2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Slime パンク防止剤 part 5

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/02(月) 11:16:13.84 ID:j3m3FnAU.net
過去スレ
part 4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/

part 3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1673317768/

part 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665153310/

part 1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657072117

派生スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1663916507

530 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/21(火) 11:56:51.49 ID:PMuBl/D/.net
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1684280307/181

「それ以前の話として、
あなたが書かれた、私をサイクルベースあさひさんと同業と主張された根拠をお聞きしているだけです。」

争う予定がないなら根拠を聞く理由もありませんね。議論の大鉄則です。


https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1684280307/199

「根拠をお伺いするのに主張などあるはずもなく、納得のいかない点を糺しているだけです。」

あなたが得意にする論法の一部をご紹介させていただきました。
既に過去にも指摘していますが、過去の都合が悪いことはお忘れになるタイプですね。

他人の発言を切り抜きし勝手に主語を加えるような人や、提示された証拠を改竄する人、「事実だ」と言い張りながらも何ら事実を示さない人、「同意した」などとありもしないことを捏造する人、「認めて下さらなかった」などとありもしないことを捏造する人が礼儀正しく素直だなんて到底思えませんが、「私は議論したいだけだ」と誠実そうな雰囲気で正論風に、執拗に回答を求めていたような…

もちろんそれらは正論ではなく、シーライオニングです。

531 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/21(火) 12:11:31.43 ID:WrjtnO9R.net
そしてあなたのことですから、シーライオニングではないと言い張るために執拗に質問を繰り返す(シーライオニング)か、論点をそらす(ストローマン論法)を繰り返すでしょう。

ろくに主張もせずに執拗に質問を繰り返す行為をシーライオニングだと指摘しているのに、否定するためには必死なんですね。
次もまた、文脈を無視して切り抜きしますか?
全体があるから文章の意味があるのに、切り抜きして意味をすり替えるのもあなたの得意技でしたね。

532 :スレ主:2023/11/26(日) 22:11:07.48 ID:vIa2UaUT.net
>>528
>スレ主 これは読解力の問題ですか?

>はい。

あと出しで「ふり」だと書かれても。嘘だ嘘だと叫ばれていることから「ふり」と読むのは難しくないですか?
読解力の問題と断定される理由も併せてお示しください。


>528以降のご発言では、
>スレ主
「礼儀正しく誠実なふりをしながら」との認定に定義や根拠を示せるものですか?
あなたのシーライオニング発言は、あなたの感情に基づく私への根拠のない批判ではなかったのですか?
ーーー
への説明の要望も答えもなく、単なるあなたの認識を書き連ねておられますが、

>あなたと話が通じないのは、今になって指摘したわけじゃない
>あなたと議論が成り立つことはあり得ないと捉えるのは当たり前でしょう。

との発言と合わせ
ーーー
シーライオニングの問題点は、シーライオニングをする人だけのものではない。シーライオニングを非難する人にも起こりうる。

例えばオンライン上で、自分の見解について説明したり弁護したりするよう求めてくる人に対し、「シーライオニングだ!」と叫べば、相手を黙らせることができるだろう。「シーライオニングだ!」と非難すれば、自分に求められた質問について考えたり答えたりする必要がなくなる。しかし、この行為もまた対話を断ち切ってしまうものとなりかねない。
ーーー
https://ideasforgood.jp/glossary/sealioning/

が指摘する通り、これ以上議論をするつもりはないとのご表明ですか?

533 :スレ主:2023/11/26(日) 22:11:48.02 ID:vIa2UaUT.net
>>529
>「これらをシーライオニングの典型例と捉えたまでです。」
とのことですが、典型例のもとになる定義や根拠はあるのですか?

あなたは、シーライオニングの元となった漫画を見られて、シーライオンに嫌悪感を持つ発言をした女性に正義を感じる方ですか?
シーライオニングの用法そのものに違和感を感じない方ですか?
シーライオンは礼儀正しく素直なふりをしているように見えるのですか?
あなたは、シーライオニングという言葉を何のために使われているのですか?
議論を進めるためにお使いなのなら、シーライオニングなどとあやふやな言葉を使わず、発言の問題点を素直に指摘されればいかがですか?

「あなたが同業と述べられたことに対する違和感から何故とお聞きしただけです。」

「難癖をつけてはおりません。あなたが難癖と感じられるのはご自由ですが、疑問点についてお尋ねしているだけです。」
の問題点はどこにあるのですか?

534 :スレ主:2023/11/26(日) 22:12:30.06 ID:vIa2UaUT.net
>>530
>争う予定がないなら根拠を聞く理由もありませんね。議論の大鉄則です。

について
1.
あなたは、ご自分が納得できない記述に根拠を求めない方ですか?

