2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ツール・ド・北海道 対向車と正面衝突で死亡★6

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/28(木) 15:29:48.73 ID:0k3l6ktk.net
ツール・ド・北海道 対向車と正面衝突で死亡★5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1695195916/

670 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:00:22.78 ID:T5y5VDmz.net
>>669 続き

> さらに、映像には、追い越しをかけたわけではないのに、猛スピードもあってか、センターラインからはみ出したり、センターライン上を走ったりする自転車が相次ぎ、セイフティーネットとして、反対車線の通行規制が必要だったことが伺えます。

> 出場していた選手の一人は、一連の映像を見て「ガードマンは全く役割を果たしていない。先導のバイクも手を振って通り過ぎるだけ。運営側、協会に大きな責任があるのは明らか。はみ出した選手の過失が大きいとされるのは、同じ選手として納得できない」と憤ります。


> それでは、五十嵐選手は、なぜ、反対車線にはみ出したのか?

> HBCは中央大学の広報室に対し、今回は、下記の質問にYesかNoだけでも自転車競技部の監督や選手に回答してもらえないか、依頼しました。

>・初出場だった五十嵐選手は、事前にコースの試走、下見はしていた?
>・チーム内で片側走行の徹底、監督などからの指示はあった?
>・片側走行は“原則”で、勝負を仕かける“一瞬”は、はみ出しも止むを得なかった?

> しかし、中央大学の広報室からは「この度のご依頼につきましても、大変、申し訳ございませんが、ご対応いたしかねます」という回答でした。

> 事故から1か月…協会は、今のところ次の正式会見の予定はないとしながらも、レースの素材提供に応じるなど、広報の実務者レベルでは「このままではいけない」という姿勢を見せています。

> 一方、警察は、協会や事故車両の男性から事情を聴くなどし、刑事責任を問えるだけの過失があるのか、捜査を続けていますが、逮捕案件ではないので、事故車両のドライブレコーダーの有無など、途中経過は明らかにしないとしています。

671 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:04:03.38 ID:T5y5VDmz.net
> その車の男性によりますと、まず、コースの入口前に立つ警備員と通行規制前に言葉を交わしましたが、特に詳しい説明がなく、止められた認識もなかったので、コースに向かうと、2人目の警備員もスルー…ドライバーの目につく看板なども見当たりません。

> 次に、コース内の警備員、その次の警備員は、既に通行規制に入っていたと思われるのに、2人ともスルー…ここでも、通行規制が一目でわかる看板などはありませんでした。


ここ完全に認識が間違ってるよね、ドライバーも取材したHBC側も

672 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:10:43.37 ID:6wIFbWhF.net
https://imgur.com/esja3nK

センターラインがこんなに壊れている道じゃ、そりゃ転倒防止で少しくらい出るわ

こんな基本的な可能性すら想像できず、ぽけーっとしているオジちゃん協会や
事前に厳しく警告しておかなかった中央大監督がいけない

673 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:11:06.99 ID:6wIFbWhF.net
https://imgur.com/esja3nK

センターラインがこんなに壊れている道じゃ、そりゃ転倒防止で少しくらい出るわ

こんな基本的な可能性すら想像できず、ぽけーっとしているオジちゃん協会や
事前に厳しく警告しておかなかった中央大監督がいけない

674 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:13:24.18 ID:T5y5VDmz.net
何処が壊れてるん?
いたって正常だが

675 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:18:05.14 ID:g3a40jHp.net
センターラインの「内側」を走ればいいだけの話
センターラインの向こう側は「コース外」なんだから

676 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:18:09.94 ID:T5y5VDmz.net
打ち継ぎとか知らんのけ?
それに打ち継ぎの目が開いてたからって、出てそこに(センターライン付近に)乗らなければ良いだけの話で

677 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:18:18.51 ID:jslt1MLY.net
交通規制の看板が無いっていうけど、対向車線は警察による正式な規制じゃないから、規制の看板置けないやろ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:25:16.52 ID:T5y5VDmz.net
ほんと、何の為にあそこにいたんだろうな、十人牧場駐車帯の二人の警備員は
それも入口と出口に一人づつ、外側を向いて

