2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ツール・ド・北海道 対向車と正面衝突で死亡★6

743 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 19:17:35.02 ID:Wy3ULPaY.net
>>740
自転車はレースじゃなくても無法者だらけで遵法意識皆無だし、その延長にしか考えてないんだろうね。

744 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 19:29:41.53 ID:EWcPT00e.net
>>736
被疑者が事故当日に死亡しているのに
今さら調査や捜査したところで
万人が納得する結果がでるわけねえな

745 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 19:35:11.85 ID:gMC35xE/.net
>>743
直近五年に限っても自転車利用者または
自転車乗用時の交通事故死者数より
ほぼ全員が普通自動車免許を取得している
自動車事故による死者数のほうが多いのは
マジで理解不能だよな~

746 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 19:46:32.34 ID:F9IRA7st.net
そもそも自転車レースは八百長が伝統になってたりで、スポーツとしての競技じゃないんだよね
大相撲みたいなもんでさ

747 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 19:56:59.94 ID:aF3a5n71.net
>>736
故意性は永遠に判断できない
普通に走ってる自動車だって自動車の突然の故障や運転操作のミスで
反対車線に飛び出すことは十二分にありえるので
この場合もそれ以上の「選手個人の意思」は問えないはずだ
なのにインタビューでまるで「選手個人の意思で対向車線に飛び込んだ」
かのように誘導尋問してたのってな、どんだけよ

五十嵐を後ろから見てた選手とやらはエスパーなんかよ
挙動は事実だが意思なんかわかるかよこのクソが
人の心じゃなくて台本は読めるようだが

748 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 20:02:37.27 ID:d3718lH9.net
>>655
北海道の地元報道各社は大会スポンサーだった手前
いまだに対向車線のドライバーに何某かの責任がある
として追求する姿勢は崩さないんだな
証拠映像を見る限り責任転嫁は不可能だろう

749 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 20:07:44.98 ID:vHxjBcR4.net
>>703
ドリフのヒゲダンスみたいに徐行のジェスチャーするけらいしかやれること無いからなアイツらwww

750 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 20:13:36.17 ID:kQmGFsDD.net
>>747
加速して抜こうとする漕ぎ方とか見れば分かるだろ。

751 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 20:17:05.10 ID:Wy3ULPaY.net
>>745
まぁ自動車事故がいくら多かろうが自転車が遵法意識皆無で良い理由にはならんけどな

752 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 20:21:24.74 ID:movYpVEG.net
ってかお前らマジでスピード落とせのジェスチャー分からないの???
常識だと思ってたわ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 20:23:28.78 ID:nCkcu3jC.net
>>730
ドラレコ車の前のトラックが通り過ぎたのを見て、
交通規制が終わりレースが終わったと判断して車に乗り込むのをドラレコが撮ったって流れだろう

754 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 20:34:14.61 ID:aF3a5n71.net
だいいちさ、いっとく氏映像の第4集団絡みでどれが五十嵐なんだ?
先の書き込みでの指摘、集団から飛び出してる3人の先頭が
たしかに白いフレームなのはわかるがそれが五十嵐なのか?
だとしたらHBCの「前の集団を追い抜こうと」ってのが事実なら
3人の後に続く集団の中に五十嵐が居なければならない

もし先頭の白フレームが五十嵐ならそこはおかしい
映像の突っ込んだ解析を誰かたのむ

755 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 20:39:54.87 ID:0YivUmcv.net
あれだけジェスチャーされてるのに、何してんの?

756 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 20:41:05.96 ID:WRJXbNnN.net
お前も往生せえよ

757 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 21:05:16.97 ID:PIKtL+iU.net
>>752
ていうか、お前も落とせって思うわ

758 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 21:40:04.47 ID:aF3a5n71.net
相手が自らけっこうなスピード出してるのに「落とせ」のサインしたって
普通は「???」としか思わないわ
なんたって爆速チャリ軍団が来るまでは
レースやってるなんて思いもよらないわけだから

759 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 21:52:19.90 ID:QjCisH1j.net
アホみたいなジェスチャーが有効かは知らんけど第4集団の先頭にはそのジェスチャーする先導車自体居ないよね
ドラレコ車が止まれたのはたまたまコーナー抜けた先で視認出来たから
それ見て無条件で対向車が止まってくれると勘違いしてブラインドコーナー突っ込んだらそら死ぬよね

760 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 21:57:34.06 ID:rSKXM6xS.net
ロード乗り頭おかしいんよ…

761 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 22:26:58.66 ID:F9IRA7st.net
>>754
動画主とすれ違うときに2番手が抜きにいってる
目撃した選手は事故のときは五十嵐選手は3番手と言ってたから、最初のカーブでスピード落としすぎて2人に抜かれたから慌てて抜き返そうとした、ってのはあり得る話

762 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 22:29:31.47 ID:jslt1MLY.net
>>754
集団の中の四人目くらいって証言なかったっけ?

763 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 22:39:37.68 ID:wlipk5KW.net
>>657
安全運転義務は自転車にもあるからレースは中止しないといけないね

764 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 22:40:32.47 ID:aF3a5n71.net
>>762
なるほどね、それにしたって、展開上そんなことする場所でも
なんでもなかろうに
しかも対向車とすれ違った数秒後だよ数秒後

765 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 22:45:04.71 ID:mDjfxrOv.net
手を上下に降るのはバイク乗り特有のジェスチャー

この先警察張ってるので法定速度守って!!

これを爆速バイク集団がやってるだから
ハァ??ってなる

766 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 22:45:17.77 ID:F9IRA7st.net
Q.当時の集団の様子、五十嵐選手との位置関係などは?
「20人くらいの集団でした」
「五十嵐選手が先頭から3番目、自分が5番目あたりだったので、すぐ後ろです」

https://www.hbc.co.jp/news/5826a313ffaa5c61644de51394428739.html

767 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 22:45:44.70 ID:CpAXhoDD.net
運営に対する批判は「なぜ自動車に突破されたのか」というところに集まっているようだがこのスレはおかしな連中が粘着しているね

768 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 22:49:51.25 ID:JZHxWDW8.net
>>767
自動車に追突した


769 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 22:52:53.59 ID:aF3a5n71.net
>>767
しらじらしいぞいい加減にしろ
いっとく映像が出て規制突破説は吹き飛んだ
なんせ警備員がどうぞお通りください言ってるんだからな
当該団体はフツーなら解体
来年はない

770 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 22:55:45.55 ID:kVYYdSFh.net
建前上は規制やってます
実際は許可取れないのに規制できるわけ無いでしょ!!

771 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 22:56:42.51 ID:jslt1MLY.net
撮影車がS字を抜けて後続集団の中から3人飛び出してるうちの3人目は五十嵐君ではないな。

772 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 23:03:34.37 ID:jslt1MLY.net
オレンジのウェアに白っぽいフレーム、集団から3人飛び出しているうちの先頭がその特徴に合いそうだけどなぁ

773 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 23:06:23.88 ID:jslt1MLY.net
>>767
なぜ突破されたのかなんて愚問じゃね。
警察による正式規制じゃないんだから警備員に止める権限が無いよ。

774 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 23:14:31.11 ID:RWmlZ4iX.net
チームジャージからして>>461で間違いないと思うんだけど
レース中の選手の記憶より客観的な動画のほうが信頼できる

775 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 23:15:06.00 ID:USF6Ge9+.net
>>772
すれ違ったとこから事故現場までのあいだに順位は絶対に変わらないって根拠があるの?

