2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart498

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 09:05:50.17 ID:NpGcNrc9.net
ロードバイクに関する質問スレです。

【質問する初心者へ!】
初心者ですが…と、質問する前に検索してみましょう!それが、大人のマナー。

【初心者の質問に答える心得】
■ 返事してやったのにお礼カキコがない!
 →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
■ ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
■ そんな餌じゃ釣られないクマー
 →釣られとるがな
■ 質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
 →返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
■ 肉肉肉アパー!
 →君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
できないなら誰かにお願いしましょう。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

○前スレ
ロード初心者質問スレpart497
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1690955594/

ロード初心者質問スレpart496
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1687287596/

219 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 08:58:56.72 ID:i4qrNojU.net
各国でフィジカルエリートがどの競技を選択するかだけの話
野球かサッカー、持久力特化ならマラソンか水泳を選択

①自転車やりたい?交通事故あぶないから〇〇ちゃんマラソンにしなさい
②〇〇、あの選手すごいやろ、また連れてったげるさかいな、今日は2万スッてもたわ。〇〇、自転車買うたげるさかいにお父ちゃんが賭けた分取り戻してや

220 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 09:07:02.14 ID:hkvM9Exa.net
>>218
日本の中学高校に自転車部がほとんどないからです
わずかながらありますが、そこもトラックがメインです

日本のスポーツの土台は中学高校のクラブ活動が支えているので

221 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 09:42:40.08 ID:khP6XyzJ.net
単純に日本じゃ不人気だからね自転車競技

222 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 09:52:23.05 ID:hkvM9Exa.net
自転車競技が不人気なのではなくロードが不人気なだけです
競輪のプロとしての環境は世界一でしょう
国内2000位でも、それだけで食っていけるんですから
そんなプロスポーツは世界どこ探してもありません

223 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 13:41:45.81 ID:gNkyJ7wA.net
NHKでチャリダーインターハイ特集見たけど、インハイに出てる高校生て、全体的にハイエンドバイクに乗ってるんやね…
s work tarmac SL7 にカーボンホイールとか

224 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 14:12:37.81 ID:bNY9kGc8.net
メーカーやショップから見れば良いお客様なんだろうけど、学生の大会くらいはレギュレーションでフレーム素材やコンポの縛りとかやってもいいと思うけどな
体力以外のところで差がついちゃいかんだろう

225 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 15:03:33.74 ID:42kRSCll.net
機材スポーツだから同程度の実力差なら機材分の性能差は埋まらない。
ただ、圧倒的な実力差があれば団体競技なのに単騎でも勝てる。

226 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 15:06:37.57 ID:PDbimeZn.net
親も有名大学へ推薦取ったりしないといけないから必死なんだよ、ある程度の金がないと機材以前に遠征費なんかかなり掛かるから

227 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 15:09:22.74 ID:hkvM9Exa.net
だからトラックがメインになるんじゃねーの 機材は使いまわしできるし

228 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 16:45:41.14 ID:gNQqrXLS.net
インターハイのロードが団体競技とか弱ぺの見過ぎですねw

229 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 20:57:51.21 ID:42kRSCll.net
単騎と2人チームじゃ圧倒的に2人の方が有利だろ、アジア選手権のカザフスタンみたく単騎じゃ通常勝てない

230 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 21:54:28.68 ID:gy7bG+HP.net
インターハイは基本個人だよ、同じ学校でもアシストとかないから

231 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 22:06:29.26 ID:KORh0DZt.net
ロードの初心者スレだが
初心者どころかコーチレベルが来てるだろここw

232 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 22:17:46.60 ID:L0D+cyoy.net
すいません
ロードで通勤用品入れるのはパニアバッグだと思いますが、コンビニ弁当はどうしますか?
シートポストをつけて何か手作りでとっつけたりしたらいけますか?

