2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S-WORKS スペシャライズド総合★57 SPECIALIZED

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/01(日) 13:20:20.15 ID:Fsj0hyNd.net
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★56 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1692614059/
(deleted an unsolicited ad)

835 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 17:05:03.51 ID:/qd3Q5Ok.net
本来ならフレームの評価であればホイールやタイヤ、ハンドル、シートポストはまぁいいけどサドル周り、コンポ等は統一した評価じゃないと意味なくないか?

836 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 17:06:52.02 ID:/qd3Q5Ok.net
>>834
販売は伸びてるでしょ、正確な情報は知らんけど
そうじゃなきゃ親会社がスポンサーにならないと思うよ

837 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 17:10:42.71 ID:/qd3Q5Ok.net
影響の大きいであろう、ハンドルやホイールなんかがまちまちで試験してそれをもってデータがぁっていわれてもな
剛性も結局静的剛性だけだし無条件で剛性が高けりゃいいっていうなら選手の要望でわざわざ剛性落としたって言うサーヴェロのバイクがいい評価になるはずもなく

838 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 17:11:46.07 ID:8NtDgaWU.net
>>832
だから痴呆症かよお前は
レースにはバイク性能以外の数えきれない要素が乗っかるだろ
そんなのはもはやバイクのみの評価には一切使えないんだって

レースの結果=バイクの結果ではない
レースはレースの結果として認識して
バイク性能比較は同じ施設と方法で行ったデータは参照
それだけの話

839 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 17:13:13.82 ID:27Pp8Eiw.net
>>829
バイクそのものの比較にレースは関係無いと言うのは詭弁なんだよ。レース結果を出せてるバイクが速いという理屈に世間はなるっての。もちろん人的な要因が大きいのも織り込んだ上でた。だから強くて勝てるチームに機材供給して勝利を得る事でビジネスが成立する。その販売の際にそれらしい性能データを付加する事で買う理由付けにそのツアー誌が役に立つわけだ。

840 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 17:14:47.81 ID:1m25Vd+X.net
>>838
その性能の比較方法がそもそも間違えてるんじゃね?
って話かと

841 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 17:17:03.43 ID:c2kGr1Xm.net
>>840
比較方法が間違えてるというより
合っていたとしても結果に結びつかない比較は意味がないって感じ

842 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 17:19:05.71 ID:/qd3Q5Ok.net
>>840
>>841
比較方法も間違ってるかもしれないし結果に結びつかない比較も意味ないとも思ってる
そう言ってるつもりなんだけど理解できないらしい

843 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 17:27:08.35 ID:/qd3Q5Ok.net
さっきも書いたけどサーヴェロなんかはヘッドとかフォークあたりだったかな?そのあたりの剛性をわざわざ落とした
選手の要望でだ 
それで結果も伴ってるんだからそうなると剛性が高いだけが本当に正しいのか?と疑問に思ったりしないのか?
雑誌のテストなら盲信するのか?

844 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 17:29:41.40 ID:LE98Xczw.net
>>843
https://www.specialized.com/jp/ja/stories/rider-first-engineered

845 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 17:30:54.03 ID:nS2efJ4P.net
お前自分の中でそこまで確固たる基準があるなら
なぜここで暴れてるの?

もう論理がレースが全てになってる
で、それをバイクに直結させてサーヴェロ素晴らしいになってる
ならここに居るのは単にキチガイだからってことだが

だって何を言ってもレースが全てって言うならそれもう結論だもんな
別に俺はお前にスペシャ勧めてないし

846 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 17:41:06.96 ID:nS2efJ4P.net
なんかまるで俺らがお前にSL8勧めてるかの如く否定して暴れてるけど
そもそも勝手にここに来てSL8の肯定的な情報はとにかく否定してレースが全て!サーヴェロ最高!とか言ってるんよね

これがキチガイじゃなかったらなんなん?