776 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 23:16:01.87 ID:dZWHdmgG.net
これなんだと、知人によると故五十嵐選手は >>461

俺にはガラス越しで色が抜けててよく判らん

参考
>>68 ツール・ド・名無しさん sage 2023/09/12(火) 13:53:26.79 ID:OfK8ctMQ
>十勝岳KOMの第4集団までの動画
>ぶつ切りだけど
https://twitter.com/junki_madone/status/1700026044424901051?t=Xg23y4juD_Pt854mr9LilA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

https://i.imgur.com/bR9DFpZ.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

777 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 23:20:50.60 ID:dZWHdmgG.net
>>278
>乗り込んで発進しようとしている事故車両とすれ違う
https://youtu.be/tmvU5fdAgcw?si=WS5jjrfAJCIBOzTw&t=5612

ここから視ると良いよ

778 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 23:26:18.23 ID:eHSz/gpr.net
そもも事故車のドラレコの映像を確認した警察が、先行する選手を追い抜こうとして対向車線に出たという最初の発表から変えてないんだが?

779 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 23:34:42.67 ID:dZWHdmgG.net
それって警察の公式発表なの?

780 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 23:42:45.37 ID:4FvrBSGR.net
乗用車側から見てゆるやかな左カーブで、警察によりますと自転車が前の集団を追い抜こうと対向車線にはみ出し衝突したとみられています。(北海道ニュース)

署によると、男子大学生は前を走っていた集団を抜かそうと対向車線に飛び出し、走ってきた乗用車と正面衝突したという。(産経新聞)

北海道警によると、事故に遭った選手は20代男性。上富良野町の道道で8日午前、前方の集団を追い抜こうと対向車線にはみ出したところ、向かってきた乗用車と正面衝突したとみられる。(時事通信)

781 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 23:43:09.40 ID:Eku7I4cT.net
>>779
事故当日「捜査関係者への取材で」という
定形の但し書きつきで道新が報じてるな

782 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 23:44:26.56 ID:jslt1MLY.net
集団の先頭3人のうちの1番目が五十嵐君として、撮影者とすれ違った瞬間の位置関係から直後の左カーブで抜かれた可能性は低い気がする。
そうするとトップで次の右カーブで対向車線に切り込んだことになる。

もし左カーブで抜かれていたら、抜き返すために次のカーブで内側に切り込んだことになるけど、
そもそも反対車線に切り込んだのが追い抜くためだったかどうかってどうでもよい話じゃね。

783 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 23:45:11.75 ID:bPlQKzcu.net
>>780
またしても
>>4の正しさが証明されたな

784 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 23:49:26.40 ID:aF3a5n71.net
少なくとも追い抜こうとしていた対象は「集団」ではないな
いったいどこから「集団」という言葉が出てきたのか

785 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 23:50:03.25 ID:jslt1MLY.net
>>780
前の集団なんていなかったのは明らかだからこれは誤報だな。
集団の先頭でタイム短縮のために反対車線に切り込んだか、
あるいは競っていた他車に直前の左カーブで抜かれて、直後の右カーブで反対車線に切り込んで抜き返そうとしたか。
どっちかでしょう。

786 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 23:56:11.12 ID:KskmAx2H.net
>>729
その程度の抽象的な危惧感・不安感があるというだけでは予見可能性があるとは到底言えないし、不可抗力だというのならそれは対向車側にとっても不可抗力でしかない

787 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 00:00:03.56 ID:KSnfEs9V.net
HBCのインタビューに答えた選手は
なぜいっとく氏の車の存在について触れてないのか?

「そもそも、反対車線に対向車が来るという発想がなかった」

ウソつけ
お前コーナー侵入時に対向車がっつり一台見てるだろ

788 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 00:00:41.22 ID:nJgdR0qq.net
すれ違う映像でもう2番手に抜かれかけてるやん
カーブでブレーキングミスればすぐぶち抜かれるわ

789 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 00:01:10.41 ID:69atyVfw.net
左カーブで大きく膨らんで後ろの二十人ぐらいの集団の右横になったとしたら

790 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 00:02:19.34 ID:xTDL9pCM.net
>>787
それ。
いっとく氏の前には少なくともトラックもいるわけだし、
「そもそも、反対車線に対向車が来るという発想がなかった」
というのはおかしいわな。

791 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 00:05:57.62 ID:uhDFUX2D.net
>>787
ホント野良教習オヤジと取り巻きは必死だよな〜
名古屋国税に通報しておくかな

「ツール・ド・北海道」死亡事故直前の映像 
通行規制のはずが車を止めない警備員…浮き彫りになるずさんな運営体制
HBCニュース 北海道放送
https://youtu.be/YV0HoDVtr_Y?si=0VB8bNGFcQaXCRYa

@runk9358
頑張って取材を続けて下さい
取り上げ続けてるのはHBCさんと運転レベル向上委員会さんだけです

792 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 00:14:02.25 ID:xhx8YDxZ.net
>>791
ずさんなんじゃなくて車の通行を止めてはいけないから止めないだけ
この根本の認識を未だに理解してないからずっとボタンを掛け違えてる

その人らは運営に何の権限があって第三者の通行を遮断できると考えてるんだ???

793 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 00:15:16.07 ID:rbRxmGH+.net
このスレでYouTubeのネタ探しをしてたり
自演専用の捨てアカでコメントしたりと
本業の無届け個人教習はヒマなのかね?

794 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 00:21:12.81 ID:xTDL9pCM.net
そう、法的権限が無いから止めようがないんだよ。
できることは注意喚起とお願いだけ。
それは仕方ないのだから、対向車の通行を止められなかったのを杜撰と言うのはおかしい。
警備員が突っ立ってるだけで何の注意喚起やお願いもしてないのは杜撰と言えるけど。

795 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 00:21:28.65 ID:A9JT+D4u.net
>>781
だよね
日本の警察が早々にそんな事するわけ無いもんね

796 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 00:25:27.95 ID:A9JT+D4u.net
果たして彼なのかねぇ、俺には判らん

https://i.imgur.com/6jSgoZa.jpg
https://i.imgur.com/I8VVwIT.jpg

797 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 00:28:59.02 ID:A9JT+D4u.net
ちなみに>>796は720p画質の画像

798 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 00:36:07.91 ID:T/WDZ+yB.net
https://youtu.be/PwQJkfKCVr4?si=6hX84Tlt3dJsaHN4

799 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 00:47:33.60 ID:A9JT+D4u.net
この二秒か三秒後には帰らぬ人となってしまったワケだなぁ‥
人の死は本当に呆気ない(‐人‐)

800 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 00:53:05.97 ID:jMhd2vhh.net
>>765
ウェーイの合図だろJK

801 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 00:54:15.63 ID:fEjwWzXp.net
道路交通法の神様をディスったら
自分が仏様になってしまいましたとサ

802 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 00:59:36.38 ID:jMhd2vhh.net
>>798
https://youtu.be/OVxI8Re2Jog?si=kqOjYsijs_EmLTxk

803 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 01:06:17.97 ID:PBBMRrN2.net
完全道路規制がかかっていないレースは免許を取得していて1万キロ以上の運転経験がある人に限定するべきだな

これ車の立場からしたらおっかなすぎるだろ
どんだけセンター寄ってんだ

804 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 01:42:27.76 ID:/1oyNW5B.net
いっとく氏と会話した警備員が何言ってるのかよくわからん

805 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 04:06:58.60 ID:FjYy5x6G.net
完全封鎖が容易な道路をコースにすべきだった
終わり

806 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 04:37:15.53 ID:8ScK7ZDP.net
ウェーイwww

807 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 05:05:50.46 ID:ipfEzer9.net
どれだけ広いコースにしたところで技術の無いヤツは事故る
https://twitter.com/YukariAkiyama48/status/1710222289013543353?t=uE0wNe5eGd3Tnznvj6Y3UA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

808 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 06:53:30.43 ID:vYiqthFJ.net
>>807
事故った奴みんなブレーキ壊れてるの?

