2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Slime パンク防止剤 part 5

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 11:16:13.84 ID:j3m3FnAU.net
過去スレ
part 4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/

part 3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1673317768/

part 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665153310/

part 1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657072117

派生スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1663916507

473 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/17(金) 09:54:59.78 ID:EM464ED1.net
>>472

>本当に間違いだったのですか?

いつも通りの開き直りで笑いました。
指摘しても認めないで捏造をやめないあなたらしい発想ですね。

>やり取りには、複数人の存在が必要です。
今の議論ではあなたと私しかいない?ので、支離滅裂なやり取りをするにはあなたの支離滅裂な発言も必要です。

?当方とあなたの時点で「複数」ですし、一方がおかしな話ばかりしてくることも「支離滅裂なやり取り」ですが、「やり取り」とは双方ともに支離滅裂な発信をしているとは書いてませんけど?

サイクルメンテあのこらさんらしい解釈の仕方ですね。
そして「正しく表現するなら」などと書いてますが、間違いとは言えませんしあなたらしいいつもの思考回路としか言えませんね。

では、単なる開き直りでしたしご苦労様でした。
自らの間違いは認めないのがあなたの方針のようですし、捏造を繰り返す方と正常な議論は不可能です。

474 :スレ主:2023/11/17(金) 10:10:06.83 ID:h7ZdKYQA.net
>一方がおかしな話ばかりしてくることも「支離滅裂なやり取り」です

の証明を求めても良いですか?

475 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/17(金) 11:08:31.19 ID:Sk6A3ODJ.net
>>474

>証明を求めても良いですか?

それをいうなら「支離滅裂なやり取りをするにはあなたの支離滅裂な発言も必要です」について証明を求めることになりますが?
「証明」ですよ?あなたの感想ではなく。

なお、相変わらず都合よく切り抜きされてますが当方が書いたのは「間違いとは言えませんし」ですが、文章を理解することはあなたにとっては難しいでしょうか?

では証明を求めるようなので、お先にどうぞ。
「証明」なのですよね?辞書を引っ張ってきたりあなたの感想を書くことではなく証明をどうぞ。

476 :スレ主:2023/11/17(金) 11:29:09.25 ID:h7ZdKYQA.net
>>475
やり取り
読み方:やりとり

お互いの連絡や応酬などのこと。遣り取り。
https://www.weblio.jp/content/やり取り

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/161
>当たり前の事実についても「根拠」などと主張するほど議論が苦手なのですね。

>「証明」なのですよね?辞書を引っ張ってきたりあなたの感想を書くことではなく証明をどうぞ。

辞書に記載されている当たり前の概念ですから、これ以上根拠や照明などをあなたが求められるとはおみませんが、やり取りの概念を示しました。

477 :スレ主:2023/11/17(金) 11:33:24.61 ID:h7ZdKYQA.net
Xあなたが求められるとはおみませんが
〇あなたが求められるとは思いませんが

478 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/17(金) 11:41:54.12 ID:IV7iVIBM.net
>>476

「支離滅裂なやり取りをするにはあなたの支離滅裂な発言も必要です」についての証明の話なのに、「やりとり」の「意味」を解説して濁したのはなぜですか?
「必要」とすることの証明の話をさせていただきましたが、「やり取り」の意味を提示されましても「あなたの支離滅裂な発言も必要」だとはどこにも書いていませんが、サイクルメンテあのこらさんは「証明」という意味を理解できないのでしょうか?
双方ともに支離滅裂な発言がないと「やり取り」にならないとは全く読み取れませんが、辞書の意味すら理解できないのでしょうか?

479 :スレ主:2023/11/17(金) 14:35:06.75 ID:h7ZdKYQA.net
>>478
>「支離滅裂なやり取りをするにはあなたの支離滅裂な発言も必要です」についての証明の話なのに、「やりとり」の「意味」を解説して濁したのはなぜですか?
「必要」とすることの証明の話をさせていただきましたが、「やり取り」の意味を提示されましても「あなたの支離滅裂な発言も必要」だとはどこにも書いていませんが、サイクルメンテあのこらさんは「証明」という意味を理解できないのでしょうか?
双方ともに支離滅裂な発言がないと「やり取り」にならないとは全く読み取れませんが、辞書の意味すら理解できないのでしょうか?
ーーー
>双方ともに支離滅裂な発言がないと「やり取り」にならないとは全く読み取れませんが、辞書の意味すら理解できないのでしょうか?

『「支離滅裂なやり取りをするにはあなたの支離滅裂な発言も必要です」について証明を求めることになります』
(支離滅裂な)やり取りをするにはあなたの(支離滅裂な)発言も必要です。
()を除くと
 やり取りをするにはあなたの発言も必要です。
となり、
の「やり取り」の部分を辞書から提示しました。

双方ともに発言がないと「やり取り」にならないとは読み取っていただけたのでしょうか?
支離滅裂ではない、「やり取り」は存在しないのですか?
双方の発言が有って「やり取り」が成立し、「やり取り」が支離滅裂になるには何が必要なのですか。
あなたの発言が順当なものであれば、相手の単なる間違いや支離滅裂な発言の指摘で終わります。
あなたは、そのように順当な発言を繰り返されただけなので、支離滅裂なやり取りなどされていないのではないのですか。

それとも
>>468
>支離滅裂なやり取りをするなら、無駄な時間なので「解決済み」。
とは、私の発言を支離滅裂と評し、
あなた自身が
「支離滅裂な発言をしている」
との自白?と捉えてよいのですか?

そのような意味を含めて
「支離滅裂な質問を読まされるなら、」から始められたほうがよかったのではないですか。
と述べさせて頂きましたが、余計なお世話でしたか

480 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/17(金) 15:05:59.56 ID:38vRz81/.net
>>479

なんだ、結局は何ら証明できないばかりか、証明しようがないことを当方に押し付けて自己満足されていただけだったのですね。

>「支離滅裂なやり取りをするにはあなたの支離滅裂な発言も必要です」

「やり取り」に双方の発言が必要?だとして、「支離滅裂なやり取り」に当方の支離滅裂な発言が必要だという証明はできなかったわけですが、あなたらしいいつものパターンで笑いました。

「同業者の根拠を示せ」と同じく、サイクルメンテあのこらさんは自ら証明できないことを他人に責任転嫁するわけですね。

いつも通りの悪意、と捉えておきます。
自ら証明できないことを他人に押し付けて、自己満足に浸り、最後にはあなた独自の考え方を示して勝ち誇るという本当にどうしようもないストローマン論法の使い手だと見事に示していただきありがとうございました。
話をすり替える手口は相変わらずでしたね。

では、特に主張もないので、同業者の件は解決済みということで。
ご苦労様でした。

481 :スレ主:2023/11/17(金) 17:42:49.12 ID:h7ZdKYQA.net
>「やり取り」に双方の発言が必要?だとして、「支離滅裂なやり取り」に当方の支離滅裂な発言が必要だという証明はできなかったわけですが、あなたらしいいつものパターンで笑いました。

?マークがついていますが、
「やり取り」に双方の発言が必要?
双方ともに発言がないと「やり取り」にならないとは読み取っていただけたのでしょうか?

『「支離滅裂なやり取りをするにはあなたの支離滅裂な発言も必要です」について証明を求めることになります』
(支離滅裂な)やり取りをするにはあなたの(支離滅裂な)発言も必要です。
()を除くと
 やり取りをするにはあなたの発言も必要です。
となり、
の「やり取り」の部分を辞書から提示しました。

支離滅裂ではない、「やり取り」は存在しないのですか?

取り敢えず、この2点についてお答えを頂きたく、お願いいたします。

482 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/17(金) 18:16:57.95 ID:G8ISkFh+.net
>>481

話をすり替えても無意味です。
「支離滅裂なやり取りをするにはあなたの支離滅裂な発言も必要です」といい、なぜかこちらに「証明しろ」と迫ってきましたが、あなたの悪意を正論にてあなたに戻させて頂きました。

「必要」とする証明が何もされてませんが、あなたが得意にするパターンですね。
「必要だとする証明」をしないまま、用語の意味だけ辞書で調べる。
「支離滅裂なやり取りをするにはあなたの支離滅裂な発言も必要です」という証明がなく、「やり取り」の意味をひたすら語っただけでしたね。

ご自身が証明できないことを立証責任を押し付けて責任転嫁しただけなので、いつものパターンだったというだけの話です。
あなたは「証明」すら意味がわからないようですが、やはりあなたとは議論が成り立つことは無さそうです。

そして「証明」するのに質問に変化させるいつものパターンですが、他人には「証明しろ」といいながら自らは証明できないのだから、さすがですね。
「やり取り」の意味なんて辞書を開けば簡単です。
「支離滅裂なやり取りをするにはあなたの支離滅裂な発言も必要です」の証明の話を、「やり取りの辞書の意味」に変換するほど論理性がないようですし、毎度のことながら呆れのみです。

では、ご苦労様でした。
あなたの場合、議論の方法から勉強する必要がありますね。

483 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/17(金) 18:19:14.54 ID:G8ISkFh+.net
なお、同じ内容を繰り返したところで、あなたの意見と辞書の意味なんて不要です。
「証明」の話からずいぶん逃げたのだなとしか思いませんので。

