2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

S-WORKS スペシャライズド総合★57 SPECIALIZED

929 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 21:11:26.68 ID:jA8XqPAv.net
>>927
軽けりゃ軽いほど良いなんて誰も言ってないのに何言ってるんだ
レーシーな剛性と、充分なエアロと、軽量
どれも高バランスで求められてるって話だろ?

選手としてはエアロか?軽量か?の質問で2択なら軽量と答えたってだけ
あと新型プロペルは軽量だからそりゃ使うわな

930 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 21:16:37.01 ID:Q+ZCaV0f.net
>>929
は?軽量が前提と言っただろ
前提という事は6.8kgでないと話にならない
まずそこを達成してからどれだけエアロであるか追求していく
そう言う意味だろうが

現実は逆で、プロ選手は大体7.4kgのバイクに乗ってるよ
だからエアロが前提だと言ってるの

931 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 21:24:04.00 ID:LJ9gUURG.net
>>930
プロはスポンサーが用意したバイクに乗るだけだよ
今は単純に6.8キロに近いエアロオールラウンドを作ってるメーカーがまだ少ないだけ
それがLAB71、プロペル、ターマック

ここ最近のメーカーのラインナップ見ればエアロ軽量化になってきてるのがわかるはず
それと現実重いエアロはレース中に乗り換えられてるの多いよなw

932 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 21:28:29.32 ID:6108f7Lw.net
>>931
レース中の乗り換えは無いよ
スタートバイクが変わるだけ

933 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 21:30:26.13 ID:LJ9gUURG.net
つーか別にGCNのアンケート参照しただけだよ
選手が自分の言葉で語ってるんだから嘘だと言われても困るわ
人によって変わるだろうけど、ここのアホみたいに重くて良いからひたすらエアロが正義なんて世界はない

934 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 21:34:18.40 ID:iA6sAe/X.net
エアロじゃいけどcervelo R5はかなり乗りやすかった。S5は思ったよりは扱えるて感じけど、R5の方が様々なシチュエーションで使える感じした

935 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 21:34:51.94 ID:LJ9gUURG.net
プロペルに関しても一本になったのは軽量化した新型からだろ
その前はTCRと併用だった
サーヴェロもS5一本ではない

登りですらエアロが全てならなぜS5一本でいかないの?
そう言うことだよな

936 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 21:34:54.37 ID:Q+ZCaV0f.net
>>931
お前いつの間エアロが前提で話してて笑うわ
6.8kgのバイクならどのメーカーでも余裕で作れます
それよりエアロの方が大事だから、ずっと重いバイクに選手は乗ってきたんだよ

プロペルもスーパーシックスもそれぞれのメーカーで最速のエアロ性能を持っている
エアロを全く犠牲にしてない(システムシックスの方がエアロとかいちゃもんつけてくるだろうが、ほぼ同じだからな

今のスペシャが真面目にエアロ作れば5W速いバイクは当然作れる
それなのにエアロを犠牲にして軽くしたバイクがSL8
これはスペシャ自身が言ってる事だからな、チューブ形状をエアロにすればもっと抵抗は減らせるが、やらなかったと

だから仲間に入れるなと言ってるの

937 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 21:35:09.04 ID:iA6sAe/X.net
昔からエアロバイクは特有のクセが出るて言われてるけど、今も残ってるんじゃないかな?

938 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 21:36:28.33 ID:lRNfaRWo.net
>>933
122 ツール・ド・名無しさん sage 2023/10/15(日) 07:00:22.04 ID:SHgAFk5c
>>121
プロの機材選択が正しいとは限らないのがよくわかるね

939 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 21:38:18.31 ID:iA6sAe/X.net
今年のツール見てるとビンケゴーが登りアタックで仕掛けるのはR5ばっかりで、S5乗ってる時はほぼなかったね。

940 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 21:39:57.36 ID:lRNfaRWo.net
220 ツール・ド・名無しさん sage 2023/05/14(日) 12:45:37.69 ID:zwg5z/TD
試走した上で機材選択を間違えた例

機材選択に迷った山岳TT フルーム王の下で割拠する群雄たち
https://www.cyclowired.jp/news/node/206369
>フルームは自身で試走を行い、通常のロードバイクをベースとしたものがふさわしいと判断したが、チームはコースを分析した結果、TTバイクのほうが速いと結論を出した。
フルームはその決定に従った。この日バトンホイールとディスクホイールのセットを選んで走ったのはフルームだけだ。

