2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S-WORKS スペシャライズド総合★57 SPECIALIZED

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 13:20:20.15 ID:Fsj0hyNd.net
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★56 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1692614059/
(deleted an unsolicited ad)

2 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 13:29:39.78 ID:ToLqRbAc.net
スレたて乙

3 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 13:30:24.83 ID:ToLqRbAc.net
で、みんなSL8は試乗してきた?

4 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 18:27:21.91 ID:uhMfD2+i.net
TarmacSL8はいいよな
IDに使ってる奴いないから
ついった検索してもSL8の情報だけ出る

5 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 18:27:45.24 ID:uhMfD2+i.net
TarmacSL8はいいよな
IDに使ってる奴いないから
ついった検索してもSL8の情報だけ出る

6 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 18:28:45.34 ID:uhMfD2+i.net
TarmacSL8はいいよな
IDに使ってる奴いないから
ついった検索してもSL8の情報だけ出る

7 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 18:40:22.98 ID:uhMfD2+i.net
TarmacSL8はいいよな
IDに使ってる奴いないから
ついった検索してもSL8の情報だけ出る

8 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 19:17:29.88 ID:uhMfD2+i.net
TarmacSL8はいいよな
IDに使ってる奴いないから
ついった検索してもSL8の情報だけ出る

9 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 19:21:23.73 ID:rWLkVIxU.net
tarmacSL8は購入済みだけど試乗しに行くか

10 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 19:52:26.37 ID:uhMfD2+i.net
TarmacSL8はいいよな
IDに使ってる奴いないから
ついった検索してもSL8の情報だけ出る

11 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 06:25:02.81 ID:nBXmmw4e.net
bot?

12 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 06:40:24.30 ID:UQxJj6vd.net
試乗は何回かしたよ
軽さがすごい、物理的な軽さもだが走ってる時さらに軽く感じると思う
がっつり登ってみたいな

13 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 08:46:58.97 ID:Hw3zwKEB.net
SL7の時はライド後に足にダメージが蓄積されているなと感じる事があった
そんな貧足がSL8に乗り換えたらどうなる?

14 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 09:37:18.62 ID:nuWvF9TQ.net
小さいサイズはイタリアンみたいに形だけ気にして変な設計だな

15 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 10:17:04.78 ID:Cqd0VtqG.net
最初サイズは700c前提で設計する限りおかしなジオメトリになるのは何処も一緒
少なくとも49以降に関してはピナレロやコルナゴみたいにヘッド角が寝過ぎるとかTrail長がおかしいとかはない

16 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 10:17:38.05 ID:ElObtIn/.net
44は700c前提で設計する限りおかしなジオメトリになるのは何処も一緒
少なくとも49以降に関してはピナレロやコルナゴみたいにヘッド角が寝過ぎるとかTrail長がおかしいとかはない

17 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 10:27:53.61 ID:hQS3mGSc.net
rapide cockpitいつまで品切れさせとんねん
フレームあるのに組めんわ

18 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 12:28:02.80 ID:jll0TvZD.net
ハンドルだけ出したらハンドルだけ売れてsl8売れなくなることわかっててわざとハンドル在庫切れっぱで放置してるのでは

19 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 12:31:34.15 ID:jll0TvZD.net
ハンドルも低グレードのカーボンで重くて安いやつ出せばハンドルだけ良く売れそうだけどな

20 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 12:49:40.45 ID:Ehlun59i.net
来季ユンボがsl8に乗るの楽しみだなー

21 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 12:50:02.63 ID:Ehlun59i.net
来季ユンボがsl8に乗るの楽しみだなー

22 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 13:22:35.35 ID:hQS3mGSc.net
ハンドルだけ売れてフレーム売れないは意味わからん

23 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 13:28:27.59 ID:ERJe+N5E.net
だってハンドルで空力改善したんだもんw
SL7にRapide Cockpit入れたらそっちの方が良いまであるんだぞ?www

24 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 14:26:29.62 ID:hQS3mGSc.net
それはないな
そう思い込みたい人が言ってるだけだ

25 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 14:43:45.99 ID:gSYOhDoo.net
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1679486198