233 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 22:36:43.21 ID:cTWt29v/.net
>>232
ロードは競技用なので弁当積む想定はしてないから一昨日おいで

234 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 22:41:16.45 ID:7MJkuZZM.net
>>230
アシストとかエースとかないにしても、複数人いればいるほど圧倒的に有利だよ

235 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 22:43:44.00 ID:L0D+cyoy.net
>>233
スレタイに競技用って書いてないですが・・・
最近は電動タイプで太いタイヤのも出てますよ、もはや完全に汎用に向かってます

236 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 23:02:07.58 ID:AtNealKV.net
>>234
まあいつも練習してるから不利にはならないだろうが脚が合うとは限らないしあてには出来ない

237 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 23:04:03.19 ID:IOVTx7F1.net
>>235
ママチャリw

238 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 23:21:04.59 ID:1PGZuBrd.net
ロードバイクにコンビニ弁当持って通勤か貧乏は嫌だな

239 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 23:51:51.87 ID:jeN5m8mj.net
>>235
無知なカスが知ったふうな口を聞くなよ
大人しくママチャリ乗っとけヌケサク

240 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 23:56:49.95 ID:+CaTuRoJ.net
>>239
そういうときは
「反論できません、ゴメンなさい」
でOK

241 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 01:20:15.38 ID:h0W47POM.net
ヌケサクの腸が
煮えくり返ってますね。

242 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 01:40:28.64 ID:zJVrp+El.net
負け犬の遠吠えw

243 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 02:27:35.74 ID:XNASRMTe.net
https://imgur.com/a/vFrEVOL

244 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 07:54:32.33 ID:OJ/C74oE.net
前傾姿勢だとリュックに弁当入れると結構偏っちゃうよね

245 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 08:12:54.51 ID:LHnH1IJi.net
ウーバーやウォルトがデカいの背負ってるだろ。

246 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 08:18:28.17 ID:O4U3fxmZ.net
頼んだこと無いけどあれって中身ぐちゃぐちゃになってそうなイメージあるわ

247 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 08:47:07.92 ID:jiLDvAAe.net
>>232
弁当、サドルバッグでくぐると通勤用にいいと出てくるぞ

248 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 08:55:29.38 ID:uCmkfLEl.net
パニアバッグってことはキャリアついてるんだよな?
これはどうだ ただしそのままだと形崩れするから
100均一で小物入れでガードしないとダメ

https://i.imgur.com/7le8IA9.png

https://i.imgur.com/3KLdrb7.png

https://i.imgur.com/RBDz8Qc.jpeg

249 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/06(月) 10:01:43.13 ID:TbMn12/e.net
集団ストーカーは組織的な嫌がらせレベルではなく、毒物混入などを使ってくる殺人犯罪である

250 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/06(月) 23:35:52.61 ID:1kfaP7Zq.net
フロントフォークのダボ穴をうっかりボルトのサイズ勘違いで完全になめてしまったのですが
ナット止めにしても強度的には問題無いでしょうか?

251 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 01:37:00.02 ID:FnmbzAoR.net
仏式バルブで質問です

空気入れるとき、先端のネジを緩めますが、
空気入れた後、その先端のネジは、
キツく締めた方がよいのでしょうか
それとも、緩めやすい程度に軽く締めるだけでよいのでしょうか

252 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 04:03:07.40 ID:3CPoReI6.net
締めなくても空気漏れない構造なので軽くで良いです

253 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 12:13:38.30 ID:FnmbzAoR.net
>>252
回答どうもです

254 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 14:38:29.03 ID:Eh/3JDCF.net
え?そうなの?
前に一度走ってる時に急に空気が抜けたことがあって、
ネジの締め忘れが原因だと思ってたんだけど違うのか

サイクルベースあさひのひとも「締め忘れでしょうね」と言ってた

255 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 14:42:38.86 ID:ioY7ndem.net
精度の問題かもだけどうちのバルブはしっかり締めると抜けが違った

256 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:12:15.19 ID:G+eX0a2H.net
そういや同じTPUチューブ使ってても、フロントは1日0.5barも抜けないのに、リアは1日1barくらい抜けるわ
この状態が数か月続いてるからスローパンクでは無いと思ってるんだが、バルブの個体差とかなんかね

257 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 18:10:35.23 ID:M99jYFTI.net
予備のチューブ穴空いてないか確認しようと空気入れたら蛇がハムスター丸飲みしたみたいに一部だけ大きく膨らんだけど使わない方がいいですか?

258 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 19:23:55.05 ID:4YQMxULB.net
ワイのチューブなんか初回パンク修理で取り出す時点で折りたたんでタイヤに入ってたわ、長さ1.2倍くらいのが入ってて.2倍の部分が/vって折り畳まれて空気パンパンに入ってるイメージ、
これパッチして同じように折りたたんで戻してもう三年くらい乗ってるわ、特にそのタイヤだけパンクしやすいとかなかった

259 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 19:26:32.48 ID:4YQMxULB.net
空気不足でスローパンクしやすいは本当だろう、虫ゴム壊れる→空気全抜け→その状態で動かす→スローパンクのフラグ立つ、このパターンが多い

260 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 21:04:52.83 ID:Ys9i6mb9.net
フロントフォークに締め付けるタイプのアタッチメントとケージを付けている人がいるけど
あれってフルカーボンでもだいじょうぶなのかね?
微細なダメージが蓄積してある日突然亀裂とか破損とかにならんのかな?

