2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart498

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/29(金) 09:05:50.17 ID:NpGcNrc9.net
ロードバイクに関する質問スレです。

【質問する初心者へ!】
初心者ですが…と、質問する前に検索してみましょう!それが、大人のマナー。

【初心者の質問に答える心得】
■ 返事してやったのにお礼カキコがない!
 →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
■ ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
■ そんな餌じゃ釣られないクマー
 →釣られとるがな
■ 質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
 →返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
■ 肉肉肉アパー!
 →君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
できないなら誰かにお願いしましょう。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

○前スレ
ロード初心者質問スレpart497
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1690955594/

ロード初心者質問スレpart496
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1687287596/

678 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 18:39:41.38 ID:XD1iyMI9.net
>>671
>>672
えっ

ロードバイク乗ってるやつって平気で信号無視するし車道逆走するし無灯火だったりするし、自転車同士でも怖い思いするんだが
もちろんみんなというわけではないけれど、フラペで補助ブレーキ付きのエントリーモデル乗ってる奴らには多いぞ

679 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 18:54:23.55 ID:GykdgFOd.net
>>678
ママチャリと比べたら圧倒的にマナーいいと思うよ
そのママチャリも車と比べたらマナーいい方になっちゃうけどね

680 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 19:50:40.54 ID:336eXCUw.net
>>678
カッコだけのピチパンニワカ初心者野郎は信号無視、二段階右折無視、停止線無視とかは普通にやってるし大半のニワカはコレ

逆走や無灯火なのはノーヘル普段着で走り回ってるカスの事だろ?
あれらはただカッコつけたくて安物ロードまたがってるママチャリ上がりのゴミカスガイジってだけ

やつらよく見てみ?↑に必ず当てはまるから

681 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 21:56:36.21 ID:XD1iyMI9.net
>>680
ああ、たしかにそうかも
カッコだけのピチパン層と、普段着フラペルック車層はまた別のジャンルなのかもしれない。
どっちもクソだが

682 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 22:15:51.16 ID:XD1iyMI9.net
だいたいStravaが害悪なんだよなあ。
KOM取るために平気で信号無視するし自動車専用道路通ったりする

683 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 22:48:54.88 ID:WObFxGfz.net
ここは初心者スレ
KOMとか無縁

684 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 08:31:54.04 ID:ht+CHpPJ.net
そもそも、一時停止や信号機があるセグメントでKOMとるのは恥ずかしいだろ

685 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 09:18:25.02 ID:awB/wihq.net
だからここ初心者スレなのでKOMは無縁
乗り方も知らないフラフラねNewbieのためのスレ

686 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 09:22:41.13 ID:ByfSmepp.net
よく通る山のKOM見たら40km/h出してて
絶対原付きじゃんって思ったw
そういうの削除されないのかな?

687 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 09:36:54.16 ID:awB/wihq.net
3km区間を60km/h超もよくある
ちなみにストラバに記録された俺の最高区間記録
https://i.imgur.com/jp6aNpT.jpg

688 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 09:46:08.52 ID:O/iQs98A.net
そもそも余程の有名コースとかでもない限り、信号とか一時停止がある区間にセグメントを作る奴がアホだわ

>>686
記録に対し「これ自転車じゃないですよ」ってフラグを立てて通報する機能があるから、それやっとけば消えるよ
オートバイ用のナビでStravaに連携出来るヤツがあって、それ使ってるアホが知らない間にKOM取ってしまう事もあるらしい

689 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 11:03:24.27 ID:ByfSmepp.net
>>688
なるほど!
ミニモトのスピードメーターをサイコンにしてる人
そこそこいるから知らずになのかw

690 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 19:53:10.32 ID:TCNvrnk0.net
結構いい値段でリムブレーキのロードバイク売り出してるけど、あれ売れないだろうな・・・
売るほうも買う方も\\33rt45kb90^hi^094kn^40n46^

691 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/19(火) 01:33:35.90 ID:wsAL5wwf.net
120kmくらいのロングライドした時、終盤で手が痺れてたんですけど、それ以降3日4日経っても両手の薬指と小指が弱く痺れる感覚が残ってるんですが、そういうもんでしょうか?

692 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/19(火) 06:09:56.20 ID:wyYEtiXp.net
そうはならんから、気になるようなら医者行こう
慣れないロングライドだと当日の手の痺れはあると思うけど、翌日には治る

693 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/19(火) 07:28:43.09 ID:rESjAbTj.net
120kmってロングライドなの?