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657072117/82
従業員に「愛車にスライムをいれてますか?」と聞けば、ほとんどの人がNOと答えるでしょうね。
私はあなたの活動に敬意を表します。
ーー
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1657072117/83
>>82
従業員がどれくらい入れてるのかデータをお持ちなのですか?
ーー
というやり取りが有りますが、>83はあなたのご発言ではないのでしょうか?
発言でなければそれでいいのですが、あなたのご発言だとしたら、あなたは「殆どの人がNOと言っているわけではない」と争うために発言されているのですか?

2.
「争う予定がないなら根拠を聞く理由もありませんね。議論の大鉄則です。」
とは、
争う 必要 がないなら根拠を聞く理由もありませんね。議論の大鉄則です。
も言えますか?

私は、発言を正しく理解するためには根拠を知る必要がある場合もあると思っている人なのですが
「争う予定がないなら根拠を聞く理由もありません」と言われるそのような大鉄則はどこで知ることが出来ますか?

535 :スレ主:2023/11/26(日) 22:17:32.60 ID:vIa2UaUT.net
>>528
>「と」と「や」のときも、あなたが一方的に読み間違いしたから勝手におかしな話に繋げただけでしょ。
ーーー
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/385
>スレ主
「パーツ販売と自転車修理をしている」
「パーツ販売や自転車修理をする事業者=同業者」
の二つがあるそうですが、どちらが正しい基準なのですか?

>日本語が苦手なサイクルメンテあのこらさんには難しいのかもしれませんが、表現の細部を変えたのみで大枠の意味を変えておりません

>スレ主 正しい法律解釈さんは、「何々と何々」「何々や何々」を法解釈の際にも大枠の意味が変わっていないと読んでおられるのですか

私には、最初の基準では、条件が二つそろう必要があり、二つ目はどちらかを満足すればよいと読めるのですが、あなたにとっては「表現の細部を変えたのみで大枠の意味を変えておりません」といえることなのですね。
あなたは、そのような読み方で法解釈をされているのですか?
ーーー
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/387
>前提が間違っているので論ずる必要がありませんが、あえて書いておきますとサイクルメンテあのこらさんが得意とする、いつもの拡大解釈に繋がるので、もちろんそのようなことはありません。

536 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 22:22:14.32 ID:CL3Eu0cP.net
>>532

ご自身が行ってきた改竄、捏造、ウソなどを棚に上げて、ご自身に都合がいいシーライオニングの部分を切り抜きしたのはいつもの論点そらしのテクニックですね。その記述の前にある「シーライオニング自体の問題点」を無視したわけですね。

なお、相変わらず「質問」のみでしたので、やはり予想した通りでしたね。
論点をすり替えて質問を繰り返す。
まだご自身の問題点を理解できずにいたのですね。

537 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 22:23:19.45 ID:CL3Eu0cP.net
>>533

予想通り、論点をすり替えて質問のみでしたね。
ご苦労様でした。

538 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 22:25:03.99 ID:CL3Eu0cP.net
>>533

なお「定義」ということはまだ意味を理解できずにいたのですね。

539 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 22:26:21.55 ID:CL3Eu0cP.net
>>534

単なる論点のすり替えと質問攻めのみで、何ら受注はないそうです。
予想通りでしたね。
ご苦労様でした。

540 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 22:35:45.51 ID:CL3Eu0cP.net
>>535

>私には、最初の基準では、条件が二つそろう必要があり、二つ目はどちらかを満足すればよいと読めるのですが

とっくの昔に指摘しているように、あなたが前後の文脈を読まずに「切り抜き」したことが原因で意味を取り違えております。
すでに指摘されたことを繰り返すのは、理解力がないか、理解する気がない証拠。
あなたがきちんと文章を読めないことは様々示してきましたが、結局ご自身の間違いを認めないわけですね。

では、相変わらず「質問」のみで何ら主張もなく、主張もしない人が議論する意思があるとは見えませんし、ましてや改竄、捏造、ウソなどを繰り返した上にご自身の問題と向き合わない人が議論しようとしているとは思えませんし、そもそもあなたが悪意で「根拠を示せ」と迫ってきたことが原因です。
水掛け論にしかならないことに根拠を求める愚行が全ての発端なのに、何を今さら開き直りしているのか知りませんが、全て解決したということで良かったですね。

シーライオニングとストローマン論法ばかりではなく、まずはあなた自身が勉強したらいかがでしょうか?