261 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 11:18:18.17 ID:OYysSoyO.net
初心者どころか、まだロードバイクを買ってもいません。
YOUTUBEで勉強中ですが、『悩むよりまず買え!』という言葉に共感して購入を検討しております。
大人の趣味なので予算は数十万は用意できます。(別の趣味で、将棋盤に45万とか掛ける人です。2段)

まだ初めてもいないので、続くかどうかも怪しいし、慣れないうちに立ちごけして高級車に傷つけるのは嫌かな?
と思っています。

ルック車で1年程度練習してから、カーボン、105Di2 油圧ディスク、
キャニオン コーダブルーム デカトロン ジャイアント メリダ グスト トレック エルブス
ネスト あたりを狙おうと思っています。

ルック車のメリットデメリットを教えてください。

21テクノロジー MGT700S が候補かな?と思ってます。
1年くらいはこれで楽しめますか?

262 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 11:25:06.85 ID:Px8S2s3+.net
>>261
ズバリ!!
カノーバーがおすすめです!!

263 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 11:30:08.25 ID:x2ekiefs.net
アサヒかジャイアントストアみたいな店舗多い店でエントリーモデルがおすすめ
ギア比はフロント50-34t リア11-34tほぼ必須
170センチ以上あるならこれが無難な選択だと思うよ
160センチ前後ならクランク160ミリ以下、スタック510ミリ以下を目安に

264 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 11:31:34.60 ID:OYysSoyO.net
>>262
カノーバー!調べてみます!
(今は調べているだけで楽しい!)

265 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 11:44:33.76 ID:OYysSoyO.net
>>263
ギア比もYOUTUBEで詳しく解説されていたので、
もう一回勉強してきます!

実はロードとクロス2台買いも検討していて、
ジャイアントのエントリークロスも候補の一つです!

266 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 11:50:17.58 ID:fA+eZMVd.net
>>250
リコイルキット買って直すのが無難
電動ドリルは無くてもタップハンドルでいける

267 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 14:23:48.60 ID:/zHRIDwF.net
クズ鉄同然のルック車を買うぐらいなら最初からそれなりのアルミロード車でも買っとけよ

268 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 14:31:46.97 ID:JSMadrtK.net
そうだね、最初に買うアルミはサブ機としても使い続けるから
ある程度よいものを買うのは得策

269 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 14:37:37.30 ID:7+xsPeML.net
いきなりフルカーボンロード買って、半年後に盛大なヒビ入れて交換になりましたよー
自転車止めでかすっただけでもガチャっとヒビはいるんだなと勉強しましたよー
習うより慣れろ、ですよー

フルカーボンロード、走りは圧倒的です
クロスに乗ってた頃はまだ健脚ママチャリ勢と張り合う気がありましたが、
このロードに乗り始めたからはそういう気もなくなりました
別次元です
うほっ

270 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 14:38:15.39 ID:HDJKQ6FL.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   今日もキチガイishibashiの敗北だぎゃ(笑www)
      / ` ◎  .◎ i、  ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   今日もキチガイishibashiの敗北だぎゃ(笑www)
      / ` ◎  .◎ i、  ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   今日もキチガイishibashiの敗北だぎゃ(笑www)
      / ` ◎  .◎ i、  ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ   
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    

271 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 15:07:14.07 ID:aCufPDpH.net
>>269
えカーボンてそんなにデリケートなんですか
貧乏人は手を出さない方が賢明ですか

272 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 15:15:32.38 ID:Ar6Jqp0n.net
>>271
アルミもクロモリもデリケートやで 軽い奴は全部デリケート

273 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 15:16:44.38 ID:/zHRIDwF.net
所詮プラスチックみたいな物だから、ネジ一本の締め付けトルク管理から全てにおいてシビアだな

274 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 15:56:26.24 ID:+1dIbxVL.net
ワイはカーボンはガチ勢のチャリって意識があるから最初のロードはエントリーアルミ買って次のやつはハイエンドアルミ買った