809 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 07:01:55.04 ID:xiUD8NDL.net
最初のやつ曲がる気ないやろwwwwww

810 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 07:19:40.95 ID:+Ifcij8/.net
なぜ事故が…自転車ロードレースで大学生死亡 検討会発足し原因調査へ ツール・ド・北海道
10/6(金) 15:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0c10b57783620568d8cb13fc89d22863a121c58

STVニュース北海道

北海道上富良野町の道道で9月8日、自転車ロードレース「ツール・ド・北海道」に出場していた中央大学の五十嵐洸太さん(21)が対向車線の乗用車と正面衝突し、死亡しました。

この事故を受け、大会を主催するツール・ド・北海道協会は6日、事故原因の調査や今後の安全対策などについて議論する「安全対策検討会」を立ち上げたと発表しました。

検討会の委員は以下の有識者ら5人で構成されています。

・甲谷恵(北海道交通安全推進委員会筆頭副会長)

・萩原亨(北海道大学 大学院工学研究院 教授)

・林辰夫(アジア大陸自転車競技連合理事)

・宮澤崇史(宮澤崇史 Management Office bravo)

・武藤俊雄(北海道大学 公共政策大学院 准教授)

主催者は10月中に1回目の会議を開催したいとしています。

811 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 07:27:07.54 ID:Mky5hqdY.net
レースは猛スピードなのに今ごろ検討会立ち上げとか対応は超安全運転だなw

812 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 07:46:43.72 ID:A9JT+D4u.net
w

813 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 08:02:04.34 ID:bnBfXoPS.net
運営「もう、誰も傷付かなくていい。」

814 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 08:13:44.98 ID:xiUD8NDL.net
エンダァァァァアアアアイヤァァアァァアアアアア!!!

815 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 08:30:37.81 ID:XrRbWIcr.net
宮澤が入ってるのは頼もしいのか不安なのかどっちだ?w

816 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 09:18:35.24 ID:c5/Peb1F.net
まだやってんの

817 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 09:24:58.00 ID:A9JT+D4u.net
主催者側とは利益供与関係だからなぁ、忌憚なき発言とはいかんだろうなぁ

818 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 09:34:46.38 ID:ipfEzer9.net
Xで自動車のおっさんをさんざん加害者扱いしてた奴らや、対向車線も規制されてた!とキレまくってた奴ら
みーんなダンマリ
┐(´д`)┌ヤレヤレ

819 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 09:51:13.25 ID:XrRbWIcr.net
主催6選手3ドライバー1ぐらいの過失割合だな
名ばかりの両側規制で選手を油断させた運営が一番悪いし、直前に対向車線がいるの見てるのにセンターライン越えた選手もアホ
ドライバーは一番不運だが、減速して走れば回避はできた

820 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 09:54:01.36 ID:uOHh1+ys.net
>>819
回避できねーよw
お前乗り物乗ったこと無いだろ

821 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 09:55:57.19 ID:+Ifcij8/.net
通行止めならこれくらいはしてほしいね  予算がないのか?

https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/1723/00000000/shadanki_.JPG
https://snipesano.exblog.jp/iv/detail/?s=24425084&i=201509%2F01%2F73%2Ff0059673_17572750.jpg

822 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 09:58:55.88 ID:uOHh1+ys.net
>>821
迂回路のない道を完全に封鎖できんでしょ
説明キッチリするくらいしかないわ

823 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 10:01:06.99 ID:A9JT+D4u.net
>>819
事故車両は登り車線だったしエアバック類が一切開いてないしで、実際かなりの低速だったと思われ

824 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 10:01:52.21 ID:XrRbWIcr.net
>>820
時速10kmで走れば回避できるわ
つーか選手が避ける
俺なら先導のバイク見た時点で停車する

825 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 10:03:50.52 ID:XrRbWIcr.net
あと言っとくが、公道で車を運転してる時点で過失が0になる事は絶対にない
相手が自転車ならな

826 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 10:04:10.83 ID:vYiqthFJ.net
交通事故全般に言えるが民事と刑事は別に考えないとな

自動車について刑事は過失運転致死罪になるかと言われたら普通に走ってる分にはならない
民事は予見可能性はありだけど、回避義務は通常より注意する程度の回避義務だろうね
自賠責使うために無過失とは認めないかもレベル
自動車がつぶれたこととトラウマ以外は誰かに何かされるってことはないでしょ

実質大会運営と選手のお話合いにしかならない

827 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 10:05:15.10 ID:vYiqthFJ.net
原付より速度でてると自転車でもバイク扱いにされることがある

828 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 10:14:13.50 ID:XrRbWIcr.net
見通しの悪いコーナーで対向車がはみ出してくるのは予見可能だからな

この事例ですら50対50

https://www.hughesluce.com/negligence_proporti/jitensya_tobidashi/

直進していた自動車と、対向方向よりセンターラインをはみ出して進行してきた自転車が衝突した場合、基本過失割合は「自動車対自転車=50対50」となります。

それだけ車を運転する責任は重いと言う事だ
回避不可能でも回避しろそれが嫌なら車に乗るな
ってのが法律の基本的な立場なの

829 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 10:15:35.68 ID:xhx8YDxZ.net
>>825
なんでそういう嘘をつくの?
判例では歩行者相手でも過失0とかあるよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 10:21:41.15 ID:xhx8YDxZ.net
>>828
なんでそういう嘘をつくの?
過失割合の基準となる別冊判例タイムズにはセンターラインオーバーを予見する義務はないとはっきり書かれてるよ
見通しが良くて時間的にも十分余裕があってごく簡単に回避できる状況なのにそれでも前方不注視で突っ込んだという前提で50:50だとはっきり説明されてるよ

数字だけ見て知ったかぶってないで少しは原典見たら?

831 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 10:26:00.29 ID:tkjRwzJX.net
>>825
自転車対自動車で、自動車過失0って10年以上前にはもう判例出てるよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 10:26:40.89 ID:XrRbWIcr.net
>>829
具体的にどうぞ
そりゃ余程の場合はあるよ
今回は違う

夜間無灯火絶対にはみ出してこない直線
これぐらい揃っていれば、有能な弁護士ならゼロにできるかもな

833 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 10:27:36.99 ID:Mky5hqdY.net
このレースにおいて対向車に「おまえら全員動くな!」と指示することのできる人間がじつは現場にいたんだよね
現場警察官の指示は道交法より優先される
対向トラックとすれ違った時点で後続車両や警備員に無線で「対向車を止めろ!」と指示していれば良かったんでないかな
https://youtu.be/tmvU5fdAgcw?t=5120

834 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 10:34:56.78 ID:uOHh1+ys.net
>>833
そもそも警察は自転車レースの為にこの区間を道路全面通行止めするって認識でないだろ
自転車に都合のいい道路を自転車乗りが金出して作るのが一番いいやりかただと思うよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 10:40:42.26 ID:Mky5hqdY.net
>>834
>事故があった地点は2回目の山岳賞ポイントから4kmほど下ったところで片側規制の区間とされていたが、ツール・ド・北海道大会実行委員の高松泰副委員長はNHKの取材に対し「対向車線の進入を一応規制させていただいた区間での事故」と話し、事故当時は両車線の規制が行われていたとしている。

当日運営と警察で対向車線についての警備で合意のないまま開催されてたらそれこそ大問題だな

836 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 10:54:57.50 ID:gB/+5XC1.net
それな
警察の捜査が真っ当に行われていれば
事故当時の状況が明らかになってけっきょく警察が警察を問い詰めることになるはずなんだよ
どんな結末になるのかな

837 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 11:15:12.55 ID:oCWqeoP8.net
法的根拠のある交通規制とない規制。

838 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 11:17:54.08 ID:9e6qPyvG.net
>>824
先導のバイクが居なかったら……?