541 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/26(日) 22:54:15.88 ID:AyHUK74e.net
下記についてもあなたの読解力の問題と、きちんと調べないことが原因でデタラメになってますが、指摘されても直す意思すら見せないほど「礼儀正しく素直」なんですよね。
書いてないことを勝手に創作することが頻繁にあるようですが、この読解力で、さらにほかにも多数の読み間違いを披露されてきたあなたと正常に議論が成り立ちますか?無理です。
すぐに読み間違いをし、時には悪意により文章を切り抜きした上で勝手に主語を付け加えてきたあなたは自称「礼儀正しく素直」なんですよね。

https://anocora.com/product/index.html
この免責の要件に照らして、メールの公開が正当なものであれば、著作部物の公開権侵害、プライバシー侵害、名誉棄損に付いても違法性は問われないことになります。


では、全て解決したということでご苦労様でした。

542 :スレ主:2023/11/27(月) 09:52:02.50 ID:uydUt1HN.net
>スレ主 正しい法律解釈さんは、「何々と何々」「何々や何々」を法解釈の際にも大枠の意味が変わっていないと読んでおられるのですか

私には、最初の基準では、条件が二つそろう必要があり、二つ目はどちらかを満足すればよいと読めるのですが、あなたにとっては「表現の細部を変えたのみで大枠の意味を変えておりません」といえることなのですね。
あなたは、そのような読み方で法解釈をされているのですか?
ーーー
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/387
>前提が間違っているので論ずる必要がありませんが、あえて書いておきますとサイクルメンテあのこらさんが得意とする、いつもの拡大解釈に繋がるので、もちろんそのようなことはありません。
ーーー
と表明されていますが、

>スレ主 私には、最初の基準では、条件が二つそろう必要があり、二つ目はどちらかを満足すればよいと読めるのですが
>とっくの昔に指摘しているように、あなたが前後の文脈を読まずに「切り抜き」したことが原因で意味を取り違えております。

「何々と何々」「何々や何々」についてお聞きした際のお答えですが、前後の文脈とはどれが当たり、「何々と何々」「何々や何々」はどこからの切り抜きですか?

543 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 10:10:23.15 ID:MO+OEdYW.net
>>542


「前提が間違っている」と書いているのに、「
「何々と何々」「何々や何々」を法解釈の際にも」などとすり替えることが無意味なんだと書いてありますが、あなたの読解力ではこの程度の話も理解できないのでしょうか?
何ら関係ない「法解釈」という論点にあなたがすり替えたこと自体が無意味ですし、この件はバカでもわかる話ですよ。

しかしこの読解力の人だと↓、難しいのかもしれませんが、それはそちらの問題ですね。


この免責の要件に照らして、メールの公開が正当なものであれば、著作部物の公開権侵害、プライバシー侵害、名誉棄損に付いても違法性は問われないことになります。

この読解力の人が語る日本語に何の意味がありますか?

544 :スレ主:2023/11/27(月) 10:17:16.20 ID:uydUt1HN.net
>「前提が間違っている」と書いているのに、

確かに書かれています。
前提とは何を指していますか。
私としては、前提など付けていませんでしたので、無視させて頂いたのですが、
あなたにとっては重要な一節だったのですね。
前提についてお教えください。

545 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 10:35:25.75 ID:0jnu4l14.net
>>544

とっくに説明してますが、今回はすっとぼける作戦にされたということですね。
さすが、論点をすり替えることや捏造することには一生懸命で、自称「礼儀正しく素直」だと言うだけのことはあります。

546 :スレ主:2023/11/27(月) 10:54:56.35 ID:uydUt1HN.net
>>545
>とっくに説明してます
とのことですが、以前の問いも含めて説明は受けておりません。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/394
>スレ主
どのような前提を置かれているのでしょう?
前提が変わると「表現の細部を変えたのみで大枠の意味を変えておりません」になったり「表現の細部を変えたのみで大枠の意味を変えておりません」ではなくなったりするのですか?
>0380のお答えの前提は何ですか?
ーーー
「説明されていない」について争われるなら、根拠の明示をお願いいたします。

547 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 10:56:05.87 ID:A+7faxRH.net
>>546

>以前の問いも含めて説明は受けておりません。

いきなりウソをつくのはやめましょう。見苦しいですよ。

548 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 10:59:56.63 ID:A+7faxRH.net
なおあなたらしい「切り抜き」のストローマン論法ですね。

>争われるなら

あなたは「自分のミスを棚に上げて」切り抜きして意味をすり替える癖があるようですが、とっくに説明して解決したことをいまだに聞いてないなどと語るあたり、礼儀正しく素直なんですね。