275 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 16:32:24.19 ID:BtUgkUTb.net
立ちごけした時にハンドルがトップチューブにぶつかって割れるのが定番、倒れる時にハンドル握ったまま離さなければトップチューブは割れない。

276 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 16:35:47.83 ID:EBOhAXkm.net
【出現】 世 界 ✟ 師 マ ✟ ト ✟ ー ヤ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1695964006/l50
sssp://o.5ch.net/223tl.png

277 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 20:52:37.06 ID:aAugXm7z.net
最初は安いの買った方がいいと思う。

そもそも自転車趣味が続くか?
高いの知らなければ十分速い
友達ができたらMTBとかに行くかも
高いロード買ってからも駐輪する外出用に使える

278 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 21:46:40.86 ID:fA+eZMVd.net
ルック車でなんの練習になるのか
メンテ動画なんて金と手間惜しんだものばかりだろうし
ディスクブレーキでもチューブレスレディでもないだろうし
安物メンテしてたってつまんないぞ完成車のノーマル状態を練習にしろよ

279 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 22:04:52.65 ID:HDJKQ6FL.net
          ____
        /  石橋\
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \  videoは今日も笑いもの(満点大笑)!
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く

280 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 02:48:23.27 ID:v4gHRakR.net
>>259
ロードに虫ゴムってw

281 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 07:43:23.30 ID:FJmhDWwf.net
下ハンって前が、10m先ぐらいしか見えない。それ以上前を見ようとすると首がダルい。こんなもんか?ツールの外人達は身体の形から違うのかな?

282 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 08:03:53.70 ID:RWPwtmm5.net
全力漕ぎならそんなもんチラチラ確認して左走行守っておけ
巡航レベルなら骨盤立って肩甲骨伸ばして乗ってるから首もち上げなくも済む

283 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 08:20:05.10 ID:lMbC817y.net
だいたい100mも200mも見渡せないような所を走ってるんじゃない?
それはね、そもそもロードバイクを嗜むような環境・人じゃないって事
世の中にはクロスバイクといって便利な自転車があって、職を求めて東京なんかに住んでいる人達にはそっちがお似合い、ロードバイクなんて贅沢な遊びは少し控えた方がいいと思うがね

284 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 08:23:11.62 ID:XZquVQx/.net
>>280
馬鹿ですか?

285 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 09:23:17.52 ID:fty7tf4E.net
ピチパンキノコのコスプレ勢は走ってる時サイコンしか見てないからな

286 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 10:02:24.93 ID:IYZ94c/X.net
ステムキャップに顎乗っけたようなフォームのやつあれなら見えるんじゃね

287 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 12:44:44.90 ID:mvyVZ5iL.net
>>281
普通に100m以上見渡せるぞ
むしろ10m先しか見えない状態で公道走っちゃダメ

フォームがおかしいか、上目遣いが上手く出来てないかなんじゃない?

288 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 20:22:55.49 ID:z08jU9+Z.net
>>284
お前が馬鹿だろ笑爆

289 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 21:04:48.93 ID:6LBdrL6/.net
>>288
もうやめておけ香ばしいな

290 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 21:14:02.76 ID:KxMNH2uu.net
          ____
        /  石橋\
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \  (ゲラゲ〜ラ)
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
          ____
        /  石橋\
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \  (ゲラゲ〜ラ)
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く

291 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 08:19:48.30 ID:4t4K01kn.net
虫ゴム付いてるロードなんか見たこと無いがルック車に付いてるの?

292 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 11:00:27.90 ID:WqXYHlpR.net
ルック車ならママチャリだから英式バルブだよ。

293 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 12:23:04.54 ID:d9YhdYHl.net
仏式はエア漏れ何で抑えてるの?

294 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 14:34:42.91 ID:AAHxFxE+.net
>>259
ママチャリ認定いたします

ロード買えなくてかわいそう

295 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 18:20:24.61 ID:LqMCzw0x.net
なんかルック者が人気ですねw
ちょっと調べてみます

296 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 00:58:55.21 ID:fnTKwomN.net
うむ
ルックはいい自転車だからな

297 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 08:35:05.78 ID:6laGqIZ4.net
ロードバイクに似せた見た目のロードバイク風ママチャリのことをルック車と言う。
ロードバイク規格に適合していないので修理するためにロードバイクのコンポを買っても取り付け出来ない。

298 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 09:23:55.85 ID:Axqyji92.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDtMGv/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