694 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/19(火) 07:47:32.43 ID:ca1hb6q4.net
50kmでもロングライドだよってプロが言ってた

695 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/19(火) 08:00:56.28 ID:opbhi9LR.net
ロングは100マイルから

696 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/19(火) 09:18:02.93 ID:OEAWuA34.net
誰も>691に助言与えず下らない距離の話に逃げてる
ここ初心者だけでなくベテランいるなら助言してあげろよ
それおそらくギヨン管症候群といって手首の神経管が圧迫されることで起きるやつだろ
俺は治るまで一ヶ月間掛かったことある

697 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/19(火) 09:25:52.45 ID:Z2UF9m8g.net
胸郭出口症候群とかサイクリストの神経障害はあるよ
前傾姿勢や腕を上げているスポーツにはよくあるらしい。胸筋の鍛えすぎでもなるとか
ロードなら体幹を鍛えて腕に荷重をかけすぎないようにするしかないんだろうけど
コラムスペーサ増やしたりハンドル角度上げてポジションをアップ気味にすると、少しは緩和するかも
安全な平坦でしか使えないけどDHバーなんか痺れ対策にいいみたい。ブルベ勢(200km~)がよくやってる

698 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/19(火) 09:29:23.43 ID:PyFU0py+.net
>>696
手根管症候群でずっと痺れてたけど小指と薬指だけのパターンもあるのね
一ヶ月なら良かったね。自分は手術したくなかったから3年くらい薬飲んで
今も痺れるけどだいぶよくなってきた

699 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/19(火) 09:30:11.21 ID:Evwm6H70.net
>>696
医者に行こう、これ以上のレスはないはずだけど
素人がこうだろう、ってのを鵜呑みにして誤った判断する方がよっぽど危険

700 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/19(火) 10:41:57.83 ID:RGd84Ymc.net
だな
ロード乗ってるならもちろん年中暇で時間はあるだろうしナマボで医療費もかからないんだからさっさと病院行った方がいい

701 :695:2023/12/19(火) 11:02:45.13 ID:9CDI1KWZ.net
>>699
ごめんなさい、俺頭悪いな。。

702 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/19(火) 12:29:03.19 ID:bchuEY3H.net
グローブのぷにぷにがズレて機能してないか確かめて
バーテープをシマノPROスポーツコンフォートあたりの太めのにしたりよく持つところを厚めに巻けば改善する

703 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/19(火) 13:04:24.47 ID:96LzaDGX.net
>>700
いや他人のことよりむしろお前は早急に精神科と
自立支援施設に通うべきなんじゃないかな

704 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/19(火) 13:14:12.71 ID:PyFU0py+.net
結局自分にあった病院を探すのが1番だけど
意外な所から自分の不調が改善することあるよね

自分は肩こりは内もも、腰痛はケツと裏もものコリが原因だった

705 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/19(火) 15:25:32.76 ID:kfW8V20X.net
ロードの前傾姿勢は腰とかより首が結構ヤバい

706 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/19(火) 16:21:42.45 ID:KIi1Q7l/.net
国内のトップカテゴリー選手でも一般のアマチュアライダーが走るなら100キロはロングライドと言っていた。

707 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/19(火) 18:02:31.74 ID:oJ4nLkkZ.net
>>0690
自分の最適なポジションを見つけられていないだと思います

708 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/19(火) 18:46:58.29 ID:E5kCKAsi.net
>>691です。
皆さんご意見ありがとうございます。
次の休みにまたロングライドして痺れが残るなら一度病院で診断受けてみます。

709 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/19(火) 18:57:20.48 ID:+AtgKk8C.net
次ってなに?ロード乗ってる様な人なら普通は毎日が休みでしょ?

710 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/19(火) 19:09:08.53 ID:+AnDow3m.net
>>709
だからこっちくるなって

711 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/19(火) 19:10:33.86 ID:oJ4nLkkZ.net
無職じゃないです
毎日ハァハァ言いながら乗ってないです

712 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/19(火) 20:31:46.27 ID:KIi1Q7l/.net
手が痺れるのはハンドルに体重かけすぎか、ハンドルの握り方の問題か適度にハンドル持ち替えてたまに片手を振って血行良くすると改善すると思う。

713 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/19(火) 20:46:37.89 ID:opbhi9LR.net
ハンドルの持ち替えは100キロなら100回はしてる感じだな

714 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/19(火) 20:50:11.46 ID:UThcLICS.net
俺がなったのは750㌔走ったあと

715 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/19(火) 20:50:13.99 ID:m3baGUbA.net
>>711
ロードバイクを手に入れるまでになった一廉の生活保護としてはただの無職と一緒にはされたくないわな

716 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 09:16:56.51 ID:G9MLS4fw.net
ロードバイクを使って路上痴漢したいのですがどうやるのが一番捕まらないですか?