あなたと議論が成り立たないことがよくわかる「やり取り」でした。
では。

484 :スレ主:2023/11/17(金) 21:38:07.71 ID:h7ZdKYQA.net
1.
>「必要」とすることの証明の話をさせていただきましたが、「やり取り」の意味を提示されましても「あなたの支離滅裂な発言も必要」だとはどこにも書いていませんが、サイクルメンテあのこらさんは「証明」という意味を理解できないのでしょうか?
双方ともに支離滅裂な発言がないと「やり取り」にならないとは全く読み取れませんが、辞書の意味すら理解できないのでしょうか?
ーーー
『「やり取り」の意味を提示されましても「あなたの支離滅裂な発言も必要」だとはどこにも書いていません』
などとおっしゃっていますので、
支離滅裂ではない、「やり取り」は存在しないのですか?
などとお聞きしてしまいましたが、
「やり取り」に「あなたの支離滅裂な発言も必要」などと書かれていないのは当たり前です。
あなたが求められる
「あなたの支離滅裂な発言も必要」などと書かれた記述を探すのは、私には無理ですので、あなたの理解力に期待して、
やり取りにはあなたの発言が必要なこと、
そして、その発展形として、
支離滅裂なやり取りにはあなたの支離滅裂な発言が必要
と論理を展開させて頂きました。
あなたが論理的な証明を受け入れて下さればとの期待を持っていましたが、あくまでも、「あなたの支離滅裂な発言も必要」との記述を含む事実しか証明と認めて下さらないようです。

論理的な証明であっても、証明と認めて頂きたくお願いいたします。

2.
>?当方とあなたの時点で「複数」ですし、一方がおかしな話ばかりしてくることも「支離滅裂なやり取り」ですが、「やり取り」とは双方ともに支離滅裂な発信をしているとは書いてませんけど?
ーーー
とのご発言が有りますが、
一方がおかしな話ばかりしてくることも「支離滅裂なやり取り」です。
とのことですが、
一方がおかしな話ばかりしてくること以外の「支離滅裂なやり取り」とは、何を想定されていますか

485 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/17(金) 22:05:14.79 ID:LMXxErBj.net
>>484

>やり取りにはあなたの発言が必要なこと

「やり取り」についての説明なんて求めてませんよ。ちゃんと読んだらいかがでしょうか?

>その発展形として、
支離滅裂なやり取りにはあなたの支離滅裂な発言が必要
と論理を展開させて頂きました

つまり、「あなたの感想」ですね。
あなたが「支離滅裂なやり取りをするにはあなたの支離滅裂な発言も必要です」と言ってきたのですよ?
「支離滅裂なやり取り」とは「双方ともに支離滅裂な発言」が必要ですか?
片方が支離滅裂、片方が普通に「意味がわからない」と返すやり取りについて「支離滅裂なやり取り」と表現することが間違いだというなら、早く「証明」して頂けますか?
あなたが「証明しろ」などと言ってきたのですよ?

あなたがいかにどうしようもない吹っ掛けばかりしてくるか、よくわかる話ですね。
まともな人は「証明しろ」なんて言いませんよ。

「同業者の根拠を示せ」と迫ってきたのと同じで、あなたは本当に議論の仕方を理解していないようです。
議論する以前に議論のやりかたから勉強されたらいかがでしょうか?

証明できないのに証明を求め、都合が悪くなると質問攻め。
あなたらしいいつものパターンです。

では、ご苦労様でした。

486 :スレ主:2023/11/18(土) 13:55:52.75 ID:Eb0Jxs4S.net
2.
>?当方とあなたの時点で「複数」ですし、一方がおかしな話ばかりしてくることも「支離滅裂なやり取り」ですが、「やり取り」とは双方ともに支離滅裂な発信をしているとは書いてませんけど?
ーーー
とのご発言が有りますが、
一方がおかしな話ばかりしてくることも「支離滅裂なやり取り」です。
とのことですが、
一方がおかしな話ばかりしてくること以外の「支離滅裂なやり取り」とは、何を想定されていますか

については、回答を忘れられましたか?

487 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/18(土) 14:26:15.38 ID:e+iMq8/V.net
>>486

回答を忘れられましたか?

日本語の意味がわからない質問に回答することなんぞ不可能だとは思いませんか?

>一方がおかしな話ばかりしてくること以外の「支離滅裂なやり取り」とは、何を想定されていますか

日本語としてわからない質問に回答することは不可能だし、日本語としてわからない質問に回答する理由もない。
当たり前のことすら理解できないというお話ですか?

488 :スレ主:2023/11/18(土) 16:44:13.99 ID:Eb0Jxs4S.net
>日本語の意味がわからない質問に回答することなんぞ不可能だとは思いませんか?
とのことですが、
分からないのは単語単位ですか。
であれば、どの単語が意味不明ですか?
文として、意味不明ですか?
あなたの発言以外で書いている文は
「とのご発言が有りますが、」
「とのことですが、」
「一方がおかしな話ばかりしてくること以外の「支離滅裂なやり取り」とは、何を想定されていますか」
ですが、どの文の意味が分かりませんか?
「とのご発言が有りますが、」
「とのことですが、」
には、難しい意味は含まれていないと思いますので、
「一方がおかしな話ばかりしてくること以外の「支離滅裂なやり取り」とは、何を想定されていますか」について、日本語の意味が分からないとおっしゃっていますか?
「一方がおかしな話ばかりしてくること」、「支離滅裂なやり取り」はあなたが記述されていますから、わからないとは言われないと思います。
そうすると、意味不明とは
「以外の」
ですか、
「何を想定されていますか」
ですか、
両方ですか?
あなたは、「以外の」と「何を想定されていますか」の意味が分かりませんか?

『一方がおかしな話ばかりしてくること以外の「支離滅裂なやり取り」』の意味が分かりませんか?

>一方がおかしな話ばかりしてくることも「支離滅裂なやり取り」です

「ことも」と「支離滅裂なやり取り」が複数存在すると発言されているので、
一方がおかしな話ばかりしてくること以外の「支離滅裂なやり取り」とは「何を想定されていますか」とお聞きしています。
まだ日本語の意味がわからない点がございますか?

それとも、「も」は複数を表すものではなく、
「一方がおかしな話ばかりしてくること」だけが「支離滅裂なやり取り」といわれているのですか?

489 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/18(土) 18:25:16.86 ID:uz4IE1m6.net
>>488

全体的に何の話をされているのかわからないのだと書いてますが、あなたには難しかったようですね。

では、なおさら意味がわからない上にそもそも論点とは無関係なあなたの自己満足に過ぎませんので、無事解決ということで。

「証明」を質問に変えるセンスはなかなか真似できません。

490 :スレ主:2023/11/18(土) 21:48:45.01 ID:Eb0Jxs4S.net
>全体的に何の話をされているのかわからないのだと書いてますが、あなたには難しかったようですね。
ーーー
>>487
>日本語の意味がわからない質問に回答することなんぞ不可能だとは思いませんか?
ーーー
純粋に日本語の意味かと思って問い直しをさせて頂きましたが、全体的に何の話をされているのかわからないとのことですので、

ひとつづつお聞きしていきます。
まず、「も」についてです。

>一方がおかしな話ばかりしてくることも「支離滅裂なやり取り」です

「一方がおかしな話ばかりしてくることも」とは
「支離滅裂なやり取り」が
「一方がおかしな話ばかりしてくること」
だけではなく、複数存在すると発言されているので間違いないですか?

491 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/18(土) 22:00:08.06 ID:1T7cyaK2.net
>>490

>「支離滅裂なやり取り」が
「一方がおかしな話ばかりしてくること」
だけではなく、複数存在すると発言されているので間違いないですか?

一つとも複数とも評価した記憶はありませんが、あなたは文脈を読めないのですか?

なお、都合が悪いところをスルーするのは相変わらずのようですが「支離滅裂なやり取りをするにはあなたの支離滅裂な発言も必要です」について「証明」はできないということでよろしいですね。
「証明」ですよ?意味を理解しないまま「証明」なんて発したわけですね。

では。ご苦労様でした。

492 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/18(土) 22:16:34.22 ID:1T7cyaK2.net
なお、あなたが証明について理解できない理由は「事実」を理解してないからです。
いつになったら「事実」と向き合うのかわかりませんが、あなたが「事実」に向き合わないなら正常な議論になる見込みが全くありませんし、いくら「質問」をして論点をそらしたところで無意味です。

いつになったら向き合いますか?
あなたと議論が成り立たない根本的な原因はあなた自身にあります。

493 :スレ主:2023/11/18(土) 22:17:47.56 ID:Eb0Jxs4S.net
文脈など読んでおりません。
「一方がおかしな話ばかりしてくることも」との記述が

>「支離滅裂なやり取り」が
「一方がおかしな話ばかりしてくること」
だけではなく、複数存在すると発言されているので間違いないですかとお聞きしているだけです。

も の解説
[係助]種々の語に付く。
1 ある事柄を挙げ、同様の事柄が他にある意を表す。…もまた。「国語—好きだ」「ぼく—知らない」
https://dictionary.goo.ne.jp/word/も/

494 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/18(土) 22:52:59.12 ID:UpJvdtCn.net
>>493

>文脈など読んでおりません

なるほど、過去に多数の読み間違いにより何度も捏造したことを全く反省していないわけですね。

辞書の意味に頼る暇があるなら、きちんと文脈を読めるようにした方がいいでしょうね。
文脈を読めない人が辞書を使っても無意味です。

では、「文脈など読んでおりません」と反省することない様子から議論する意思が全くないと捉えますのであしからず。

ご苦労様でした。

495 :スレ主:2023/11/18(土) 23:36:40.74 ID:Eb0Jxs4S.net
文脈を読む必要性をお示しください。
読めと言われる文脈があるならお示しください。

496 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/18(土) 23:57:02.46 ID:GLCeK80M.net
>>495

開き直りも論点そらしも不要です。

497 :スレ主:2023/11/19(日) 08:24:50.78 ID:2YG0jz52.net
>>491
>スレ主
「支離滅裂なやり取り」が
「一方がおかしな話ばかりしてくること」
だけではなく、複数存在すると発言されているので間違いないですか?

