2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ツール・ド・北海道 対向車と正面衝突で死亡★6

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 15:29:48.73 ID:0k3l6ktk.net
ツール・ド・北海道 対向車と正面衝突で死亡★5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1695195916/

610 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 19:05:29.40 ID:Pkymbhty.net
>>609
まだやってたんだ

611 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 20:15:42.27 ID:/fnUJo4M.net
>>610
白痴鬼高きお二方で意見交換のラリーを続けていたらしい。

612 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 20:17:03.07 ID:/fnUJo4M.net
>>611
×白痴鬼
○博識

613 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 20:27:13.84 ID:pOri17ve.net
無届け野良教習所やってる運転レベル向上委員会は白痴鬼で正しいね

614 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 20:28:23.79 ID:vVJIwjrI.net
無編集の見たけど警備ダメダメだろこれ
こんなん何も知らずに対向車線走ったら普通に怒るレベル
こんな状態だったとはね
警備員には仕事せずにただ立ってろとしか指示が出てないようにしか見えない
運営どう言い訳するのさ

これはもちろん勝手な想像だけど、この状況の原因は
今年から現場管理の実務の担当が変わって
中抜きピンハネ率が急上昇したとかそんな感じに見えるわ

615 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 20:30:56.44 ID:Qo+g3SyU.net
ジンギスカン食べたい

616 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 20:32:00.57 ID:ZSI7lXTI.net
妄想乙としか言えない
たまたま今年事故起きただけで毎度こんな感じだったんだろ

617 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 20:41:49.42 ID:vVJIwjrI.net
今年は警備員が少ないように見えたんじゃないの?
火消しは雑な仕事するなよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 20:56:32.64 ID:zYxzkESq.net
警備も人手不足だから優秀な警備員なんて取り合いだよ
金曜日とはいえ平日なんだし年1のよくわからん現場より日頃から仕事くれる方が選ばれるただそれだけの話だよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 21:06:41.18 ID:i2L6shCx.net
そうだ!クルマは悪くなさそうだ!
警備員と運営が悪いんであってチャリンコ乗りは悪くないんだ!

620 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 21:33:07.85 ID:Qo+g3SyU.net
https://youtu.be/gETkudtgnNc?si=ZikgPN7ELu4fft1s

621 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 21:55:56.06 ID:FgUGj46P.net
運転レベル向上委員会またツールド北海道ネタで動画アップしてるな

622 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 22:28:58.30 ID:vVJIwjrI.net
まあ車は悪いもなにも、レース開催を知らないドライバーが気が付けば対向車線を走ってる状態だからな
それに自転車レースに詳しくない大多数の日本人なら
あのタイミングで停車しながらの観戦をやめて車を再スタートさせるのにも何の不思議もない
つうか最初にいっとく氏とコンタクトのあった警備員だって
道路の真ん中にボーっと1人つっ立って何してんだよ
車両を制止するでもなくドライバーから見てまるで意味不明で危険しかない
だからいっとく氏は軽くイラついてる。当たり前だ。
あんな危険な立哨のやり方がそもそも法律に違反してないんか?
等身大の表現として、このレースの開催自体がこれじゃ暴走族よりひどいただの集団危険行為だろ

623 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 22:44:49.80 ID:0Kpl/mJB.net
想像力たくましいのが長々と書いてて笑う

624 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 22:47:29.55 ID:vVJIwjrI.net
>>619
つうかあの状況でライダーが自らの意思でショートカットをかますのは本当に謎過ぎる
事故の数秒前に対向車とすれ違ってるんだよ
S字の最初の左コーナー侵入時にいっとく氏とすれ違って
左に傾いた車体を起こして右に切り込むまでほんの数秒
そんな状況で個人的にあり得ると思うのは単純にライン取りの認知ミス
もしくはハイサイド等で右にオーバーステア

そりゃ五十嵐が意図的にズルしたことにすれば運営は自分らのズサンさを隠せるけどさ

625 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 22:51:53.03 ID:zjd3e3ao.net
実際見た選手の言葉より自分の妄想を信じたい何かが有るんだろうな

626 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 22:58:11.43 ID:FHirc9bP.net
>>614
ダメもなにも一般交通は遮断しないという決まりに従っているだけだろ
例えば集団で落車とかで車線が塞がってしまってるみたいなトラブル時は一旦止めるとかその程度の役割でしょ

