2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S-WORKS スペシャライズド総合★57 SPECIALIZED

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 13:20:20.15 ID:Fsj0hyNd.net
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★56 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1692614059/
(deleted an unsolicited ad)

729 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/06(月) 23:22:02.65 ID:RIIRgIIx.net
>>728
あんたの言うデータってSl8とヴェンジの実走データのこと?
だとしたらちょっと書き方紛らわしいんじゃない?

730 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/06(月) 23:25:35.06 ID:dKSN5/hw.net
そうか、俺の書き方だとツアー誌のデータをもとに話をするって解釈されても仕方ないのか

SL8とVengeの実走データをもとにって書くべきだった

すまんかった

731 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/06(月) 23:25:57.83 ID:LuvWFs4k.net
言い返せなくなったら幼稚な煽りになるんだな

732 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/06(月) 23:33:45.75 ID:LuvWFs4k.net
ベンジと8の実走なんてここで話に出たか?
それこそ初めて聞いたわ

どの道実走が比較になると思ってるのもアホだよな
YouTubeとかで色々比較やってる人らもこれは科学的じゃないって言ってるのにw
実走比較なんて外的要因も内的要因も大きく振れちゃうからな

733 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/06(月) 23:36:07.67 ID:xMcnsBH6.net
そういうことやね
勝てなくても気にすることはない

734 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/06(月) 23:38:29.92 ID:dKSN5/hw.net
>>732
>>698
に乗り比べてみたことある?とか実際に走ってみればSL8の方が楽に速く走れるって書いてあるじゃん

実際に走ってみるって実走のことじゃないとしたらどういう意味?
そもそもアホっていうのは>>698のことなのか?w

735 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/06(月) 23:44:10.00 ID:RIIRgIIx.net
まあ静的な実験データだけで決まると思ってるのも充分アホだけどな

736 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/06(月) 23:49:37.67 ID:LuvWFs4k.net
もちろん>>698は科学的な要素はないわな

ただ事実としてツール誌の振れの少ない同実験にてvengeが勝ってるのは空力のわずか1Wで、重量は段違いだし、剛性も8>7>vengeは確定してるから
楽に速くは間違いではないだろ

ただツール誌が神な訳じゃない
そもそもツール誌のデータだけを神としてスペシャライズド自体が行ってるデータをセールストークで片付けるのもどうかね
自社風洞施設持ってるところはここくらいなのに

>>735
少なくとも比較する上での振れは少ない
比較という意味ならそれが最重要
それで言い返したつもりならそもそも比較を理解してないな

737 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/06(月) 23:56:56.22 ID:LuvWFs4k.net
スペシャライズドが言うにはvengeよりエアロでも優れてるんだろ
自社だからなんとでも言えると思ってるやつがいるのかもしれないが、嘘を広告にしたら大問題になるからそれはあり得ない
少なくともスペシャライズドが持ってる風洞実験方法では8が上

施設や測定方法によっていくらか変わるからツール誌のも一つのデータに過ぎないのはそうだよ

738 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 00:04:34.52 ID:k7scYDqF.net
>>736
重量が段違いってSL8とVengeの重量差程度でどのくらい影響出るのさ?

あとスペシャのデータだとVengeより4w速いんじゃなかったか?
そんだけちがうと重量で1kg以上差がないと速さに差が出ないんだが
セールストークじゃないと言うにはツアー誌のデータと違いすぎるとも言える

いずれにしてもエアロで一番影響の大きいとも言われるハンドルシステムが違うのに振れが少ないは言いすぎ
フレーム以外のホイールやタイヤやその他も同じならまだしも
剛性にしてもヘッドやBB周り等の剛性が速さにつながるってエビデンスかなんかあるのか?

739 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 00:07:18.56 ID:k7scYDqF.net
>>737
ツアー誌とスペシャとでの試験方法でそんだけブレるのにどうやってツアー誌の結果をもって速いと言えるんだ?

740 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 00:09:23.31 ID:k7scYDqF.net
速くて楽なはずなのにレースに勝てないロングライドでも完走すらできない

どーゆーこと?w

741 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 00:12:15.95 ID:nS2efJ4P.net
>>738
風洞施設も方法も違うんだから違いが大き過ぎるって何を持って言ってるの?
お前は異なる方法でやってる結果の差がどれだけの数値に収まれば普通だと思ってるんだ
お前の感覚のゴミ判断だろ?

