない事実を五十嵐選手は身をもって知っていたはずなんだけどな

565 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 22:32:36.96 ID:GfAglI6w.net
やっぱあのインタビューの自称五十嵐の後ろ走ってた選手とやらは
台本を読まされてるゴーストかも知れんな
不自然に「自分の意思で」とかねじ込むのって作文臭ムンムンなんだよな

何度も言うけど、S字の入り口で自動車2台とすれ違いながら
その数秒後に意図的なショートカットなんか普通に考えてする訳がない

566 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 22:42:29.21 ID:MLsl69rI.net
>>565
記者の確認だよ。
記(五十嵐選手は何かのトラブルでイン側に入ったのですか?
選(トラブルは無かったと思います。
記(それでは自分の意志でイン側に行ったのでしょうか?
選(はい。抜きに掛かってるように見えました。

567 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 22:42:43.83 ID:TopovDPb.net
>>561
関係性考えれば普通は書くし本人にそんな気がまわらない人だったとしても周りから追悼文を勧められる
なのに未だ追悼文が出てないのは圧力をかけて止めている存在が思い浮かぶよね

568 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 23:09:16.89 ID:VkYr2Vyk.net
クルマが悪い→無理筋
警備員が悪い→コレも無理か...
運営が悪い→自分たちを苦しめる結果に...
選手が悪い→そんなはずはない!

569 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 23:34:59.32 ID:pcJjphtq.net
一番悪いのは道路交通法の神様だから

570 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 00:06:18.80 ID:Oe/OoS6Q.net
>>554
EN1078もSGもそこまで想定されてないよ
オートバイ用フルフェイスでも無理

571 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 00:07:57.77 ID:7cLcBFUP.net
世間に向けた隠蔽工作は弁解の余地なく悪質な犯罪
マジでUCIから除名しかシナリオが見えない
じゃないとUCIの立場がなくなるだろ

572 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 00:10:25.13 ID:7cLcBFUP.net
>>566
インタビュー全体が茶番の可能性

573 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 00:12:22.94 ID:RQ2knbb2.net
規定を確認して遵守するような脳味噌あったらこんな事故起こらんやろ
単に言い訳のしようがなくて黙ってるだけだよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 02:32:42.31 ID:24wfHa3/.net
>>515
他人のレスを勝手にパクって切り貼りしてんじゃないよアホ
自分の言葉で書け自分の言葉で

575 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 02:47:36.19 ID:pOjOKIww.net
反対車線に出た理由はある意味どうでもいいというか
レース中意図せず出てしまう/出ざるを得ないこともある
なので片車線だけ走ることで安全が担保されると想定するのは無理でしょ

自転車の速度が高い以上、車が仮に停止していても衝突したらやばい
なので車の徐行は本質的な対策にはならない。しないよりはマシだけど
するならせめてブラインドで鉢合わせにならないようにできればいいけど

576 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 02:53:50.30 ID:pOjOKIww.net
本質的な対策をできないのを知りつつ今まで開催してたわけだし
今回死人が出ても、そんなに想定から外れた事態ではないよね

577 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 03:50:56.31 ID:x5nBi1MO.net
センターラインの向こうは崖と同じ、はみ出たら死ぬと選手全員が思ってりゃ今回の事故は起きてないよ
不慮の事故は防げないにしても今回のような事故は防げた
選手の考えが甘すぎたってこった

578 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 05:24:46.06 ID:VQd2WnT3.net
バイクや車のセンターラインギリギリやライン越えたり見ると運営やチームも含めて安全意識が極めて低いんだな。
やってることは無謀運転の珍走団と変わらない。

579 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 07:11:48.40 ID:vxELXffl.net
>>571
UCIのレース規則では

1.2.062 Without prejudice to provisions requiring an entirely closed circuit, all traffic shall be stopped on the course as the race passes through.
クローズドサーキットでない場合は、レースが通過する場合はすべての交通は止めること。

となっているので、そもそも片側規制のツール・ド・北海道がUCIレースとして認められていること自体がおかしいと指摘している人もいるね

580 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 07:27:21.30 ID:cP9uO0qn.net
車はセンター割らないと自転車と同じスピードで走れないんじゃない

581 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 07:44:57.21 ID:7cLcBFUP.net
だいいち最初の左コーナーに侵入した際には
ハイエースがまだコーナーの途中に居たはずなのに
その直後の直後にいきなり右ショートカットなんかするか?
あのインタビューは世間の印象操作=事実隠蔽のための露骨な誘導尋問じゃないのか?