299 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 10:11:15.52 ID:YCHxpr8b.net
万年初心者のワイが初めてビンディングペダル買おうと思うんだけど普段乗りのほうが多いからシマノのPDEH500でいいかな?
片面フラットのやつ

300 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 11:39:02.26 ID:E/irsP/H.net
ルック車にはルック車の良いところがある。「虫ゴム付いてるロードなんか見たこと無い」というような固定観念を破壊する、それがルック車なのです。

301 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 11:49:22.54 ID:IboYGQd4.net
この記事面白い
https://mogmogfirst.はてなブログ.com/entry/2020/08/27/191738

302 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 11:52:17.97 ID:5/PTgB4K.net
>>298
コスパの良いポイント活動

303 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 15:55:12.08 ID:ug4Lzv4d.net
今リムの105のロードがあるんですがこのディレイラーなどはディスロードに移植は可能ですか

304 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 16:12:43.05 ID:0OEQK53b.net
ディスロードってディスク?
基本的にレバーとディレイラーセットなら問題なく移植できると思うよ
まあその場合機械式ディスクになるけどね

305 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 16:30:27.70 ID:ug4Lzv4d.net
ありがとうございます
ディスクロードの事です

306 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 16:49:38.68 ID:YKfQW4N5.net
>>298
コスパ良すぎだろ

307 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 19:54:07.68 ID:IboYGQd4.net
コスパ良いのはニートだけだろ、文面読んだだけでも普通に底辺バイトするよりコスパ悪いてわかる

308 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 22:19:11.18 ID:dxio7HOW.net
まあぶっちゃけボッタクリ自転車に180万とか洗脳されてるわな
50万クラスとかわらねーのに180万とかばかじゃねーのまじでw
駐車場とかで高級車や高級バイクを見せつけられてムキーってなって見栄を張るために買っちゃうのか?
お・・・俺は自転車にだってこんな金かけれるぜぇ・・・(貯金ゼロ
みたいなwww
ほんと見栄っ張りで頭悪い

309 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 22:46:48.10 ID:6laGqIZ4.net
そりゃ、そのメーカーが開発費を湯水のようにかけた技術と高価な素材でつくったハイエンドが高いのは当然、そのハイエンドの一世代前の技術でそれなりな価格の素材を使って50万で売れるものにしたものが性能が同じわけがない。

310 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 22:51:05.11 ID:nyRk5yQE.net
自転車のハイエンド車はほんとにそこまで金かけてるか?
自動車(自動二輪含む)の研究開発の中心対象となるエンジンが自転車には無いから格段に技術的に金がかからないはず
てことは自転車っておそらくは利益率が高い
たこ焼きみたいな粉モンみたいなもん

311 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 23:08:09.21 ID:9zW9o/+M.net
その一世代前のハイエンドとで差が分かるほどの実力があるやつがこのスレにいるんだろうか。

312 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 00:39:18.42 ID:ptrgmndr.net
>>309
↑開発者気取りらしいぞこの馬鹿
仕上がってるわw
洗脳って怖いねー

313 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 00:51:33.37 ID:ptrgmndr.net
すごいに違いない!きっとそうだ!(そうじゃないと高い金を出した俺が馬鹿になる

代償行為ってやつだな
アイドルや生主に大金を投じて引き返せなくなった奴と同じ
カルト宗教から高額な壺を買ってある日詐欺気づいたけどすごいものだと自分に言い聞かせるやつと同じ

314 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 01:37:18.99 ID:Qny7abtb.net
>>313
あんまいじめんなよ
自殺しちゃうぞ?
最近の子って豆腐メンタルだから

315 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 01:48:14.22 ID:kGMZNVCp.net
同じハイエンドだって最新と昔の中古品で性能同じわけない(昔のハイエンドは今のエントリー以下の性能しかないものもある)、180万の価値があるかの答えは買う人には価値があるし買えない人は価値が無いと思い込みたいだけ。

316 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 02:21:27.31 ID:ptrgmndr.net
180万の価値なんてないでしょw
そんな未来素材の新技術のカーボンができたなんて聞いたことねぇよ
デザイン料130万です(かなり苦しいが)の方がまだわかる

317 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 03:18:32.68 ID:4cm2ilNd.net
貧乏人の妬みは嫌だな
チャリのハイエンド1台も買えないとか哀れ過ぎ

318 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 03:51:10.84 ID:8XIwx03v.net
てか自転車用品全体的に高すぎる
ミドルクラスのシューズが3~5万円もするんだね

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200