742 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 00:16:40.80 ID:k7scYDqF.net
>>741
そんなに結果が乖離するならそもそも根拠にならないよ
あくまで机上の空比較論

743 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 00:18:19.38 ID:k7scYDqF.net
そもそもツアー誌とスペシャの試験方法のどっちがより実走の結果に近いのかってとこから論ずる必要があるな

744 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 00:18:32.26 ID:nS2efJ4P.net
1kgが4Wってところ、ソースよろしく
そこまで言い切るってことは確定的に語るような硬いソースなんだよな?

745 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 00:21:49.38 ID:nS2efJ4P.net
>>742
いやだから結果が剥離ってのはあくまで異なる施設と異なる方法で実験してるからだろ?
同じ条件でやってる中では比較になるんだよ
それはスペシャライズドの中での比較、ツール誌の中での比較な

これが別々のものが同じである必要はない
比較の意味がわかる?

746 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 00:27:12.35 ID:hHh5/3CJ.net
>>744

https://nujonoa.com/cruise-output-of-road-bike/
ここら辺で計算してみれば?
1kg3wってそこそこ厳しい条件だぜ
平地だとSL8とVengeじゃ1kg違っても僅かしか差がないよ

747 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 00:29:03.08 ID:k7scYDqF.net
>>745
だからそれはあくまで机上での計算に過ぎないって言ってんの
レースは試験施設の中で行われるのかよ?w

748 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 00:32:29.02 ID:nS2efJ4P.net
>>747
レースでバイク性能の比較ってどうやるの?

749 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 00:34:51.63 ID:k7scYDqF.net
実走が比較にならない要因ってなんだ?
風はあちこちの方向から風速もまちまちで吹く
路面の状態は同じ道路でも走るラインによっても変わる
だから同じ条件で比較する
それ自体はいみがないとは言わないし分かるよ
でもそれだけが全てみたいに言うのは違うんだよなぁ

750 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 00:36:41.20 ID:k7scYDqF.net
>>748
つまるところ結果を出せるかどうか
勝たないレースをやる意味ある?

751 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 00:43:02.93 ID:nS2efJ4P.net
実走がバイクの性能比較にならない要因
・人の能力差
・同一人物でも同一能力は出せない
・書ききれない数多の外的要因

バイクが勝手に走ってゴールするならまだしも…

752 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 00:48:45.11 ID:k7scYDqF.net
>>751
そうそう要因がが多すぎるんだよ
だからその極一部しか計測しない試験なんてどんだけ意味あんの?

753 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 00:51:26.41 ID:nS2efJ4P.net
>>752
バイクの性能比較という意味がある
人が加わるとバイクの比較にはもうならん

754 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 00:54:34.91 ID:k7scYDqF.net
>>753
例えば剛性が高いとワンデーではよくてもステージレースでは疲れるだけかもしれない
それはバイクの性能が優れていると果たして言えるのか?

755 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 00:56:56.37 ID:k7scYDqF.net
結果としてサーベロみたいにエアロと軽量モデルを使い分ける方が結局楽で速いのかもしれない
ツアー誌の比較がどれだけの意味があるのかな?

756 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 01:06:05.84 ID:9fX9DknH.net
その話前も出たけど
お前はサポートカー付けて平坦を重量エアロで走って、山を軽量に乗り換えるのか?w
俺はそんなことできないから総合的に速いバイクがいいね

感覚的な話が好きなようだから、その話も乗るけど
大体いろんなYouTuberの実走比較とか見てると差が大きく出るのは平坦より山なんだよね
平坦の差は1〜2秒なのに山は10秒近く差が出てたりな
なんだかんだで軽いバイクのが山は結果出すし

山が長ければ長いほど差が出るしな

757 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 01:18:43.67 ID:k7scYDqF.net
>>756
俺も総合的に速いバイク1台でいいよ
あくまで勝つために突き詰めて考えた場合の話だよ
すぐ話を逸らすな

マドンとSl8の結果を散々言ってた割に結局YouTuberの話かよw

結局ツアー誌の評価の価値はその程度ってことだな

758 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 01:20:15.79 ID:k7scYDqF.net
結論
エートス最強?w

759 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 01:20:35.55 ID:k7scYDqF.net
もう寝るわ

760 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 02:40:36.20 ID:9rEOtTTK.net
同じバイクでさえ、ポジション変えたら乗り心地やタイム変わるし、違うバイクを比較するて変動要因多すぎだよね