627 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 23:08:19.39 ID:vxELXffl.net
>一方、警備会社の担当者は、「通行止めの規制中に乗用車が入るのは考えにくい。現場の区間を警備していた2名からも事故車両が通り抜けたという報告は来てない」と話しています。
>このため、通行止めの規制前に乗用車が進入していた可能性が高くなってきました。

HBC9月11日のニュースをいま読むと何を言ってんだ?という感じだけど、しかしこの2名なら何も見てなくても不思議じゃないな
2人目なんてこっち見てないし
https://i.imgur.com/8PVDFlX.jpg
https://i.imgur.com/5fgxnqu.jpg

628 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 06:36:55.11 ID:W2dy/LS2.net
何なら規制開始時間前に自動車が規制区間内に入った事はGPSデータで証明可能だが開示すら必要ないからそういう書き方になる

629 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 07:15:33.17 ID:v/qxSV3S.net
警備員が規制開始時間を間違えていたということにするのではないか?

630 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 08:10:52.35 ID:QBqRNCPy.net
>>626
何を寝言をw

631 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 11:00:09.24 ID:+9mCdiRy.net
悪いのはスピード違反した上に反対車線にはみ出た自転車だろ?
道交法的にはそうなる

632 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 12:37:05.96 ID:acGhLZwm.net
もうだめだろ
当該団体はジャニみたく解体まで行くか?
これでUCIがなんの反応もなかったら
それはそれで選手の命なんざ守る気ゼロってことになる

633 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 12:40:54.15 ID:Ikn5972x.net
普通にロードレースってそう言うもんだってUCIも来年も許可出してレースも行われるんだろう

634 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 13:28:16.89 ID:xNZDUhIi.net
https://youtu.be/NRmEiGEdKwc?si=9FyTl_fGmO5k_vJX
これみたらまったく規制なんてされてなかったって解るわな

635 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 13:53:09.28 ID:wcQD+hbZ.net
マスコミにはぜひ金の流れを追ってほしいところ
大会規則や道路交通法は素人でも意見できるけれど裏で飛び交うカネについては手の出しようがないからなぁ
賛助会員が土建業者ばかりで笑っちゃうわ

636 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 14:10:21.10 ID:Evfk6cCU.net
動画みたけど、事故になったじーさんがイレギュラーだったわけではなくて
普通に他にも車両がいたんだな、これ見る前は規制される前に入ってしまった
じーさんの責任も少しあると思ったが印象変わったわ
むしろ他にも車両通行してたのに運悪くつっこまれたじーさんかわいそうに思ったw

637 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 14:29:55.40 ID:5Q8IBpsL.net
>>627
責任が誰にあるかはどうでもいいがこれだけは言える
民間のガードマンなんてのはヨボヨボの爺とか社会不適合者の寄せ集めでまったく信用するに値しない
画像じゃ一人だけだし草むらでタバコ吸ってたりションベンしてたりもする
要はただのバイト以下の日雇い
そんなのを使ッてる時点でお察し

638 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 14:34:43.65 ID:AcGLwY2e.net
>>637
2箇所ともガードマンは2人いたよ
役には立ってなかったけど

639 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 14:42:38.59 ID:xNZDUhIi.net
>>636
事故にあったじーさんが車に乗り込もうとしてるところ写ってるよね
というかこの撮影者が事故を起こしていてもなにもおかしくなかったと思う

640 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 14:48:47.93 ID:Evfk6cCU.net
むしろ撮影者や他の車両が通ったから、じーさんも行こうと思っても不思議じゃないw

641 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 14:52:00.10 ID:qrR+g9S3.net
無届け野良教習所やってる
運転レベル向上委員会のオッサン
こんどはJCF叩きだしたな

642 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 17:06:26.77 ID:QBqRNCPy.net
>>640
自動車の突破が常態化しているのは2019年の動画でもわかる
某チームが辞退するはずだ
常態化している突破に厳格な対応できないならばそれこそ責任問題だ

643 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 17:42:53.08 ID:wcQD+hbZ.net
>>642
昨年のツアーオブジャパン第1ステージ信州飯田では全面規制の周回コースにも関わらずあわや正面衝突という場面があったけれど、皮肉なことにこのステージでワンツーフィニッシュを決めているのがチーム右京なんだよね
レース中に起きた正面衝突の危険性を片山右京氏はより身近に感じていたはず
https://www.youtube.com/live/Lzaxh2f4uBA?t=4887