941 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 21:43:00.30 ID:Q+ZCaV0f.net
どんなに軽くてもエアロでなければ使われない
それを証明したのがエートスなのにな
機材を自由に選べるアマチュアのヒルクライムレースですら、上位陣でエートス乗ってる奴なんてほぼ居ない
これを説明してくれよw

942 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 21:52:30.50 ID:LJ9gUURG.net
>>941
エートスはそもそもUCIを下回ってるやん
あとレーシーな剛性も持たせてない
説明したよ

943 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 21:55:39.59 ID:LJ9gUURG.net
>>936
6.8kgはどのメーカーも余裕で作れてる?
そりゃさっきから言ってるけど剛性とエアロ性能を無視したらそうだろうね
あくまで求められてるのは6.8kgに近くて、かつレーシング性能の高いエアロバイクだよ
これはまだ用意できてないメーカー多いよ

944 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 21:59:21.58 ID:LJ9gUURG.net
>>936
あ、大事なアホなところ読み飛ばしてたわ
プロペルとLAB71がエアロ犠牲にしてないって評価なのになぜSL8は犠牲にしてると言ってるの?w
プロペル209w、LAB71は207w、SL8 209wなんだがw

オールラウンドならこの辺りがエアロ性能の最高水準だろ
しかもこの中ならSL8が200gは軽いし

945 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 22:02:00.90 ID:Q+ZCaV0f.net
エアロ性能は無視できない
自分で認めてるじゃんw

946 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 22:02:38.49 ID:VRLKhCAe.net
>>942
プロはAethosのフィーリングが良いと思ってるよ
結局フィーリング重視の間違いを悟って後のステージでは使わなくなったけど

>カスパー・アスグリーン選手は山岳ステージでAethosを投入しました。
その理由はAethosの優れたハンドリング性能やペダルフィーリングの良さ、快適性の高さが過酷な山岳ステージに有利に働くと感じ、「決して走りやすくないフランスの道を走る上で次のステージに疲労を残さないようにすることができる」と確信し、Aethosを選択したそうです。
https://specialized-store.jp/blog/2021/07/09/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%82%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%90aethos%E3%80%91/

947 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 22:04:46.38 ID:jA8XqPAv.net
>>945
プロペルはエアロ犠牲にしてない!209w
SL8は犠牲してる!!209w

これどういう意味なん?w

あと何度言ったかわからんけどエアロ無視して良いなんて言ってねーよ
どっちかと言えば軽量を好む選手多いんだなとインタビュー見て思っただけ

948 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 22:09:19.50 ID:Q+ZCaV0f.net
>>916
エアロこそ自転車メーカーが作り出してる謎ブーム
>>943
求められてるのはエアロバイク

これが同じ人間の発言ですw

949 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 22:10:26.93 ID:jA8XqPAv.net
そもそもスペシャ内の比較でも
venge 208w
SL7 210w
SL8 209w
なんだからお前の言う最速のエアロ性能持ってるやん
で、これはあくまでツール誌の実験結果で
スペシャライズドの実験結果はvengeは超えてると言ってる

なんでSL8だけ犠牲だなんだと言ってるの?

950 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 22:13:09.77 ID:jA8XqPAv.net
>>948
おれの意見は一貫してるよ
やたら重くしてエアロにするよりは軽量化が求められてるんだねってのを
GCNのインタビュー見て思ったって話だから

エアロがいらねぇて話ではない

951 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 22:22:05.40 ID:Q+ZCaV0f.net
>>949
スペシャがそう言ってるから

平たい翼型断面のダウンチューブとシートチューブは、空力性能にわずかに優れるが、重量を増やし、乗り心地を大きく損ねる。

だからSL8フレームは丸くしたと

952 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 22:24:53.41 ID:Q+ZCaV0f.net
>>950
だから最初から俺が言った通りだろ
エアロが前提で、その中でいかに軽くするかが今のバイクのトレンドだ

エアロが謎ブームとか言ってる頭おかしい奴がいたから違うと言ってんだが?