空力的に理想的なフレームに乗ったとしても、専用パーツ縛りとか制限が原因で、適正なポジションが出ず、かえって遅くなったりする可能性もある。

761 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 06:35:20.94 ID:p0eXvMNB.net
>>760
そんなのメーカーも承知してるから専用ステムやハンドルは十分なサイズバリエーションを用意してるし
最悪として他社ハンドルも使えるようにしている

762 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 09:04:38.20 ID:c3xaDxht.net
VengeとSL8両方持ってるけど
同じコースを走った時ほぼ同じように走れるけど
走り終えた時にSL8のほうが疲れが無いのは事実
別にレース出てコンマ何秒を争うわけでもないんだから
データー気にするんじゃなく自分が気持ちよく走れればいいんじゃないの?

763 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 09:18:20.13 ID:nS2efJ4P.net
>>757
だから感覚的な話が好きなお前に合わせてYouTuberの話を出しただけだよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 09:45:18.97 ID:c2kGr1Xm.net
>>751
実走はメジャーレースの勝率で比較されちゃうね
たとえバイク性能以外の要因で勝率が低かったとしても
残念なバイクでした、って評価されちゃう世界
それが世の中の仕組みなのよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 12:11:34.61 ID:N5HF6Ah6.net
議論するときはコテハンつけてくれや

766 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 12:16:27.11 ID:vPIu7N7A.net
>>763
反論できなくなっただけにしか見えないけどなw
剛性が高いほど良いって言う根拠は?

>>746見ると単純に平坦や少々の勾配だとエアロに優れたVengeの方が有利だな
ハンドル周りを統一した場合はなおさら
VengeとSL8程度の重量差でSL8の方が速いって言うなら
どの程度の勾配と距離なら速いんだ?

そもそも同じ条件で比較言うならハンドルも統一してないしホイールも統一してないツアーの比較に意味あるのか?

767 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 12:18:06.48 ID:vPIu7N7A.net
>>765
都合の悪いことはスルーしちゃうからそもそも議論になってないよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 13:09:45.95 ID:Z2/bXgdG.net
賛否両論のsl8
見た目も微妙だし、ハイエンド欲しけりゃ別メーカーでもいいわ

769 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 13:56:35.55 ID:nS2efJ4P.net
ガバガバの個人計算サイトをソースに挙げてたのは都合が悪いからスルーしたんじゃなくて呆れてスルーしただけだよw

重量を軽視するやつってこういうの信用してワット信仰してるんだな

770 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 13:56:43.43 ID:SxP+wJKt.net
結局は軽さが一番!! ってことやろ
これに賛同するかどうかだけのお話

771 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 13:59:24.80 ID:nS2efJ4P.net
軽さがトップでオールラウンドとしては上位のエアロ性能も備えて剛性は過去イチ
これに賛同するかどうかだな

どうしてもエアロ性能だけ突出して欲しい人はそもそもなぜオールラウンドバイクがメインのスペシャに粘着してるんだ?
SL7の時からエアロでトップなわけじゃないのに
総合性能だろターマックは

772 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 14:00:15.58 ID:/qd3Q5Ok.net
まあスペシャ厨は試験の成績と逃げ足だけは速いからねw

>ベンジと8の実走なんてここで話に出たか?
>それこそ初めて聞いたわ
と言いながら
>>732で実走の話でてること指摘されたら
>>734みたいに別の話にすり替えようとしてるからな
その他でもちょいちょい話すり替えようとしてるな

>>769
ガバガバって具体的に計算式のどのあたりが?

773 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 14:07:19.61 ID:SxP+wJKt.net
個人的には、トレイン先頭で引っ張り回すなんて恐れ多いし
ゴールスプリントなんて縁は無いし、集団から遅れるのは常に登りなので
空力はどーでもええです ぴちぴちワンピースも持ってないし、メットも穴だらけの軽量タイプだし
だから軽さが一番www

774 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 14:08:33.90 ID:nS2efJ4P.net
つーかお前らの理想論ってエアロードみたいな横面積ゴリゴリのフレームでペダル込み6.8kgでかつハイエンドのレーシング性能を損なわない剛性を保ったバイクなんだろうけど

それは流石にカーボン使う限りは実現不可じゃないかな
どこかは犠牲になるから、どうやってハイレベルなバランスを取るかってところに創意工夫するだけ

>>772
計算式がおかしいんじゃなく、重量が速さに寄与する要素をかなり簡素化してる
これで1kgが4Wと換算してるならアホ
つーかこんなサイトがソースはやめてよw
硬いソースで頼むってお願いしたからせめて論文クラスが出てくると思ったわw