26 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 17:59:26.75 ID:Bdz7DxNJ.net
sl8フレーム買いしてハンドル待ちしてるやつおるんか
稀に見るレベルの情弱か

27 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 18:14:13.93 ID:hQS3mGSc.net
試乗もせずに買う気にはならんかったからなぁ
試乗してから買うともうハンドルはなかったよ

28 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 18:24:34.12 ID:KS8JDfv+.net
ハンドルはスペシャライズドショップで注文したか?
オンラインだとしばらくは無理だよ

29 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 18:42:37.76 ID:BTMqEcip.net
スペシャのオンラインなんて早い者勝ちの在庫品セールの時以外で利用する意味ないだろ情弱

30 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 19:52:34.00 ID:US9FFhae.net
TCRのコピー品

31 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 20:30:20.12 ID:pVLFfcN5.net
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1686266382

32 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 21:27:15.68 ID:5rtVTs0c.net
うんこでた

33 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 15:07:48.35 ID:Xgov9CMT/
ユンボとQS合併した場合、機材どっち使うんだろうな

34 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 21:50:17.94 ID:UOvz2OeU.net
うんこでた

35 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 23:53:30.96 ID:UOvz2OeU.net
うんこでぬ

36 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/03(火) 23:54:40.11 ID:UOvz2OeU.net
うんこでぬ

37 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 00:00:46.67 ID:n2/Tt25Z.net
うんこでぬ

38 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/04(水) 19:27:16.30 ID:u0nJI7BY.net
>>21
そうなったらユンボの時代終わったな

39 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 00:50:14.35 ID:X2XclE4Y.net
https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g98123-0052/

40 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 09:49:40.24 ID:oVO5UnxC.net
うんこでた

41 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/05(木) 18:16:18.57 ID:X2XclE4Y.net
https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g98123-0052/

42 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 21:29:00.45 ID:CWelhJvc.net
ユンボとスペシャ合併の話はなんか流れそうね
でも、ログリッチがスペシャに乗るのは確定だし、活躍する場面も増えるっしょ

43 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/06(金) 21:29:47.96 ID:CWelhJvc.net
間違えた、合併はスペシャでなくソーダル…

44 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 10:52:33.92 ID:JfU+KTG0.net
CREOは俺的には残念な方向に行っちゃったなあ。
ロードタイプも残してほしかった。
そう思ってる人少なくないのでは。

45 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 10:57:20.62 ID:C4Ttc6U/.net
>>44
本当に需要が有るなら切り捨てない
君の思いがマイノリティだから相手にされないんだよ

46 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 12:06:30.22 ID:JEyjx+1M.net
イヤミな言い方w

47 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 15:54:07.94 ID:R7FDHUm3.net
新型CREOは速さより走りを求めたんだろ。
細いタイヤより太いタイヤ

48 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 18:55:08.35 ID:hxZkucn6.net
ブースト規格糞ホイールから普通の規格になったのは評価できる。

49 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 19:00:23.67 ID:T/WDZ+yB.net
https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g98123-3156/

50 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 21:57:40.83 ID:qPXSR54I.net
>>44
同じ思いです
先代のEXPERTを大事に乗り続けます

51 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 23:48:58.96 ID:+Vi6e5/i.net
うんこでた

52 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/07(土) 23:51:02.65 ID:+Vi6e5/i.net
自転車は迷ったら大きいサイズの方が
乗り心地や直進安定性が良くなるので大きい方がいいですよ
レースをするなら小さめ
ゆったりサイクリングするなら大きめって感じです

53 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 19:03:20.14 ID:2c7kznsg.net
コブダイ言われてるSL8
新作なのに直近でも明らかに既視感ある造形だなあと感じたが
コレだわ2月に出た古き良きお手頃スポルティーフとクリソツ
テキトーな手抜きはハイエンドには見合わない
https://www.cyclowired.jp/news/node/385163
https://fukaya-nagoya.co.jp/product/d-309/

54 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 19:30:35.51 ID:xCxcNbBe.net
レースをするなら
ってのもザックリすぎるな

ブラケット握って壁坂と戦うヒルクラ
下ハン握って空気の壁と戦う超高速スプリント
全く別の世界だからな

けっきょく誰もが脚質に見合ったポジションで収まっちゃうからな
ブラケット握って登れるし下ハンでスプリントできるしスプリントもエンヂュランスもこなせるオールラウンドなサイズをチョイスできてる奴は少ないな