847 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 17:49:24.42 ID:zjUekLgF.net
>>844
サイズごとに剛性を調整することとそもそもライダーにあった剛性かどうかは別問題
一緒にしちゃいけないよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 17:49:31.13 ID:1m25Vd+X.net
まぁ発狂したくなる気持ちはよくわかる
唯一の頼みの綱のスコアまで否定されてるんだから
でも5ちゃんってそういう所だよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 17:53:25.82 ID:fidj/LOR.net
>>847
こういう風に都合の良い解釈しかしないキチガイを相手にするだけ無駄だって事だな

850 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 17:55:31.61 ID:nS2efJ4P.net
俺にとってはグランツールの結果は重要じゃない
これは俺の評価基準

そこよりは実験環境を統一したバイクのみのデータのが興味ある
仕事がメーカー開発だからより製品自体の技術的な評価の方に興味をそそられるのもある

人が乗ることを無視してるわけではなく
そこに関してはグランツールの結果なんかより試乗した自分のフィーリングを大事にする
色々ハイエンドを試乗しまわった結果SL8の数値以上に感じる軽さやシャキシャキ進む剛性と登りのバイク振りやすさと軽快さに魅力を感じた

そろそろパーツが揃うから組み立てが楽しみだな

851 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 18:08:11.06 ID:n/Rtaabm.net
買う理由は人それぞれだし自分が金出すんだから納得して好きなの買えばいいと思うし、だからこそ人のバイクを貶さず敬意を払ってお互い気持ちよく乗りたいもんだよね

852 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 18:39:46.59 ID:uWUkqIKk.net
>>851
それができないのがスペシャ厨
だからすぐ敵をつくるw

853 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 18:50:15.57 ID:N5HF6Ah6.net
>>852
この流れでそれをいうって文字読めてるのか疑うレベルなんだが

854 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 19:12:11.94 ID:OtUCLOcS.net
危うくBORAをラピエールに奪われるとこだったみたいだな
これでログリッチもSL8に乗らなかったらますますSL8売れなくなるとこだったw

855 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 23:09:09.92 ID:cW5ZMg/Z.net
>>834
日本の代理店が糞じゃなかったら、サーヴェロ買ってたと思うわ
いまの代理店は海外と比べて、マージン多すぎるしアフターパーツも不安(スラムもおなじく)

856 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 23:11:46.92 ID:1R8zp6j4.net
これで来年SL9が発表されたりしたらまじで笑うで
ベンジとSL6の時はマジでそれやられたからなw

857 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/07(火) 23:21:01.22 ID:LQIM23dM.net
スペシャ高いからサンピード買うはw

858 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 01:30:59.96 ID:sR3PVivp.net
実はサーベロ本社は適正価格で売りたいみたいな事を聞いた。実際今年のユンボがパリルーベで使ったsoloistのフレームセット定価$2700やしね…...

859 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 03:26:02.20 ID:fHoC3JRB.net
海外と比べて数%高いだけで糞呼ばわりは貧乏くさい

860 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 08:43:15.48 ID:C/G8z5P3.net
グランツー最多勝スペ女子夢想

861 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 09:19:50.85 ID:k1rhnxbl.net
だってSL8は20%近く安いバーゲン価格だし
それと比べたら30%近い上乗せなんだからそりゃサーベロは高いって話になる

862 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 09:51:27.18 ID:eXMLBCM4.net
世の中では実力よりも評判の方が影響力が大きい、ということが
理系にはなかなか理解できんのよ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 09:55:40.41 ID:k1rhnxbl.net
実力?評判?何言ってんだ?
大事なのはレース結果という実績だろ

864 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 09:58:04.65 ID:Ar6Jqp0n.net
一番重要なのは自分との相性やな  仮にS5やマドンやシステム6がプロレースで勝ちまくっても絶対に買わんw

865 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 10:05:31.98 ID:UAE4gGQI.net
>>862
理系関係ないって
馬鹿には理解できないってだけ

866 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 10:10:01.40 ID:yN+4fh4V.net
まだキチガイいるのか

867 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 11:51:14.17 ID:42+7XvWE.net
SL7を硬い硬いと言っていた層はマトモな他社フレームに乗ってないんだろうね
他のメーカーに乗れば分かるけどSL7なんてハイエンドの中では踏み出しモッサリさんの代表格
あれより柔くなったSL8とかゴミやんw

868 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 12:00:11.64 ID:n0ZpWaC5.net
その相性とは自身の身体能力やクセと合わないという事か?デザイン色などの見た目ブランド性の好き嫌い混じっているのではないかね?

869 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 12:32:17.16 ID:NR6CkNQ8.net
キチガイはなんでもありになってきたな
SL7が柔らかいとか数多のレビューに反する事言い出してまで8を叩き出してるし
そもそも8は乗り心地が改善されただけで剛性は7より上だし

嘘だらけの無敵状態かよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 13:02:51.45 ID:42+7XvWE.net
柔らかいとは言ってないけど?
踏み出しもっさりと言ってるんだが日本語分からんの?
静荷重の剛性とかなんの指標にもならんよw

871 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 14:07:57.67 ID:vH99CNTG.net
>>869
もう相手にするのやめとけ
きりがないよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 15:24:25.15 ID:7L981nPK.net
基本お前ら暇だろw

873 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 15:50:30.13 ID:N0rjmpYz.net
相手するの止めます

反論できませんでした

874 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 16:19:08.13 ID:f1vLcHst.net
Rapide clx2使用してる人に聞きたいんだけどダンシングした時とか硬い?