775 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 14:13:15.50 ID:/qd3Q5Ok.net
>>774
計算式がおかしくないのにあてにならない?
だから具体的にあてになる計算式なりなんなりを提示してよ
単に論文クラスじやないから正しくないってのは反論にならないよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 14:18:48.86 ID:nS2efJ4P.net
質問返しはやめてよ
そもそも1kgが4Wとか言い切ってる奴に対して明確なソースを要望したんだから
しっかりしたソースを出してからの会話だよ
個人向け簡素計算ツール出すなよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 14:23:15.61 ID:/qd3Q5Ok.net
>>776
いやそもそも反論になってないじゃん
もっと具体的にどこが足りないか言わないと

実走の話もスルーして逃げてるしw

778 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 14:24:37.53 ID:1uY7b5VY.net
サイズで左右されやすい機種と影響少ない機種があるのかねえ

779 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 14:28:34.64 ID:nS2efJ4P.net
>>777
逃げてるのはお前じゃねーか
1kg4wのソースは結局簡易的な計算サイトの結果として出したって事でいいね?
ならそんなもんはスペシャやツール誌のやってる静的な風洞実験の足もとにも及ばないデータだぞ

実走の話って何?
レースの結果なんてのは論破されてるだろ

780 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 14:31:28.92 ID:/qd3Q5Ok.net
>>779
>>772

レースの話が論破されてるってどういうこと?
そんな話は俺は知らないけど
レースの結果でバイクが評価されるって話のこと??

781 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 14:37:09.26 ID:/qd3Q5Ok.net
>>778
それはあるかもね
全サイズ計測してるとは限らないし計測してたとしても下手すりゃ1番成績のいいサイズのデータとか出してるかもしれない

782 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 14:44:30.32 ID:nS2efJ4P.net
vengeより8のが楽に速く走れる云々はそもそも俺じゃないし
それはその言ったやつの感想レベルでそれ以上語る価値はないと思うけど
何をスルーされたと言ってるの?
データで見るならスペシャライズド公式ははエアロでも8>vengeだし
ツールでもわずか1Wでその他要素は全て負けてるってのが参考資料でしょ?

実走でどうやってバイク性能を比較するのか?って事はずっと言ってるけど
これに対して逃げてるのはむしろお前だろう
実走の不安定要素の多さでどうバイクを比較するの

783 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 14:53:47.31 ID:/qd3Q5Ok.net
>>782
ほんと都合悪いことは知らないになるんだな
確かにあんたが言ったことじゃないけど散々アンカ打ってたのに今になって俺じゃないからとかw

実走での性能比較は要因が多すぎるから難しいってのはこっちも認めてるじゃん
これも一々アンカ打った方がいい?w

784 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 14:54:04.08 ID:N5HF6Ah6.net
まずは自分はどういう意見/主張なのかをハッキリしてくれ

785 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 14:56:05.40 ID:YK/R9stE.net
\           /           /j          \ | | /
_  争  も  _       /__/ ‘,        \      /
_  え  っ  _       //  ヽ  ', 、      _   争   _
_   : . と   _        //    ‘  ! ヽ   _    え   _
_  :      _     /イ       ', l  ’   _    :   _
/          \    iヘヘ,       l |  ’,   _   :    _
 /  |  |  \     | nヘヘ _      | |   l
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ   /        \
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/     / | | \
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

786 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 14:56:30.93 ID:/qd3Q5Ok.net
>>784
単に結果を出せなきゃダメバイク

世間の大多数もスポンサーもそう見るのが現実じゃないか?

787 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 15:03:20.15 ID:nS2efJ4P.net
>>783
今になってとか言ってるのはお前がよく見てないだけだろ
もっと前に指摘してるよ

>>786
実走はバイクの性能比較にならないのは認めててなんでその結論?って思ったが
なんか根本的に文系的な思考なんだな
要はレースで勝たないと印象評価が良くないって言ってるだけやん

これもなんか前に同じ流れあったけど、そもそもレース結果ならグランツールはユンボの圧勝で、それ以外クソみたいな暴論になっちゃうわ

788 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 15:12:20.03 ID:c2kGr1Xm.net
だから言ってるじゃん
雑誌の評価がよくても勝てないバイクって総評になるの

789 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 15:17:10.64 ID:N5HF6Ah6.net
雑誌のスコアっていう客観的数値に対して
総評とか一般とか主観意見を主張してくるから議論になってない
まずは一般的にそう思われているという根拠を出してみては
アンケートを取ってみるとか

790 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 15:17:28.56 ID:5Q0+oPdk.net
そもそもレース結果を性能評価に入れてる評価機関など存在しない

791 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 15:41:32.58 ID:c2kGr1Xm.net
じゃ表現を変えようか。雑誌の評価は一旦おいておくとして、
「勝てないバイクともっぱらの評判」
でどう?