717 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 09:31:05.49 ID:5Rpb9tpG.net
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。

718 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 14:30:27.71 ID:wuUMKxsj.net
>>716
あなたのかかりつけ心療内科の主治医に
相談すれば適切な回答と新たなお薬を得られます!

719 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 18:42:04.52 ID:MSBGBlTn.net
初めてロードバイクを買う初心者だけど、キャノンデールのcaad13にするかオオトモのグランディールにするか迷ってます
値段が大きく違うのですが初心者にはcaad13は早すぎるのかと思いグランディールも候補にしてます
キャノンデールは29万ですがグランディールは2.6万で買えるのも魅力です

720 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 18:45:43.72 ID:TiI6zb4L.net
>>719
どうせならルーティンデールにしたら

721 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 18:48:26.74 ID:MREIq32J.net
>>719
グランディールは鉄製14.6kg
CAAD13はアルミ製 9.5kg
重さに加えて材質や厚みも違うので乗り心地も違う

722 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 19:00:55.40 ID:oAS2drT9.net
初めてのロードで重さ7キロ半のフルカーボンを買った
すごい乗り物だと実感しました

ボロロードがどの程度進むのかが未体験でわからん

723 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 19:01:50.72 ID:MSBGBlTn.net
>>721
そうなるとグランディールはキツイかな…でも今乗ってるGIANTのクロスよりはマシなのでしょうか?
さすがにカーボンロードはまだ早いと思いアルミロードの頂点と書いてあるcaad13に大きな魅力に感じてます
30万を出しても後悔しないバイクなのでしょうか?

724 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 19:03:44.37 ID:MSBGBlTn.net
>>722
そこも気になります
30万円も出すならカーボンロードのほうがいいのかなと
でも30万では買えないですよね?

725 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 19:05:15.81 ID:RC45abVG.net
比較対象がグランディールとか言ってる時点で釣りだろ

726 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 19:05:19.74 ID:p7qj4ARp.net
ジャイのクロス持ってるなら尚更2.6万のルックロードなんて無駄だろ

30万あればそれこそジャイのカーボンロードの名作TCR買える
TCRは結構セールしてるところ多いから探すのもあり

727 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 19:11:56.47 ID:MSBGBlTn.net
>>725
安さだけならグランディールにします…が評判が凄く悪いのでやっぱりやめます
ロードバイクの経験がないので高い買い物は躊躇してたので

>>726
さがせば30万で購入できるカーボンロードあるんですね
TCRはcaad13よりもやっぱり上位になるのかな?
目的は200kmくらいのロングライドがメインになります

728 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 19:14:46.70 ID:MSBGBlTn.net
>>721
14.6kgって重すぎる…自分のGIANTのクロスバイクでも11kgです

729 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 19:21:43.03 ID:jVREcIFF.net
キャド13って9kgも切れてないんか

730 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 19:26:07.45 ID:XhdmTuZi.net
9kg切ってるアルミロードあるんか?

731 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 20:22:59.11 ID:wi1p3z3/.net
>>676-677
クランプのサイズが大きくて、片端がMAXに収まるように付けると反対端がMAXからはみ出るのよね
とりあえずそこには目をつぶってさっき取り付けたけど、はみ出たら何がダメなんだろう
衝撃吸収とかに影響出るのかな

732 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 20:47:45.35 ID:TNdd3SpX.net
トレックエモンダ

733 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 20:52:00.74 ID:c1SeCsbg.net
重さ= 105>クラリス
剛性= 105>クラリス
なのは分かる。
寿命= 105>クラリス
なの?逆になるの?

734 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 21:03:21.36 ID:MREIq32J.net
>>723
キャノンデールのアルミバイクはカーボンのように軽くて良い乗り心地でしっかりしてると言われてるな
通称カーボンキラー
レンタルで乗ったこと有るが良いよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 21:12:40.16 ID:HIikgrD4.net
>>730
コーダーブルームのストラウスはアルミロードの完成車で8.8kgだな

736 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 23:56:41.57 ID:G9MLS4fw.net
>>718
真面目に答えてください
どうしても自転車を使った痴漢をしたいので、絶対に捕まらない方法を教えて下さい。

737 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 23:59:17.63 ID:8Ag4Nd4A.net
【TX-1】タツミのゲームについて語ろう【Rounup5】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1284085416

738 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/21(木) 02:32:25.91 ID:vkQZF6Cz.net
以前caad12で7.1kgで仕上げてたがカーボンと違ってタイムが出なかった