>一つとも複数とも評価した記憶はありませんが、あなたは文脈を読めないのですか?

>>495
>スレ主
文脈を読む必要性をお示しください。
読めと言われる文脈があるならお示しください。

>開き直りも論点そらしも不要です。

論点そらしは私がやったことですか?文脈を持ち出されたのはあなたですが、
では、改めて

>>473
>当方とあなたの時点で「複数」ですし、一方がおかしな話ばかりしてくることも「支離滅裂なやり取り」です
ーーー

「支離滅裂なやり取り」が
「一方がおかしな話ばかりしてくること」
だけではなく、複数存在すると発言されているのかどうかお答えください。

複数存在さすると発言されているなら、
「一方がおかしな話ばかりしてくること」以外の支離滅裂なやり取りとは何なのか、お答えください。

498 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/19(日) 08:40:32.95 ID:A1z46RCA.net
>>497

>複数存在すると発言されているのかどうかお答えください。

すでに書いたのに無視ですか?
書いたのに無視する人が開き直りと論点そらしをしているのでは?

ひどい話ですよ。

すでに書いたのに同じ話をするのは、日本語を読めないことの証明と見るしかありませんよね。

では。

499 :スレ主:2023/11/19(日) 11:57:27.33 ID:2YG0jz52.net
>すでに書いたのに無視ですか?
書いたのに無視する人が開き直りと論点そらしをしているのでは?
ーーー
すでに書いたとは、以下のことでしょうか?
>>491
一つとも複数とも評価した記憶はありませんが、あなたは文脈を読めないのですか?

あなたのことですから、「評価した」と私がお伺いしている「発言」は言葉を区別してお使いなのだと思っているのですが、
この文章の「評価した」は「発言した」と同意なのですか?

そして、評価の結果について、「一つとも」「複数とも」と複数の表現に「も」をお使いなのは意識的なものですか?

500 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/19(日) 12:36:13.53 ID:6v/8r4ys.net
>>499

では、「証明」もないので解決済みということで。

ご苦労様でした。

501 :スレ主:2023/11/19(日) 12:59:47.88 ID:2YG0jz52.net
証明の話から派生したあなたの発言内容の確認中なのに、
もうお付き合い頂けないのですか?

502 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/19(日) 13:06:49.69 ID:0mNNmmcM.net
>>501

?あなたが証明する話に、「質問」は無関係ですけど?
証明できるものなら質問しないと証明できないなんてことはありませんし、最初から証明できない話だったのだとすでに解決してますが?

そして証明できない話について、悪意をもって当方に証明を求めるという「いつものパターン」でしたね。
「同業者の件」と全く同じ思考回路で、あなたと議論が正常に成り立たないことがよくわかりました。
むなしくないのですか?詭弁ばかりで。

では、あなたとは議論が成り立たないということで解決済みです。
ご苦労様でした。

503 :スレ主:2023/11/19(日) 18:08:05.82 ID:2YG0jz52.net
証明できるものなら質問しないと証明できないなんてことはありませんし、最初から証明できない話だったのだとすでに解決してますが?

「証明できるものなら質問しないと証明できないなんてことはありません」
とまた断定されていますが大丈夫なのですか?

>最初から証明できない話だったのだとすでに解決してます。

>>481で、論理的には証明させて頂いたつもりですが、あなたは論理的証明は認めない方でしたか?
あなたが解決済みと一方的に宣言されている{や」と「と」に話は、あなたはどのような事実を示して証明されたのですか?

そして、
あなたにとっては、最初から証明できない話だったのですか?

504 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/19(日) 18:19:15.92 ID:BCFnsyVR.net
>>503

>論理的には証明させて頂いたつもりですが

論理的に証明?
冗談ですよね?あなたの謎の持論は見かけましたが、「支離滅裂なやり取りをするにはあなたの支離滅裂な発言も必要です」について必要である証明が一切ないので、認める・認めないという次元の話ではなく「証明がない」でしかないのですが、まだ理解してなかったのでしょうか?

>や」と「と」に話は、あなたはどのような事実を示して証明されたのですか?

あなたはまだ「事実」の意味を理解できないのですか?さすがに呆れしかありません。

あなたはすぐに話をそらす、そらすことに必死です。ストローマン論法を駆使したところであなたの自己満足に過ぎませんし、困ったら「根拠を示せ」「証明しろ」と自らの責任から逃げてしまいます。

「証明」すら理解してない、「事実」の意味も理解してない。
そんなあなたと正常に議論が成り立つことはありません。

505 :スレ主:2023/11/19(日) 20:58:57.87 ID:2YG0jz52.net
>>473
>当方とあなたの時点で「複数」ですし、一方がおかしな話ばかりしてくることも「支離滅裂なやり取り」です
ーーー

「支離滅裂なやり取り」が
「一方がおかしな話ばかりしてくること」
だけではなく、複数存在すると発言されているのかどうかお答えください。

複数存在すると発言されているなら、
「一方がおかしな話ばかりしてくること」以外の支離滅裂なやり取りとは何なのか、お答えください。

506 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/19(日) 21:12:31.94 ID:KaRA3oan.net
>>505

>複数存在すると発言されているのかどうかお答えください。

すでに回答しているのに無視しているのか、日本語が理解できないのかどちらなですか?

507 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/19(日) 21:27:17.84 ID:3BbR9eCb.net
あなたがおかしな話ばかりするのは、あなたが「事実」から逃げ回るからですよ。いつになったら向き合いますか?何回も捏造やウソを繰り返してきたあなたの自己満足はもう結構です。

508 :スレ主:2023/11/20(月) 08:48:04.84 ID:4F5R4cAX.net
>>506
すでに書いたとは、以下のことでしょうか?
>>491
一つとも複数とも評価した記憶はありませんが、あなたは文脈を読めないのですか?

あなたのことですから、「評価した」と私がお伺いしている「発言」は言葉を区別してお使いなのだと思っているのですが、
この文章の「評価した」は「発言した」と同意なのですか?

509 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 08:54:01.05 ID:7taOnFaa.net
>>508

まだゴネるのですか?

510 :スレ主:2023/11/20(月) 09:46:39.11 ID:4F5R4cAX.net
>>506
>スレ主 複数存在すると発言されているのかどうかお答えください。

>すでに回答しているのに無視しているのか、日本語が理解できないのかどちらなですか?

>>508
>スレ主 すでに書いたとは、以下のことでしょうか?
>491
>一つとも複数とも評価した記憶はありませんが、あなたは文脈を読めないのですか?

>スレ主 あなたのことですから、「評価した」と私がお伺いしている「発言」は言葉を区別してお使いなのだと思っているのですが、
この文章の「評価した」は「発言した」と同意なのですか?

>>509
>まだゴネるのですか?

あなたの発言を理解したいとお願いすることは、あなたにとって、議論する姿勢を示すことではなく、「ゴネる」ことなのですか?
「評価した」について、お聞きしている理由はもう一つ在ります。
「支離滅裂なやり取り」についての評価とは、何を評価されているのですか?
「一つとも複数とも」とは、数を示されているのでしょうが、数は数えるもので「評価した」は価値についての表現だと思いますが、最近の日本語では、数量ではなく、数値も評価の対象になるのですか?

511 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 10:04:10.72 ID:PDPB7df1.net
>>510

>あなたの発言を理解したいとお願いすることは

シーライオニングする人がよく使うセリフ同じですね。
「私はただ議論したいだけだ」
「私はあなたの発言を理解しようとお願いしただけだ」

「証明」できなかった人がいまさら何を言うのでしょうか。ゴネるのもいい加減にしましょうね。

512 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 11:10:13.63 ID:LI/yNuqj.net
>>510

なお、サイクルメンテあのこらさんは現状、自らが証明できないことを他人に「証明しろ」と迫り、自らは証明できなかったことを質問に切り替えて責任転嫁するいつものパターンをされています。
あなたが事実を何度も捏造してきたのは書いてきた通りですが、自らの評価もできないようですね。

>議論する姿勢を示すこと

議論をする姿勢とは自らがいうこととは思えませんが、議論をする姿勢がある人は、質問ではなく主張をします。主張もせずに質問を繰り返す人のどこに議論をする姿勢があると見なすのか不思議ですが、自ら「議論をする姿勢」と書かないと困る程度に議論をする姿勢が見られないことをごまかしたいのですか?

あなたのストローマン論法やシーライオニングはもう不要です。それは議論ではなくあなたの自己満足に過ぎません。

513 :スレ主:2023/11/20(月) 11:10:36.13 ID:4F5R4cAX.net
シーライオニング(Sealioning)とは、
本当は理解する気がないのにもかかわらず、相手に礼儀正しく素直なふりを続けながら、執拗に質問を繰り返し相手を疲弊させる(やる側が無意識であっても)嫌がらせや荒らし、ハラスメントのこと。主に、オンライン上での行為に対して使われる。
https://ideasforgood.jp/glossary/sealioning/

だそうです。
確かに、私は、あなたにとって礼儀正しく素直でありたいと思っています。

そして、
『当方とあなたの時点で「複数」ですし、一方がおかしな話ばかりしてくることも「支離滅裂なやり取り」です』
について、
『「支離滅裂なやり取り」が
「一方がおかしな話ばかりしてくること」
だけではなく、複数存在すると発言されているのかどうかお答えください。』
と執拗に質問を繰り返しています。
しかし、執拗に質問を繰り返しているのは、あなたが質問に明確にお答えを下さらず、言葉を濁されていると感じ、私にとって必要な理解が進まないからです。

あなたが、疲弊され、嫌がらせやハラスメントと感じられているのかどうかは分かりませんが、シーライオニングと発言されるには、それなりの理由もあるのだと思います。

あなたが指摘されている問題点は、
ーー
シーライオニングをしてしまう人は、事象に対する基本的な知識や、他の場所でも容易にリサーチできる内容について執拗に質問し続けたり、さらには関係のないトピックを持ち出したりしながら、相手に回答や証拠を求める。これは対話ではなく、対話を断ち切る行為とされている。
https://ideasforgood.jp/glossary/sealioning/
ーー
ですか
それとも別な問題点をシーライオニングとの発言で示されているのでしょうか?

