2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S-WORKS スペシャライズド総合★57 SPECIALIZED

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 13:20:20.15 ID:Fsj0hyNd.net
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★56 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1692614059/
(deleted an unsolicited ad)

256 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 13:16:31.72 ID:CgAa152U.net
それこそお前の都合で競技現場とやらを捻じ曲げてるよ
エアロを優先して重量はどうでもいいなんて考え方はされてませんw

257 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 13:27:06.44 ID:UCvKwmXb.net
アラフィリップなんかはジャパンカップであえて丸ハンドルにアルピニストにしてるから
プロの競技でもコースや状況に応じて装備変えてるよね

これこそエアロ以外どうでもいいなんて思ってるような
>>255とは逆の話だな

258 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 13:31:26.27 ID:w7VhVlb+.net
アラフィリップは昔から常に丸ハン
しかも軽くない重めのやつ

259 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 14:21:45.85 ID:kGppNQ0N.net
ジャパンカップオープンの部に出てたがロープロ多かった。プロは全員みてないが同じ傾向。天候違えど走ればわかる

パーツの重量や雑誌の実験しか見ようとしない引き籠もりは何がいいたの?
エスワの何乗ってるの?
次のレースなに?

260 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 14:35:03.70 ID:RiVx45xL.net
いまフレームとハンドルで最高の空力はやっぱサーベロs5なん?

261 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 15:12:14.48 ID:5SmJMLP3.net
スペシャ好きの奴って、IT技術者のウンチクも好きそう

262 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 15:15:56.81 ID:/itulfLE.net
普通に50mmクラスが多いね
https://www.cyclowired.jp/media/401383

263 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 15:17:09.89 ID:UCvKwmXb.net
>>261
いやあいつSL8は6.6kgで軽すぎるからUCIに合わないとか言ってるアホだぞ
ペダルのことすっぽり頭から抜けてる

しかもエアロード7.2kg(これもペダル込みなら7.4か5)を6.8kgにした方がいいとか抜かしてるのがさらにアホ
600g減量して計測時の空力パフォーマンス出ると思ってるのかなw

264 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 20:48:44.64 ID:iA0QIg7V.net
アホアホと書きながらもしっかり読んでるじゃねーか

265 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 21:27:29.44 ID:8h0x3FF/.net
読まないで批判したらクズだろ

266 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 10:11:44.02 ID:UYror4w/.net
セールが始まったよ

267 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 10:11:52.53 ID:UYror4w/.net
セールが始まったよ

268 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 10:31:28.36 ID:QjMqm8wL.net
まさに売れ残りって感じやなあ
色がおかしいか
サイズ極端か
ってやつしか残ってへんがな

269 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 11:24:55.58 ID:VVnpe977.net
日本でもホビットサイズ売れ残るんだなぁ

270 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 11:47:22.24 ID:M+rv3Tni.net
エスワSL7の52あるじゃん
8の空力に文句ある人はこれ買えば?
一体型付ければ1、2wくらいは8より空力いいと思うぞ
その他性能は全部負けでもいいならだけど

30万やすいならアリじゃね
リコールで話題のシマノじゃないし

271 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 13:08:30.45 ID:kQ+KgQYu.net
ホイールがクリンチャー限定のゴミ

272 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 15:18:17.87 ID:M+rv3Tni.net
チューブレス一時期使ったけどクリンチャーのが良いと思うけどな
整備的な問題でやっぱ液体使うとめんどくせぇ

高圧による振動が気になるならコルサプロとかの柔らかいレーシングタイヤ使うとかなりマシになるし

273 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 16:05:39.20 ID:VVnpe977.net
ラテックス使えばほぼチューブレスと変わらんとおもう
チューブレス対応にしたせいでCLXIIは重くなりすぎ
SL8なら重さ吸収できるけどSL7だとキツイよ

274 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 17:27:10.73 ID:TFXb9tKK.net
https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/e/eClrSl/

275 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 17:28:02.22 ID:TFXb9tKK.net
https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/e/eClrSl/

276 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 18:34:33.81 ID:NwoSAOip.net
SL8は乗り心地良いっていうけど、それが本当ならステージレースでじわじわと成果が現れてくるんじゃない?
個人じゃなくてチーム全体に対してね。
我々観客には見えにくくても選手やマッサーたちは実感できるかもしれないよな。