839 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 11:36:05.82 ID:oy9d8w8N.net
>>819
自転車を弾き飛ばさず車の方はほとんど止まっていたかのような壊れ方を考えれば車はかなり低速だったと思う
もし自転車が回避していたとすると対向車線のかなり真ん中寄りを走っていたことになるから
自転車は回避はほとんど出来ないでぶつかったんじゃないかな
とりあえずこういうことは警察がきっちり調査するから警察から特別に自動車側の過失を問う声は出てこないからそういうことなんだと思う

840 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 11:54:14.42 ID:RsAWx/Rt.net
時速50も出してりゃカーブの最中に回避行動なんか取れないよ
取った瞬間飛ぶ、レースなら70くらい出てるだろうしプロでも回避行動なんかできるわけがない

841 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 13:15:39.01 ID:+/kwi0Hp.net
>>821
予算が無いんじゃなくて、権限が無いんだよ。
警察に許可を得た規制は片側規制なんだから。

842 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 14:42:03.73 ID:A9JT+D4u.net
サムネ&内容から事故の検証の模様が判る動画

https://youtu.be/0-jJkcFGx80
https://youtu.be/zdHMr7c6xwM
https://youtu.be/6_qRBTgf7z0

こんなもん避けられるわけないっしょ
こんなだよ?
https://o.5ch.net/21yva.pn

動いてる以上は自動車にも何かしらの責任があるというなら、その割合は一割未満だな

843 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 14:55:00.41 ID:4kDu/Cwx.net
>>842
高松理事が言っていることを今聞くと実態と全然違う
当初の報道はこの発言をベースにしているから自動車が悪いイメージを出していたけど
動画が公開されたおかげで協会の発言は信用ならないことがわかった

844 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 14:57:24.45 ID:e+FJgUAt.net
あのトラックが止められてたのは、KOM2から200m下流って事でいいの?
あれより先が完全な全面規制通行止めなんだよね?

845 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 15:01:37.09 ID:e+FJgUAt.net
KOM2の為の通行止めはどこでやってるの?
マップの時間規制個所ってことなら
一応規制してたとは言える(実際は警備員が全く仕事してないためスルー可能だったが)

846 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 15:33:24.34 ID:DcY5iDsf.net
とりあえず規制のお知らせを見て全面規制だと主張してた奴の謝罪が欲しいです

847 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 15:53:07.83 ID:DcY5iDsf.net
協会の発言も選手の発言も信用ならんよ。
信用できるのはカメラ映像だけ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 15:55:52.88 ID:ipfEzer9.net
>>844
あそこはKOM2から1.1km地点だから片側だけのとこだよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 15:56:27.58 ID:11uIqvfJ.net
「ツール・ド・北海道」死亡事故、規制中に走行した車のカメラ映像入手…スルーの警備員、合図だけの先導バイクに憤る選手「運営側に大きな責任がある」
https://www.hbc.co.jp/news/0f99d2f1d3ef618e0ba7295d91a7f486.html

850 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 15:57:30.03 ID:utp8zBTK.net
未だに対向車線の自動車のドライバーが
警察の規制や大会運営の警備を潜り抜け
侵入してきたとSNSで拡散し続けている
頭のおかしな連中が野放しだからなぁ

851 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 16:04:26.83 ID:ABwXkuen.net
>>849
大会運営はレギュレーションを無視した
川田コウタの参加を認めたことが誤りだった
>>4

852 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 16:39:49.31 ID:Mky5hqdY.net
>>845
>>835の引用に追記としてこうある
>(2023.9.11追記・補足:出場チームと選手には、山岳賞とホットスポットなどの前後1kmのみ全面規制とするコミュニケ(競技に関するお知らせ)が出ていたが、開催地域で事前配布された交通規制のお知らせでは、事故が起きた区間を含め登りと下りの全区間が通行禁止区間と表記されている。参照:ツール・ド・北海道2023交通規制のお知らせ)

コミュニケに記された大会規則と一般への広報に意図的なズレがあるということだね
決められた以上の範囲と時間をアピールすることで安全マージンを確保できると考えたのではないかな
自分たちが出す広報をドライバー誰もが熟知して厳守する前提だから破綻するのは当然のように思える

853 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 16:55:22.52 ID:A9JT+D4u.net
主催者と警備の間に齟齬は無かったか、主催者と警察の間に齟齬は無かったか、
さらには警察と警備元請け会社の間にはどうだったか、警備元請けと下請けの間はどうだったかと問うていけば、さてどうなるかなぁ?

ま、警察は道路使用許可の裁断も含めて己の失態なんか死んでも認めるわけないから、他の誰かが責任を背負わなくてはならないだろうなぁと


https://o.5ch.net/21yva.png

854 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 16:56:30.13 ID:A9JT+D4u.net
お、投稿できてるじゃん

855 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 16:58:26.50 ID:9ElJPovP.net
事前配布された交通規制のお知らせは、図だけ見ると全面通行止めのように誤解を与えるが、
ちゃんと読めば片側規制って書いてある。

856 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 16:58:48.42 ID:yf8nJj40.net
>>825
通行してる自転車じゃなくて暴走してる自転車だからな

857 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 17:32:18.54 ID:JHLvEa+6.net
>>849
なんかここをまとめたみたいな内容
動画張り付け1日記事6日付
なきにしもあら?

858 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 17:47:00.65 ID:ePsg1AzI.net
運転レベル向上委員会の動画もパクリだからなァ
中の人はサイクルレースどころか自転車に興味も無い
アンチチャリダーのポジで妄想垂れ流してるだけだし
本業の個人教習も無届けの違法ドライバースクールでしょ

859 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 17:57:38.00 ID:xiUD8NDL.net
>>853
明石の花火大会歩道橋事故は死者が多すぎて警察警備運営起訴されてたっけ?
今回のは独り自爆だから有耶無耶にして終わるだろ知らんけど

860 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 18:09:42.62 ID:JR9dLKNX.net
>>855
ぱっと見は全面通行止めだけど
苦情かきたら
通れるって書いて有りますよ~
って逃げるため
看板にも交通規制としか書かない(一方通行)
警備員も置くだけで止めない

861 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 18:14:15.64 ID:ly0RGouP.net
>>849
まだ規制中だったとか言ってるのかよw
規制してるのは片側だけ

862 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 18:22:22.82 ID:uhDFUX2D.net
>>851
だとよ
ドラレコ動画がでるまで対向車の爺さん叩いてた
クズどもが手のひら返しwww

https://youtu.be/asOLOzWJphg?si=UVh_p1lAkmSv3ONu
@user-xl5ny5lb6f
これだけ情報が出そろったのに、いまだに事故した選手に非があるなんて意見をしている人間がいることが理解に苦しむ。
読解力がないか人の心が抜け落ちてるかどちらかだろうね。

863 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 18:25:37.06 ID:0xK3tBdT.net
バランス崩して対向車線にはみ出したとかなら選手悪くないであいかもしれんが
ショートカットだからなー