549 :スレ主:2023/11/27(月) 11:21:07.46 ID:uydUt1HN.net
>スレ主 以前の問いも含めて説明は受けておりません。

>いきなりウソをつくのはやめましょう。見苦しいですよ。

嘘だというのなら、説明を示すのが一番ですよ。
お待ちしますので、探せたらご明示ください。

550 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 11:22:32.90 ID:A+7faxRH.net
>>549

いつものストローマン論法とシーライオニングですね

551 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 11:30:43.87 ID:A+7faxRH.net
そしてサイクルメンテあのこらさんには、何回説明してもすっとぼけて聞いてないなどと言われてしまうわけですね。
つまり、あなたとは議論になる余地がないのだと自ら表明して頂きましたし、すでに解決済みの件を掘り起こす理由もありませんし、結局は「解決済み」ということですね。

説明してもすっとぼけて理解せず、執務に質問を繰り返すみたいですが、一方では「礼儀正しく素直」(自称)なんでしたね。
シーライオニングにずばり当てはまるようで、ありがとうございました。

552 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 11:31:44.73 ID:A+7faxRH.net
>>551

✕執務 ◯執拗

553 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 12:15:51.31 ID:A+7faxRH.net
念のため申し上げますがコントロールFで「前提」を検索するような低レベルな話はやめてくださいね。あなたの理解力が疑われます。

554 :スレ主:2023/11/27(月) 16:22:21.87 ID:uydUt1HN.net
>>543
>「前提が間違っている」と書いているのに、

と言われながら、前提についてはお示しくださらないので、外して進めます。

そうすると、
>>542
>とっくの昔に指摘しているように、あなたが前後の文脈を読まずに「切り抜き」したことが原因で意味を取り違えております。

>スレ主 「何々と何々」「何々や何々」についてお聞きした際のお答えですが、前後の文脈とはどれが当たり、「何々と何々」「何々や何々」はどこからの切り抜きですか?

に戻りますが、改めて文脈と切り抜きについてお答えを頂きたく、お願いいたします。

555 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 17:14:25.49 ID:/y11eEHI.net
>>554

>前提についてはお示しくださらないので

とっくに書いて説明しているのにしらばっくれて無視ですか。ひどい話ですね。

>前後の文脈とはどれが当たり

とっくに書いて説明しているのにしらばっくれて無視ですか。ひどい話ですね。

説明しているのに理解できない、もしくは意図的に無視されてしまいますが、↓の読解が原因ですか?

「この免責の要件に照らして、メールの公開が正当なものであれば、著作部物の公開権侵害、プライバシー侵害、名誉棄損に付いても違法性は問われないことになります。」

これは読み間違いの結果なのか、わざと間違ったことを広めているのか知りませんが、指摘されても向き合わない様子をみると後者ですか?

つまり、議論になる余地がないですね。
説明してもすっとぼけるようですし、執拗に質問を繰り返すだけで困ったら「礼儀正しく素直」だと自己評価するようですし。

では、解決済みということで。

556 :スレ主:2023/11/27(月) 18:31:22.03 ID:uydUt1HN.net
>とっくの昔に指摘しているように、あなたが前後の文脈を読まずに「切り抜き」したことが原因で意味を取り違えております。

>スレ主 「何々と何々」「何々や何々」についてお聞きした際のお答えですが、前後の文脈とはどれが当たり、「何々と何々」「何々や何々」はどこからの切り抜きですか?

>「切り抜き」したことが原因

については、言及すらして下さらないのですか?

557 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 18:42:32.19 ID:22d1NUJv.net
>>556

?まだ理解できないのですか?

558 :スレ主:2023/11/27(月) 18:57:02.03 ID:uydUt1HN.net
>?まだ理解できないのですか?

何を理解しろと。
言及すら出来ないと理解すれば良いのですか?
と書けば、そんなことは書いていない、捏造だと言われそうだし

559 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 19:12:18.11 ID:IICjPliv.net
>>558

理解力がない、理解する気がない人に説明しても無意味なことは、すでに過去の事例から明らかですね。
何回も説明したのに今さら聞いてないなどという方とは正常に議論が成り立つわけもないし、間違っていることを指摘しても改めずに逃げる人に理解する気があるとは思えませんし、当方が書いた文章を切り抜きし勝手に主語を付け加えて捏造する人に誠意があるとも思いませんし、「事実だ」と言いながらも何一つ事実を示さない人と議論が成立する余地がありません。
「同意した」などとありもしないことを捏造する人と議論が成立する余地はありませんし、ましてやその間違いを指摘しても改めずに謝罪すらしない人に礼儀正しさや素直さは感じ取れません。
当方が提示した証拠を改竄する人とも議論になりませんし、「と」と「や」の説明はとっくにしているのにいまだに自らの間違いを謝罪しない人とも議論にはなりませんし、「切り抜きするな」と何回書いても切り抜きして意味を取り違える人とも議論にはなりませんが、そんな人でも「礼儀正しく素直」だとし、質問を執拗に繰り返す人とも議論にはなりません。

では、解決済みということで。

560 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 19:16:15.35 ID:IICjPliv.net
そして捏造に対し捏造と指摘されるのは当たり前の話。
捏造しなければ捏造だなんて指摘されることはありません。

ご自身の問題なのに責任逃れ、責任転嫁する手口は何回も拝見させて頂きましたが、捏造する人が悪いのではないですか?