やはり無法者の侵入から駐車帯をガードしてたのではないのか?  w

679 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:29:06.99 ID:+OagmTls.net
去年の新見峠の下りの1車線で選手がコースアウトしまくったなんて話はないんだろ?
だったら片側車線のみで十分走れるってことじゃん
対向車線にはみ出るのは選手がスピードコントロール「出来ない」から仕方ないんじゃなくて、ルールを守る気がないから意図的に「コントロールしてない」ってだけだわ

680 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:29:07.80 ID:QlLm2hoM.net
トップがただのお飾りで中身が腐り放題
30数年もやってるのに全国的に知名度も低く
観光業としての一大イベントに発展してないどころか
こっそり開催し続けた挙句にこうして最後に悪名を響かせた
どうせただの中抜き大会だったんだろう
そりゃ右足で右足は蹴れんわ

681 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:42:16.01 ID:6wIFbWhF.net
ここにはロードバイク乗りがいないことだけは分かったw

682 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:42:53.68 ID:QlLm2hoM.net
>>679
誰もレースで自殺しようとは思わんだろ
そういう奴も万が一居るのかも知れんが
可能性としては圧倒的に低いと断言できる

683 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 13:58:25.60 ID:T5y5VDmz.net
そもそもが北海道沖縄開発庁、北海道開発局のお手盛りイベントだったんだろ?
だから今でも全国規模の道路土木会社がメインスポンサーに名を連ねてるし、上から十人ぐらいは天下りの名誉職なんだろ?
十人も天下りがいたら協会の総勢になっちゃうか?w

684 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 14:01:04.30 ID:T5y5VDmz.net
>>681
ごめ、ママチャリしか乗ってなくて

685 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 14:05:10.86 ID:+OagmTls.net
ロードバイク乗りに遵法意識ってもんはないってのは分かったw
コース外だろうがなんだろうが好き勝手走りたいトコを走るのがロードバイク乗りなんだな
そんな迷惑なもん公道に出しちゃいかんわ

686 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 14:15:29.05 ID:QlLm2hoM.net
>>685
ロードバイクじゃなくて歩行者でも自動車でもまったく同じこと
自動車業界なんかボケ老人に運転させ続けるために自動運転の開発に必死

そういうの言うなら君が家から一歩も出なければいい

687 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 14:25:46.51 ID:9nXH5rgy.net
じゃあ死んでも文句言うんじゃねえよ

688 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 14:27:45.35 ID:OmzVfGzC.net
選手が未だに運営に怒ってる運営のせいだって言ってるの程度低すぎる

689 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 14:29:15.53 ID:+OagmTls.net
「ルールを守ればいいだけ」って言ってるのに「そんなの出来るわけがない」って自分で言ってるのがロードバイク乗りなんだが?w

690 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 14:33:01.68 ID:Cq7qQF7x.net
歩行者でも自動車でも信号無視で事故ったヤツに「信号を守れ」って言って「そんなこと出来るわけねー」って返すヤツはいねーわw
でもロードバイク乗りは「片側走行を守れ」って言われたら「そんなん出来るわけねー」って返すんだなwww

691 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 14:40:07.69 ID:jslt1MLY.net
動画これ
https://www.youtube.com/watch?v=NRmEiGEdKwc
みんなちゃんと片側でレースしてたのになんではみ出したんだろう

692 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 14:41:37.35 ID:wkJliZoB.net
こんなとき温泉に行こうとしたおっさんが一番悪い。

693 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 14:47:39.06 ID:jslt1MLY.net
実際にほかにも対向車は来てるわけだから、正式規制されてない反対車線に出たら危ないことはレース競技者全員わかっていたのは明らかだね。
片側規制でレースするのは一般的だし、運営に責任があるとは言えないんじゃね。
片側規制でレースしたのがダメってことになると、もう国内の公道で自転車レースなんてできない。

694 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 14:57:42.23 ID:jslt1MLY.net
しかし動画投稿したおっさん、事故資料として動画警察に提出したのかね?