864 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 18:26:51.12 ID:O5yztt4G.net
心配ないよ
ドラレコのドライバーもそのうち俎上に上がるよ

865 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 18:33:42.66 ID:ubAZnncS.net
SHOTOCATTAR

866 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 18:34:29.15 ID:e+FJgUAt.net
>>861
厳密に言うと、走れるけどKOM用の規制ゾーン内なので規制個所で間違ってないよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 19:02:42.16 ID:+rl9WEUf.net
警察と運営が忖度し合うことはあってもガイシャとはありえんし
裁判所と警察が忖度し合うことはあってもガイシャとはありえん
ジャニーズ問題で有耶無耶にされた政権中枢の要職にある親族の殺人容疑の件を見ても
この件はマスコミは絡んでないが一方的にもみ消されそうだな
てか片側規制で大会なんて危なすぎでしょうに

868 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 19:11:31.47 ID:rSCU4FYK.net
危ないのは誰でも分かる
隠されてたなら問題だが隠されてなく不参加チームも実際にあった
参加者はその危険性は分かった上での参加
崖から落ちたのと同じ

869 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 19:15:46.36 ID:p1nCynDZ.net
ショートカットとか江戸時代なら切腹だろ

870 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 19:19:39.44 ID:+cxGkrtk.net
切腹こそしなかったけど
特攻で自爆死はしたよね
死んだら神サマ仏サマよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 19:33:49.10 ID:+Ifcij8/.net
かなり古いが再掲しておく

ツール・ド・北海道2023 大会キャンセル 詳報
第1ステージで起きてしまった事故の経緯  2023/09/08(金) - 23:38
https://www.cyclowired.jp/news/node/386488

872 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 19:40:32.66 ID:Z/znGvN8.net
>>4で答えがでてるし次スレ要らないな

873 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 19:49:51.11 ID:rSCU4FYK.net
最初から答えは出てるが納得しない人がロード界隈に居てネタ提供し続けてるからスレが続いている

874 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 19:52:36.60 ID:XDqzLHSj.net
>>871
>>下りの右コーナーで視界が遮られた先に車が停まっており、対向車線に出た自転車が衝突してしまったと予想される。


車は停まってたみたいだな

875 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 20:06:04.60 ID:T/WDZ+yB.net
https://imgur.com/a/c3UsHuX

876 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 20:22:11.03 ID:ipfEzer9.net
>>866
KOM用の規制ゾーンはKOM地点の手前800mとKOM後200mの計1kmだけだよ
KOMからDD99-DD291交点まで1.1kmあるからDD291の事故現場はKOM規制ゾーンではない

877 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 20:34:04.45 ID:ipfEzer9.net
十勝岳KOM 69.8km
DD99-DD291交点 70.9km
DD291事故現場 およそ71.5km

878 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 20:34:40.69 ID:9e6qPyvG.net
>>874
またそこからやり直すの?

879 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 20:48:36.42 ID:rSCU4FYK.net
カーナビ提供で状況把握が変わったのだからやり直して良いのでは
車は多く合法的に走ってた
レースに合わせて徐行してたり止まったりしてた
徐行して止まった車にぶつかってた状況ではあり得る

880 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 20:54:32.29 ID:ei6loyfQ.net
止まってたらましてや車は悪くないな

881 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 20:56:09.17 ID:7Q4ZV0jp.net
ぶっちゃけ警備のオッサンだけ起訴しときゃいいんじゃね?w
立ってるけど目瞑って寝てたかもしれんしwww

882 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 21:00:49.90 ID:g5sLBd6F.net
車の爺さんが道民だったら地元メディアも全力で擁護したんだろうが
通りすがりの千葉県からの観光客だったからものだから責任転嫁しようと
道新やHBCまで規制中に侵入してきたとかデマ拡散して叩いてるんだよな

883 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 21:09:39.76 ID:F7JXW7MR.net
死んじゃったからな
バカがルール違反の末事故りましたなんて報道できんだろ

884 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 21:19:54.72 ID:wJfv01uk.net
>>881
警備のオッサン/処分歴のついた元警察官の吹き溜まり

孫請け警備会社/警部補以下の天下り

元請け警備会社/警備部警視サマが役職員

北海道警察富良野署/漫然と警備中に事故死発生

北海道警察本部長交通部/警備計画書を承認

北海道開発局/大会運営関係者の前職場

国土交通省/ツールド北海道理事サマの前職場

橋本聖子/旦那の石崎勝彦は警視庁警備部警護課のSPで北海道出身

885 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 21:21:27.64 ID:UnRkx9/C.net
>>881
警備のオッサン/処分歴のついた元警察官の吹き溜まり
↓孫請け警備会社/警部補以下の天下り
↓元請け警備会社/警備部警視サマが役職員
↓北海道警察富良野署/漫然と警備中に事故死発生
↓北海道警察本部長交通部/警備計画書を承認
↓北海道開発局/大会運営関係者の前職場
↓国土交通省/ツールド北海道理事サマの前職場
↓橋本聖子/旦那の石崎勝彦は警視庁警備部警護課のSPで北海道出身

886 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 21:25:55.03 ID:ipfEzer9.net
>>881
駐車帯で車を止めてたって証言もあるから、規制開始のパトカーが通ったら止めるって指示されてたんかもな
動画主が駐車帯前を通り過ぎて20秒後くらいに規制開始パトカーとすれ違ってる
選手とすれ違うのはその6分後くらい
パトカー前に低速のトラックがいたからパトカーと選手の間が想定以上に詰まっちゃったんかも知れんなあ

887 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 21:26:36.55 ID:C76JKvmG.net
運転レベル向上委員会の勝ち目ナイねw

888 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 21:35:10.96 ID:LecRA67j.net
事故当初には衝突した自動車はインベタについてたけど、その後の警察の実況見分では車の位置が車線のセンター付近に戻されてる
車は動いていて事故に遭ったと思われ

https://youtu.be/0-jJkcFGx80

889 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 21:35:59.18 ID:e+FJgUAt.net
>>876
当然知ってるよ、そのKOMのための通行止め規制がマップの時間規制の場所でしょ
別に800手前と200m過ぎた地点で警備員立てて車止める運用じゃないだろ
完全規制の距離に比べえらい離れた場所で、規制区間の何倍もの距離の場所で止めてる
本来なら車は警備員がKOMの為にマップのあの場所で止めるべき(今回は仕事しなかったが
規制前に侵入してた車にかぎって制止することができない仕組み

このスレ見てると正規の場所で警備員に止める権限が無いと勘違いしてる人多すぎ

890 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 21:38:54.26 ID:e+FJgUAt.net
なのでこのコメントはなにも間違ってないKOMの為の通行止め規制をしてましたってだけ

北海道大会実行委員の高松泰副委員長はNHKの取材に対し「対向車線の進入を一応規制させていただいた区間での事故」と話し

891 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 21:40:21.41 ID:LecRA67j.net
>>882
車の爺さんは事故の時点では旭川在住なんだってさ
出張・転勤滞在か里帰りなのかは不明だけど

892 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 21:49:55.81 ID:e+FJgUAt.net
上の方にいる頭の悪い馬鹿は理解してないけど、このコメントは正しい
そしてこのコメントが事故の原因なんだよ
KOMの為に進入規制はしてる、が通行規制は出来ない
まあ警備員の仕事内容が事故のスイッチ入れた要因ではあるが