私が、あなたがご指摘のシーライオニングをせずに済むよう、
『当方とあなたの時点で「複数」ですし、一方がおかしな話ばかりしてくることも「支離滅裂なやり取り」です』
について、
「支離滅裂なやり取り」が
「一方がおかしな話ばかりしてくること」
だけではなく、複数存在すると発言されているのかどうかお答えください。

証明については、>>481で、論理的には証明させて頂いたつもりです

514 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 11:16:29.97 ID:LI/yNuqj.net
>>513

>論理的には

つまり、論理的な思考ができない人という話ですね。
自ら論理的だと書かないと困るわけですから。

確かに「事実だ」と言い張りながら事実を提示できない人や、当方が書いた文章を切り抜きして勝手に主語を付け加えて捏造するような方に、論理性を求めることが間違いとしか言えませんね。

では、証明も主張もありませんしこの話は終了しますね。
まずは「事実」を理解し、議論の方法を勉強することが先でしょうね。

515 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 11:35:50.07 ID:Y01IEuxw.net
>>513

>私は、あなたにとって礼儀正しく素直でありたいと思っています

サイクルメンテあのこらさんはこのように書きますが、当方が書いた文章を切り抜きして勝手に主語を付け加えて捏造したり、「事実だ」と言い張りながら事実を提示できなかったり、証明できないものに「根拠を示せ」と執拗に迫ったり、「同意した」などとありもしないことを捏造し指摘しても改めないばかりか謝罪もないご様子を見ると、単なる言い訳に過ぎず言行不一致の人と捉えるしかありませんね。

こちらが提示した証拠を改竄するなどもありましたが、礼儀正しく素直でありたいという言葉もウソと捉えてよろしいでしょうか?
改竄、捏造、ウソを繰り返し行い謝罪もしない人が言うには無理がありますし、無理がありすぎます。

よろしいですよね、この言葉自体がウソと捉えても。

516 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 11:43:22.31 ID:hE92UnCz.net
改竄、捏造、ウソを繰り返してきた方に礼儀正しさを見いだせませんし、指摘しても謝罪すらしない方に素直さは全く感じ取れません。
礼儀正しく素直でありたい人が、証拠を改竄したり、当方が書いた文章を切り抜きして勝手に主語を付け加えて捏造するなんてあるわけがありません。
礼儀正しく素直でありたい人が、証明できないものを証明しろと迫ってくるなんてあるわけがありません。証明できないものは水掛け論にしかなりませんが、礼儀正しく素直でありたい人が水掛け論になることを知りながら執拗に根拠を示せと迫るなんて不思議です。

礼儀正しく素直でありたい人が、「事実だ」と言い張りながら事実を提示できない上に、追及したら「単なるあなたの主観だった」なんてあり得ません。事実の捏造をする人が礼儀正しく素直であるなんて到底信じがたい話です。

言葉ではなく態度で示したらいかがですか?

517 :スレ主:2023/11/20(月) 13:20:44.16 ID:4F5R4cAX.net
>>514
>スレ主 論理的には

>つまり、論理的な思考ができない人という話ですね。
自ら論理的だと書かないと困るわけですから。

自ら「論理的には」と書くと論理的な思考が出来ない人と評価されるのですか?
「書かないと困ること」から「論理的な思考ができない」は飛躍があるように思いますが、飛躍の間の書かれていない論理はどのようなものですか?

>>515
>言行不一致の人と捉えるしかありません

とのことで私の思いは、嘘としか伝わらなかったようです。
思いには嘘はございませんので、嘘と言われるのは承服いたしかねます。

>>516
>改竄、捏造、ウソを繰り返してきた方に礼儀正しさを見いだせません

とは、礼儀正しいふりなどとは思えないと言われているのでしょうか?
であれば、

シーライオニング(Sealioning)とは、
本当は理解する気がないのにもかかわらず、相手に礼儀正しく素直なふりを続けながら、執拗に質問を繰り返し相手を疲弊させる(やる側が無意識であっても)嫌がらせや荒らし、ハラスメントのこと。主に、オンライン上での行為に対して使われる。
https://ideasforgood.jp/glossary/sealioning/

こちらのサイトの解説には当てはまらないようです。
礼儀正しさを見いだせないシーライオニングについてはどちらかに解説がございますか?

シーライオニングについては
「ネットの新概念「シーライオニング」の元ネタ漫画は本当にリベラルな文脈で描かれているのか?という疑念」https://note.com/774notes/n/n241db8322a1d
のセリフの翻訳や論評を読むと、アシカの行動は別にして質問することには共感を覚えてしまいます。
あなたは、どう思われますか。

518 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 13:30:24.07 ID:1DksPnZ1.net
>>517

>こちらのサイトの解説には当てはまらないようです。
礼儀正しさを見いだせないシーライオニングについてはどちらかに解説がございますか?

あなたはとんでもなく文章の読解が苦手なのでしょうか?かなりヤバイと思いますよ。

519 :スレ主:2023/11/20(月) 15:25:16.42 ID:4F5R4cAX.net
>>506
>スレ主 複数存在すると発言されているのかどうかお答えください。

>すでに回答しているのに無視しているのか、日本語が理解できないのかどちらなですか?

>>508
>スレ主 すでに書いたとは、以下のことでしょうか?
>491
>一つとも複数とも評価した記憶はありませんが、あなたは文脈を読めないのですか?

>スレ主 あなたのことですから、「評価した」と私がお伺いしている「発言」は言葉を区別してお使いなのだと思っているのですが、
この文章の「評価した」は「発言した」と同意なのですか?

520 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 15:30:49.78 ID:kaqlZm/W.net
>>519

>こちらのサイトの解説には当てはまらないようです。
礼儀正しさを見いだせないシーライオニングについてはどちらかに解説がございますか?

あなたはとんでもなく文章の読解が苦手なのでしょうか?かなりヤバイと思いますよ

やはり都合が悪いとスルーしますよね。
礼儀正しく素直だと語るあなたらしい行動です。

文章を切り抜きして文章の意味を理解できなかったようですが、あなた自身が文章を理解できない人なんだと現実に知らせて頂きましたし、ご苦労様でした。

では、証明もしないまま開き直りするだけの人だし、改竄、捏造、ウソを反省もしない人なんだと確定しますね。
シーライオニングについては、爆笑の解釈ありがとうございました。

521 :スレ主:2023/11/20(月) 20:27:55.54 ID:4F5R4cAX.net
>>スレ主 こちらのサイトの解説には当てはまらないようです。
礼儀正しさを見いだせないシーライオニングについてはどちらかに解説がございますか?

>>あなたはとんでもなく文章の読解が苦手なのでしょうか?かなりヤバイと思いますよ

>やはり都合が悪いとスルーしますよね。
礼儀正しく素直だと語るあなたらしい行動です。

何度読み返しても、何をスルーしていると言われるのか分からないのですが

>シーライオニングについては、爆笑の解釈ありがとうございました。

あなたには、頷けるところはなかったようですね。

522 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 21:25:14.76 ID:aEcKO5Cz.net
>>521

>礼儀正しさを見いだせないシーライオニングについてはどちらかに解説がございますか?

あなたがおかしな切り抜きするから、文章全体の意味を理解できなかったのでは?
あなたは文章を切り抜きして考えるから、全体の意味を理解できないようですね。
同じ失敗は過去何度かしていますよね。
「と」と「や」のときも、直前の書き込みと整合性を無視して「切り抜き」するから、「基準だ」などと馬鹿馬鹿しい話をし始めてましたが、あなたに期待することが間違いなのでしょう。

>何度読み返しても、何をスルーしていると言われるのか分からないのですが

「何度」読み返してもわからないなら、やはりやはり議論以前の問題でしたね。

では、根本的に会話が成立しないのだと明らかにして頂きましたし、改竄や捏造、ウソを繰り返す人とも正常な議論は不可能ですし、そもそも「同業者」の件も解決していますし、ご苦労様でした。

523 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 21:30:19.92 ID:aEcKO5Cz.net
なお「礼儀正しさを見いだせません」を切り抜きしておかしな話に繋げる技術は、あなた以外無理でしょう。
文章を切り抜きすることなく全体から意味を理解できないあなたと、正常に議論が成り立つ余地はありません。

あなたは、文章を切り抜きすることなく全体から意味を理解できるようにしたほうがいいですね。
しかし切り抜きして文章を捏造するのがあなたの手口ですし、反省もしない謝罪もしない人とは議論が成り立つ余地はありません。

では、解決して良かったですね。
ご苦労様でした。

524 :スレ主:2023/11/20(月) 23:05:58.27 ID:4F5R4cAX.net
>スレ主 礼儀正しさを見いだせないシーライオニングについてはどちらかに解説がございますか?