695 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 15:21:24.80 ID:Cq7qQF7x.net
>>694
出してるよ

696 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 15:21:39.77 ID:xEj+2X/J.net
おさんが事故とか怪我した選手の事をまったく気にしていなくてドライ過ぎるのが怖い

697 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 15:24:05.86 ID:RWmlZ4iX.net
>>694
おまえさんが貼った>>691の概要欄を見てみ?
提出した無編集板へのリンクがある

698 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 15:31:19.91 ID:3m5faBvo.net
そらそうだろうな
このおっさん、事故は規制を突破した身勝手なドライバーのせいだと声高にわめき散らしてた
チャリンカスやマスゴミに腹立ててる車好きだもんよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 15:32:04.48 ID:jslt1MLY.net
ああ、提出済みだったのね

700 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 15:32:58.13 ID:jslt1MLY.net
さすがに全面規制厨はいなくなったな

701 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 15:35:42.33 ID:pj2iKA0O.net
https://www.youtube.com/watch?v=BbXNwydua38

702 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 16:01:01.43 ID:oLGvcIv9.net
大会側の言ってる規制って何の事だろうね。大会の上層部は通行止めにする事だと思ってるぽいが実際の動画を見ると警備員は車を止めるつもりは全く無いみたいだからさ。

703 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 16:05:11.13 ID:jslt1MLY.net
そもそも警備員に止める権限が無いでしょ。正式規制じゃないんだから。
注意喚起だけじゃね。

704 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 16:06:24.78 ID:yJnFo2TY.net
ここで大半の人が言ってた事が動画で証明されたな
撮影者も前のトラックの人も運が良かったとしか

705 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 16:07:35.98 ID:jslt1MLY.net
大会の言ってる規制は、注意喚起のことだと思う。
自転車と一緒に走ってる先導車が対向車にジェスチャーしたり、警備員が注意喚起したり。
それを規制と主張してるんだと思う。

706 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 16:20:50.87 ID:eg3/GDO1.net
通行規制してたのに車が入り込んだんですよ。入り込んだ原因はまだ調査中ですが困ったもんです。
これが協会の基本スタンス
通行規制の内容としてお願いしか出来ないガードマンを配置
一般に認知されていないサインを繰り返すオートバイ

707 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 16:30:32.00 ID:jslt1MLY.net
> 通行規制の内容としてお願いしか出来ないガードマンを配置
片側規制でレースするのは普通だからこれは仕方ないんじゃね。

やっぱり選手に対向車線にはみ出させないことを徹底できなかったのが悪い。
選手自身も片側だけのレースであることは認識していて、実際対向車がほかにも来ていて
対向車線にはみ出したら危ないことは認識していたはずなのにはみ出したのが悪い。

運営:選手:事故車運転手
の過失割合は
4:6:0か3:7:0くらいだと思う。

708 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 16:40:37.06 ID:dymRrr8L.net
対向車線オーバーでの衝突は車同士だと
はみだした側が100%過失は知っていたが
今調べたら、自転車側が対向車線オーバーの自動車と衝突した場合
基本的な過失割合50:50だってよ、びっくりだわw
自転車側のスピードオーバーやブラインドコーナー等がどのくらい考慮されるかわからんが
自動車の方にも2割くらい過失割合発生しそうな感じ?

709 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 16:42:48.74 ID:dymRrr8L.net
(誤)自転車側が対向車線オーバーの自動車
(正)自転車側が対向車線オーバーで自動車
すまん、訂正

710 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 16:44:30.71 ID:jslt1MLY.net
自動車以上のスピードでブラインドコーナーをはみ出したら50:50はありえんだろ

711 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 16:44:51.87 ID:uX3clXoI.net
公道でレースするな!

ヤルなら警察車両に囲まれてヤレと

712 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 16:47:04.46 ID:jslt1MLY.net
事故車の運転手は逮捕されてないし、
刑事責任を問える過失があるかどうか調査中ってレベルだ。

713 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 16:47:43.28 ID:j1vrmUCi.net
睾丸丸々しくよく堂々と規制したなんて嘘会見で吐いたよな
もいじまえよ

714 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 16:49:17.80 ID:T5y5VDmz.net
過失割合だのは民事の話なんでどうでも良い
保険屋同士で勝手にやってくれとしか

715 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 16:52:46.53 ID:jslt1MLY.net
刑事でも過失相殺あるよ。
過失相殺考慮して量刑決められる。

716 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 16:57:00.30 ID:Z6V+58VT.net
映像見た感じだと
雇われバイトの警備という感じで
地元で受け入れられたない感じだな

717 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 17:05:51.09 ID:T5y5VDmz.net
>>705
その肝心の規制起点の警備員はと言うとだ、