過剰なエアロ性能同様、ワンデーレース出てるアマチュアやホビーライダーにはそこの恩恵はあまりないと思うよ。

277 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 18:45:41.67 ID:M+rv3Tni.net
乗り心地こそホビー向きの改善だろ
SL7は硬くて尖りすぎってよく言われるし
常にケイデンス維持しないとスピード出ないとかだから登りイマイチとか

SL8はその点データ上はさらに硬くなってるにも関わらずフィーリングの尖った部分が無くなったってインプレが多いし

シリアスレーサー以外も扱えるようになった
その7の尖りまくったフィーリングが好きだった人以外は8のが絶対に良い

278 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 19:02:29.01 ID:bpfcVsj5.net
でもぶっちゃけ「S-WORKS」のロゴが無けりゃみんな買わないだろ?

279 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 19:16:23.88 ID:KoSEiuKf.net
venge proは売れた

280 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 19:22:54.38 ID:KoSEiuKf.net
venge proは売れた

281 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 20:17:24.61 ID:qJusP1Rm.net
いや、Sl8もたいして乗り心地いいとは言えない
それこそマドンとかスシエボ乗った後だと驚くほど乗り心地悪くて乗り心地悪い印象しか残らなかった
なので今スシエボに傾いてる

282 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 20:22:11.53 ID:sAsXyJs/.net
>>277
オマエユーザーなのか?持ってもないのに絶対良いとか書いてないだろうな

283 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 21:00:30.55 ID:uedVsEUJ.net
エアロード、マドン、ドグマ、SL8と試乗したけど

SL8は数字以上に軽く感じたのと踏んだらシャキシャキ進む剛性感が気持ちよくて圧倒的にSL8が良かったな
次点はドグマ

乗り心地ってのはSL7がカチカチフィーリングすぎたから当社比で良くなったならそれで良い
エンデュランス求めてるわけでもないし

284 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 22:56:33.60 ID:Y6ET5U0B.net
うんこでた

285 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 06:24:39.86 ID:M84SW1Hd.net
>>278
いや。いらん。
ロゴやエンブレムを有り難がるのは昭和のマウントジジイ位なもん。
車やオートバイじゃエンブレムとか剥がしたりする人もいるんだしゅ。

286 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 06:39:17.52 ID:ycoG7kBT.net
スペシャライズドは色もロゴも全てださい。

287 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 07:08:22.77 ID:/ATtPtnv.net
バイク
若「隼カッケー。でもロゴ主張激し過ぎ。剥がしたろw」
爺「kawasaki成分が足りん。フォークにもサイドカバーにもエンブレム追加じゃ。」

288 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 09:11:56.31 ID:2jtN1CNh.net
でもロゴ入れてないエートス全然売れてないじゃんw

289 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 09:32:47.64 ID:uy52wq2S.net
アラフィリップのSL8何kgなのかめっちゃ気になる

290 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 09:57:31.95 ID:2jtN1CNh.net
ブランドロゴ全面に出したような服着てるの大体若いやつなんだけどね。おかしいなあ

291 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 10:05:39.38 ID:uy52wq2S.net
ロゴがどうのこうの1要素でしかオシャレを考えられない時点でセンスがダサいのがバレバレ

292 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 10:33:24.72 ID:T6LYSKDZ.net
S-WORKSってデカデカと書いてあると盗難が怖い

293 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 11:48:16.13 ID:N4S1N3Ah.net
セールのSタマSL7は売れたな

294 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 13:26:28.32 ID:ny14v31C.net
うんこでぬ

295 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/20(金) 18:27:30.86 ID:Le1t15pu.net
https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g91424-1149/

296 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 07:03:28.00 ID:9U1fR5sE.net
何でこうなった。。

TARMAC SL8の空力が世界13番目、VENGEやSL7よりも劣る可能性が風洞実験で明らかに・・・
https://rbs.ta36.com/?p=61603

297 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 07:16:18.50 ID:cvjifO4R.net
>>296
クソアフィサイト貼るな

298 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 07:49:32.50 ID:DYniIpvI.net
>>296

脚で空気ひっかきまわすから、空洞実験意味ねえしwwってメーカーがゆーてるやんww

299 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 08:13:22.92 ID:7b0a47Qp.net
自社しか使わない自前の風洞テスト施設は良し悪しあるからな
ライバルたちは専門企業が提供する世界標準かつ最新のテスト施設を利用して競い合いながらあの手この手で改善していくからな
10年でだいぶ差ができたのならそりゃ必然かもな
TTバイクも新作で遅くなるかもな
知らんけど