>あなたがおかしな切り抜きするから、文章全体の意味を理解できなかったのでは?
あなたは文章を切り抜きして考えるから、全体の意味を理解できないようですね。
同じ失敗は過去何度かしていますよね。
ーーー
文章全体の意味を理解して代表的は文章を切り出しているつもりですが、そうは見えませんか?
あなたには、私が礼儀正しいふりをしているように見えるのですか?
見えないから、礼儀正しくない、礼儀正しさを見いだせないとと言われているのではないのですか?
礼儀正しいふりをしているように見えるのなら、何故そのように記述されないのですか?
礼儀正しいふりがあなたには見えていたけれど書くまでもないと除かれたのですか。
礼儀正しいふりは、私が見たサイトでは、シーライオニング認定の大きな要素として扱われていました。
シーライオニングを語りながら、礼儀正しいふりの記述をされなかったので、あなたの「礼儀正しさを見いだせない」の言葉を拝借しましたが、他の解説では礼儀正しいふりを認定の要素としない解説もあるのかと思った次第です。
文章全体の意味を取り違えている部分が有ればご指摘ください。

525 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 23:42:31.46 ID:X/DV/N6m.net
>>524

サイクルメンテあのこらさんの文章読解力が凄まじいので驚きますが、これは冗談で書いているのか、本気なのかどちらなのでしょうか?

シーライオニングは「礼儀正しく誠実なふりをしながら」。あくまでも「ふり」なので、実際には礼儀正しくもなければ誠実でもないことになりますね。

あなたは>>513で、「私は、あなたにとって礼儀正しく素直でありたいと思っています。」と書いていますが、この発言自体を「ふり」だとみなし、実際には礼儀正しくもなければ素直でもないことを示したのですよ?
実際には礼儀正しくもなければ素直でもないなら、「私は、あなたにとって礼儀正しく素直でありたいと思っています。」という発言は「礼儀正しく素直なふり」ですよね。

そのために実例として、礼儀正しくもなければ素直でもない根拠を>>516などで示したのですが、サイクルメンテあのこらさんはいつも通り理解力がないご様子なのと、切り抜きをして「ふり」の部分と「実例」の部分を混同した。

あなたは理解力がちょっとまずいです。
「私は、あなたにとって礼儀正しく素直でありたいと思っています。」という発言が真意とは異なる、つまり「ふり」であることを示すために実例を挙げたのに、切り抜きして意味を取り違える人がいますか?
あなたくらいですよ。こんな読み違いをして見当違いな話をする人は。

あなたが文章を読めないことがよくわかりました。
さすがですよ。「と」と「や」のときや「同意した」のときもあなたの文章読解力の無さに驚きましたが、切り抜きばかりしているから意味を理解できないようですね。

では、このような読解力の方と正常に議論が成り立つ余地がありませんし、解決済みですし、いつまでもゴネるのはやめてくださいね。
こんな読解力だから、著作権法の免責理由だとかデタラメを書いて自己満足しているのではないでしょうか?

あなたが文章を理解することは全く期待できないことはいくつも示してきましたが、ここまで来るとやはりあなたには無理です。

では、ご苦労様でした。

526 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/20(月) 23:46:21.33 ID:X/DV/N6m.net
「礼儀正しさを見いだせません」が意味しているところを理解できなかったあなたが、支離滅裂な話をしていただけですね。
だからあなたの切り抜きは話にならないし、文章全体を見ないからおかしなところを切り抜きしてトンチンカンな話を始めるのですよ。

そんなことは過去にもありましたが、何回も繰り返すあなたと議論が成り立つわけがないでしょう。

527 :スレ主:2023/11/21(火) 09:37:14.12 ID:Q+msT51V.net
>>525
>>526
あなたの必死さは伝わりましたので、
あなたも、「礼儀正しく誠実なふりをしながら」がシーライオニングには必要だと考えられていることは分かりました。

>あなたは>>513で、「私は、あなたにとって礼儀正しく素直でありたいと思っています。」と書いていますが、この発言自体を「ふり」だとみなし、実際には礼儀正しくもなければ素直でもないことを示したのですよ?
実際には礼儀正しくもなければ素直でもないなら、「私は、あなたにとって礼儀正しく素直でありたいと思っています。」という発言は「礼儀正しく素直なふり」ですよね。
ーーー
あと出しであなたの内面の思考を示されても、元の文章からを
『「私は、あなたにとって礼儀正しく素直でありたいと思っています。」と書いていますが、この発言自体を「ふり」だとみなし』と読み取ることは難しいですが、これは読解力の問題ですか?表現の問題ですか?

ついでに、書いておきますが、
私の>513の発言以前にも、あなたは、私の発言について再々シーライオニングだと発言されています。
>513の発言以前のシーライオニングだとの発言は「礼儀正しく誠実なふりをしながら」とどのように認定されたのでしょうか。
「礼儀正しく誠実なふりをしながら」との認定に定義や根拠を示せるものですか?
あなたのシーライオニング発言は、あなたの感情に基づく私への根拠のない批判ではなかったのですか?

528 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/21(火) 09:54:37.86 ID:8SLbFULM.net
>>527

>これは読解力の問題ですか?

はい。


>513の発言以前のシーライオニングだとの発言は「礼儀正しく誠実なふりをしながら」とどのように認定されたのでしょうか。

以前、「私はただ議論したいだけです」「私は根拠を知りたいだけです」などを意味する表現があり、それについて指摘していますが、
都合が悪いことは忘れましたか?
誠実な雰囲気で「私はただ議論をしたいだけだ」みたいに語っていましたが、行動は改竄、捏造、ウソ、水掛け論にしかならないことについて執拗に根拠を求めるなどなんら誠実性が見られない行動をしてきたのはあなたです。
つまり誠実なふりをしながらですね。
以前から指摘していましたが、あなたは時系列すらわからないのでしょうか?

あなたが一方的に読み間違いして開き直りされましても以前から指摘していることです。
あなたと話が通じないのは、今になって指摘したわけじゃないのに、都合よく過去を忘れるからです。そしてあなたの真骨頂、得意技の「切り抜きによる捏造」。

あなたが理解力がないことについて、開き直りと逆ギレはお止めください。

全てあなたの読解力の問題です。
「と」と「や」のときも、あなたが一方的に読み間違いしたから勝手におかしな話に繋げただけでしょ。直前の書き込みを理解せずに、切り抜きなんかするから的外れも甚だしい解釈をして、的外れな解釈を元に執拗に質問を繰り返し回答を要求する。
あなたの読解力が問題で、著作権法の免責などとデタラメに至ってますね。
あなたの読解力の問題で、「認めて下さらなかった」などとデタラメを創作しましたよね。
あなたの読解力は問題で、「同意した」などとありもしない話を捏造しましたね。

あなたの問題ですが、何を今さら開き直りしているのでしょうか?

あなたと議論が成り立つことはあり得ないと捉えるのは当たり前でしょう。
都合よく開き直りしているのも、「礼儀正しく素直なふり」にしか見えませんが、あなたの言動が今までそうだったからでしょう。

529 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/21(火) 10:36:40.06 ID:9QOP4Gh9.net
シーライオニングは

「私はただ議論をしようとしているだけだ。」という体で、答えと根拠を容赦なく要求する。

例えばこういうところですね。

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/764

「あなたが同業と述べられたことに対する違和感から何故とお聞きしただけです。」

「難癖をつけてはおりません。あなたが難癖と感じられるのはご自由ですが、疑問点についてお尋ねしているだけです。」

誠実な雰囲気で容赦なく答えと根拠を要求されました。「お尋ねしているだけ」「お聞きしただけ」。
こんなセリフは他にも過去に指摘していますが、これらをシーライオニングの典型例と捉えたまでです。

過去にも指摘しているのに、今になって開き直りですか。
やはり議論が成り立つ余地がありませんね。

シーライオニングを否定するためにシーライオニングを繰り返すのもよくあるパターンです。
誠実な雰囲気で容赦なく答えと根拠を要求されましたが、都合が悪くなると改竄、捏造、ウソ。
つまり誠実なふりをしていたと捉えるのは当たり前でしょう。

礼儀正しく素直だという人が、事実の捏造や改竄をするとは思いませんし、やはり「ふり」だったのだと。あなたの切り抜きについては意味を変えてしまいますし、議論にならない原因はあなた自身ですが、その自覚がない人とも議論は成り立ちません。

530 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/21(火) 11:56:51.49 ID:PMuBl/D/.net
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1684280307/181

「それ以前の話として、
あなたが書かれた、私をサイクルベースあさひさんと同業と主張された根拠をお聞きしているだけです。」

争う予定がないなら根拠を聞く理由もありませんね。議論の大鉄則です。


https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1684280307/199

「根拠をお伺いするのに主張などあるはずもなく、納得のいかない点を糺しているだけです。」

あなたが得意にする論法の一部をご紹介させていただきました。
既に過去にも指摘していますが、過去の都合が悪いことはお忘れになるタイプですね。

他人の発言を切り抜きし勝手に主語を加えるような人や、提示された証拠を改竄する人、「事実だ」と言い張りながらも何ら事実を示さない人、「同意した」などとありもしないことを捏造する人、「認めて下さらなかった」などとありもしないことを捏造する人が礼儀正しく素直だなんて到底思えませんが、「私は議論したいだけだ」と誠実そうな雰囲気で正論風に、執拗に回答を求めていたような…

もちろんそれらは正論ではなく、シーライオニングです。

531 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/21(火) 12:11:31.43 ID:WrjtnO9R.net
そしてあなたのことですから、シーライオニングではないと言い張るために執拗に質問を繰り返す(シーライオニング)か、論点をそらす(ストローマン論法)を繰り返すでしょう。

ろくに主張もせずに執拗に質問を繰り返す行為をシーライオニングだと指摘しているのに、否定するためには必死なんですね。
次もまた、文脈を無視して切り抜きしますか?
全体があるから文章の意味があるのに、切り抜きして意味をすり替えるのもあなたの得意技でしたね。

532 :スレ主:2023/11/26(日) 22:11:07.48 ID:vIa2UaUT.net
>>528
>スレ主 これは読解力の問題ですか?