>北海道大会実行委員の高松泰副委員長はNHKの取材に対し「対向車線の進入を一応規制させていただいた区間での事故」と話し

893 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 21:50:13.78 ID:MyN3oZSV.net
>>890
一応ワロタwww🤗

894 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 21:52:20.33 ID:eaZhE4E4.net
事故あった場所は通行止めは片側だけな

895 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 21:55:14.55 ID:F7JXW7MR.net
法的根拠のある規制=KOMから200m
法的根拠のないお願い=それ以外の自称規制区間
事故現場はKOMから4km

つまり(法的根拠のないお願いベースで)一応規制させていただいていた

896 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 21:56:39.75 ID:XxJYZ5md.net
ショートカッターは遠山なら打ち首獄門、吉宗なら成敗、長七郎なら2回斬られとるで

897 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 21:58:17.12 ID:eaZhE4E4.net
一応規制

具体的な内容
・規制内容の分からない看板の設置
・何もしない警備員の配置
・手を振るだけのバイク

898 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 22:09:38.53 ID:e+FJgUAt.net
既に進入していたら通行を止めることができない、KOM手前までは片側使用許可しかとっていないから
って話なのに
なんでKOMの為の通行止めを通っていいと勘違いしてるの?
KOMの為の規制をどこでやってると思ってるの?
KOMから200m地点で検問やってると思ってるの?

899 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 22:12:51.31 ID:C6jmTbrv.net
すまん
日本語で頼む

900 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 22:16:10.99 ID:LecRA67j.net
>>896
鬼平なら?

901 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 22:18:11.13 ID:Tqzmeqa6.net
法的な根拠なしで何の権限を持ってして規制できると思ってんだ?
運用上の話を勝手に拡大解釈してるだろ

902 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 22:25:32.91 ID:vYiqthFJ.net
規制というか監視警戒警告よね
それすら出来てなかったみたいだが

903 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 22:39:34.55 ID:KSnfEs9V.net
だいいち非規制区間ならお願いだってできんわけでしょ法的には
一般的な工事区間と同じくセンターに延々とコーン並べるしかないんだよ本当は

904 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 22:45:55.66 ID:JHLvEa+6.net
運営からみても>>4なんだろうな
川田が降臨しなければいつも通りなあなあで終われたのに対策が必要になった

905 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 23:06:03.78 ID:ioLXg4oc.net
ツールド北海道を続けるには道路交通法の神になるしかないのか!

906 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 23:13:51.19 ID:NylKFH+b.net
仏様じゃダメなんですか?

907 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 23:29:27.99 ID:IqweleoV.net
>>833
片側の道路使用許可である以上、警官が止めるわけないでしょ
それこそ事故後に事故対応のために通行止めにしてた可能性はあるけどレースそのものを理由して通行止めにすることはないというのが片側道路使用許可なんだから


>>853
選手のルール違反による事故が警察の責任だとかなったら今後ロードレースは二度とできないよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 23:36:33.79 ID:pCQyAXII.net
>>900
黄門なら懲らしめられとる

909 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 00:06:22.66 ID:B7i/0vV4.net
大会運営やJCFに警備関係社だけではなく
一般サイクリストまで一緒くたに叩いているのは
来年のツール・ド・北海道を中止に追い込んで
その勢いのまま全国の公道自転車競技会まで
廃止の機運にしようと画策してるんだよな

910 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 00:31:12.00 ID:aWdMyXJ0.net
>>907
俺は「警察の失態」と言ってるんだけど
あんな運営実態、警備実態のままで道路使用の許可を出してしまった警察の失態
それを認めるか認めないかという話
今回の事故の原因が警察にあるなんて話は誰もしてない

911 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 00:42:12.24 ID:7WM1mH1o.net
>>828
ネットで上がってる数字は全部ママチャリ程度の速度なのが大前提
時速70km走行ではオートバイと同じく「自転車:自転車=0:100」が基本だから覚えとけ

別冊判例タイムズ38「民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準 全訂5版」P.383より
「自転車が、ここで想定している普通の速度(時速15km程度)を大幅に超える速度(原動機付自転車の制限速度である時速30km程度が目安となろう。)で走行していた場合には,単車より自転車に有利に修正をする理由に乏しいことから、「第4章 単車と四輪車との事故」の基準を参考にして過失相殺率を検討するのが相当である」

912 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 00:43:12.37 ID:7WM1mH1o.net
>>911
訂正
「自動車:自転車=0:100」ね

913 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 01:00:06.98 ID:7WM1mH1o.net
>>910
それ警察が事故原因だと言ってるのと同じだよ

そもそも仮に警察の責任が問われるとしてもそれはまず部外者である対向車に被害を出したことであってセンターラインオーバーした選手本人が死んだことではないからそこはお間違いなく

914 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 01:34:40.82 ID:7z5iNMov.net
ルール無用の珍走集団は自分らがチャリカス帝国の支配者だと思ってんだよな

915 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 01:34:53.43 ID:eN1F5/4h.net
>>910
事前の計画書通りの警備だったってはっきりしてんの?
計画書はきちんとしてたけど実施に当たって手を抜いたってんなら警察には責任ないよ?

916 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 04:13:25.58 ID:pyguSst+.net
これで1/1000でもドライバーに過失がついたら、ツールド北海道は開催不可になるな

917 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 04:42:24.44 ID:Ks9K1Oj0.net
>>895
主催者はKOMを根拠に進入を規制する事はできる
しかし、通行を規制することはできない
その違いがわからんのか

918 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 05:03:22.91 ID:E2Vi3Ki0.net
<独自>ツール・ド・北海道 来年「困難」 事故受け協会 安全対策に時間
https://news.yahoo.co.jp/articles/4bd5562b89cb055a79306eb63151e4ebc0e4585f

919 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 05:06:05.98 ID:ddVsOTQq.net
ツール・ド・北海道 24年「困難」 事故受け協会 安全対策に時間
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/921702/

920 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 06:13:24.00 ID:oKWNcUtY.net
選手側の安全やルールに対する意識が一番の原因なんだから何年経とうが無理

921 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 06:33:14.81 ID:aWdMyXJ0.net
>>913
ハァ?何をいってるんだオマエは?
事故は逆走した選手がおこしたのは一目瞭然だろうが
何が、お間違えなくだ?

922 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 06:43:10.50 ID:YYfcglIS.net
選手が100%悪い
運営も100%悪い
警察も100%悪い
運転手は運が悪い

こういうこと

923 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 07:22:53.45 ID:u2D/KquX.net
自転車乗りに道路使用許可出すって暴挙を犯した為に責められる警察かわいそう
警察の落ち度ってそこだけなんだよね

924 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 07:28:16.93 ID:YYfcglIS.net
>>923
>警察署(交通管理者)および土木事務所など(道路管理者)は、初回の協議は一般の人が精神を病むくらい何度も何度も綿密に打ち合わせを行ってはじめて公道封鎖でのレース開催許可がいただけますが、数年事故がなく終えていれば「例年通り」とスムーズに処理いただけるのです。ある意味申請する側にはメリットです(本音)が、ツールド北海道も過去大きなトラブルなく進むことができたので同様の状況だったかと推測されます。

37年も運営と一緒に警備を担当し数年前に同じコースを使っているとなれば先導パトカーも規制解除パトカーもお飾りになってたんだろうな
しかし道路使用許可を出し権限を持って当日帯同していたのは事実だからまったく責任がないとは到底言えないだろうね

925 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 07:44:09.48 ID:HxVQdoli.net
ツールド九州見に行ったけど 警察ボランティアさんの鉄壁ガードはすごかった 通過前にこれでもかってくらいスピーカー搭載のレクサスが注意喚起しながら走り回ってた

926 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 08:38:27.60 ID:7z5iNMov.net
>>917
法的根拠は?