300 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 08:16:47.54 ID:5i4NuR6n.net
アスペシャライズドはキチガイ専用

301 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 08:23:06.26 ID:BZGl5Yb+.net
ツール誌の総合的な評価で1位を取ったのに
IT技術者はわざと悪く聞こえるように書いてるから気持ち悪い奴だなと思ったな
政治家の一部の発言だけ切り取って間違った意味に伝えるマスゴミみたいな記事

302 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 08:49:33.63 ID:RnJqUscd.net
>>299
ライバルのバイクも自社風洞に掛けて評価してる

303 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 09:01:32.02 ID:/FWsIGh4.net
そもそも世界一の空力だなんて言ってない気がするが・・・

304 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 09:42:33.18 ID:cr5gcBQO.net
そりゃダメだろうな
今となっては低分解能なテスト施設になっちゃったんだろうな
何をテストしてもそれ以上の進化はないわな

305 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 09:47:10.18 ID:cr5gcBQO.net
公式の発表コメントでもUCI最低重量を最優先にしたと明言してるしな
優先するということは他を割り切ったということ
エアロがライバルに劣ることは想定内だからな

306 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 10:14:01.47 ID:LsSrpv7T.net
オールラウンドなんだから全て高次元で実現するのがベストだしそれを達成してる
ゴリゴリの重いエアロ重視バイクにエアロで負けてるだけで剛性も軽さもトップだしな

オールラウンドに唯一エアロで負けてるのはスシエボだけだが、スシエボは完成車6.9kg(ペダルなし)だから、SL8が300g軽い優位性活かして65mmハイトホイール履いちゃえばそれも余裕で超える

307 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 10:50:06.03 ID:dmvodUxy.net
うんこでぬ

308 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 10:55:07.38 ID:cr5gcBQO.net
先日のジャパンカップ然りで
SL8が他よりも明らかに高ハイトなホイールを履いてるのは見たことがないけどな
理由を説明できる人いる?

309 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 11:52:46.20 ID:/FWsIGh4.net
ローバルしか使えないから

310 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 11:53:41.43 ID:/FWsIGh4.net
ローバルってなんだw
rovalね

311 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 12:06:48.09 ID:oP32zHnQ.net
>>308
プロは今でもTUが現役なレベルで
フィーリング>性能

312 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 13:13:35.97 ID:qoYuioz9.net
チューブラーを選択してる有力選手は今年のツールだとゲゴーくらいじゃん
それもごく限られたステージのみ
しかも履いてるサイズは高圧運用をしなくても良い実測24mm幅のタイヤ
まー好みで使う事は否定せんけど効率悪いわな

313 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 13:44:03.59 ID:BZGl5Yb+.net
>>308
ジャパンカップは登りメインのクリテだろ

314 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 13:47:42.12 ID:fep42F6T.net
この人は何様なんですかね?

315 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 13:50:09.57 ID:LsSrpv7T.net
>>312
それってつまり選手はエアロ性能なんかより自分のフィーリングや乗りやすさくらいしか考えてないって事では?
数ワットエアロ稼ぐより軽さか感覚的なところでハイト低いの選んだりしてるんでしょ

316 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 14:30:09.51 ID:PQcfoQeM.net
300g位軽くても登りで1W差があるかどうかだろ
エアロで2-3W稼いだ方がいいじゃん

317 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 14:49:16.82 ID:BZGl5Yb+.net
その計算はどう導いたんだよww

318 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 14:51:33.58 ID:DYniIpvI.net
エアロで稼げる場所は平地 軽さで稼げる場所は登り
勝負所は登り つまりそういうこと

319 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 14:54:59.76 ID:8+uAN85m.net
>>316
お前のレースでそうすりゃいいだろ。エスワの何乗ってるんだ?