そのチーム右京の総監督を務めるのが日本自転車競技連盟(JCF)会長でもある橋本聖子氏
https://i.imgur.com/s6GKz4X.jpg
そしてご存じツール・ド・北海道協会会長でもある
https://i.imgur.com/HLVty1H.jpg

橋本氏はみずからが総監督を務めるチームのチェアマンが危険性を理由に出場を辞退した大会の会長を務めているという、なかなか興味深い構図になっている
片山右京氏は先見の明があっただけでなく反骨精神にも富んでいるみたいだね

644 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 19:24:02.57 ID:E3udXzUS.net
>>4でFAだったね

645 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 19:33:52.39 ID:Px/wDfWr.net
水面下ではいろいろいろいろあるんだろうが

結果として右京は人名を優先し、他の参加したチームは人名を軽視した

646 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 19:36:51.17 ID:NrHE8tud.net
>>642
突破とは言わんやろw

647 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 19:41:25.50 ID:Px/wDfWr.net
おっと俺が軽視しちまった、人命な

陰謀論的に考えると突っ込んだ邪推もできるけど
まさかそんなこともないだろうし
つまりガチでカミカゼが吹いたってことなのかなあ
これホモセックスとか街路樹とかとはレベチの運営だよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 19:41:53.34 ID:8Iu5FJOW.net
おーいおーい北海道〜北海道ぉぉ〜♩

649 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 21:24:22.66 ID:DpYb9f91.net
>>642
ウッちゃん「違います。」

650 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 02:28:24.92 ID:EzufdJ8f.net
相手の方が悪いから
相手の方が間違ってるから
自分は一切悪くない
自分は一切間違ってない
自分には一切過失無し

そのマインドこそがこういう残念な出来事の根本原因であり直接原因だよな
規制時間内に規制区間内に他にも走っている自動車があるからと言って
当該車両が規制時間内に規制区間内で自動車を走行させたことことが一切の過失無く正しい判断だった
とでも言いたい?認識はだいぶ無理あるのではないかな

もしお前らが当該車両の運転手(規制区間と規制開始時刻と規制終了時刻を知ってる)だったとしてさ
どんな振る舞いしたか考えてみ
おまえらもいきなり人が突っ込んでくるトラウマを見るべくして見るのか?
それぞれの立場に立ってよく考えなよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 02:28:42.98 ID:EzufdJ8f.net
相手の方が悪いから
相手の方が間違ってるから
自分は一切悪くない
自分は一切間違ってない
自分には一切過失無し

そのマインドこそがこういう残念な出来事の根本原因であり直接原因だよな
規制時間内に規制区間内に他にも走っている自動車があるからと言って
当該車両が規制時間内に規制区間内で自動車を走行させたことことが一切の過失無く正しい判断だった
とでも言いたい?認識はだいぶ無理あるのではないかな

もしお前らが当該車両の運転手(規制区間と規制開始時刻と規制終了時刻を知ってる)だったとしてさ
どんな振る舞いしたか考えてみ
おまえらもいきなり人が突っ込んでくるトラウマを見るべくして見るのか?
それぞれの立場に立ってよく考えなよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 03:53:22.82 ID:F9IRA7st.net
レス乞食(`皿´)ウゼー

653 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 07:40:49.03 ID:rlytJQnm.net
ロードレースよりロングライドイベントの方が、参加者が多くて地元に金が落ちる。
町おこし村おこしでロードレースをするのはやめた方がいいね

654 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 07:48:01.85 ID:RWmlZ4iX.net
>競技団体が事故前に危険性を指摘 選手死亡の「ツール・ド・北海道」
>2023年10月6日 7時00分 朝日新聞デジタル

>先月8日、競技中に対向車線を走っていた車と衝突し、出場選手が死亡した自転車ロードレース「ツール・ド・北海道」をめぐり、日本自転車競技連盟(JCF)の専門部会が昨年、大会主催者の「ツール・ド・北海道協会」に対し、レースで事故が起きる危険性を文書で指摘していたことが、競技関係者への取材でわかった。道警は、事故原因や協会の過失の有無などを慎重に調べている。
>レースは毎年、原則として片側1車線を使用する形で行われていた。対向車線の車は、必要に応じて大会スタッフが規制することになっており、選手には、対向車線に出ないようルールブックなどで示していた。
>朝日新聞が入手したJCFの…
https://www.asahi.com/articles/ASRB56HH1RB5OXIE00L.html