875 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 16:57:16.57 ID:42+7XvWE.net
やわやわ

876 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 20:42:30.55 ID:rKz/z4Ky.net
硬いのイメージイマイチわからんけど力逃げなくてよく進むという意味じゃないのけ?

877 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 21:10:30.29 ID:gR3yvM/Y.net
作用と反作用というものがある
硬い=弾性率が高ければ、その分体に返ってくる反作用も大きくなり、体へのダメージになる
柔らかいとフレームがいったん変形するので反作用は弱くなる
その分進む力も減るのだが、変形したフレームが元に戻る力も一部推進力になり全てが失われるわけではない(とはいえ多くは失われるので硬い方が進むのは間違いない
もちろん変形したフレームが元に戻る力も人体に戻ってくるのだが、その時には人体は力の入力を終えている=ペダルを踏むのをやめているため、そこでも戻ってきた反作用はそれほど体にダメージを与えない
人体は疲労をするので、それを考慮すると固くて進むフレームよりも、柔らかくて疲れにくいフレームの方が最終的には速いということは理論上ありうる
強靭な体を持っている人ほど硬いフレームの方が速く、強靭でない素人にとっては硬すぎるというわけ

878 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/08(水) 21:14:51.17 ID:Ua3afPqk.net
長文うざすぎてすぐNGにした

879 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 11:57:41.66 ID:f9SF+Jv7.net
長文アレルギーのゴミがわいてるね

880 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 12:37:15.20 ID:xcXK/znZ.net
言葉は短く簡潔に!

仕事でも重要な事やで?

881 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 15:22:55.99 ID:6GJIhsyY.net
レースに出ない人は自分が維持できる出力で乗ればいいので硬いバイクでも特に困らない。

あとSL8(とSL7)が「踏み出しもっさり」とか言われてるのはホイールのせいじゃない?
プロレーサーは信号でストップ・アンド・ゴーなんてやらないから
それを持ってCLX2が悪い(レースで勝てない)とは言えないよ。

なおレースでは使われておらん模様

882 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 17:41:35.46 ID:Qs0jBIgP.net
フレームが硬くてホイールが柔らかい
逆にフレームが柔らかくてホイールが硬い
どちらも最悪の乗り味になるんだよな
+-されてちょうど良くなるとか思うと大間違い

883 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 21:58:30.16 ID:tNExLBw6.net
皆さんわかりやすいな
Venge硬くて踏み切れんかったって感想みてBB錆びてる感じなのかと考えちまった

884 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/09(木) 23:41:02.75 ID:wlGlgG31.net
うんこでた

885 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 02:45:21.10 ID:w2SweOv2.net
VENGEは硬くないぞ

886 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 07:14:53.98 ID:V14vc+l4.net
sl7とクロモリ持ってる
クロモリは強く踏むとチェーンリングが少し倒れるぐらいbb周りが柔らかい。fメカのガイドプレートにチェーン触れそうになるくらい。
なので、クロモリはゼロ発進で多少重いギア踏んでも違和感なく進む。(力は逃げてるのだろうが)

sl7で同じように漕ぎ出そうとすると、疲れる割に進まない。軽いギアで発進するとキビキビ。

sl7で加速もっさりの話聞く度に、漕ぎ方やギア選択ミスってるんじゃねと思う

887 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 09:35:32.55 ID:/iRc/4mi.net
乗り方の問題を機材のせいにするのは自転車板あるある
気にしない方がいいよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 10:05:24.59 ID:973vBQ6k.net
クロモリ気になる

889 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 11:05:28.83 ID:EH3PCIde.net
一度は乗っとけ あれは気持ちいい 坂はきついけど

890 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 11:06:07.39 ID:4UH3rOIG.net
疲れる位の方がエクササイズになって良いよ。
競技にでも出ない限りね。
速くだとか遠くへだとか神経質に求めても50の原チャリにすら置いてかれるんだし。

891 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 11:16:01.18 ID:BMu87pOQ.net
いちいちオートバイと比べる馬鹿ってなんなんだろ
低脳すぎだろ