582 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 07:48:43.48 ID:9dosyUeT.net
>>579
それは集団が通過するときだけ止めればOKだから片側規制でも大丈夫なんだよ
確か特例条項があったはず

583 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 07:50:43.05 ID:MjMRrH3G.net
>>581
動画主のハイエースが第4集団とすれ違ったのは事故現場の連続コーナーを抜けた先のストレートだが?

584 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 07:58:22.43 ID:x5nBi1MO.net
手持ちビデオに映ってるハイエースは動画主の車
動画主は自車から降りてトラックと自車の間から撮影していた
だから動画主と事故車の間には車はいない

585 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 08:06:20.62 ID:vxELXffl.net
>>580
https://i.imgur.com/wma8RhY.gif

>>582
教えてくれてありがとう
良ければその特例事項を示してもらえると助かる
しかし「集団が通過するときだけ止めればOK」をまったく実施してなかったわけだから、頼みの綱の特例事項なのに守っていなかったわけか
これUCIの顔に泥を塗るどころじゃないな

586 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 08:20:49.93 ID:BazzK+fy.net
>>585
ごめん、自分もちらっと聞いただけなんだわ
海外の有名なUCIレースでも対向車線側の車列とすれ違う場面があって、それは車が停車してるからOKなんだって
5ちゃんだったかXだったか忘れたけど

587 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 08:34:24.26 ID:vxELXffl.net
>>586
いえいえ、自分でぼちぼち特例事項を探してみるよ
そうなってると知れただけでもありがたい

588 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 11:47:51.16 ID:uQKCGp4A.net
つーか自転車レースなんてどこもこんなもんじゃねーの
真っ裸でアホみたいな速度出してるんだから何かありゃそりゃ死ぬだろって話
選手がくたばったからがたがた言うようなことでもねーわ

589 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 11:53:50.08 ID:Bvk9Hnq+.net
センターラインの所に
はみ出し走行しないやうに嫌がらせの溝(ランブルストップ)大量に掘ってあるから
それ避けたんじゃね?
あれ自転車で踏み続けたらケツ痛いだろ
サス入ってる車ですら不快なんだから

590 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 11:55:21.94 ID:Bvk9Hnq+.net
まあ、キャッツアイ踏むよりはマシかも知らんが

591 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 12:13:12.39 ID:/fnUJo4M.net
今年は日本人で脳ヘルニア症の受傷は居ないのかな?

592 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 12:20:51.19 ID:pzD8I+md.net
キャッツアイなんか踏んだらリム割れるわ🙁

593 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 12:23:01.32 ID:t2ZMgYnw.net
>>524
肋骨が折れてもやるのが心臓マッサージだが?

594 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 12:30:48.41 ID:ZSI7lXTI.net
そろそろキャッツアイが落ち葉に隠れる時期だな
個人的には大嫌いだが要はセンター割らなきゃ問題ないからそこまで問題になることもない
ただ、道路全面に作られてる段差お前だけは許さない。避けようがないし劣化してボロボロだったりする上にカーブの途中にあると普通に車体が跳ねるんだよ。トラップもいいとこ

595 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 12:32:18.90 ID:vP4LuyAB.net
自動車が血まみれになってたもんな
かなり太い血管を損傷しないとあんな出血量にはならんだろう

596 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 12:32:19.82 ID:Qe+YmkQR.net
もうレースは片側でしかやらないからはみ出すな!でやるのは無理なん?