何やってんだ橋本聖子
自分がトップや総監督を務める組織から二度も危険性を指摘されていながら強行開催したってことか

655 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 08:23:29.47 ID:jslt1MLY.net
「ツール・ド・北海道」死亡事故、規制中に走行した車のカメラ映像入手!
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/762603?display=1

>まず、コースの入口前に立つ警備員と通行規制時前に言葉を交わしましたが、特に詳しい説明がなく、止められた認識もなかったので、コースに向かうと、2人目の警備員もスルー…ドライバーの目につく看板なども見当たりません。

反対側は法的権限のない自主規制だから止めることを強制はできないんだから、警備員は仕方なくね。

656 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 09:15:24.87 ID:+rJbgVa3.net
>>653
そりゃこの手のレースは別に町おこしが第一目標じゃないだろ
町おこしにもなればいい、ぐらいで

657 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 09:52:35.98 ID:HU6UKbJg.net
>>655
自動車の側に安全運転義務があるからドライバーが自主的に止まらなければならないんだよ

658 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 10:12:28.36 ID:D08B0wOa.net
「車が悪い」のレス乞食飽きた
そんなにしてまで構って欲しいもんかね?
他にやることないん?

659 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 10:43:40.28 ID:rlytJQnm.net
とうとう規制中に走行した車のカメラ映像がマスメディアで紹介された。

運営への批判は強まるだろうね

660 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 10:44:16.25 ID:QGw3mpZo.net
観光道路や二桁国道でレースするからだろ。
スピード出て距離も走る自動車ラリーはきちんと出来てるのに。

661 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 10:57:24.35 ID:jslt1MLY.net
>>657
逆走車まで想定する安全運転義務は無いだろ

662 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 11:05:27.81 ID:pz9LJWO4.net
>出場していた選手の一人は、一連の映像を見て「ガードマンは全く役割を果たしていない。先導のバイクも手を振って通り過ぎるだけ。運営側、協会に大きな責任があるのは明らか。はみ出した選手の過失が大きいとされるのは、同じ選手として納得できない」と憤ります。

直前に最低二台も車見てんのにS字インカットした選手の過失が大きいのは納得出来ない??
コイツもパイロンで仕切ってあろうが今なら車来ないと思い込んで勝負仕掛けちゃう選手なんだろうな

663 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 11:24:46.97 ID:Z6V+58VT.net
他の車のドラレコ出てきて
おっさんが悪くないことがはっきりしたな
おっさん止まってくれてたのに他の車が走っていったなら
解除されたと思うの当たり前だわ

664 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 11:51:27.84 ID:QlLm2hoM.net
だからそこは本当に謎なんだって
五十嵐がショートカットしたのは撮影者の自動車とすれちがった本当に直後だぞ
車とチャリが衝撃したのが編集版の4:27あたりでS字コーナーの
中間の直線部分は短くて一瞬だからな

対向車線が規制されてない=つまり普段の一般公道を走ってるのと
ほぼ同じ状態だったのは五十嵐にもちろん自覚があったと考えられる
それこそ競技選手として訓練をしてきた人間が
普段の公道での練習でそんな幼稚なことするもんか?

しかもほぼ初見の道だろ?なのでミスとして第一に考えられるのは
コーナー侵入時にRが読めずに結果としてのオーバースピードなんだよな

最初の左コーナーでオーバースピードやらタイヤや路面の状態ゆえの
突発的ドリフトからの立て直し等でアウトに飛び込んでしまい
そのまま戻る間もなく右車線ドカンとかじゃないのかなあ

665 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 12:14:38.67 ID:zgkg02GA.net
動画撮った車が先に走ってた時点で車がいるとは思わなかった、規制を信じて走っていた、なんてのはただの妄想だって判明してしまったね。
動画の車もすれ違うチャリもぶつからないようにしながら走ってる。
カーブで突っ込んできた選手だけが悪いんじゃないかなコレ。

666 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 12:15:08.76 ID:QlLm2hoM.net
同じく編集版2:30あたりで
集団が左ブラインドコーナーのセンターをはみ出してる
この左コーナーの手前はRの大きい右コーナーで
速度乗ってる状態からの左ブラインド侵入
事故現場の直前はさらに長い下りストレート
からの左ブラインドしかもRの深いコーナー