739 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/21(木) 07:43:39.54 ID:10f+/W/+.net
フレームの剛性は変わらなくても金をかけないで軽くするならホイールの剛性は確実に落ちるから軽けりゃ速いってもんでもない。

740 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/21(木) 09:14:29.93 ID:loI9WE5V.net
日本語で

741 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/21(木) 12:27:48.72 ID:15d0YhBC.net
>>728
CAAD13はパーツの互換性が微妙だよ。
・シートポストが丸くない専用品、もし生産終了したらおしまい。
・シートポストクランプも生産終了したらおしまい。
・スルーアクスルがダブルリード。
・BBがBB30A。メンテしやすいBBを取り付けようとすると、
内装ケーブルにぶつかってWISHBONEしか入らない。スギノは入らなかった。
・プレッシャーアンカーを取り替えないと好きなヘッドキャップを取り付けできない。

このあたりに納得できるなら問題ないと思う。

742 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/21(木) 13:26:19.38 ID:bl9S0lPX.net
>>733
ノーメンテで使える期間は上位モデルの方が長いと聞いた

743 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/21(木) 14:04:34.48 ID:vl18b++T.net
105まで行く奴がノーメンテは無いだろ普通
無いよな?

744 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/21(木) 15:38:26.50 ID:v6w3K/g9.net
最初に買ったのが105のエントリーアルミだったけど、3~4ヵ月に1回チェーンオイル注すくらいしかしてないわ
チェーンは一回変えたが、3年経った今でもZwift専用機として毎日元気に稼働してる

アルテまではグレードが高い方が丈夫で、デュラはアルテより耐久が低い傾向とは聞いた事ある

745 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/21(木) 16:06:40.32 ID:Otf0RnRb.net
レーパンのモッコリ部分イカ臭い問題どんな対策したら良いのですか?
よろしくお願いします

746 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/21(木) 16:25:38.41 ID:v6w3K/g9.net
>>727
万が一釣りじゃないなら、最終的に合う合わないは自分次第だから、試乗して決めた方が良いよ
アルミとカーボンでそれぞれ特性が違うし、メーカーや設計によっても違ってくる
柔らかくてしなりがある方がペダリングしやすくて速いって人もいれば、ガチガチに硬い方がパワー効率が良くて疲れないって人もいる

「試乗出来ない」(する気が無い)なら、もう値段とか見た目とかカラーで選んで全然問題ない

747 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/21(木) 16:56:59.49 ID:+gkM7glQ.net
チャリンコの青切符って違反したら即罰金じゃなくて指導されるだけなんだな
即罰金でいいのにな

748 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 00:10:26.42 ID:Xb1EhIty.net
ガラスコーティングってフレーム以外(ホイール、ステム、シートポスト等)にはしないものなんでしょうか

749 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 00:19:17.61 ID:xvzexh+r.net
してもいいけど手間かかりまくらね?

750 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 00:56:31.24 ID:rBI1kERv.net
ガラスコーティングって、要するにホーロー鍋みたいな自転車になっちゃうんだよね

751 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 06:02:41.06 ID:V3Upx7l0.net
CCウォーターシュシュっとかけてマイクロファイバークロスでササっと拭いたら終いじゃん
数分だよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 11:10:39.78 ID:DD+vaJuH.net
ガラスコーティングして雨の中走ってそのままにしたら水垢が付くのかしら

753 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 12:17:50.41 ID:IVbZgE2D.net
雨の中走ったロードをそのままって発想がまずわからない

754 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 12:22:51.90 ID:zmbiIHXG.net
市販のガラスコーティング剤を買ってきてフレームに塗っててたのにフレームバックが擦れた箇所が早々に塗装が削れてて効果ないのかなて思った

755 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 12:44:10.61 ID:hsJVlFAo.net
ガラスコーティングはボッタクリで儲かるからね

756 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 13:13:51.70 ID:zmbiIHXG.net
市販のを塗って効かなかったからショップみたいなところで二万何千円かでやってもらったけど効果ないのかな?