953 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 22:40:43.65 ID:jA8XqPAv.net
>>952
エアロが前提か軽量が前提かは置いといてどちらも無視できない指標という事なら同意見だよ
で、選手のインタビュー見てると結構軽量求めてるんだなって傾向も見て取れる

エアロが謎ブームってのは単にエアロ追求しすぎて重くなりすぎた少し前のトレンドのことを言ってる
まぁエアロだけじゃなくてディスク化も重量増加にひと役買ってるんだけど

次のトレンドはエアロをある程度保ちつつ6.8kgに近づけるってのはそうでしょ
で、SL8は別にエアロ犠牲にはしてない
少し軽量化に重点置いてるがトータルの数値上ハイレベルに仕上げてる

954 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 22:45:21.32 ID:VRLKhCAe.net
>>953
そもそも選手が選ぶ機材が最速と考える前提が間違いだけどね

955 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 22:48:06.64 ID:iA6sAe/X.net
俺思うけど、オルベアのオルカ2024がエアロと軽量性を両立させてる

956 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 22:56:54.98 ID:Q+ZCaV0f.net
トーンダウンしまくってて笑うw
作ってる
嫌われてる
どう読んでも現在進行形ですが?w
実は過去の話でしたw
だって

957 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 23:02:14.34 ID:jA8XqPAv.net
トーンダウンしてるのはお前では?
なんかめっちゃ勘違いしてるのか、プロペルとスーパーシックスはエアロ性能最高!SL8と同じにするな!エアロ犠牲にしてる!とかほざいてたのに
数字でエアロ性能同等じゃんって突っ込んだらダンマリで草だよww

958 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 23:12:03.69 ID:LJ9gUURG.net
語り口から察するに、多分プロペルとかがエアロード(7.5kg)くらいのエアロ性能(202w)持ってると思ってたんだろうなw
適当に煽るなよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 23:47:37.39 ID:WHpYOSF8.net
>>942
レーシーな剛性ってなに?
設計者はレースするにも十分な剛性を持たせていると言ってるけどな
ジオメトリがアップライト向きだからコンパクトに乗るのに不向きなだけ
重さの問題は錘を詰めるから問題ないわな

960 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 09:02:42.71 ID:1jKcVxh2.net
>>936
余裕? 無理じゃね? 塗装、小物込みで800g以下のフレーム作らないといけないから
フォークも300gに近づけないといけない  それでプロが満足する剛性保てるのが作れるのはどれだけあるか

961 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 09:05:10.69 ID:1jKcVxh2.net
そのうち、昔キャノンデールが言ってたw、いろいろなもんが引っ掻き回すから、結局は丸パイプが一番ええんじゃあああ の時代に戻るかもww

962 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 10:01:00.06 ID:CYmX1XrS.net
>>961
それがSL8だよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 14:55:10.45 ID:sauP2dla.net
ディスクブレーキも電動変速もいらなくなって
ギアも10速でワイヤー引きに戻ってくれw

964 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 16:01:51.48 ID:8ULgOUp2.net
まーT1200のSL9が本命だわな

965 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 16:30:03.54 ID:Nj5Ipxhw.net
そもそもバイクの値段下げてもらわんと買えん

966 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 16:31:59.24 ID:neOR2Bro.net
沖縄はSL8が勝ったから急に静かになってるね

悔しいねw

967 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 16:38:05.52 ID:XXVGOGHN.net
ホビーレーサーの甲子園、だっけ
確かに勝ちは勝ちだな、おめでとう

968 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 17:12:08.87 ID:K8a+7Ctl.net
パンピーでも勝っちゃう

誰にでも乗りやすい扱いやすいということ

969 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 17:16:41.47 ID:wXQ/b3Ci.net
昔10種競技日本1だったんだっけ?
ホンモンのフィジカルお化けだからすぐトップクラスに入るだろうな

970 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 17:17:17.05 ID:wXQ/b3Ci.net
誤爆したスマン

971 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 17:18:22.64 ID:ir7he10J.net
電動変速は欲しいわ
ディスクはそこまで必要性感じないけど

972 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 17:19:22.56 ID:2Hwc7agJ.net
>>966
そりゃあれだけレース結果は性能と無関係と力説してから手のひら返すわせにはいかんわな
一般人は例外とか言い出す可能性はあるが笑

973 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 18:17:02.40 ID:z1XgY23R.net
>>971
今年のツールドおきなわリムとディスクで露骨に差があったぞ

974 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 18:21:48.28 ID:ir7he10J.net
>>973
リムの人が遅かったって事?
ブレーキで速度に差が出るか?

