2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Slime パンク防止剤 part 5

176 :スレ主:2023/10/18(水) 08:01:50.49 ID:sbOwe0j6.net
2.
>162スレ主
 当事者間で合意できればお互いにとっての客観的な事実にもなるのだと思って話を進めさせて頂いています

>>164
これはネタですか?
あなたがいかに論理的な思考に欠いているかよくわかりますね

>>165
サイクルメンテあのこらさんは「客観」という日本語の意味がわからないようですが、「お互いにとっての客観的」ということ自体が意味不明。
「合意したという事実」のみが客観性を持つのであって、主張自体が客観的かどうかは全くの別問題。

>>173
「当事者間で合意できればお互いにとっての客観的な事実にもなるのだと思って話を進めさせて頂いていますが」などと重大な間違いをしており、指摘し、解決方法まで示したのに、なぜ向き合うことから逃げるのでしょうか?
ーーー

『「合意したという事実」のみが客観性を持つのであって、主張自体が客観的かどうかは全くの別問題。』についてはその通りです。
ですから、同業については、
『>「同業者と呼んで間違いとは言えない」
で良いですよ。
文房具を扱っているスーパー、ドラッグストア、100円ショップ、ホームセンター、TUTAYA、ドン・キホーテと文具店は同業者
ネームペンを販売している印章屋さんは文具店と同業者
で良いなら。』
を合意に基づく共通(客観的)認識とさせて頂きました。
 あなたが付け加えられた言葉だと思いますが「主張自体が客観的かどうか」と私が言っているのですか?
「当事者間で合意できればお互いにとっての客観的な事実にもなるのだと思って話を進めさせて頂いていますが」は重大な間違いとのことですが何が間違っているのでしょう
 指摘とは『「合意したという事実」のみが客観性を持つのであって、主張自体が客観的かどうかは全くの別問題。』ですか?、であれば、間違った認識による指摘です。

総レス数 579
467 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200