>はい。

あと出しで「ふり」だと書かれても。嘘だ嘘だと叫ばれていることから「ふり」と読むのは難しくないですか?
読解力の問題と断定される理由も併せてお示しください。


>528以降のご発言では、
>スレ主
「礼儀正しく誠実なふりをしながら」との認定に定義や根拠を示せるものですか?
あなたのシーライオニング発言は、あなたの感情に基づく私への根拠のない批判ではなかったのですか?
ーーー
への説明の要望も答えもなく、単なるあなたの認識を書き連ねておられますが、

>あなたと話が通じないのは、今になって指摘したわけじゃない
>あなたと議論が成り立つことはあり得ないと捉えるのは当たり前でしょう。

との発言と合わせ
ーーー
シーライオニングの問題点は、シーライオニングをする人だけのものではない。シーライオニングを非難する人にも起こりうる。

例えばオンライン上で、自分の見解について説明したり弁護したりするよう求めてくる人に対し、「シーライオニングだ!」と叫べば、相手を黙らせることができるだろう。「シーライオニングだ!」と非難すれば、自分に求められた質問について考えたり答えたりする必要がなくなる。しかし、この行為もまた対話を断ち切ってしまうものとなりかねない。
ーーー
https://ideasforgood.jp/glossary/sealioning/

が指摘する通り、これ以上議論をするつもりはないとのご表明ですか?

533 :スレ主:2023/11/26(日) 22:11:48.02 ID:vIa2UaUT.net
>>529
>「これらをシーライオニングの典型例と捉えたまでです。」
とのことですが、典型例のもとになる定義や根拠はあるのですか?

あなたは、シーライオニングの元となった漫画を見られて、シーライオンに嫌悪感を持つ発言をした女性に正義を感じる方ですか?
シーライオニングの用法そのものに違和感を感じない方ですか?
シーライオンは礼儀正しく素直なふりをしているように見えるのですか?
あなたは、シーライオニングという言葉を何のために使われているのですか?
議論を進めるためにお使いなのなら、シーライオニングなどとあやふやな言葉を使わず、発言の問題点を素直に指摘されればいかがですか?

「あなたが同業と述べられたことに対する違和感から何故とお聞きしただけです。」

「難癖をつけてはおりません。あなたが難癖と感じられるのはご自由ですが、疑問点についてお尋ねしているだけです。」
の問題点はどこにあるのですか?

534 :スレ主:2023/11/26(日) 22:12:30.06 ID:vIa2UaUT.net
>>530
>争う予定がないなら根拠を聞く理由もありませんね。議論の大鉄則です。

について
1.
あなたは、ご自分が納得できない記述に根拠を求めない方ですか?

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657072117/82
従業員に「愛車にスライムをいれてますか?」と聞けば、ほとんどの人がNOと答えるでしょうね。
私はあなたの活動に敬意を表します。
ーー
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657072117/83
>>82
従業員がどれくらい入れてるのかデータをお持ちなのですか?
ーー
というやり取りが有りますが、>83はあなたのご発言ではないのでしょうか?
発言でなければそれでいいのですが、あなたのご発言だとしたら、あなたは「殆どの人がNOと言っているわけではない」と争うために発言されているのですか?

2.
「争う予定がないなら根拠を聞く理由もありませんね。議論の大鉄則です。」
とは、
争う 必要 がないなら根拠を聞く理由もありませんね。議論の大鉄則です。
も言えますか?

私は、発言を正しく理解するためには根拠を知る必要がある場合もあると思っている人なのですが
「争う予定がないなら根拠を聞く理由もありません」と言われるそのような大鉄則はどこで知ることが出来ますか?

535 :スレ主:2023/11/26(日) 22:17:32.60 ID:vIa2UaUT.net
>>528
>「と」と「や」のときも、あなたが一方的に読み間違いしたから勝手におかしな話に繋げただけでしょ。
ーーー
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/385
>スレ主
「パーツ販売と自転車修理をしている」
「パーツ販売や自転車修理をする事業者=同業者」
の二つがあるそうですが、どちらが正しい基準なのですか?

>日本語が苦手なサイクルメンテあのこらさんには難しいのかもしれませんが、表現の細部を変えたのみで大枠の意味を変えておりません

>スレ主 正しい法律解釈さんは、「何々と何々」「何々や何々」を法解釈の際にも大枠の意味が変わっていないと読んでおられるのですか

私には、最初の基準では、条件が二つそろう必要があり、二つ目はどちらかを満足すればよいと読めるのですが、あなたにとっては「表現の細部を変えたのみで大枠の意味を変えておりません」といえることなのですね。
あなたは、そのような読み方で法解釈をされているのですか?
ーーー
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/387
>前提が間違っているので論ずる必要がありませんが、あえて書いておきますとサイクルメンテあのこらさんが得意とする、いつもの拡大解釈に繋がるので、もちろんそのようなことはありません。

536 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 22:22:14.32 ID:CL3Eu0cP.net
>>532

ご自身が行ってきた改竄、捏造、ウソなどを棚に上げて、ご自身に都合がいいシーライオニングの部分を切り抜きしたのはいつもの論点そらしのテクニックですね。その記述の前にある「シーライオニング自体の問題点」を無視したわけですね。

なお、相変わらず「質問」のみでしたので、やはり予想した通りでしたね。
論点をすり替えて質問を繰り返す。
まだご自身の問題点を理解できずにいたのですね。

537 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 22:23:19.45 ID:CL3Eu0cP.net
>>533

予想通り、論点をすり替えて質問のみでしたね。
ご苦労様でした。

538 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 22:25:03.99 ID:CL3Eu0cP.net
>>533

なお「定義」ということはまだ意味を理解できずにいたのですね。

539 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 22:26:21.55 ID:CL3Eu0cP.net
>>534

単なる論点のすり替えと質問攻めのみで、何ら受注はないそうです。
予想通りでしたね。
ご苦労様でした。

540 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 22:35:45.51 ID:CL3Eu0cP.net
>>535

>私には、最初の基準では、条件が二つそろう必要があり、二つ目はどちらかを満足すればよいと読めるのですが

とっくの昔に指摘しているように、あなたが前後の文脈を読まずに「切り抜き」したことが原因で意味を取り違えております。
すでに指摘されたことを繰り返すのは、理解力がないか、理解する気がない証拠。
あなたがきちんと文章を読めないことは様々示してきましたが、結局ご自身の間違いを認めないわけですね。

では、相変わらず「質問」のみで何ら主張もなく、主張もしない人が議論する意思があるとは見えませんし、ましてや改竄、捏造、ウソなどを繰り返した上にご自身の問題と向き合わない人が議論しようとしているとは思えませんし、そもそもあなたが悪意で「根拠を示せ」と迫ってきたことが原因です。
水掛け論にしかならないことに根拠を求める愚行が全ての発端なのに、何を今さら開き直りしているのか知りませんが、全て解決したということで良かったですね。

シーライオニングとストローマン論法ばかりではなく、まずはあなた自身が勉強したらいかがでしょうか?

541 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 22:54:15.88 ID:AyHUK74e.net
下記についてもあなたの読解力の問題と、きちんと調べないことが原因でデタラメになってますが、指摘されても直す意思すら見せないほど「礼儀正しく素直」なんですよね。
書いてないことを勝手に創作することが頻繁にあるようですが、この読解力で、さらにほかにも多数の読み間違いを披露されてきたあなたと正常に議論が成り立ちますか?無理です。
すぐに読み間違いをし、時には悪意により文章を切り抜きした上で勝手に主語を付け加えてきたあなたは自称「礼儀正しく素直」なんですよね。

https://anocora.com/product/index.html
この免責の要件に照らして、メールの公開が正当なものであれば、著作部物の公開権侵害、プライバシー侵害、名誉棄損に付いても違法性は問われないことになります。


では、全て解決したということでご苦労様でした。

542 :スレ主:2023/11/27(月) 09:52:02.50 ID:uydUt1HN.net
>スレ主 正しい法律解釈さんは、「何々と何々」「何々や何々」を法解釈の際にも大枠の意味が変わっていないと読んでおられるのですか

私には、最初の基準では、条件が二つそろう必要があり、二つ目はどちらかを満足すればよいと読めるのですが、あなたにとっては「表現の細部を変えたのみで大枠の意味を変えておりません」といえることなのですね。
あなたは、そのような読み方で法解釈をされているのですか?
ーーー
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/387
>前提が間違っているので論ずる必要がありませんが、あえて書いておきますとサイクルメンテあのこらさんが得意とする、いつもの拡大解釈に繋がるので、もちろんそのようなことはありません。
ーーー
と表明されていますが、

>スレ主 私には、最初の基準では、条件が二つそろう必要があり、二つ目はどちらかを満足すればよいと読めるのですが
>とっくの昔に指摘しているように、あなたが前後の文脈を読まずに「切り抜き」したことが原因で意味を取り違えております。

「何々と何々」「何々や何々」についてお聞きした際のお答えですが、前後の文脈とはどれが当たり、「何々と何々」「何々や何々」はどこからの切り抜きですか?