597 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 12:53:35.17 ID:bqS2Wp2b.net
>>596
ラインレースは片側でしか許可がおりないのは変わらず、これでお願いだけな自主規制を返ってしにくくなるから、
日本でラインレースを無くすか、絶対はみ出るなって厳しくなるかで片側なのは変わらん

598 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 13:20:58.81 ID:Pkymbhty.net
>>596
クローズドコースでやる
(自動車用レースコースとか)

599 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 13:26:57.01 ID:TgoK3VGs.net
そこまでして日本でやらんでいいやん

600 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 13:48:36.43 ID:4YHE7okb.net
両面規制を求められたとして、ぶっちゃけ生活道路ふさいでまでやる価値があるかだよな
実は北海道のど田舎よりそこそこ栄えてて迂回路のある地域の方が問題なく開催出来るんでないかなぁ

601 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 14:36:58.48 ID:soe4HWE7.net
>>600
北海道は橋本聖子の地盤だからだろ

602 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 15:43:09.20 ID:IkYDgvKx.net
今更だが選手たちの安全確保するために必要な指導教育は浅田さんたちが最近やり始めた集団走行講習とかじゃなかったなんだよな
最もレースの現場をよく知ってそうな人たちですら現実の安全運営や選手意識に対して絶望感に的外れな認識しか持ててなかったんだよな右京以外は
講習会やるなら走行技術以前にまず公道レースについて階層的でめんどくさい諸々の競技規則とそれに伴う交通規制とそこで求められる走り方を徹底的に教育し直さないといけない
わかりやすい教則本を作って配れ
うんちドリルの編集者に依頼しろよ
知らんけど

603 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 15:50:58.30 ID:4YHE7okb.net
選手全員に普通免許取らせて毎月1000km位車の運転義務付けたら公道で危ないことしなくなると思う

604 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 15:56:44.85 ID:saJ+3yby.net
日本でラインレースを開催する上での法的な問題や課題、地元の協力を得るための身の振る舞い、そういったものを
選手も共有しないとダメなんだよな
今回でも公道練習での無謀走行やホテル、空港での身勝手な振る舞いが指摘されてる
迷惑ばかりかけてたら受けてくれる地域がどんどん減ってくだけで、自分で自分の首を絞めることになる

605 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 16:46:25.06 ID:qzIffPPL.net
>>579
ツールド熊野も山岳は上下ともに通行止めだけど平地は片側でuciだしその辺ガバガバなのでは

606 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 17:18:46.90 ID:TZZwKHeU.net
>>604
車の公道ラリーだと日本で改造車が歓迎されないのは分かってるので選手もチームも本番以外はそれなりに自制効いてるが、自転車界隈にはそれがないって言ってる人がいたなぁ

607 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 18:12:44.54 ID:jS5j7+BG.net
ラリーは開催日のSS以外は一般道を道交法に従って走る
自転車は法定速度が無いことを良いことに飛ばし、更には制限速度も無視
自転車の並列走行禁止や右折車線走行禁止も無視
走り方自体も周りの自動車から反感買うような走りをしているから敵多い

608 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 18:23:30.68 ID:DYVPnlHj.net
>>603
むしろ参加者がこの程度もクリアしてないってのがな
一般道を普通に運転する普通の一般人の感覚からかけ離れた運転をする奴がそれほど珍しくなく混在してる状態でレースやってる現状が異常

609 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 18:58:51.88 ID:z6nClSaL.net
運転レベル向上委員会しつけーな

610 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 19:05:29.40 ID:Pkymbhty.net
>>609
まだやってたんだ

611 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 20:15:42.27 ID:/fnUJo4M.net
>>610
白痴鬼高きお二方で意見交換のラリーを続けていたらしい。

612 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 20:17:03.07 ID:/fnUJo4M.net
>>611
×白痴鬼
○博識

613 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 20:27:13.84 ID:pOri17ve.net
無届け野良教習所やってる運転レベル向上委員会は白痴鬼で正しいね

614 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 20:28:23.79 ID:vVJIwjrI.net
無編集の見たけど警備ダメダメだろこれ
こんなん何も知らずに対向車線走ったら普通に怒るレベル
こんな状態だったとはね
警備員には仕事せずにただ立ってろとしか指示が出てないようにしか見えない
運営どう言い訳するのさ