いやー下りの左ブラインドって本当に危ないんだな
自分が普段山走ってインベタでも野生動物やら落石やらが怖いもんな

667 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 12:23:09.62 ID:g3a40jHp.net
>>664
普段の練習でもロードバイクは道交法違反しまくってるやん
動画漁ればいっぱい出てくっぞ
ブランドカーブで対向車線につっ込んできてる映像もしっかりある

668 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 12:48:46.15 ID:T5y5VDmz.net
>>654
www

669 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 12:59:32.93 ID:T5y5VDmz.net
>>655
>その車は、車窓からの風景などを撮るカメラを載せていて(ドライブレコーダーとは別)、映像を検証すると、協会側の警備などが“ずさん”と言わざるを得ない実態が明らかになりました。

> その車の男性によりますと、まず、コースの入口前に立つ警備員と通行規制前に言葉を交わしましたが、特に詳しい説明がなく、止められた認識もなかったので、コースに向かうと、2人目の警備員もスルー…ドライバーの目につく看板なども見当たりません。

> 次に、コース内の警備員、その次の警備員は、既に通行規制に入っていたと思われるのに、2人ともスルー…ここでも、通行規制が一目でわかる看板などはありませんでした。

> やがて、車は、レース中の選手を先導する何台ものバイクとすれ違いますが、皆、右手を上げて、左側に寄るようなジェスチャーをしただけだったので、男性は「走行するな」の指示までとは思わず、走行を続けたといいます。

> また、立ち止まったり、引き返してきたりして、停止を求めたバイクはありませんでした。

> そして、道路わきに駐車していた事故車両の横を通過…これでは、走行していた車を見て、事故車両の男性が「通行規制が終わり、もう走行してもいい」などと思い込んでしまった可能性が否定できません。

670 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:00:22.78 ID:T5y5VDmz.net
>>669 続き

> さらに、映像には、追い越しをかけたわけではないのに、猛スピードもあってか、センターラインからはみ出したり、センターライン上を走ったりする自転車が相次ぎ、セイフティーネットとして、反対車線の通行規制が必要だったことが伺えます。

> 出場していた選手の一人は、一連の映像を見て「ガードマンは全く役割を果たしていない。先導のバイクも手を振って通り過ぎるだけ。運営側、協会に大きな責任があるのは明らか。はみ出した選手の過失が大きいとされるのは、同じ選手として納得できない」と憤ります。


> それでは、五十嵐選手は、なぜ、反対車線にはみ出したのか?

> HBCは中央大学の広報室に対し、今回は、下記の質問にYesかNoだけでも自転車競技部の監督や選手に回答してもらえないか、依頼しました。

>・初出場だった五十嵐選手は、事前にコースの試走、下見はしていた?
>・チーム内で片側走行の徹底、監督などからの指示はあった?
>・片側走行は“原則”で、勝負を仕かける“一瞬”は、はみ出しも止むを得なかった?

> しかし、中央大学の広報室からは「この度のご依頼につきましても、大変、申し訳ございませんが、ご対応いたしかねます」という回答でした。

> 事故から1か月…協会は、今のところ次の正式会見の予定はないとしながらも、レースの素材提供に応じるなど、広報の実務者レベルでは「このままではいけない」という姿勢を見せています。

> 一方、警察は、協会や事故車両の男性から事情を聴くなどし、刑事責任を問えるだけの過失があるのか、捜査を続けていますが、逮捕案件ではないので、事故車両のドライブレコーダーの有無など、途中経過は明らかにしないとしています。

671 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:04:03.38 ID:T5y5VDmz.net
> その車の男性によりますと、まず、コースの入口前に立つ警備員と通行規制前に言葉を交わしましたが、特に詳しい説明がなく、止められた認識もなかったので、コースに向かうと、2人目の警備員もスルー…ドライバーの目につく看板なども見当たりません。

> 次に、コース内の警備員、その次の警備員は、既に通行規制に入っていたと思われるのに、2人ともスルー…ここでも、通行規制が一目でわかる看板などはありませんでした。


ここ完全に認識が間違ってるよね、ドライバーも取材したHBC側も

672 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:10:43.37 ID:6wIFbWhF.net
https://imgur.com/esja3nK

センターラインがこんなに壊れている道じゃ、そりゃ転倒防止で少しくらい出るわ

こんな基本的な可能性すら想像できず、ぽけーっとしているオジちゃん協会や
事前に厳しく警告しておかなかった中央大監督がいけない

673 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:11:06.99 ID:6wIFbWhF.net
https://imgur.com/esja3nK