55 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 20:01:20.25 ID:U60GOGw+.net
うんこでた

56 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 20:43:10.19 ID:hF0hdFyT.net
2016年くらいから売ってる中華カーボンフレームがコブダイだった
https://weightweenies.starbike.com/forum/viewtopic.php?t=147731

57 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 21:51:41.30 ID:EgAXXeoN.net
これが似てるように見えるキチガイだからコブダイなんて発狂してるんだな

58 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 22:32:35.64 ID:wGV52/Jw.net
どこが、、、?まったくコブダイらしくなくてスペシャアンチの俺でも適当過ぎるネタをひねり出したその頭が心配になるレベル又いい自転車を紹介してくれ

59 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 22:36:05.27 ID:hF3uLQv/.net
コブワークス?

60 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/08(日) 22:58:09.55 ID:6fm+UYr6.net
コブダイ鑑定士「う~ん、これはコブダイ!w」

61 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/09(月) 01:46:41.80 ID:OO52KH+I.net
>>54
空気の壁云々を言うならブラケット握ってエアロポジションの方が有利だが?
下ハン握って踠くのはその方が力が入って車体が安定するから
なーんも分かってなくて草

62 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 10:47:44.16 ID:3t7mu/Vd.net
スペシャって個人輸入出来ない?

63 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 10:50:18.17 ID:G0n2Y329.net
できるよぅ

64 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/10(火) 16:53:54.77 ID:qvNciZXC.net
個人輸入したほうが高くつかない?

65 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 05:42:51.31 ID:HfslWV3T.net
国内店で補償も何も受けられない個人輸入するメリットってある?

66 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 06:36:06.93 ID:5skJzCQ8.net
国内入荷待ちならメリットある
それ以外は特にない

67 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/11(水) 06:59:53.02 ID:15hZ1Jo2.net
あとは国内で売っていない無印モデルが買いたいとか?

68 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 18:22:38.07 ID:O/ANoSjG.net
うんこでぬ

69 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/12(木) 19:57:58.53 ID:O/ANoSjG.net
うんこでぬ

70 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 07:50:49.09 ID:01w0zKFa.net
なぜこうなった。。

Trek Madone Gen 7 V.S. Specialized Tarmac SL8
https://youtu.be/1_FDEukazUg

71 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 09:01:45.72 ID:1QGTEtzJ.net
ハンドルがrapide cockpitじゃないんだな

72 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 09:34:48.68 ID:XqGrg7Rr.net
結構重量差あるのにマドンの方が速いのか?
マドンも専用一体型ハンドルじゃないみたいだし
コブだけで充分って言うスペシャの説得力がなくなるな

73 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 09:43:27.92 ID:1QGTEtzJ.net
出力一定にするから重さはタイムに関係なくなる
重くても同じ出力出せる人が走ってるから

前方に空力を集約させてるSL8はハンドル変わる影響は大きいけど
重さを犠牲にして車体全てがエアロなマドンはハンドルの影響少ない

74 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 09:48:34.42 ID:JRWl3X+y.net
>出力一定にするから重さはタイムに関係なくなる

これは間違いじゃね
出力が一定の場合、重量は推進力を打ち消すから

75 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 09:56:24.00 ID:FgCs2bAS.net
俺はドグマもマドンもエアロードも試乗したけど1番良かったのはSL8だったな
感じる軽さは頭ひとつ抜けてた

76 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 10:29:33.26 ID:cAO8kHmj.net
>>73
お前さ馬鹿なの?

77 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 10:45:33.73 ID:7ocbn4Yd.net
ヒルクライムの勾配と距離にもよるけど、国内のヒルクラレースでも
重量よりエアロのが重視されてきてるでしょ

SL8の空力、ドイツのTOUR誌が実験するとか言ってたけど、公表まだなんだっけ?