792 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 15:46:42.71 ID:/qd3Q5Ok.net
>>789
単純にレースで結果出せないのに勝てるバイクって評価になる理屈がない

793 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 15:48:02.55 ID:c2kGr1Xm.net
それからさ、レース結果はバイク性能以外の要因もあるからって話だけどさ、
だとしたらバイク性能の差なんて全体からすれば僅かってこになるし、
性能スコアを追及することもあまり意味ないって話になるね

794 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 15:49:10.80 ID:/qd3Q5Ok.net
>>787
だから成果が伴わないなら試験なり評価の方法を疑うべきじゃないのか?
成果が出なくてもシュミレーションや計算の結果さえ良ければいい企業とかあるの?

795 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 15:54:30.83 ID:LE98Xczw.net
重量とパワーの関係
コースは富士ヒルと仮定

1kgの物体をスタートからゴールまでの標高差1255mを持ち上げるのに必要なエネルギー
E=mgh=1 x 9.8 x 1255 =12299[J]

シルバーのタイムで登る場合
12299[J]/4500[s]=2.73[W]

ゴールドのタイムの場合
12399/3900=3.15[W]

796 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 15:58:33.03 ID:N5HF6Ah6.net
>>795
アンチの人はそういう数値の話してないから
話ごちゃごちゃになるので止めてくれw

797 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 15:59:49.86 ID:p0eXvMNB.net
>>793
バイク性能の差なんて全体からすれば僅か
→ 事実

性能スコアを追及することもあまり意味ない
→ 僅かであっても差があるのも事実だからわざわざ不利なのを選ぶ理由は無い

798 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:00:15.62 ID:/qd3Q5Ok.net
>>795
論文じゃないと納得しないらしいw

799 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:00:17.40 ID:nS2efJ4P.net
>>793
実際そうだよ
バイクはあくまでギアであって大部分は人間の性能
スポーツだよロードバイクは

ランニングにおけるスニーカーと似たようなもん
スニーカーよりは性能に寄与するところはあるけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:03:24.36 ID:N5HF6Ah6.net
>>793
そもそもTOUR紙の性能試験の差もごく僅か
スペシャライズド含む各社の新車になって何%改善しました!っていう物も実数に直すと何グラム何ワットの世界でごく僅か

801 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:03:45.15 ID:c2kGr1Xm.net
>>797
なぜ勝てないんだろう?
と思う人にはスコアなんてアテにならないと判断する人も多いんじゃないかな
そもそもそのスコアがどれだけ公平なのか、妥当性があるのか
理解してない人がほとんどじゃないの?

802 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:03:52.55 ID:/qd3Q5Ok.net
>>799
ナイキのヴェイパーフライ全否定だなw

803 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:05:15.70 ID:nS2efJ4P.net
>>794
お前結局実走はバイクの性能比較にならないっての認めてないし理解してないじゃん

主観の印象評価を軸に実験による論理的評価が成り立たないってどういう理屈だよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:07:48.56 ID:p0eXvMNB.net
>>801
そもそも勝負は時の運
同じ相手に勝ったり負けたりを繰り返すもので性能評価の参考になる情報ではない

805 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:08:48.81 ID:/qd3Q5Ok.net
>>803
レース結果は主観ではないよ
何を勘違いしてる?

806 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:08:55.98 ID:N5HF6Ah6.net
議論が成り立ってないってのが理解できてないからこれ以上は何言っても無駄かと

807 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:10:02.88 ID:N5HF6Ah6.net
>>805
レース結果は外的要因が多いからそれを排除したTOUR誌の比較試験で語ってるのに
レースが全てって主観意見で話してるでしょ

808 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:10:49.27 ID:/qd3Q5Ok.net
主観評価→✖︎
印象評価→○
だった

809 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:11:41.83 ID:c2kGr1Xm.net
>>804
残念ながら世間からはそうみられてないんだよね
だから何週間もこの話題が続いてる
>>764で書いた通りで性能というよりアノマリーで評価する人がまだまだ多い

810 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:11:49.84 ID:nS2efJ4P.net
>>805
レース結果で印象が悪い→主観
せめて統計学に当てはめないとその主張に論理性も客観性もないよ
理解できる?