これはもちろん勝手な想像だけど、この状況の原因は
今年から現場管理の実務の担当が変わって
中抜きピンハネ率が急上昇したとかそんな感じに見えるわ

615 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 20:30:56.44 ID:Qo+g3SyU.net
ジンギスカン食べたい

616 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 20:32:00.57 ID:ZSI7lXTI.net
妄想乙としか言えない
たまたま今年事故起きただけで毎度こんな感じだったんだろ

617 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 20:41:49.42 ID:vVJIwjrI.net
今年は警備員が少ないように見えたんじゃないの?
火消しは雑な仕事するなよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 20:56:32.64 ID:zYxzkESq.net
警備も人手不足だから優秀な警備員なんて取り合いだよ
金曜日とはいえ平日なんだし年1のよくわからん現場より日頃から仕事くれる方が選ばれるただそれだけの話だよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 21:06:41.18 ID:i2L6shCx.net
そうだ!クルマは悪くなさそうだ!
警備員と運営が悪いんであってチャリンコ乗りは悪くないんだ!

620 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 21:33:07.85 ID:Qo+g3SyU.net
https://youtu.be/gETkudtgnNc?si=ZikgPN7ELu4fft1s

621 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 21:55:56.06 ID:FgUGj46P.net
運転レベル向上委員会またツールド北海道ネタで動画アップしてるな

622 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 22:28:58.30 ID:vVJIwjrI.net
まあ車は悪いもなにも、レース開催を知らないドライバーが気が付けば対向車線を走ってる状態だからな
それに自転車レースに詳しくない大多数の日本人なら
あのタイミングで停車しながらの観戦をやめて車を再スタートさせるのにも何の不思議もない
つうか最初にいっとく氏とコンタクトのあった警備員だって
道路の真ん中にボーっと1人つっ立って何してんだよ
車両を制止するでもなくドライバーから見てまるで意味不明で危険しかない
だからいっとく氏は軽くイラついてる。当たり前だ。
あんな危険な立哨のやり方がそもそも法律に違反してないんか?
等身大の表現として、このレースの開催自体がこれじゃ暴走族よりひどいただの集団危険行為だろ

623 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 22:44:49.80 ID:0Kpl/mJB.net
想像力たくましいのが長々と書いてて笑う

624 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 22:47:29.55 ID:vVJIwjrI.net
>>619
つうかあの状況でライダーが自らの意思でショートカットをかますのは本当に謎過ぎる
事故の数秒前に対向車とすれ違ってるんだよ
S字の最初の左コーナー侵入時にいっとく氏とすれ違って
左に傾いた車体を起こして右に切り込むまでほんの数秒
そんな状況で個人的にあり得ると思うのは単純にライン取りの認知ミス
もしくはハイサイド等で右にオーバーステア

そりゃ五十嵐が意図的にズルしたことにすれば運営は自分らのズサンさを隠せるけどさ

625 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 22:51:53.03 ID:zjd3e3ao.net
実際見た選手の言葉より自分の妄想を信じたい何かが有るんだろうな

626 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 22:58:11.43 ID:FHirc9bP.net
>>614
ダメもなにも一般交通は遮断しないという決まりに従っているだけだろ
例えば集団で落車とかで車線が塞がってしまってるみたいなトラブル時は一旦止めるとかその程度の役割でしょ

627 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 23:08:19.39 ID:vxELXffl.net
>一方、警備会社の担当者は、「通行止めの規制中に乗用車が入るのは考えにくい。現場の区間を警備していた2名からも事故車両が通り抜けたという報告は来てない」と話しています。
>このため、通行止めの規制前に乗用車が進入していた可能性が高くなってきました。

HBC9月11日のニュースをいま読むと何を言ってんだ?という感じだけど、しかしこの2名なら何も見てなくても不思議じゃないな
2人目なんてこっち見てないし
https://i.imgur.com/8PVDFlX.jpg
https://i.imgur.com/5fgxnqu.jpg

628 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 06:36:55.11 ID:W2dy/LS2.net
何なら規制開始時間前に自動車が規制区間内に入った事はGPSデータで証明可能だが開示すら必要ないからそういう書き方になる

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200