>>272,396,508,627
https://i.imgur.com/8PVDFlX.jpg
https://i.imgur.com/5fgxnqu.jpg

このザマよ
なーんもしとらん、棒立ちよ棒立ち
何の為に立ってるのやら

718 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 17:06:20.80 ID:dymRrr8L.net
そうですね、自分も自動車側の刑事責任はほぼないという意見です
法律詳しくないからわからないんだけど
刑事的には全く過失はなくても、民事的(金銭的)な過失が発生するのだと思う
交通弱者である自転車との事故では自動車側が全く悪くなくても
弱者救済の観点から恐らく過失割合がついてお金が支払われる仕組みなんだと思う
自賠責の死亡補償金が3000万とのことなので、過失割合的には
自動車側の任意保険からの支払いもあるかもしれませんね
まぁ大会中等イレギュラーがあるのでどういう(金銭的)過失割合になるか分かりませんが

719 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 17:13:27.71 ID:Lin01cbK.net
オッサンは、死亡事故の当事者で、免許取り消し、市原刑務所に収監にはなるだろうね

720 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 17:14:57.74 ID:LWi34hdy.net
>>692
ちょっと待て、その考えがあるならこんな時に温泉営業してたのも悪いという可能性もないだろうか?

721 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 17:15:10.80 ID:jslt1MLY.net
運営側は警備員にどういう指示をしてたんだろうね?
警察による正式規制じゃないから自動車を強制的に止めることはできないよね。
来る車に注意喚起しろって指示してたのかね?
注意喚起さえしてなさそうだけど。
自転車注意って書いた看板でサンドイッチマンでもさせてたほうがよかったね。

722 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 17:16:42.70 ID:LWi34hdy.net
>>696
そうだな、仲間がとんでもない事になったのに華麗にスルーして行った連中も怖いよな

723 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 17:19:31.86 ID:3m5faBvo.net
問題になるのは自動車側が予見可能だったかどうか
予見可能だったとなると注意義務が発生する
今回の場合、この区間でのレースが終了したと誤認するに足る十分な理由があり、かつ走行を開始して最初にすれ違った選手であることから、
運転手に予言は不可能だったと見なされる可能性が高いと思われる

724 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 17:19:40.42 ID:Z6V+58VT.net
>>722
レースだから運営がストップさせるまで走り続けるんだろうな
救護は後続のサポートカーの役目という感じだな

725 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 17:20:01.27 ID:T5y5VDmz.net
なるワケねえつうの
止めるべき警備員もその場にはいないし、そもそもオッサンは何処ぞを通過した段階で警備員からの注意喚起の通告も一切受けてないし

726 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 17:22:10.53 ID:jslt1MLY.net
>>723
ブラインドコーナーを猛スピードで逆走してくる自転車を予見しなきゃいけないものなのか?
車両規制もされてないのに。

727 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 17:22:59.76 ID:Z6V+58VT.net
おっさんは止まって過ぎるの待ってくれてた人だろ
ドラレコにしっかり車映ってるし
ドラレコの車が走っていったから
もう終わったと思って走り出したんだろ

728 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 17:28:07.78 ID:T5y5VDmz.net
その前にもトラックが通ってただろうし
交差点の所で警察によって止められてたヤツね

729 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 17:30:24.96 ID:3m5faBvo.net
>>726
走行を開始してから事故現場までに先行する選手やモトとすれ違ってたら注意義務は発生するよ
ドライバーはレースが行われてることを知ってるんだから、まだ高速で下りおりてくる自転車がいるかもしれないことは予測出来るし、
故意ではなく不可抗力ではみ出してしまう自転車がいるかもしれないって思わないといけないんだわ

730 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 17:33:43.99 ID:T5y5VDmz.net
>>727
>ドラレコの車が走っていったから
>もう終わったと思って走り出したんだろ

かどうかまでは判らんな
ドラレコ車が横を通る時にはもう車に乗り込もうとしてる様にも見えるから

731 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 17:34:59.24 ID:cs/c2N3Q.net
いつの間にか素人法律家の法解釈スレになってて草

732 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 17:44:00.05 ID:gzbNryah.net
まあドラレコ映像が出て最初の報道の感じが現実と違ってたよね
最初の報道だと封鎖区間におっさんの車だけ紛れ込んだ感じだったけど
現実は他の車も走ってたんだし