543 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 10:10:23.15 ID:MO+OEdYW.net
>>542


「前提が間違っている」と書いているのに、「
「何々と何々」「何々や何々」を法解釈の際にも」などとすり替えることが無意味なんだと書いてありますが、あなたの読解力ではこの程度の話も理解できないのでしょうか?
何ら関係ない「法解釈」という論点にあなたがすり替えたこと自体が無意味ですし、この件はバカでもわかる話ですよ。

しかしこの読解力の人だと↓、難しいのかもしれませんが、それはそちらの問題ですね。


この免責の要件に照らして、メールの公開が正当なものであれば、著作部物の公開権侵害、プライバシー侵害、名誉棄損に付いても違法性は問われないことになります。

この読解力の人が語る日本語に何の意味がありますか?

544 :スレ主:2023/11/27(月) 10:17:16.20 ID:uydUt1HN.net
>「前提が間違っている」と書いているのに、

確かに書かれています。
前提とは何を指していますか。
私としては、前提など付けていませんでしたので、無視させて頂いたのですが、
あなたにとっては重要な一節だったのですね。
前提についてお教えください。

545 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 10:35:25.75 ID:0jnu4l14.net
>>544

とっくに説明してますが、今回はすっとぼける作戦にされたということですね。
さすが、論点をすり替えることや捏造することには一生懸命で、自称「礼儀正しく素直」だと言うだけのことはあります。

546 :スレ主:2023/11/27(月) 10:54:56.35 ID:uydUt1HN.net
>>545
>とっくに説明してます
とのことですが、以前の問いも含めて説明は受けておりません。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/394
>スレ主
どのような前提を置かれているのでしょう?
前提が変わると「表現の細部を変えたのみで大枠の意味を変えておりません」になったり「表現の細部を変えたのみで大枠の意味を変えておりません」ではなくなったりするのですか?
>0380のお答えの前提は何ですか?
ーーー
「説明されていない」について争われるなら、根拠の明示をお願いいたします。

547 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 10:56:05.87 ID:A+7faxRH.net
>>546

>以前の問いも含めて説明は受けておりません。

いきなりウソをつくのはやめましょう。見苦しいですよ。

548 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 10:59:56.63 ID:A+7faxRH.net
なおあなたらしい「切り抜き」のストローマン論法ですね。

>争われるなら

あなたは「自分のミスを棚に上げて」切り抜きして意味をすり替える癖があるようですが、とっくに説明して解決したことをいまだに聞いてないなどと語るあたり、礼儀正しく素直なんですね。

549 :スレ主:2023/11/27(月) 11:21:07.46 ID:uydUt1HN.net
>スレ主 以前の問いも含めて説明は受けておりません。

>いきなりウソをつくのはやめましょう。見苦しいですよ。

嘘だというのなら、説明を示すのが一番ですよ。
お待ちしますので、探せたらご明示ください。

550 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 11:22:32.90 ID:A+7faxRH.net
>>549

いつものストローマン論法とシーライオニングですね

551 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 11:30:43.87 ID:A+7faxRH.net
そしてサイクルメンテあのこらさんには、何回説明してもすっとぼけて聞いてないなどと言われてしまうわけですね。
つまり、あなたとは議論になる余地がないのだと自ら表明して頂きましたし、すでに解決済みの件を掘り起こす理由もありませんし、結局は「解決済み」ということですね。

説明してもすっとぼけて理解せず、執務に質問を繰り返すみたいですが、一方では「礼儀正しく素直」(自称)なんでしたね。
シーライオニングにずばり当てはまるようで、ありがとうございました。

552 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 11:31:44.73 ID:A+7faxRH.net
>>551

✕執務 ◯執拗

553 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 12:15:51.31 ID:A+7faxRH.net
念のため申し上げますがコントロールFで「前提」を検索するような低レベルな話はやめてくださいね。あなたの理解力が疑われます。

554 :スレ主:2023/11/27(月) 16:22:21.87 ID:uydUt1HN.net
>>543
>「前提が間違っている」と書いているのに、

と言われながら、前提についてはお示しくださらないので、外して進めます。

そうすると、
>>542
>とっくの昔に指摘しているように、あなたが前後の文脈を読まずに「切り抜き」したことが原因で意味を取り違えております。

>スレ主 「何々と何々」「何々や何々」についてお聞きした際のお答えですが、前後の文脈とはどれが当たり、「何々と何々」「何々や何々」はどこからの切り抜きですか?

に戻りますが、改めて文脈と切り抜きについてお答えを頂きたく、お願いいたします。

555 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 17:14:25.49 ID:/y11eEHI.net
>>554

>前提についてはお示しくださらないので

とっくに書いて説明しているのにしらばっくれて無視ですか。ひどい話ですね。

>前後の文脈とはどれが当たり

とっくに書いて説明しているのにしらばっくれて無視ですか。ひどい話ですね。

説明しているのに理解できない、もしくは意図的に無視されてしまいますが、↓の読解が原因ですか?

「この免責の要件に照らして、メールの公開が正当なものであれば、著作部物の公開権侵害、プライバシー侵害、名誉棄損に付いても違法性は問われないことになります。」

これは読み間違いの結果なのか、わざと間違ったことを広めているのか知りませんが、指摘されても向き合わない様子をみると後者ですか?

つまり、議論になる余地がないですね。
説明してもすっとぼけるようですし、執拗に質問を繰り返すだけで困ったら「礼儀正しく素直」だと自己評価するようですし。

では、解決済みということで。

556 :スレ主:2023/11/27(月) 18:31:22.03 ID:uydUt1HN.net
>とっくの昔に指摘しているように、あなたが前後の文脈を読まずに「切り抜き」したことが原因で意味を取り違えております。

>スレ主 「何々と何々」「何々や何々」についてお聞きした際のお答えですが、前後の文脈とはどれが当たり、「何々と何々」「何々や何々」はどこからの切り抜きですか?

>「切り抜き」したことが原因

については、言及すらして下さらないのですか?

557 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 18:42:32.19 ID:22d1NUJv.net
>>556

?まだ理解できないのですか?

558 :スレ主:2023/11/27(月) 18:57:02.03 ID:uydUt1HN.net
>?まだ理解できないのですか?

何を理解しろと。
言及すら出来ないと理解すれば良いのですか?
と書けば、そんなことは書いていない、捏造だと言われそうだし

559 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 19:12:18.11 ID:IICjPliv.net
>>558

理解力がない、理解する気がない人に説明しても無意味なことは、すでに過去の事例から明らかですね。
何回も説明したのに今さら聞いてないなどという方とは正常に議論が成り立つわけもないし、間違っていることを指摘しても改めずに逃げる人に理解する気があるとは思えませんし、当方が書いた文章を切り抜きし勝手に主語を付け加えて捏造する人に誠意があるとも思いませんし、「事実だ」と言いながらも何一つ事実を示さない人と議論が成立する余地がありません。
「同意した」などとありもしないことを捏造する人と議論が成立する余地はありませんし、ましてやその間違いを指摘しても改めずに謝罪すらしない人に礼儀正しさや素直さは感じ取れません。
当方が提示した証拠を改竄する人とも議論になりませんし、「と」と「や」の説明はとっくにしているのにいまだに自らの間違いを謝罪しない人とも議論にはなりませんし、「切り抜きするな」と何回書いても切り抜きして意味を取り違える人とも議論にはなりませんが、そんな人でも「礼儀正しく素直」だとし、質問を執拗に繰り返す人とも議論にはなりません。

では、解決済みということで。

560 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 19:16:15.35 ID:IICjPliv.net
そして捏造に対し捏造と指摘されるのは当たり前の話。
捏造しなければ捏造だなんて指摘されることはありません。

ご自身の問題なのに責任逃れ、責任転嫁する手口は何回も拝見させて頂きましたが、捏造する人が悪いのではないですか?

「認めて下さらなかった」にしても、当方は認めるとも認めないともしていないのに、あなたは捏造しました。
そういうことばかりをしてきたのはご自身なのに、まだ責任逃れ、責任転嫁するおつもりなのですね。

正常に議論が成立する余地がありません。

561 :スレ主:2023/11/28(火) 10:26:46.63 ID:fViF1W4M.net
「前提が間違っている」について明示して頂けないので、勝手に探してみました。
これが前提?でしょうか?

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/380
そしてそもそも、「パーツ販売と自転車修理をしている」というのは単に「同事業として重なる部分を挙げたのみ」であり、あなたが自身の調査で挙げたように、こちらの見解としては大枠である「自転車店」として扱っているのみです。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/395

単に「パーツ販売」と「自転車修理」という両者の共通項を挙げただけの話を「基準」に転換するから意味不明な話をしていたのですね。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/402
>「パーツ販売や自転車修理という同じ業務をしていること」を同業者性を認定する一要因にしたけど、「同業者である基準はパーツ販売や修理だ!」ではないの。

このあたりが、あなたが説明済みと言われる内容ですか?
足りないものが有りましたら、追加を、余計なものが有れば削除の意思表示をお願いいたします。
この範囲では、基準ではなく、共通項であったり一要因であるものを基準とすることが間違いとのことですが、
「パーツ販売や自転車修理をする事業者=同業者」と等号で結ばれていますが、あくまでも共通項であったり、一要因にすぎないのですね。

であれば、質問を変えてみます。

あなたが同業者と認定する要因には
「パーツ販売と自転車修理をしている」
「パーツ販売や自転車修理をする事業者=同業者」
の二つがあるそうですが、どちらが正しい要因なのですか?

と聞いても、お伺いしている本質は変わっていないと思いますが、基準と一要因の使い分けでどのような間違いが起きていますか?