センターラインがこんなに壊れている道じゃ、そりゃ転倒防止で少しくらい出るわ

こんな基本的な可能性すら想像できず、ぽけーっとしているオジちゃん協会や
事前に厳しく警告しておかなかった中央大監督がいけない

674 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:13:24.18 ID:T5y5VDmz.net
何処が壊れてるん?
いたって正常だが

675 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:18:05.14 ID:g3a40jHp.net
センターラインの「内側」を走ればいいだけの話
センターラインの向こう側は「コース外」なんだから

676 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:18:09.94 ID:T5y5VDmz.net
打ち継ぎとか知らんのけ?
それに打ち継ぎの目が開いてたからって、出てそこに(センターライン付近に)乗らなければ良いだけの話で

677 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:18:18.51 ID:jslt1MLY.net
交通規制の看板が無いっていうけど、対向車線は警察による正式な規制じゃないから、規制の看板置けないやろ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:25:16.52 ID:T5y5VDmz.net
ほんと、何の為にあそこにいたんだろうな、十人牧場駐車帯の二人の警備員は
それも入口と出口に一人づつ、外側を向いて

やはり無法者の侵入から駐車帯をガードしてたのではないのか?  w

679 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:29:06.99 ID:+OagmTls.net
去年の新見峠の下りの1車線で選手がコースアウトしまくったなんて話はないんだろ?
だったら片側車線のみで十分走れるってことじゃん
対向車線にはみ出るのは選手がスピードコントロール「出来ない」から仕方ないんじゃなくて、ルールを守る気がないから意図的に「コントロールしてない」ってだけだわ

680 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:29:07.80 ID:QlLm2hoM.net
トップがただのお飾りで中身が腐り放題
30数年もやってるのに全国的に知名度も低く
観光業としての一大イベントに発展してないどころか
こっそり開催し続けた挙句にこうして最後に悪名を響かせた
どうせただの中抜き大会だったんだろう
そりゃ右足で右足は蹴れんわ

681 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:42:16.01 ID:6wIFbWhF.net
ここにはロードバイク乗りがいないことだけは分かったw

682 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:42:53.68 ID:QlLm2hoM.net
>>679
誰もレースで自殺しようとは思わんだろ
そういう奴も万が一居るのかも知れんが
可能性としては圧倒的に低いと断言できる

683 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:58:25.60 ID:T5y5VDmz.net
そもそもが北海道沖縄開発庁、北海道開発局のお手盛りイベントだったんだろ?
だから今でも全国規模の道路土木会社がメインスポンサーに名を連ねてるし、上から十人ぐらいは天下りの名誉職なんだろ?
十人も天下りがいたら協会の総勢になっちゃうか?w

684 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 14:01:04.30 ID:T5y5VDmz.net
>>681
ごめ、ママチャリしか乗ってなくて

685 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 14:05:10.86 ID:+OagmTls.net
ロードバイク乗りに遵法意識ってもんはないってのは分かったw
コース外だろうがなんだろうが好き勝手走りたいトコを走るのがロードバイク乗りなんだな
そんな迷惑なもん公道に出しちゃいかんわ

686 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 14:15:29.05 ID:QlLm2hoM.net
>>685
ロードバイクじゃなくて歩行者でも自動車でもまったく同じこと
自動車業界なんかボケ老人に運転させ続けるために自動運転の開発に必死

そういうの言うなら君が家から一歩も出なければいい

687 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 14:25:46.51 ID:9nXH5rgy.net
じゃあ死んでも文句言うんじゃねえよ

688 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 14:27:45.35 ID:OmzVfGzC.net
選手が未だに運営に怒ってる運営のせいだって言ってるの程度低すぎる

689 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 14:29:15.53 ID:+OagmTls.net
「ルールを守ればいいだけ」って言ってるのに「そんなの出来るわけがない」って自分で言ってるのがロードバイク乗りなんだが?w

690 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 14:33:01.68 ID:Cq7qQF7x.net
歩行者でも自動車でも信号無視で事故ったヤツに「信号を守れ」って言って「そんなこと出来るわけねー」って返すヤツはいねーわw
でもロードバイク乗りは「片側走行を守れ」って言われたら「そんなん出来るわけねー」って返すんだなwww