733 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 17:45:44.80 ID:OmzVfGzC.net
他の車も走ってたってのは初期に選手からも情報出てたのにいつの間にか封鎖出来てた事になってたしなぁ

734 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 17:47:04.79 ID:qDTpA9ll.net
素人法律家どころか法律ガン無視の野良個人教習
グリーンペーパードライバースクールがやってる
運転レベル向上委員会が煽りまくってるからだろ

735 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 17:50:14.98 ID:gzbNryah.net
>>733
運営は封鎖していたといっていたが
現実は警備のおっさんが路肩に立ってるだけだしな

736 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 18:16:17.12 ID:T5y5VDmz.net
だから故五十嵐選手の故意性が問われてるワケでしょ
で、現在調査中と

737 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 18:18:33.48 ID:j1vrmUCi.net
ゲームのNPCみたいだよなあの警備員

738 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 18:51:43.01 ID:Wy3ULPaY.net
>>729
運営はルールを守らない馬鹿が事故を誘発させることを予見してレース自体をやっちゃ駄目だな。

739 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 18:53:59.30 ID:T5y5VDmz.net
運営側は十人牧場駐車帯をどうしたかったんだろうな?
法律的な可能不可能は置いておいて、駐車帯場内へ誘導しておいて、そこで一台一台へ協力を噛んで含めてお願いするとしても、2名では人数が足りないんだよな
最低でも3名いないと

どうもお絵描きが出来なくなってるな
口で説明するのメンドクセ

740 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 19:08:04.45 ID:F9IRA7st.net
>>738
対向車線へのはみ出しが常態化してたらしいから、運営ははみ出したら失格くらいの強固な対応をせにゃならんかったと思うよ
自転車レース全体がルール遵守に関して意識が低すぎると界隈の人も指摘してる

741 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 19:13:13.88 ID:XSv17cyz.net
対向車線は崖の下だと思ってレースしないとダメだ

742 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 19:16:06.50 ID:XSv17cyz.net
レースも見通し悪い山道は道路の制限速度を守ってやるべきだと思う。
勝負はストレートでやるべし

743 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 19:17:35.02 ID:Wy3ULPaY.net
>>740
自転車はレースじゃなくても無法者だらけで遵法意識皆無だし、その延長にしか考えてないんだろうね。

744 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 19:29:41.53 ID:EWcPT00e.net
>>736
被疑者が事故当日に死亡しているのに
今さら調査や捜査したところで
万人が納得する結果がでるわけねえな

745 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 19:35:11.85 ID:gMC35xE/.net
>>743
直近五年に限っても自転車利用者または
自転車乗用時の交通事故死者数より
ほぼ全員が普通自動車免許を取得している
自動車事故による死者数のほうが多いのは
マジで理解不能だよな~

746 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 19:46:32.34 ID:F9IRA7st.net
そもそも自転車レースは八百長が伝統になってたりで、スポーツとしての競技じゃないんだよね
大相撲みたいなもんでさ

747 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 19:56:59.94 ID:aF3a5n71.net
>>736
故意性は永遠に判断できない
普通に走ってる自動車だって自動車の突然の故障や運転操作のミスで
反対車線に飛び出すことは十二分にありえるので
この場合もそれ以上の「選手個人の意思」は問えないはずだ
なのにインタビューでまるで「選手個人の意思で対向車線に飛び込んだ」
かのように誘導尋問してたのってな、どんだけよ

五十嵐を後ろから見てた選手とやらはエスパーなんかよ
挙動は事実だが意思なんかわかるかよこのクソが
人の心じゃなくて台本は読めるようだが

748 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 20:02:37.27 ID:d3718lH9.net
>>655
北海道の地元報道各社は大会スポンサーだった手前
いまだに対向車線のドライバーに何某かの責任がある
として追求する姿勢は崩さないんだな
証拠映像を見る限り責任転嫁は不可能だろう

749 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 20:07:44.98 ID:vHxjBcR4.net
>>703
ドリフのヒゲダンスみたいに徐行のジェスチャーするけらいしかやれること無いからなアイツらwww