892 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 11:52:08.74 ID:eVuPC7rW.net
単なる例え話じゃん
細かいこと気にしすぎてんだよ
理路整然としてなきゃ落ち着かない糖質かよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 11:55:12.37 ID:5lFmdoM7.net
だったらアホはママチャリかせめてクロスバイクにでも乗ってろよ
その方がよりエクササイズになるだろw

894 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 12:16:40.68 ID:cGUuLBWA.net
負荷なんて速く走れば、長く走ればいくらでも高くできるのにな

895 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 17:22:18.87 ID:5WozEIY3.net
次のSL9に期待したい
いつ頃モデルチェンジかな?

896 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 17:33:03.41 ID:cTB3WLRQ.net
3年後

897 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 17:36:50.21 ID:WrhAjgCl.net
>>895
2026年の8月発表で10月に試乗会あったはず

898 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 17:42:40.18 ID:5WozEIY3.net
ありがとうございます

899 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 17:43:44.93 ID:T1c3EtJ+.net
エアロ厨なら期待するのは9ではなくvengeの次世代じゃないの?
ターマックは8でほぼ完成しちゃったろ

軽さはペダル込みで6.8kgになるようになってるし、剛性も高い、エアロもオールラウンドならトップクラス、7は硬すぎてしんどいってよく言われてたのも改善

この状態から9で進化するとしたら重量は変化なし、僅かな剛性アップとエアロ性能向上くらいしか見込めない
8より重くするのは考えてないだろうし

900 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 17:53:59.48 ID:k11tH6aQ.net
>>895
今までの延長じゃなくて抜本的に見直すかもしれんな

901 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 18:11:54.82 ID:cTB3WLRQ.net
Aethos SL8とか失敗作じゃんw
VengeSL7みたいに高値下取りもなく乗り換える時は二束三文になる毒饅頭

902 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 18:29:53.56 ID:oBs0I+op.net
前輪ブレーキチャリもバイクも右なんだよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 19:03:25.19 ID:RAlzf8bx.net
うんこでた

904 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 19:17:45.08 ID:kBlRSoAa.net
>>895
トレカT1200が2026年から量産だからそのタイミングじゃないかな、各社とも

905 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 19:38:41.59 ID:T1c3EtJ+.net
エートスは実際売れてないしセール行きだけど
SL8は現状売れてるし中古はまだほとんどないのに高値下取りされないとか妄想されてもな

906 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 20:30:30.78 ID:KxMNH2uu.net
https://www.specialized.com/jp/ja/zero-interest-rate

907 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 08:16:56.35 ID:wSdqLclj.net
ボチボチ寒くなってきたからそろそろ冬眠だな

908 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 08:24:49.99 ID:P9JwtbiE.net
実質エートスSL2だからなSL8
SL7のラインを正統進化させたSL9が出てくるのはかなり可能性高いかと

909 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 09:19:18.33 ID:uAY/3dB+.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNyoEpUy/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

910 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 10:04:54.07 ID:he6WA0gz.net
>>909
そんなに貰えるの?

911 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 10:55:23.40 ID:iXvn9tEy.net
そんな中華アプリいれるのやめた方がいい

912 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 11:10:22.13 ID:wSdqLclj.net
中華管理の韓国アプリを嬉々として使ってる国民なんだから今さら

913 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 13:16:36.61 ID:JZR/VR78.net
>>908
脚が空気ひっかきまわすから意味ねえわwwそれより軽量化wwなんて言ってるんだから
開発チームが変わるか、ボリュームたっぷりでも800gで収まるようにならないと無理なんじゃね?
キャノもコルナゴもビアンキも同じような感じになってるし

914 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 13:34:41.21 ID:P9JwtbiE.net
>>913
知らんのか?SL7とSL8の開発チームは違う
SL7はベンジを作った人がリーダー
SL8はエートスを作った人がリーダー

だから来年SL9もしくはベンジの新型が出ると予想されている

915 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 13:52:25.72 ID:WrfAqXla.net
>>909
今から試してみるわ

916 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 19:33:24.55 ID:LJ9gUURG.net
素人ほどエアロエアロ言ってるのは何なんだろう
GCNの選手インタビューではエアロか?軽量か?と聞かれて軽量と答える選手の方がかなり多い
エアロと答えた選手も自分のプロペルはエアロかつ軽量だから良いと答える

エアロこそ自転車メーカーの作り出してる謎ブームやん
エアロ追求して重くなってるバイク、選手から嫌われてるぞ

917 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 19:39:19.12 ID:kAmMis09.net
エアロか軽量かより
勝てるか勝てないかだろうな

918 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 19:45:06.19 ID:jA8XqPAv.net
選手が求めてるのはLAB71とかプロペルとかSL8みたいな
軽量であることが前提としてエアロも充分なバイクなんよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 20:03:54.14 ID:Q+ZCaV0f.net
エアロが前提で軽いバイクだろ
5W以上も負けてるSL8を仲間に入れないでくれる?