927 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 08:39:40.96 ID:7z5iNMov.net
まあ北海道が開催できなくても格上の九州が役目を引き継いでくれるよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 08:52:02.60 ID:6peXdm0m.net
>>925
対向車に注意促しても自転車が飛び出したら意味なくね?

929 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 08:56:54.35 ID:l4ysAmNE.net
>>917
???
十勝岳KOM前後は2車線ないから片側ではなく全幅使用許可だぞ?

930 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 09:03:41.53 ID:HxVQdoli.net
>>928 対向車は存在しない 全面排除

931 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 09:05:01.02 ID:TZPo0UO3.net
>>907
全然状況も法制度も理解できていないのに書き込むなんて勇気あるねw

932 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 09:34:21.68 ID:jwRk8MgI.net
迂回路が確保できる場所なので全面通行止め
事故場所は迂回路取れず通行止めが無理

933 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 09:42:16.10 ID:l4ysAmNE.net
ツールド九州、北海道の事故の影響でか実際の規制案内よりも厳しい規制してるそうで苦情が出てる
案内では使えるはずの迂回路まで閉じてるって

934 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 09:52:41.04 ID:SkOGnzqr.net
行楽シーズンの3連休に通行止めや規制って苦情出まくるでしょ

935 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 09:53:52.65 ID:IAWRSeYc.net
>>903
お願いならできるだろスーパーの出口の警備員みたいなもんだから.聞き入れる必要はないけど

936 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 09:55:53.62 ID:Ks9K1Oj0.net
>>929
十人牧場駐車帯からKOM2の200m過ぎまでの区間の話だよ
車線の幅は関係ない、そこがポイントが絡む場所だから許可が出てるだけ
広くても狭くてもポイント箇所前後は全面規制で全幅規制
スプリントポイントも対象なんだから

>つまり(法的根拠のないお願いベースで)一応規制させていただいていた
KOMを守るためなんだから、十人牧場駐車帯での通行止め規制は根拠がある

937 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 10:01:24.67 ID:IAWRSeYc.net
>>909
競輪場をグルグル廻ってるんだったら誰も文句はないんじゃない

938 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 10:08:10.80 ID:u2D/KquX.net
>>909
何で最初の一覧に選手がいないの?
ついでに一般サイクリストが散々車に罪擦り付けてたし日頃の行い悪すぎてどうしようもないわ

939 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 10:26:23.76 ID:XkipiHo4.net
>>936
全部のコースが同条件で許可でるわけじゃなくて、それぞれの状況に合わせて付帯条件が変わる
十勝岳KOMは2車線ないから全幅許可になるけど、付帯条件として選手が走行してないときは交通を阻害しないよう適時車両を通過させなければならない
HSはまた別の条件になる

940 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 10:39:01.86 ID:Ks9K1Oj0.net
kom2はポイントが絡むから全幅なだけで
2車線あっても、もっと幅が広くても全幅許可だよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 10:44:36.25 ID:XkipiHo4.net
十勝岳KOMは他のKOMやHSと違って最初から全幅許可だってのがなんで理解出来ないんだろう???

942 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 10:52:36.77 ID:XkipiHo4.net
最初から全幅許可で車両通行に関しての付帯条件がつくのと、片側許可だけど全幅使用するための付帯条件が付くのでは、
同じ全幅使用可であっても同じではないってわかないんかね?

943 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 11:15:07.72 ID:7mbNh4Ts.net
>>922
ちょっとワロタw

944 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 11:59:32.46 ID:s3THAGrd.net
被疑者死亡のまま書類捜研(切腹)で手打ちやろな

945 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 12:19:05.87 ID:7WM1mH1o.net
>>921
そりゃあんたが何に対する失態かも触れないまま警察の失態とか言い出したからだよ
警察の責任があるとしてもそれはレースに対する責任じゃないから事故が選手の責任だってんならそれで終わりなの

946 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 12:23:36.95 ID:7WM1mH1o.net
>>931
具体的には何も言えないのに無理にでもなにか言い返したかった?
理解できてないのはどっちなんだか

947 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 12:57:42.23 ID:iWC3fZWs.net
ツールド九州もいろいろアリだねえ
キャッツアイ上のカラーコーンのことでぶつかったら落車するだろ!と文句付けてる人いるけど、キャッツアイ踏んでも落車するんで、
視認性の高いカラーコーンのがまだマシなんだってわからないんだな

948 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 13:05:21.77 ID:QvjFCwA3.net
なんで自分からぶつかりに行ったんやろな
人生に疲れてたんかな

949 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 14:03:42.46 ID:JTKaa+qB.net
>>947
キャッツアイ踏んだらリム割れるからな

950 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 18:04:51.39 ID:A5CAwk2o.net
>>938
この点にチャリンカスの身勝手なメンタリティが集約されてるな。
事故は起こるべくして起こったって感じだ。

951 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 19:22:13.40 ID:lAuYgN6A.net
タイム短縮のために死ぬ覚悟で対向車線に切り込んだ。ただそれだけのこと。

952 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 19:34:46.92 ID:lMv+2i0K.net
二階級特進?

953 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 19:43:30.75 ID:hEFioa0E.net
生き急いだ彼へのたむけにせめてこのスレは最後まで埋めてやろうや

川田!あっちでも達者でな!

954 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 20:20:17.46 ID:GgOdfDM9.net
あれか、男塾の殺シアムみたいなものか
ちょっとでも競技場所から外れると死ぬみたいな

955 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 20:20:56.17 ID:GgOdfDM9.net
それがリアルに存在するとは

956 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 20:37:28.34 ID:YYfcglIS.net
>>951
事故後に誰かが「自分も毎回死ぬ気で参戦してるけど本当に死ぬやつがあるか!」みたいなこと書いてて引いたわ
公道の対向車を敵キャラか何かと勘違いしてるのかな
アドレナリン出まくって自己陶酔の極致なんだろうか

957 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 21:03:40.23 ID:0Z86VObt.net
>>950
IDコロコロで書き捨てせず
次スレ立てろよクズ

958 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 21:25:07.50 ID:hEFioa0E.net
もう終わりでいいだろ
岩手

959 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 21:26:40.63 ID:7mbNh4Ts.net
いや、五十嵐のショートカットはたぶんただの操縦ミスだと思う

あの速度であの左コーナーで一度アウトに膨らんだら
次の右コーナーを前にしてライン修正するのは
それこそ危険で不可能なのでは

960 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 21:36:12.61 ID:TZPo0UO3.net
責任を負うべきは事故ドライバー(当事者)・ドラレコドライバー(誘引)・山本隆幸理事長(誘引)の3人だな
自動車が突破しないようにできなかったのは理事長の片側走行原則という誤った理解にも問題がありそうだ

961 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 21:36:22.32 ID:dlJWLajL.net
>>959
イガちゃんのミスによる単独凸なら
来年のツールド北海道は開催できるね!!