「認めて下さらなかった」にしても、当方は認めるとも認めないともしていないのに、あなたは捏造しました。
そういうことばかりをしてきたのはご自身なのに、まだ責任逃れ、責任転嫁するおつもりなのですね。

正常に議論が成立する余地がありません。

561 :スレ主:2023/11/28(火) 10:26:46.63 ID:fViF1W4M.net
「前提が間違っている」について明示して頂けないので、勝手に探してみました。
これが前提?でしょうか?

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/380
そしてそもそも、「パーツ販売と自転車修理をしている」というのは単に「同事業として重なる部分を挙げたのみ」であり、あなたが自身の調査で挙げたように、こちらの見解としては大枠である「自転車店」として扱っているのみです。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/395

単に「パーツ販売」と「自転車修理」という両者の共通項を挙げただけの話を「基準」に転換するから意味不明な話をしていたのですね。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/402
>「パーツ販売や自転車修理という同じ業務をしていること」を同業者性を認定する一要因にしたけど、「同業者である基準はパーツ販売や修理だ!」ではないの。

このあたりが、あなたが説明済みと言われる内容ですか?
足りないものが有りましたら、追加を、余計なものが有れば削除の意思表示をお願いいたします。
この範囲では、基準ではなく、共通項であったり一要因であるものを基準とすることが間違いとのことですが、
「パーツ販売や自転車修理をする事業者=同業者」と等号で結ばれていますが、あくまでも共通項であったり、一要因にすぎないのですね。

であれば、質問を変えてみます。

あなたが同業者と認定する要因には
「パーツ販売と自転車修理をしている」
「パーツ販売や自転車修理をする事業者=同業者」
の二つがあるそうですが、どちらが正しい要因なのですか?

と聞いても、お伺いしている本質は変わっていないと思いますが、基準と一要因の使い分けでどのような間違いが起きていますか?

共通項については、
「パーツ販売」と「自転車修理」をしている事業者では、
「パーツ販売」と「自転車修理」は共通項になり得るでしょうが、

「パーツ販売」や「自転車修理」をしている事業者では
パーツ販売をしている事業者と自転車修理をしている事業者の共通項に「パーツ販売」と「自転車修理」はなりません。

私が、説明になっていないとあなたに食い下がるのは、あなたの説明にこのような足りない点があるからです。
「パーツ販売や自転車修理をする事業者=同業者」は正しいのですか?
パーつ販売を主たる業務にする事業者同士は同業者。
自動車修理を主たる業務にする事業者同士は同業者
ならわかります。
「パーツ販売と自転車修理を業とする事業者同士は同業者」は言葉の上では存在しますが、どのような事業者が想定できますか?
あなたは自転車修理店をそのような事業者と捉えられているようです。
大半の自転車修理店はパーツ販売を主たる業務とはしていないと思いますが、あなたにとってはサイクルベースあさひさんと自転車修理店を同業と言い張るためにはパーツ販売は必要な要因なのでしょうね。

562 :スレ主:2023/11/28(火) 10:27:24.84 ID:fViF1W4M.net
当店をパーツ販売と自転車修理をする事業者と誤って認識し、
他の人がサイクルベースあさひさんと同業と呼んでいるから、
自転車販売を主たる業務として、関連して自転車の修理を行い、パーツの販売も手掛けるサイクルベースあさひさんと、自転車修理を主たる業務とする自転車出張修理店を標榜するサイクルメンテあのこらは、正しい法律解釈さんにとっては、同業と呼んで間違いとは言えない事業者同士なのだそうです。

あなたの中だけで、そのような同業認定を行われることについては、間違っているとは思っても当店が口を挟むことではありません。
しかし、公の場で当店が同業批判をしていると述べられるにはもう少し根拠を明らかにした責任を持った発言をお願いしたいです。

563 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 10:38:22.79 ID:U18ma/Im.net
>>561

>これが前提?でしょうか?