975 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 19:05:35.99 ID:z1XgY23R.net
>>974
リムは下りが慎重な人が多かった(なので何人も抜いた)
ディスクのメリットは雨のブレーキ性能だけじゃなくて、幅広ハイグリップタイヤを低圧で使える事による安定感だと考えてる

976 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 19:08:09.21 ID:z1XgY23R.net
今年は路面コンディション悪かったから余計ね

977 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 19:23:36.98 ID:f86CMqQV.net
大きく遅れた高岡さんもSL8で走ってたの?

978 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 22:08:28.27 ID:w3/Xq4w3.net
うんこでた

979 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 23:27:37.83 ID:d2OtHs7P.net
まぁ良かったじゃん、Sl8とりあえず勝てて
何よりずっと諦めずに頑張ってた井上さん勝って今までの努力が報われたことが何より

980 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 03:22:21.39 ID:Epk/h1cv.net
だな
諸々鑑みて井上さんが勝ったことでこれまでよりもエスワの人気・好感度が増すでしょう
おめでとう

981 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 08:08:13.03 ID:XbiPebez.net
好感度増すのか?w

982 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 08:40:01.68 ID:fVyTXDqQ.net
草レースで勝てて嬉しいそうで何よりだよ

983 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 10:40:07.42 ID:LLwWYp15.net
うんこでた

984 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/15(水) 00:26:09.51 ID:zVrmd0oT.net
エースがT岡さんじゃなくなるのが吉
それはそれでで間違いないよ
井上さん云々ではない

985 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/15(水) 07:02:42.86 ID:THvTnMXu.net
このスレって夜間とか妙に書き込みが少ないのに昼間になると活況となるのはなんでだ?
普通は人間の生活様式じゃ逆になると思うんだが。

986 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/15(水) 07:08:13.28 ID:IGHNisN5.net
ここに限らず趣味で自転車に乗っている人は中高年の割合も高いから夜は早く寝たり年金生活者もいるんで昼間の書き込みも多いと推測する

987 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/15(水) 19:45:53.71 ID:UZ0QJtgz.net
そもそも活況って言ってるのが間違い
同じキチガイが連続で書き込んでる時に伸びてるだけ(IDコロコロも含む)
そいつが昼に暇な人間なんだろ

988 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/16(木) 10:52:31.96 ID:8Iv53Bmi.net
単メーカーのスレでは自転車板で書き込みがわりと多めではあるけど他の趣味系と比べたら閑古鳥。
もともと自転車を趣味としている人なんて極々少数。

989 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/16(木) 22:36:38.80 ID:Lo9HRUgZ.net
うんこでた

990 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/17(金) 01:45:37.67 ID:qxbEHJbw.net
大きく遅れたT岡さん
仕上がりは良さげだったらしいが
ウェットのダウンヒルで追いつけなかったの?

991 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/17(金) 06:11:55.84 ID:7zu9poO4.net
下り下手くそ

992 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/17(金) 07:03:20.70 ID:tDdbX16x.net
https://www.instagram.com/reel/CztpWa-MLYD/?igshid=N2ViNmM2MDRjNw==
なかなかイケてる動画やな

993 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/17(金) 07:39:10.26 ID:UgDdg/Ks.net
>>990
今年だけで何回落車してると思ってんの?
雨の下りで追いつけるようなバランス感覚があれば落車原因を人に押し付けるような無様な真似はせずに回避してるわ
T岡は単独で逃げてサイクリングでしか勝てんわ
隙間見つけてスプリントで捲るとかも無理無理

994 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/17(金) 08:59:10.68 ID:84p/T+39.net
>>993
謎の大物目線のデブ感が凄い

995 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/17(金) 10:17:23.40 ID:dDBXsJtI.net
うんこでぬ

996 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/17(金) 10:23:37.74 ID:R9/1Afmu.net
転けたのは全部キャノンデールのせいだから

997 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/17(金) 13:55:53.01 ID:SR2DdfM9.net
T岡はおまえらのアイドル

998 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/17(金) 21:15:32.83 ID:qxbEHJbw.net
落車多い人はスペシャ乗ったほうか良さそうだけどな
保証交換まあまあありがたいでしょ

999 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/18(土) 06:16:46.30 ID:Bk9sPvOR.net
安心して乗れるからありがたい
顧客目線だわ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/18(土) 12:26:59.21 ID:+CthTZ+W.net
S-WORKS スペシャライズド総合★58 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1700277997/

1001 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/18(土) 13:32:19.79 ID:mv3eI7H2.net
うんこでた

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200