920 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 20:34:44.44 ID:LJ9gUURG.net
5w負けてるて何の話だ
エアロに振りすぎて重くなってる自転車は選手が嫌ってるぞ

=実際のところ総合的には速くないんだろ

921 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 20:44:18.90 ID:oQu3NrMC.net
>>920
プロは性能捨ててフィーリング重視

922 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 20:47:13.22 ID:jA8XqPAv.net
え?まさかあのW数が自転車の総合性能と思ってるの?ww

923 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 20:48:55.20 ID:fxsTk03a.net
選手が求めてるのはツアマガのスコアだろ

924 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 20:54:40.63 ID:jA8XqPAv.net
アンケートで軽量を選んだ選手がほとんどだったというだけだよ
変なレッテル貼りはいらね
重くてもエアロがいいなんてのはおっそい素人の妄言

つかそもそも自転車メーカーもエアロ軽量化に向かってる

925 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 20:57:07.80 ID:JZR/VR78.net
結局は登りが勝負どこになるからな
スプリンターや、平地延々と列を引っ張る役の人はエアロのほうがいいと思うけど

926 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 20:59:23.43 ID:grXnYQfL.net
マチューが使ってたプロトタイプのエアロードはめちゃくちゃ重かったそうな

927 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 21:02:22.81 ID:Q+ZCaV0f.net
その二つのどこがエアロに振りすぎて重いバイクなんだよw
特にプロペルなんてもっと軽いTCRがあるのに、選手はプロペルしか乗らないじゃねーかw

軽い方がいいならSL7よりエートス乗ってなきゃおかしくね?
ねぇ?矛盾してません?

エアロが前提なんだよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 21:10:03.72 ID:oQu3NrMC.net
プロの登坂速度だと十分な空力抵抗が発生するから
モビスターですらaeroad が主流になってる

そもそもクライミングバイクですら重量増やしてまでフル内装エアロ化してる時代なのにね

929 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 21:11:26.68 ID:jA8XqPAv.net
>>927
軽けりゃ軽いほど良いなんて誰も言ってないのに何言ってるんだ
レーシーな剛性と、充分なエアロと、軽量
どれも高バランスで求められてるって話だろ?

選手としてはエアロか?軽量か?の質問で2択なら軽量と答えたってだけ
あと新型プロペルは軽量だからそりゃ使うわな

930 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 21:16:37.01 ID:Q+ZCaV0f.net
>>929
は?軽量が前提と言っただろ
前提という事は6.8kgでないと話にならない
まずそこを達成してからどれだけエアロであるか追求していく
そう言う意味だろうが

現実は逆で、プロ選手は大体7.4kgのバイクに乗ってるよ
だからエアロが前提だと言ってるの

931 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 21:24:04.00 ID:LJ9gUURG.net
>>930
プロはスポンサーが用意したバイクに乗るだけだよ
今は単純に6.8キロに近いエアロオールラウンドを作ってるメーカーがまだ少ないだけ
それがLAB71、プロペル、ターマック

ここ最近のメーカーのラインナップ見ればエアロ軽量化になってきてるのがわかるはず
それと現実重いエアロはレース中に乗り換えられてるの多いよなw

932 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 21:28:29.32 ID:6108f7Lw.net
>>931
レース中の乗り換えは無いよ
スタートバイクが変わるだけ

933 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 21:30:26.13 ID:LJ9gUURG.net
つーか別にGCNのアンケート参照しただけだよ
選手が自分の言葉で語ってるんだから嘘だと言われても困るわ
人によって変わるだろうけど、ここのアホみたいに重くて良いからひたすらエアロが正義なんて世界はない

934 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 21:34:18.40 ID:iA6sAe/X.net
エアロじゃいけどcervelo R5はかなり乗りやすかった。S5は思ったよりは扱えるて感じけど、R5の方が様々なシチュエーションで使える感じした

総レス数 1002
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200