あなたに日本語の読解力がないことがさらに明らかになりましたが、的外れも甚だしいですね。
さすが、↓のような読み方をしてしまうあなたらしい支離滅裂さです。


この免責の要件に照らして、メールの公開が正当なものであれば、著作部物の公開権侵害、プライバシー侵害、名誉棄損に付いても違法性は問われないことになります。

564 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 10:42:05.85 ID:U18ma/Im.net
>>562

>責任を持った発言をお願いしたい

無責任な発言を繰り返し、しまいにはあさひが何ら書いてないこと(例えば非公式だ、など)を捏造したあなたが、「責任」だなんて冗談ですよね?無責任に捏造を繰り返してきたあなたが。

責任を語るなら、まずはご自身が行ってきた数々の改竄、捏造、ウソを謝罪することが先ですし、あなたがデタラメを創作しまくったことが原因なのを理解されていますか?

565 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 10:49:54.03 ID:3Wdx6HMS.net
>>562

>当店をパーツ販売と自転車修理をする事業者と誤って認識し

「誤って」?何ら誤りはありませんが、そもそも論点とは関係ないのでいつものパターンだと捉えておきますね。

566 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 12:35:16.79 ID:/6FQkN/6.net
「責任」を語る人が、自らの「責任」に向き合わないのはなぜでしょうか?
↓のような120%間違いを書き、指摘されても逃げ回る人が他人に「責任」だなんてとても言えません。

この免責の要件に照らして、メールの公開が正当なものであれば、著作部物の公開権侵害、プライバシー侵害、名誉棄損に付いても違法性は問われないことになります。

567 :スレ主:2023/11/28(火) 12:37:42.46 ID:fViF1W4M.net
1.
>的外れも甚だしい

とのことですが、
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/380
そしてそもそも、「パーツ販売と自転車修理をしている」というのは単に「同事業として重なる部分を挙げたのみ」であり、あなたが自身の調査で挙げたように、こちらの見解としては大枠である「自転車店」として扱っているのみです。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/395

単に「パーツ販売」と「自転車修理」という両者の共通項を挙げただけの話を「基準」に転換するから意味不明な話をしていたのですね。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/402
>「パーツ販売や自転車修理という同じ業務をしていること」を同業者性を認定する一要因にしたけど、「同業者である基準はパーツ販売や修理だ!」ではないの。

これらは、前提について説明した文ではないと考えてよいのですか、それとも当店の発言を的外れと評されていますか?

2.
>無責任な発言を繰り返し、しまいにはあさひが何ら書いてないこと(例えば非公式だ、など)を捏造したあなたが、「責任」だなんて冗談ですよね?無責任に捏造を繰り返してきたあなたが。

責任を語るなら謝ってからでないといけないそうです。
困りました。

568 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 13:09:33.74 ID:voRw6O1Y.net
>>567

>前提について説明した文ではないと考えてよいのですか、それとも当店の発言を的外れと評されていますか?

意味不明な二択にする理由がわかりませんが、「前提」を指している部分を理解できないわけですね。
ですから的外れだと評価しましたが、あなたが文章を読み取れないことがよくわかりました。

>責任を語るなら謝ってからでないといけないそうです。
困りました。

当方が何か間違った内容を書きましたか?間違いとは言えない内容に「責任」だなんて「責任転嫁」をするいつものパターンをされましたが、ご自身の「責任」には向き合わないまま他人に責任転嫁し「責任」を求めるなんてバカな話があるわけないでしょう。

そもそも、あなた自身が「同業者」「批判」だと認めているのに、なぜ責任だなんて話をすり替えるのか意味が不明です。何か責任が発生するようなことがありましたか?

では、議論にすらならないようなので全て解決済みということで。
ご自身が書いた間違いには向き合わない姿勢で、他人に迷惑を掛けても改めない姿勢のようですから議論にならないですね。

569 :スレ主:2023/11/29(水) 16:25:55.16 ID:+WHOUFKK.net
>543
「前提が間違っている」と書いているのに、「
「何々と何々」「何々や何々」を法解釈の際にも」などとすり替えることが無意味なんだと書いてありますが、あなたの読解力ではこの程度の話も理解できないのでしょうか?
何ら関係ない「法解釈」という論点にあなたがすり替えたこと自体が無意味ですし、この件はバカでもわかる話ですよ。
ーーー

>544スレ主
確かに書かれています。
前提とは何を指していますか。
・・
前提についてお教えください。
ーーー

>545
とっくに説明してますが、今回はすっとぼける作戦にされたということですね。
ーーー
>553
念のため申し上げますがコントロールFで「前提」を検索するような低レベルな話はやめてくださいね。
ーーー

という流れから、
>561で提示した内容は、前提についての説明ではないそうで、あなたが書かれたという説明をまだ探さなければなりません。

570 :スレ主:2023/11/29(水) 16:26:39.25 ID:+WHOUFKK.net
>553のコメントによると「前提」を検索することは低レベルな話だそうですが何故でしょうか?
前提についての説明なら、前提を含んだ語句を探すのは普通だと思うのですが、
「前提」を含まず説明しているとのあなたからのヒントなのでしょうか?