共通項については、
「パーツ販売」と「自転車修理」をしている事業者では、
「パーツ販売」と「自転車修理」は共通項になり得るでしょうが、

「パーツ販売」や「自転車修理」をしている事業者では
パーツ販売をしている事業者と自転車修理をしている事業者の共通項に「パーツ販売」と「自転車修理」はなりません。

私が、説明になっていないとあなたに食い下がるのは、あなたの説明にこのような足りない点があるからです。
「パーツ販売や自転車修理をする事業者=同業者」は正しいのですか?
パーつ販売を主たる業務にする事業者同士は同業者。
自動車修理を主たる業務にする事業者同士は同業者
ならわかります。
「パーツ販売と自転車修理を業とする事業者同士は同業者」は言葉の上では存在しますが、どのような事業者が想定できますか?
あなたは自転車修理店をそのような事業者と捉えられているようです。
大半の自転車修理店はパーツ販売を主たる業務とはしていないと思いますが、あなたにとってはサイクルベースあさひさんと自転車修理店を同業と言い張るためにはパーツ販売は必要な要因なのでしょうね。

562 :スレ主:2023/11/28(火) 10:27:24.84 ID:fViF1W4M.net
当店をパーツ販売と自転車修理をする事業者と誤って認識し、
他の人がサイクルベースあさひさんと同業と呼んでいるから、
自転車販売を主たる業務として、関連して自転車の修理を行い、パーツの販売も手掛けるサイクルベースあさひさんと、自転車修理を主たる業務とする自転車出張修理店を標榜するサイクルメンテあのこらは、正しい法律解釈さんにとっては、同業と呼んで間違いとは言えない事業者同士なのだそうです。

あなたの中だけで、そのような同業認定を行われることについては、間違っているとは思っても当店が口を挟むことではありません。
しかし、公の場で当店が同業批判をしていると述べられるにはもう少し根拠を明らかにした責任を持った発言をお願いしたいです。

563 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 10:38:22.79 ID:U18ma/Im.net
>>561

>これが前提?でしょうか?

あなたに日本語の読解力がないことがさらに明らかになりましたが、的外れも甚だしいですね。
さすが、↓のような読み方をしてしまうあなたらしい支離滅裂さです。


この免責の要件に照らして、メールの公開が正当なものであれば、著作部物の公開権侵害、プライバシー侵害、名誉棄損に付いても違法性は問われないことになります。

564 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 10:42:05.85 ID:U18ma/Im.net
>>562

>責任を持った発言をお願いしたい

無責任な発言を繰り返し、しまいにはあさひが何ら書いてないこと(例えば非公式だ、など)を捏造したあなたが、「責任」だなんて冗談ですよね?無責任に捏造を繰り返してきたあなたが。

責任を語るなら、まずはご自身が行ってきた数々の改竄、捏造、ウソを謝罪することが先ですし、あなたがデタラメを創作しまくったことが原因なのを理解されていますか?

565 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 10:49:54.03 ID:3Wdx6HMS.net
>>562

>当店をパーツ販売と自転車修理をする事業者と誤って認識し

「誤って」?何ら誤りはありませんが、そもそも論点とは関係ないのでいつものパターンだと捉えておきますね。

566 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 12:35:16.79 ID:/6FQkN/6.net
「責任」を語る人が、自らの「責任」に向き合わないのはなぜでしょうか?
↓のような120%間違いを書き、指摘されても逃げ回る人が他人に「責任」だなんてとても言えません。

この免責の要件に照らして、メールの公開が正当なものであれば、著作部物の公開権侵害、プライバシー侵害、名誉棄損に付いても違法性は問われないことになります。

567 :スレ主:2023/11/28(火) 12:37:42.46 ID:fViF1W4M.net
1.
>的外れも甚だしい

とのことですが、
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/380
そしてそもそも、「パーツ販売と自転車修理をしている」というのは単に「同事業として重なる部分を挙げたのみ」であり、あなたが自身の調査で挙げたように、こちらの見解としては大枠である「自転車店」として扱っているのみです。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/395

単に「パーツ販売」と「自転車修理」という両者の共通項を挙げただけの話を「基準」に転換するから意味不明な話をしていたのですね。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/402
>「パーツ販売や自転車修理という同じ業務をしていること」を同業者性を認定する一要因にしたけど、「同業者である基準はパーツ販売や修理だ!」ではないの。

これらは、前提について説明した文ではないと考えてよいのですか、それとも当店の発言を的外れと評されていますか?

2.
>無責任な発言を繰り返し、しまいにはあさひが何ら書いてないこと(例えば非公式だ、など)を捏造したあなたが、「責任」だなんて冗談ですよね?無責任に捏造を繰り返してきたあなたが。

責任を語るなら謝ってからでないといけないそうです。
困りました。

568 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 13:09:33.74 ID:voRw6O1Y.net
>>567

>前提について説明した文ではないと考えてよいのですか、それとも当店の発言を的外れと評されていますか?

意味不明な二択にする理由がわかりませんが、「前提」を指している部分を理解できないわけですね。
ですから的外れだと評価しましたが、あなたが文章を読み取れないことがよくわかりました。

>責任を語るなら謝ってからでないといけないそうです。
困りました。

当方が何か間違った内容を書きましたか?間違いとは言えない内容に「責任」だなんて「責任転嫁」をするいつものパターンをされましたが、ご自身の「責任」には向き合わないまま他人に責任転嫁し「責任」を求めるなんてバカな話があるわけないでしょう。

そもそも、あなた自身が「同業者」「批判」だと認めているのに、なぜ責任だなんて話をすり替えるのか意味が不明です。何か責任が発生するようなことがありましたか?

では、議論にすらならないようなので全て解決済みということで。
ご自身が書いた間違いには向き合わない姿勢で、他人に迷惑を掛けても改めない姿勢のようですから議論にならないですね。

569 :スレ主:2023/11/29(水) 16:25:55.16 ID:+WHOUFKK.net
>543
「前提が間違っている」と書いているのに、「
「何々と何々」「何々や何々」を法解釈の際にも」などとすり替えることが無意味なんだと書いてありますが、あなたの読解力ではこの程度の話も理解できないのでしょうか?
何ら関係ない「法解釈」という論点にあなたがすり替えたこと自体が無意味ですし、この件はバカでもわかる話ですよ。
ーーー

>544スレ主
確かに書かれています。
前提とは何を指していますか。
・・
前提についてお教えください。
ーーー

>545
とっくに説明してますが、今回はすっとぼける作戦にされたということですね。
ーーー
>553
念のため申し上げますがコントロールFで「前提」を検索するような低レベルな話はやめてくださいね。
ーーー

という流れから、
>561で提示した内容は、前提についての説明ではないそうで、あなたが書かれたという説明をまだ探さなければなりません。

570 :スレ主:2023/11/29(水) 16:26:39.25 ID:+WHOUFKK.net
>553のコメントによると「前提」を検索することは低レベルな話だそうですが何故でしょうか?
前提についての説明なら、前提を含んだ語句を探すのは普通だと思うのですが、
「前提」を含まず説明しているとのあなたからのヒントなのでしょうか?

「前提」ではなく、「前提」類する言葉を使って説明されているなら、
ーー
「前提」の言い換え・類義語

当然と見なされる仮定
仮定 想定 前提条件 仮設 仮説

真であると想定され、そこから結論が導かれる言明
前提

当然と思われている仮説
常識

当たり前のここと思う行為
前提
ーー
で検索すれば、説明が見つかるかと
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/380-
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696212973/
のあなたの発言を検索してみましたが、
【仮定】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/
875
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696212973/
256
【想定】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/
464、875、961
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696212973/
441
【前提条件】【仮設】【仮説】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/
無し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696212973/
無し
【常識】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/
522(常識的)、579、704
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696212973/
385
説明とは無関係な記述しか見つかりません。

571 :スレ主:2023/11/29(水) 16:27:51.01 ID:+WHOUFKK.net
気になるコメントが有りますが
>542
>とっくの昔に指摘しているように、あなたが前後の文脈を読まずに「切り抜き」したことが原因で意味を取り違えております。
>スレ主
 「何々と何々」「何々や何々」についてお聞きした際のお答えですが、前後の文脈とはどれが当たり、「何々と何々」「何々や何々」はどこからの切り抜きですか?

とお聞きした後の

>543
「前提が間違っている」と書いているのに、「
「何々と何々」「何々や何々」を法解釈の際にも」などとすり替えることが無意味なんだと書いてありますが、あなたの読解力ではこの程度の話も理解できないのでしょうか?
何ら関係ない「法解釈」という論点にあなたがすり替えたこと自体が無意味ですし、この件はバカでもわかる話ですよ。
ーーー
ではないですよね。
「前提」で検索すれば出てくるコメントだし、これは前提の話ではなく。すり替えの話ですよね。

まだこれだという説明が見つかりませんが、本当に「前提が間違っている」の前提についてご説明頂けているのですか?

572 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/29(水) 16:57:06.29 ID:1u8yx7Tj.net
>>569

>>561で提示した内容は、前提についての説明ではないそうで

どういう理解力なのか疑います。わざわざ「前提とはこれだ」みたいな書き方をせずに「前提」を説明していることは普通の出来事ですが?文脈や文意から「前提とはこれだ」と「通常の読解力」があれば読み取れる程度に既に説明しておりますが、あなたは短絡的なので先に釘をさしておいただけですよ。
それを「前提についての説明ではないそうで」といつも通りすり替えされました。あなたと会話すると話のすり替えばかりおきますが、いつまでその論法を続けるおつもりでしょうか?

総レス数 579
467 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200