757 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 13:27:43.98 ID:d9f+nQyL.net
そもそもガラスコーティングって常に擦れるものから塗装を守るってもんじゃ無いから認識が間違ってる

758 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 13:40:52.41 ID:hCiEIkDV.net
チェーンステープロテクターみたいな透明のシール貼ればええやんけ

759 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 13:52:06.45 ID:v3Ey/+tv.net
あくまで「ガラス系のコーティング」であって、別に塗ったところがガラス化する訳じゃないからな

まあそれでも防汚効果はかなりあって、日常的な汚れはウエスで軽く拭くだけでピカピカになる

760 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 13:56:42.98 ID:v3Ey/+tv.net
あとショップで「二万何千円」でやって貰う場合、2万が工賃で何千円がコーティング剤の料金

扱いが面倒なプロ用のコーティング剤だから、アホな素人でも適当に施工できる市販品よりは効果が高く長持ちな傾向はあるけど、そんな別次元のものでもない

761 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 14:08:57.12 ID:zmbiIHXG.net
>>757
そうなのか。施工前そんな説明全くなかったからな
1、2度100㌔ずつ乗ってフレームバッグで擦って地金まで削れる塗装もいかがなものかと思うがKONAは削れやすいのかな

762 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 14:09:32.07 ID:65jj4mir.net
これは賛否あるけど自分でやるならガラス容器に入った奴(プラはありえないらしい)で
くるくる回さず(ムラになる)ちゃんと冷ました状態で縦縦横横で塗るといいよ

763 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 14:28:57.61 ID:0/uCOLBq.net
フレームバッグが擦れるは間違いでは削っているが正しい。削っているならどんなコーティングでも無理だ、フレームプロテクターみたいな厚い貼るタイプの傷防止フィルムじゃないと目的は達せない。

764 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 15:03:28.77 ID:uYD/9vyA.net
本当に傷がつかないレベルで上になにか塗装を施すとしたら超絶厚塗りになって重量200g増とかになりそう

765 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 16:06:21.46 ID:v3Ey/+tv.net
車の塗装でもナイロン製品を長時間こすり続けたら剥げるんじゃないかな…
そもそも擦れ続けるようなユルユルな固定方法に問題がありそう

766 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 20:09:33.28 ID:8sHCPHth.net
>>746
釣りなんてとんでもない
実はCAAD13よりもやはりカーボンフレームが気になって1つ見つけたんだけど、
GIOSのトルナード105Discが凄く良さげでカーボンなのに30万くらいで買えそうなんです
レースよりもロング向きなのも自分に合ってる
ただGIOSってあまり聞いたことないメーカーだけど評判はどうなのでしょうか?

767 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 20:29:03.09 ID:fV3m5gHY.net
GIOSのロードバイクは悪いわけじゃないんだけど俺ならCADD13にするかなー、ジャイアントのTCRアドバンスド2、トレック エモンダALR 5、スペシャライズド ALLEZ SPORT、メリダ スクルトゥーラ400あたりが似たような価格帯かな

768 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 20:32:37.45 ID:gdc0dzlB.net
ジオス聞いたことないとか自転車買わないで一年ぐらいネットで調べてたほうがいいよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 20:41:01.28 ID:nOTnYfho.net
一般人的にはジオスといえば英会話だろ

770 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 20:59:03.65 ID:ibxZwygY.net
GIOSはロードよりクロスのイメージ。
そのカーボンロードはオールラウンダーっぽいので初心者の初カーボンにはありかもね。
でも俺もどっちかならCAAD13アルテグラにするわ

771 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 21:48:53.56 ID:iWDB5m3x.net
>>754
同色のテープを巻いて保護すりゃいいだけだろ
どうせ固定ベルトで隠れるから見えないし

772 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 21:56:00.21 ID:9iEYnbo6.net
>>771
それは削れてからやった
でもパナのロードではバッグで擦れても削れなかったからこれもしなかったんだよね
塗装の強度ってメーカーごとにだいぶ違うのか?

773 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 21:59:30.70 ID:65jj4mir.net
ギターは音の関係だけど高いやつはラッカーで薄いよね
自転車のフレームはどうなんだろうね

774 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 22:05:04.04 ID:vLfQFlz7.net
粉体塗装(パウダーコート)は強いぞ

775 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/23(土) 09:08:47.63 ID:sEDuY6Up.net
GIOSはエンゾのイメージのせいで敬遠しがち

776 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/23(土) 09:21:21.28 ID:ECi4V32l.net
鮫肌塗装なんてのもあるよね。自転車の速度じゃ全く関係ないかな

777 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/23(土) 11:05:51.65 ID:8p++aLki.net
エンゾは、初心者にカーボンは10年早い、初心者には丈夫なクロモリがベストって書いてたから俺はクロモリを買いました

778 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/23(土) 11:12:12.41 ID:1pnKmUYl.net
1年目、いつも通るサイクリングロードまでの下り基調の直線道で時速35キロ出たら、ロードバイク速い!と感動してた。2年目の現在、同じ道を45キロ前後で走ってる。もう少し鍛えたら50キロまで行ける気がする。

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200