「前提」ではなく、「前提」類する言葉を使って説明されているなら、
ーー
「前提」の言い換え・類義語

当然と見なされる仮定
仮定 想定 前提条件 仮設 仮説

真であると想定され、そこから結論が導かれる言明
前提

当然と思われている仮説
常識

当たり前のここと思う行為
前提
ーー
で検索すれば、説明が見つかるかと
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/380-
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696212973/
のあなたの発言を検索してみましたが、
【仮定】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/
875
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696212973/
256
【想定】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/
464、875、961
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696212973/
441
【前提条件】【仮設】【仮説】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/
無し
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696212973/
無し
【常識】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684280307/
522(常識的)、579、704
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696212973/
385
説明とは無関係な記述しか見つかりません。

571 :スレ主:2023/11/29(水) 16:27:51.01 ID:+WHOUFKK.net
気になるコメントが有りますが
>542
>とっくの昔に指摘しているように、あなたが前後の文脈を読まずに「切り抜き」したことが原因で意味を取り違えております。
>スレ主
 「何々と何々」「何々や何々」についてお聞きした際のお答えですが、前後の文脈とはどれが当たり、「何々と何々」「何々や何々」はどこからの切り抜きですか?

とお聞きした後の

>543
「前提が間違っている」と書いているのに、「
「何々と何々」「何々や何々」を法解釈の際にも」などとすり替えることが無意味なんだと書いてありますが、あなたの読解力ではこの程度の話も理解できないのでしょうか?
何ら関係ない「法解釈」という論点にあなたがすり替えたこと自体が無意味ですし、この件はバカでもわかる話ですよ。
ーーー
ではないですよね。
「前提」で検索すれば出てくるコメントだし、これは前提の話ではなく。すり替えの話ですよね。

まだこれだという説明が見つかりませんが、本当に「前提が間違っている」の前提についてご説明頂けているのですか?

572 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/29(水) 16:57:06.29 ID:1u8yx7Tj.net
>>569

>>561で提示した内容は、前提についての説明ではないそうで

どういう理解力なのか疑います。わざわざ「前提とはこれだ」みたいな書き方をせずに「前提」を説明していることは普通の出来事ですが?文脈や文意から「前提とはこれだ」と「通常の読解力」があれば読み取れる程度に既に説明しておりますが、あなたは短絡的なので先に釘をさしておいただけですよ。
それを「前提についての説明ではないそうで」といつも通りすり替えされました。あなたと会話すると話のすり替えばかりおきますが、いつまでその論法を続けるおつもりでしょうか?

573 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/29(水) 17:00:39.67 ID:1u8yx7Tj.net
>>570

よほど理解力が乏しいようですが、あなたらしいいつもの手口ですね。
「こうだからこうであるはずだろう」みたいな謎の決めつけから始まるいつもの手口ですが、馬鹿馬鹿しいのでリンク先は開きません。

したがって「不知」と評価致します。

アンカーリンクを異常に避けるあなたが、リンクはきちんと作るあたりも凄いですね。

574 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/29(水) 17:05:50.02 ID:1u8yx7Tj.net
>>571

あなたの日本語の意味がわかりませんが、あなたは文章を読むことが苦手でしたよね?
このように新聞記事からありもしないことを創作されたり、何回も読み間違いして支離滅裂な話ばかりをされてきました。

「この免責の要件に照らして、メールの公開が正当なものであれば、著作部物の公開権侵害、プライバシー侵害、名誉棄損に付いても違法性は問われないことになります。」

数々の捏造を繰り返しされてきたあなたと議論が成り立ちますか?無理があります。

では、この期に及んで捏造や改竄、ウソを認めて訂正し謝罪する気もない人とは議論になりませんし、何よりあなたが認めたように既に解決済みです。解決済みなのに執拗に質問を繰り返すシーライオニングはやめてくださいね。

575 :スレ主:2023/11/29(水) 17:47:02.15 ID:+WHOUFKK.net
>「前提についての説明ではないそうで」といつも通りすり替えされました。
ということは、前提についての説明が含まれていたのですか?