962 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 21:39:40.84 ID:6genf68K.net
センターの間にランブルストリプス掘ってあるので
それ避けたのが勝負かけたように見えたのかもね

センターラインとセンターラインの間に深さ2センチ位の溝が掘ってある
動画で黒いシマシマに見えるのがそれ
車で踏むとどどどどどって音がなり
ロードで踏むと
衝撃が全身に伝わってあばびばばばばばぼばぱ
ってなる
キャッツアイよりはマシ

963 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 21:39:49.19 ID:VKwcV9M5.net
>>960
まだ自動車が突破だとかほざいてんのかお前
どこまで理解力ないんだよゴミクズ

964 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 22:19:55.22 ID:uZzi6x3e.net
https://www.youtube.com/watch?v=YV0HoDVtr_Y
警察と運営の杜撰さが招いた結果だったな

965 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 22:31:33.22 ID:0qWBiP0S.net
対向車とすれ違ってもなおブラインドコーナーをインカットした川田の勇気を讃えろよ

966 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 22:57:35.93 ID:eN1F5/4h.net
レス乞食多過ぎ
三連休に哀れよのう

967 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 22:57:37.50 ID:7mbNh4Ts.net
>>962
二輪車は100%タイヤのグリップ任せだから
あんだけの速度で強い遠心力がかかってたら
路面のちょっとしたμの変化で簡単に吹っ飛ぶわな

リアが青い羽根のペイントを踏んで滑ってすっ飛んでった動画
路面凍結かも知らんがレースほどの速度じゃないのにこれだもんな
意図的な凹凸なんか踏んだらどうなっても不思議じゃない
https://www.youtube.com/watch?v=CMZkc_sdFtQ&t=393s

968 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 23:17:22.35 ID:RuyxRRyA.net
はみ出し防止で溝掘ってあるんだけど
サスペンション無いのは想定外
つうか自転車が道路の真ん中走るのは想定外

969 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 23:40:16.29 ID:Y/eop4yX.net
南斗人間砲弾

970 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 23:59:38.99 ID:hEFioa0E.net
か・わ・だ! か・わ・だ!  か・わ・だ!

971 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 00:36:04.07 ID:l2Nx0yyX.net
一部のマナーの悪い馬鹿を牽制する為だけの存在だからな
キャッツアイもはじめ本来要らんのよアレ

972 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 01:09:53.46 ID:0FQZySZi.net
もう誰も愛さない

973 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 02:09:40.51 ID:0FQZySZi.net
愛さずにはいられない

974 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 02:10:18.46 ID:0FQZySZi.net
愛するということ

975 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 02:13:07.64 ID:0FQZySZi.net
愛し合ってるかい

976 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 02:14:28.36 ID:0FQZySZi.net
愛という名のもとに

977 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 02:16:16.81 ID:0FQZySZi.net
愛していると言ってくれ

978 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 02:22:39.61 ID:rBMW8aGd.net
ポコチン太郎?

979 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 05:34:35.95 ID:pYGgLCSQ.net
サーキットか林道を走らせろ

980 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 07:38:18.21 ID:XpyG5mpz.net
ツール・ド・北海道 24年「困難」 事故受け協会 安全対策に時間
2023年10月8日 05:00

 自転車ロードレース「ツール・ド・北海道2023」で先月発生した選手の死亡事故を受け、大会を主催するツール・ド・北海道協会が「来年の開催は厳しい」との見通しを示していることが7日、分かった。
安全対策に時間を要し、開催準備が間に合わないことなどが主な理由。協会幹部が明らかにした。

981 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 07:49:52.77 ID:dgwSBbDJ.net
そりゃそうだろ
片側規制じゃダメってんなら開催は無理
世の中のほとんどの人は自転車レースなんて全く興味ないんだから公道を止めてまで開催する正当な理由がない
交通の邪魔をしないから開催させて貰えてるってチャリカスは理解せんとアカンわ

982 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 08:58:49.08 ID:XpyG5mpz.net
これ、良くまとまっているね

「ツール・ド・北海道」死亡事故直前の映像 通行規制のはずが車を止めない警備員…浮き彫りになるずさんな運営体制
HBCニュース 北海道放送

自転車ロードレース「ツール・ド・北海道」の死亡事故からまもなく1か月。
HBCが入手した事故直前の映像から当日の警備体制や通行規制の状況が見えてきました。
2023年10月06日(金) 16時02分 更新

https://www.youtube.com/watch?v=YV0HoDVtr_Y

983 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 09:16:05.69 ID:vmk/5u2o.net
>>982
この高松理事の喋り方から無責任さを感じる

984 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 09:19:05.16 ID:7JDAkQo3.net
ツール・ド・北海道 対向車と正面衝突で死亡★7
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696810639/

立てておきましたよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 09:24:40.96 ID:KFRDH8D7.net
ツールド九州の平穏無事さを見るとやっぱ北海道の運営が無能だったってオチだなw

986 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 09:57:36.67 ID:dgwSBbDJ.net
ツールド北海道の事故があったからこそ出来たまともな運営だろ

987 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 01:53:08.39 ID:WR3bFb4Y.net
今九州でやってるけど全面通行止めやな
北海道は片側だけ通行止めだったんか?

988 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 04:58:15.81 ID:sDH8e/8U.net
先導のバイクのハンドサインとか北海道だとピースサインかと思っちゃう

989 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 05:12:24.53 ID:CXqssMcl.net
>>967
どうだろうなぁ
前の左コーナーで意図せずに膨らんでたとしたら速度超過でだったろうし、
そこまで速度超過してたら切り返しての右コーナーではコースアウト寸前になると思うんだが、
五十嵐選手はどうも右コーナーにはインベタ気味に突っ込んでるだよなぁ

990 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 05:14:52.46 ID:CXqssMcl.net
えー、オートバイのピースサインってまだやってるの?
もう廃れたのかと思ってた

991 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 07:16:47.28 ID:kYlKNoij.net
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1679486198

992 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 09:15:05.57 ID:ji/fs+2V.net
>>990
最近は「ヤエー」っていうらしいぜ

993 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 10:46:51.61 ID:jsrA/+ZV.net
>>988
先でネズミ取りしてるからスピード落とせのジェスチャーやな。

994 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 11:00:43.26 ID:J3vOTzKP.net
オートバイがハンドサイン出している時点で手遅れだよ
警察舐められているなw

995 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 11:12:56.77 ID:NcinL7sF.net
意味の分からないハンドサインか通じると思ってる時点でなめてるよな
通行規制出来ないならバイクとハンドサイン意味をビラで配れよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 11:14:36.95 ID:8pNz8eBo.net
>>989
あの左から右への切り替えし区間は短い
自動車は状況的に停車中ではなく走行中だったはず(あ、終わったのか、んじゃ行こう)
するとお互い相手の姿が視界に入ってから衝撃までほんの一瞬のはず
正面にいきなり現れた自動車を回避するならイン側しかないと思う
フロントガラスに衝撃した物体の重心は運転席側
何をやったって間に合わない全てがほんの一瞬だったと思う

あの左コーナーの終盤でハイスピードで膨らんでしまったら
次の右コーナー侵入時に元の走行車線に戻ろうとするには
相当な力でのバイクのねじ伏せが必要でかつ右コーナーが鋭角になってしまうし
もしすぐ左側に他の選手が居たらスピードを調整してラインに戻るとかいうヒマもない
自転車しかもロードレース用のタイヤで自動車のジムカーナみたいなことが
できるのはMTBでガチ訓練した選手だけなんじゃないかなあ

なんにせ最初の左ブラインドコーナーへの侵入速度がすべてだと思う

997 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 11:38:59.20 ID:3v1GmSCz.net
人生ショートカットしちゃった

998 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 11:45:51.54 ID:CrKKQLYo.net
暴走バイク この先ねずみ取りやってるらスピード落とせ!
一般人 いや、ねずみ取りやって無くても法定守れよ……

999 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 01:47:00.00 ID:EATRjbUe.net
うめ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 01:47:23.17 ID:EATRjbUe.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200