750 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 20:13:36.17 ID:kQmGFsDD.net
>>747
加速して抜こうとする漕ぎ方とか見れば分かるだろ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 20:17:05.10 ID:Wy3ULPaY.net
>>745
まぁ自動車事故がいくら多かろうが自転車が遵法意識皆無で良い理由にはならんけどな

752 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 20:21:24.74 ID:movYpVEG.net
ってかお前らマジでスピード落とせのジェスチャー分からないの???
常識だと思ってたわ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 20:23:28.78 ID:nCkcu3jC.net
>>730
ドラレコ車の前のトラックが通り過ぎたのを見て、
交通規制が終わりレースが終わったと判断して車に乗り込むのをドラレコが撮ったって流れだろう

754 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 20:34:14.61 ID:aF3a5n71.net
だいいちさ、いっとく氏映像の第4集団絡みでどれが五十嵐なんだ?
先の書き込みでの指摘、集団から飛び出してる3人の先頭が
たしかに白いフレームなのはわかるがそれが五十嵐なのか?
だとしたらHBCの「前の集団を追い抜こうと」ってのが事実なら
3人の後に続く集団の中に五十嵐が居なければならない

もし先頭の白フレームが五十嵐ならそこはおかしい
映像の突っ込んだ解析を誰かたのむ

755 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 20:39:54.87 ID:0YivUmcv.net
あれだけジェスチャーされてるのに、何してんの?

756 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 20:41:05.96 ID:WRJXbNnN.net
お前も往生せえよ

757 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 21:05:16.97 ID:PIKtL+iU.net
>>752
ていうか、お前も落とせって思うわ

758 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 21:40:04.47 ID:aF3a5n71.net
相手が自らけっこうなスピード出してるのに「落とせ」のサインしたって
普通は「???」としか思わないわ
なんたって爆速チャリ軍団が来るまでは
レースやってるなんて思いもよらないわけだから

759 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 21:52:19.90 ID:QjCisH1j.net
アホみたいなジェスチャーが有効かは知らんけど第4集団の先頭にはそのジェスチャーする先導車自体居ないよね
ドラレコ車が止まれたのはたまたまコーナー抜けた先で視認出来たから
それ見て無条件で対向車が止まってくれると勘違いしてブラインドコーナー突っ込んだらそら死ぬよね

760 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 21:57:34.06 ID:rSKXM6xS.net
ロード乗り頭おかしいんよ…

761 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 22:26:58.66 ID:F9IRA7st.net
>>754
動画主とすれ違うときに2番手が抜きにいってる
目撃した選手は事故のときは五十嵐選手は3番手と言ってたから、最初のカーブでスピード落としすぎて2人に抜かれたから慌てて抜き返そうとした、ってのはあり得る話

762 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 22:29:31.47 ID:jslt1MLY.net
>>754
集団の中の四人目くらいって証言なかったっけ?

763 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 22:39:37.68 ID:wlipk5KW.net
>>657
安全運転義務は自転車にもあるからレースは中止しないといけないね

764 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 22:40:32.47 ID:aF3a5n71.net
>>762
なるほどね、それにしたって、展開上そんなことする場所でも
なんでもなかろうに
しかも対向車とすれ違った数秒後だよ数秒後

765 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 22:45:04.71 ID:mDjfxrOv.net
手を上下に降るのはバイク乗り特有のジェスチャー

この先警察張ってるので法定速度守って!!

これを爆速バイク集団がやってるだから
ハァ??ってなる

766 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 22:45:17.77 ID:F9IRA7st.net
Q.当時の集団の様子、五十嵐選手との位置関係などは?
「20人くらいの集団でした」
「五十嵐選手が先頭から3番目、自分が5番目あたりだったので、すぐ後ろです」

https://www.hbc.co.jp/news/5826a313ffaa5c61644de51394428739.html

767 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 22:45:44.70 ID:CpAXhoDD.net
運営に対する批判は「なぜ自動車に突破されたのか」というところに集まっているようだがこのスレはおかしな連中が粘着しているね

768 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 22:49:51.25 ID:JZHxWDW8.net
>>767
自動車に追突した


769 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 22:52:53.59 ID:aF3a5n71.net
>>767
しらじらしいぞいい加減にしろ
いっとく映像が出て規制突破説は吹き飛んだ
なんせ警備員がどうぞお通りください言ってるんだからな
当該団体はフツーなら解体
来年はない

総レス数 1001
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200