78 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 10:53:15.63 ID:FB7Dp9sM.net
動画の人は乗って楽しいからターマック選んでたけどそのコンセプトで作ったのがエートスだった気がする。日本ではエートスはさっぱり売れず大量に買取業者への持込で処分されたけど速くないならガチは買わないのかもな

79 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 11:00:30.58 ID:p9IL0Txu.net
https://www.tour-magazin.de/rennraeder/aero/bestes-rennrad-der-welt-specialized-tarmac-erreicht-neue-tour-bestnote/

ツアーマガジンきたぞ

80 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 11:38:17.04 ID:FgCs2bAS.net
>>79
評価高いやん
あれだけ軽くしてもSL7より僅かにエアロで
硬さは最優秀なんだし

81 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 12:25:30.35 ID:iW8FB0Wz.net
空力、重量、剛性、快適性で見たときに
エアロード、プロペル、フォイル、SL7がこれまでのトップバイクで1.4って評価だったけど
SL8は公表通り7を超える結果で1.3
現状トップバイクに位置付けられたね

82 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 14:27:38.89 ID:RHVa6hp/.net
でもMadoneよりおそいのか

83 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 14:48:44.90 ID:iW8FB0Wz.net
3分程度のコースじゃ誤差だろ
素人の測定だし

84 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 14:58:09.01 ID:JRWl3X+y.net
しかもマドンの方がconfortableと何回も言っちゃってる

85 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 15:01:24.27 ID:Wy+m5+2F.net
企業の解析より素人が3分走った誤差を信じるならマドン買えば?

86 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 15:05:23.08 ID:7qJsp9sN.net
自分が欲しいもの買えばよろし

87 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 15:12:28.80 ID:RHVa6hp/.net
解析装置の上を走る訳じゃないからなぁ
実走も大事よ
振動吸収性が速さに影響した可能性もあるのかな?

88 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 15:16:02.73 ID:lM/CbOQJ.net
>>79
VENGEより空力悪いやん

89 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 15:16:13.59 ID:lM/CbOQJ.net
>>79
VENGEより空力悪いやん

90 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 15:24:23.36 ID:Wy+m5+2F.net
つーか短距離なら空力特化の重量バイクのが速いのは当たり前じゃね?
マドンよりもさらに重いTTバイクのが速いと思う

そもそもロードバイクは短距離走る用じゃないでしょ

91 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 15:30:16.56 ID:x1hZtpUh.net
動画上げてるTrey氏は素人つってもクリテCat2のレーサーだからアマチュアではトップクラスじゃね?馬鹿にすること無いと思うが。Cat1はプロばっかり
Cat 2 riders are basically the strongest local to regional riders, and Cat 1's are elite, at the national team level.

92 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 15:38:44.21 ID:Wy+m5+2F.net
そういう意味での素人じゃなくて
性能測る上での素人だろう
それに1マイル、つまり1.6キロという超短距離の話だぞ
鈍重ボテボテエアロマシンのが有利な短距離だわな

93 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 15:48:12.34 ID:XjdpG9ps.net
まあまあ落ち着けw

94 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 15:55:54.86 ID:BPEFn+sl.net
ツアー誌ではマドンは1.4グループに入ってないんだなw
まぁあの形だと空力のみ特化で他がイマイチだったのかな

空力だけで見るならマドンよりもエアロード買った方が良さそう

95 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 16:24:43.68 ID:XjdpG9ps.net
スペック厨に加えてコスパ命とか付き合いたくない

96 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 19:24:58.96 ID:ktft3cFb.net
4W速いんじゃなかったのか?1Wしか速くなってないじゃん・・・
これやっぱりSL7よりフレームの空力は悪いな

97 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 19:34:38.83 ID:9cWa8BZf.net
https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g94423-5252/

98 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 20:01:37.37 ID:/30/SDfQ.net
>>96
確かにrapide cockpitをSL7につけた場合はエアロ性能だけならSL7が僅かに上になりそうだが
そこの僅かな差よりかなり軽量化したこと、剛性が上がったこと
剛性上がったにも関わらず乗りやすくなったフィーリング

これらの優位性の方が大きい

99 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 20:13:48.71 ID:52RQxOlp.net
>>87
実装は外乱が多すぎて有意な比較にならない

100 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/13(金) 21:17:21.23 ID:9cWa8BZf.net
https://jp.mercari.com/item/m42856954268?utm_medium=share&utm_source=ios&source_location=share

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200