320 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 14:57:18.30 ID:8+uAN85m.net
>>317
いまどきはAIに聞けば誰でも教えてくれるよ

321 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 15:24:46.37 ID:cr5gcBQO.net
登りで高ハイトの重たいホイール使うと
ペダリングのリズム合う合わないが如実に出るからな
そういうのは精度高いシミュレーションでも考慮されてないというか一人一人違うから考慮できない
だから選手のチョイスは理論やシミュレーション通りにはならない

322 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 15:25:30.21 ID:oP32zHnQ.net
>>318
プロの登坂速度だとエアロの方が効果が大きい

323 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 15:50:22.48 ID:9NRnjowv.net
>>308
おかしいよな
高ハイトを履いても6.8になるって言うのがSL8の魅力なはず
低ハイトを履いてフレームに重りを仕込むとか言うアホなことをやってるか、それとも公称重量詐欺で実はもっと重いかどちらか

324 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 16:06:05.28 ID:yohuIgXc.net
>>171
リムハイトが上がる事のデメリットを全無視してて草
風の影響も出てくるしホイール自体の横剛性も落ちるしロードレースで極端なハイハイトリムを使うメリットなんて皆無

325 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 16:13:12.11 ID:oP32zHnQ.net
>>323
アホな事を続けてきたのがプロの機材選択

326 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 16:16:38.78 ID:oP32zHnQ.net
ボトルケージ下部に400g分の重りが追加されている
https://www.cyclowired.jp/media/318363

327 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 16:45:11.63 ID:BZGl5Yb+.net
登りはホイールよりフレームの方が差が出るけどな
やっぱり横面積広いエアロフレームはダンシング振りにくい

>>323
重量の交渉詐欺はむしろ他のメーカーより少ない
測ってる人は沢山いるから見れば良い
そもそもスペシャってペイント薄くてカーボン地見えてるから塗装で重量増とかそんなにないしね

328 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 16:52:05.58 ID:LsSrpv7T.net
>>324
エアロードとか通常が前後62mmだし
リムハイトのデメリット??
メリットあるからそうしてるんだろ

ホイールを60mm以上って別にそんなに特殊な事じゃねーよ

329 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 17:13:07.94 ID:cr5gcBQO.net
アスグリーンがAethos乗った時のコメントで軽い分は快適性重視の重いサドル付けてるという話が印象的だったけどな
軽量性の優位性を与えられて選手がチョイスするのは快適性もしくは錘

330 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 17:14:14.78 ID:wEecFhd6.net
なんか業界のトレンドも知らん奴多いね
とにかく重くていいからエアロ重視なんて少し前に終わったブームで
今は各社エアロはある程度残しつつ軽量化していってる

軽量化が無意味ならこのエアロ軽量化トレンドにはならんのよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 17:27:22.16 ID:DYniIpvI.net
フレームが軽くなると重いホイールはジャイロ効果がすっげえ感じられるんだよね
あれはすっげえ違和感がある ちょっとびっくりした

332 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 17:33:23.79 ID:cr5gcBQO.net
体の感覚と合わなくなっちゃうんだよね
車体のバランスが悪くなるというか運動性能が全方位的に不思議な悪化してしまう感じ
最高峰のレースで超軽量フレームとハイト高いホイールの組み合わせを好んで使ってる選手いないのでは?
結果が全ての勝負してる選手たちにもそれなりの理由があるんだと思うよ

333 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 17:40:44.21 ID:wEecFhd6.net
別にすでに51、60履いてるのに
それこそ後ちょっとハイト上げた重量差でそんなに変わらないだろw
否定したいが先に来すぎて理論がめちゃくちゃだよお前

334 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 17:52:41.26 ID:vSKi5V1M.net
超軽量とリムハイト高い組み合わせがないのは
そもそも超軽量でエアロ効果高いフレームがSL8くらいしかまだないからだぞ
他は大体軽量でも200〜300gは重い

単純にリムハイト高いの履くと重くなりすぎるから選択肢にないだけだ
そもそもリアは60mmだしな

例えば軽い方のプロペルでさえ6.8kg +ペダル+50→60mmホイールなんて変更したら7.5kg前後になるだろう
SL8だと6.6kg+ペダル+前だけ51→60mmの変更だから7kg切れるかもね

軽さは色々実現出来るんだよ

335 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 17:55:39.75 ID:4Eb2gOEY.net
SL8試乗したけど軽さすげーな
ホビーで使うの耐久性不安に感じるレベルだった

336 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 18:15:01.82 ID:BZGl5Yb+.net
剛性は7より上がってるし、さらに軽いエートスが脆いなんて話もないから大丈夫だろ

337 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 19:00:52.16 ID:9NRnjowv.net
空力犠牲にして得た軽さだからな

338 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 21:50:34.76 ID:7XyivOMI.net
言うて勝ってるのはサーベロ、キャニオン、コルナゴ辺りだからなぁ
軽さ、軽さ言われても説得力ないわ

339 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/21(土) 22:12:44.96 ID:cr5gcBQO.net
能書きはともかくログリッチが大活躍してくれることを祈るのみでしょ
そもそもブエルタの山岳賞で御の字かも

340 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 00:01:06.62 ID:c6hc7IH/.net
ユンボはステージによって軽量とエアロを頻繁に乗り換えてるからな
エアロ一本では戦えない証拠

341 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 00:41:25.94 ID:RLH63MHX.net
軽量一本でも戦えない証拠?