576 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/29(水) 18:23:47.40 ID:2PzocRzF.net
>>575

「ということは」の前後がつながってないことを、日本語として理解できますか?
あなたの場合短絡的な思考のようで、「ないそうで」ということを否定すると「ある」にすり替えられてしまいます。
「前提についての説明ではないそうで」を否定したのは、「あるかないか」の部分を否定したのではなく、あなたの短絡的な発想自体を否定していることを理解できますか?

つまり「あるかないか」というすり替え自体が馬鹿馬鹿しいのだと否定しているので、「あるかないか」について評価していませんよね。

あなたの理解力は本当に危ういと感じますが、ちょっと前にも「認めて下さらなかった」と捏造しましたね。
当方は評価しないと回答しているのであって、「認める」とも「認めない」とも評価していないのは通常の読解力があれば理解できるものですが、「認めない」という評価をしたことにすり替えられてしまいます。

まだわからないのでしょうか?
すり替えしたことを非難しているのであって、あるかないかなんて評価していませんよね。
あなたと正常に議論できない証拠の一つと捉えますが、あなたがいつものすり替えばかりするから議論にならないことを自覚されていますか?

あなたの理解力だと、このようにありもしないことを捏造してしまうのですよ。

「この免責の要件に照らして、メールの公開が正当なものであれば、著作部物の公開権侵害、プライバシー侵害、名誉棄損に付いても違法性は問われないことになります。」

いつになったらご自身に向き合うのでしょうか?
向き合わないなら議論になりませんし、解決済みの件をいつまでも執拗に質問するシーライオニングはやめてくださいね。

577 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/29(水) 18:26:00.68 ID:2PzocRzF.net
なお、議論とは意見を主張するもので質問をするものではありません。
主張がないなら以上で解決済みとしますね。

シーライオニングばかりでご自身に向き合わない人みたいですし。

578 :スレ主:2023/11/30(木) 10:27:58.80 ID:58dxao1f.net
>568
>スレ主 前提について説明した文ではないと考えてよいのですか、それとも当店の発言を的外れと評されていますか?

>意味不明な二択にする理由がわかりませんが、「前提」を指している部分を理解できないわけですね。
ですから的外れだと評価しましたが、あなたが文章を読み取れないことがよくわかりました。
ーーー
についての

>スレ主 561で提示した内容は、前提についての説明ではないそうで



>572
>どういう理解力なのか疑います。わざわざ「前提とはこれだ」みたいな書き方をせずに「前提」を説明していることは普通の出来事ですが?文脈や文意から「前提とはこれだ」と「通常の読解力」があれば読み取れる程度に既に説明しておりますが、あなたは短絡的なので先に釘をさしておいただけですよ。
それを「前提についての説明ではないそうで」といつも通りすり替えされました。あなたと会話すると話のすり替えばかりおきますが、いつまでその論法を続けるおつもりでしょうか?
ーーー
との否定を経て

>575
>スレ主
>「前提についての説明ではないそうで」といつも通りすり替えされました。
ということは、前提についての説明が含まれていたのですか?
ーーー
と問い直させて頂いたところ、

>576
>「前提についての説明ではないそうで」を否定したのは、「あるかないか」の部分を否定したのではなく、あなたの短絡的な発想自体を否定していることを理解できますか?

つまり「あるかないか」というすり替え自体が馬鹿馬鹿しいのだと否定しているので、「あるかないか」について評価していませんよね。
ーーー

『「あるかないか」について評価していません』
になりました。
的外れだと評価され、読みとれないと評価されたのは、「前提」の説明を示す部分を読み取れないことについてだったのではないのですか?

>543
>「前提が間違っている」と書いている
の前提とは何なのかを知りたいだけなのですが、何故こんな分かりにくい議論をしなければいけないのでしょう。

>545
>とっくに説明してますが、
と言われながら、再度の説明の記述を渋られる理由は何ですか?
渋って、私に探させることであなたが得るメリットが何かあるのですか?
あなたの利益のためだと言われるなら、あなたが私に探させるのを否定はしませんが、あなたの利益につながっていますか?

579 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/30(木) 10:54:33.89 ID:LQ6w6RDv.net
>>578

では意味不明な質問しかなく主張もないようですし、解決済みということで。

まずはあなた自身がきちんと文章を理解できるようにならないと議論は無理ですね。
新聞記事から「ありもしないこと」を創作してますし、毎回のように「切り抜き」しては意味をすり替えてきたあなたですから。


「この免責の要件に照らして、メールの公開が正当なものであれば、著作部物の公開権侵害、プライバシー侵害、名誉棄損に付いても違法性は問われないことになります。」

いつになったら責任転嫁をやめてご自身に向き合いますか?いつになったらデタラメをやめますか?

総レス数 579
467 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200