811 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:13:07.61 ID:/qd3Q5Ok.net
>>807
一つ二つのレースならともかくシーズントータルでのレース結果だと外的要因だけとも決めつけられない
Tourの評価の妥当性を疑うのもおかしくないと思う

812 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:15:04.66 ID:/qd3Q5Ok.net
統計的有意水準って5%だったっけ?

813 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:15:32.14 ID:nS2efJ4P.net
実走はバイク性能比較にならないってのは認めてる発言忘れたのかよ
言ってることがまたレース結果が全てに戻ってる

814 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:19:35.96 ID:/qd3Q5Ok.net
>>813
そうだよ、同時にツアー誌の評価の妥当性も懐疑的だよ
だから結果を重視してる

815 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:23:23.24 ID:9fX9DknH.net
グランツールはユンボが圧倒したシーズンって印象しかねぇな

キチガイフィルター通すとSL8が勝てないに変換されてるみたいだがw
レムコ単騎ではそれなりに活躍したしなぁ

816 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:24:58.14 ID:N5HF6Ah6.net
もうID:/qd3Q5Okの勝ちってことでほっとこうよ
何言っても無駄

817 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:29:19.47 ID:nS2efJ4P.net
ツアー誌にしろスペシャにしろ実験施設を使った揺るがないバイク性能のデータなんだから懐疑的の意味がわからん
懐疑する要素はないだろ数値に対して
懐疑するならそれは忖度、隠蔽の類のレベルの低い話になる

レース結果は結果で印象には確かに影響はあるけど
それはあくまで印象

818 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:31:49.05 ID:/qd3Q5Ok.net
>>815
単騎しか活躍できないならそれこそ選手の能力では?

819 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:34:53.73 ID:zjUekLgF.net
よう知らんけどナイキのヴェイパーフライって使った選手がレースで結果出したから俺も俺もってなったんだろ
そういう意味じゃレース結果って大事

820 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:35:48.03 ID:9fX9DknH.net
チームにしても選手感のフォローアップがあるから選手の能力がでかいよねって話になるでしょうに

821 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:37:48.93 ID:9fX9DknH.net
ただ不思議なのはユンボがいくら圧倒してもサーヴェロサーヴェロにはなってないんだよなw

822 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:39:37.93 ID:YI1WLOBq.net
>>815
なぜsl8が勝てないに変換したかと言うと、ここのスレ民がグランツールに勝てないのはユンボが強すぎるからだ!スペシャ悪くない。ワンデーやクラシックはスペシャ強い!強いのはバイクがいいからだと矛盾した事言い出したからだよ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:42:13.01 ID:nS2efJ4P.net
いやバイク性能のデータとレースの話一緒くたにしてるのお前だけだから

824 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:43:25.37 ID:p0eXvMNB.net
>>819
レースの広報効果を疑ってる人はいないよ
それをバイク性能に直結してるのは阿呆だというだけで

825 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:45:11.07 ID:/qd3Q5Ok.net
>>821
そりゃマーケティング能力の差でしょ
そのあたりはアメリカンブランドは強い

826 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:48:42.39 ID:zjUekLgF.net
>>824
ヴェイパーフライの性能直結してない、たいしたことないとでも?

結果出したから結局みんな使い出したし他社も似たようなのを作り始めたのに

827 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:50:50.84 ID:YI1WLOBq.net
>>823
性能データ大事!レースなんて意味無い!とか言ってるからアホなのかなと

828 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:51:35.26 ID:/qd3Q5Ok.net
>>823
スペシャはレースに勝つために作ってるんじゃないのか?
売れるために作ってるだけってことかw
レースに勝って売上上げたいのかと思ってたんだが

829 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 16:54:08.01 ID:nS2efJ4P.net
何度言っても同じアホの返しが返ってくるのなに?
レース意味ないに勝手に変換するなよ…
レースの勝ちは勝ちとして大事だよ、バイク性能比較とは別だろって言ってるだけ
だから何度も言ってるが実走でのバイク性能比較ってどうやってやるの?

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200