342 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 01:56:23.22 ID:O/3G59V4.net
サーヴェロは軽量モデルがいまいちエアロ化出来てないからね

343 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 05:37:02.93 ID:BhavoQg7.net
なのにサーベロとかコルナゴにボロ負けかよ

344 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 08:18:51.98 ID:PnWBc9n9.net
137 ツール・ド・名無しさん[sage] 2023/10/15(日) 13:13:51.36 ID:OTsX/k/a

レース結果を持ち出す阿呆など放っておけ

345 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 09:15:16.73 ID:pXlOO7DQ.net
138 ツール・ド・名無しさん 2023/10/15(日) 13:33:15.41ID:00r6h0al
そうそう、レースになんか勝てなくていい
ツアーマガジンのスコアがすべて

346 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 09:55:56.38 ID:C9fsAU95.net
論破されちゃったな
結局選手はレースの途中ですら重いエアロに乗ってる選手は軽いバイクに乗り換えてるんだから軽さには完全に説得力があるわなw

347 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 10:20:49.71 ID:BhavoQg7.net
そうなんだよ
レースなんて勝てなくてもツアーマガジンで一位だぞ
軽さ剛性エアロの全てに秀でる傑作マシンだ
レースに勝つなんてたいした価値はない

348 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 10:21:41.53 ID:BhavoQg7.net
ってことかよw

349 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 10:21:51.51 ID:PcmQyKrC.net
登りからはじまるレースなら軽量バイクでスタートして平坦でエアロに乗り換えることになるんだから
アエロ性能には完全に説得力があるわなw

350 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 10:53:04.46 ID:O/3G59V4.net
だから結局重いエアロだと乗り換えないと勝てないと選手自体が思ってるわけ
重量は関係ない、エアロ数値が全てってのは確実に間違いだわな

>>349
それはさっきも言ってるけど、サーヴェロの場合はエアロ軽量化一本でいけるバイクがないから乗り換えるんよ
プロペル、スシエボ、SタマSL8(7も)は大体一本で通す

レースはサポートカーがついてて乗り換えられるけど、お前らが走行中に乗り換えることなんてないんだから重量も含めた総合バランスの良いバイクが良いに決まってる

351 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 10:55:13.31 ID:pXlOO7DQ.net
>>350
SL8は一本で通すから勝てないってこと?

352 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 10:56:10.95 ID:dwYlKPlQ.net
戦績で言えば今回のブエルタのように総合絡まない順位でステージ優勝狙えばレムコが今後もそれなりに勝ち星量産できるでしょ
とはいえエース揃い踏みする来年のツールが楽しみ
他と違うエアロ重量バランスのSL8が総合順位で優位性示すか埋没するか
知らんけど

353 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 11:01:36.32 ID:O/3G59V4.net
>>351
レースがバイク性能で決まると思ってるならアホだな
チームとして今ユンボが圧倒的なのはレース見てるなら分かるだろ
まぁサーヴェロがそんなに優秀だと思うなら買えばいいよ

354 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 11:12:18.50 ID:RLH63MHX.net
>>353
バイク性能がリザルトに影響しないからスペシャは雑誌スコアを目標にするのか
納得した

355 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/22(日) 11:15:02.30 ID:O/3G59V4.net
もう一回言うけど、重さは関係ないエアロが全てだと言ってるアホは
走行中に山だから軽量バイクに乗り換えるとか出来るの?w

プロの選手がタイムロスしてまでなぜそんな事をしてると思ってるの?
重量がかなり大事なのは明白だよね
今は乗り換え前提でエアロはゴリゴリにエアロして、軽量モデルは別にしてるメーカーと
オールラウンド作ってるメーカー分かれてるけど

一般ユーザーからしたら走行中乗り換えないんだからオールラウンドのがいいよw

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200