691 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 14:40:07.69 ID:jslt1MLY.net
動画これ
https://www.youtube.com/watch?v=NRmEiGEdKwc
みんなちゃんと片側でレースしてたのになんではみ出したんだろう

692 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 14:41:37.35 ID:wkJliZoB.net
こんなとき温泉に行こうとしたおっさんが一番悪い。

693 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 14:47:39.06 ID:jslt1MLY.net
実際にほかにも対向車は来てるわけだから、正式規制されてない反対車線に出たら危ないことはレース競技者全員わかっていたのは明らかだね。
片側規制でレースするのは一般的だし、運営に責任があるとは言えないんじゃね。
片側規制でレースしたのがダメってことになると、もう国内の公道で自転車レースなんてできない。

694 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 14:57:42.23 ID:jslt1MLY.net
しかし動画投稿したおっさん、事故資料として動画警察に提出したのかね?

695 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 15:21:24.80 ID:Cq7qQF7x.net
>>694
出してるよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 15:21:39.77 ID:xEj+2X/J.net
おさんが事故とか怪我した選手の事をまったく気にしていなくてドライ過ぎるのが怖い

697 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 15:24:05.86 ID:RWmlZ4iX.net
>>694
おまえさんが貼った>>691の概要欄を見てみ?
提出した無編集板へのリンクがある

698 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 15:31:19.91 ID:3m5faBvo.net
そらそうだろうな
このおっさん、事故は規制を突破した身勝手なドライバーのせいだと声高にわめき散らしてた
チャリンカスやマスゴミに腹立ててる車好きだもんよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 15:32:04.48 ID:jslt1MLY.net
ああ、提出済みだったのね

700 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 15:32:58.13 ID:jslt1MLY.net
さすがに全面規制厨はいなくなったな

701 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 15:35:42.33 ID:pj2iKA0O.net
https://www.youtube.com/watch?v=BbXNwydua38

702 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 16:01:01.43 ID:oLGvcIv9.net
大会側の言ってる規制って何の事だろうね。大会の上層部は通行止めにする事だと思ってるぽいが実際の動画を見ると警備員は車を止めるつもりは全く無いみたいだからさ。

703 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 16:05:11.13 ID:jslt1MLY.net
そもそも警備員に止める権限が無いでしょ。正式規制じゃないんだから。
注意喚起だけじゃね。

704 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 16:06:24.78 ID:yJnFo2TY.net
ここで大半の人が言ってた事が動画で証明されたな
撮影者も前のトラックの人も運が良かったとしか

705 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 16:07:35.98 ID:jslt1MLY.net
大会の言ってる規制は、注意喚起のことだと思う。
自転車と一緒に走ってる先導車が対向車にジェスチャーしたり、警備員が注意喚起したり。
それを規制と主張してるんだと思う。

706 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 16:20:50.87 ID:eg3/GDO1.net
通行規制してたのに車が入り込んだんですよ。入り込んだ原因はまだ調査中ですが困ったもんです。
これが協会の基本スタンス
通行規制の内容としてお願いしか出来ないガードマンを配置
一般に認知されていないサインを繰り返すオートバイ

707 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 16:30:32.00 ID:jslt1MLY.net
> 通行規制の内容としてお願いしか出来ないガードマンを配置
片側規制でレースするのは普通だからこれは仕方ないんじゃね。

やっぱり選手に対向車線にはみ出させないことを徹底できなかったのが悪い。
選手自身も片側だけのレースであることは認識していて、実際対向車がほかにも来ていて
対向車線にはみ出したら危ないことは認識していたはずなのにはみ出したのが悪い。

運営:選手:事故車運転手
の過失割合は
4:6:0か3:7:0くらいだと思う。

708 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 16:40:37.06 ID:dymRrr8L.net
対向車線オーバーでの衝突は車同士だと
はみだした側が100%過失は知っていたが
今調べたら、自転車側が対向車線オーバーの自動車と衝突した場合
基本的な過失割合50:50だってよ、びっくりだわw
自転車側のスピードオーバーやブラインドコーナー等がどのくらい考慮されるかわからんが
自動車の方にも2割くらい過失割合発生しそうな感じ?

709 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 16:42:48.74 ID:dymRrr8L.net
(誤)自転車側が対向車線オーバーの自動車
(正)自転車側が対向車線オーバーで自動車
すまん、訂正

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200