2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て98

1 :ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 1b49-nH98):2023/10/03(火) 11:11:26.71 ID:tUx9DeG/0.net
前スレ

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て94
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1681528421/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て95
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684569428/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て96
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1687410307/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て97
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1692173205/

453 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 15:26:27.79 ID:nzrv7/H1.net
>>452
地方だから 自転車専用の規格のネジって通販しか売られてない
はずだと思うんだけど 

454 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 15:53:36.69 ID:untWvM1s.net
15年モノで今は週100km走ってるけど壊れた時が換え時を繰り返してこうなった。
ヤフオク、メルカリ、中古パーツ店、あさひオンラインあれば1/5位の予算でちゃんとした部品に変えられる。
メンテナンスの第一歩、まずは掃除からだ。
https://i.imgur.com/CrREXWw.jpg
https://i.imgur.com/ufTVjgx.jpg
https://i.imgur.com/vShcbOs.jpg
https://i.imgur.com/MhMVkSf.jpg
https://i.imgur.com/krw3bQr.jpg

455 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 16:02:22.00 ID:untWvM1s.net
ワイヤー類はどこでも変えるからいいとして…

変速はまとめて交換
リアディレイラー 正爪 RD-TY21A+グリップシフター SL-RS35
https://jp.mercari.com/item/m99215709868?utm_source=android&utm_medium=share&source_location=share

 今のままだとチェーン外れるからクランクも交換
クランクセット
https://jp.mercari.com/item/m24133218898?utm_source=android&utm_medium=share&source_location=share

456 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 16:03:43.23 ID:ZMp7mj2n.net
ホムセンとかは地方のほうが品揃え充実してる印象あるけどそうでもないのか。あとは通販だね。
規格としては自転車によくあるBCなんちゃらとかじゃないので一般的な汎用規格だよ。
んで、ノコで切るんなら小さな万力なりロッキングプライヤーなりを用意したら楽になるね。
あとはボルトカッター買ってくると一瞬だね。
ネジ山の潰れはダイスで修正が基本、ナット通しておいてから切り、切った後で油塗ってナットを緩めて手応え出たら締めて緩めて繰り返して取り外すと上手く行く場合も。

457 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 16:06:50.84 ID:6H9gN8Hb.net
スレを産廃の写真で荒らさないでほしい

458 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 16:07:00.60 ID:untWvM1s.net
捨てられる自転車があればそこからもいでくるのも手だな。
自分のやつもブレーキレバーは廃品のやつだわ。

459 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 16:11:43.31 ID:untWvM1s.net
スレ的にはブルックス使ってピスト風なシングルスピードバイクにするのが正解?

460 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 16:15:17.86 ID:Wc68lp9B.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1638377817628094464/pu/vid/1280x720/2ztYAsBolB4ySTp4.mp4?tag=12

461 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 16:45:58.99 ID:nzrv7/H1.net
手法を教えてくれて ありがとうございます

金ないし あんま使いたくないんだよねぇ

462 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 16:51:59.31 ID:AIaOymLf.net
ブレーキワイヤーやチェーンはきれいっぽいのでそのまま使えそう
丁寧に洗車すればかなりいい所まで行くのでは?

463 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 18:55:10.13 ID:bgUNISdq.net
>>440
えーっと・・・無職続きで金が無いときは

穴が開いたタイヤも内側から廃タイヤを
DIYに使うホチキスみたいなタッカーで止めて・・・
そこだけ厚くなるから乗り心地もゴツンゴツンして酷いけど
背に腹は代えられない

今はちゃんと予備タイヤも持ってるよ!

464 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 19:01:00.82 ID:D6nS2TYF.net
なんだその泣けてくるエピソード

465 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 19:03:21.67 ID:Ba2xlQl8.net
♪母さんが 夜なべをして
ホイール組んでくれた~~

466 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 19:20:08.39 ID:mlaFH97R.net
そんな母さん欲しいわw

467 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 19:24:47.58 ID:Ba2xlQl8.net
ホイールメーカー工場勤務のおばちゃんとか自転車部の息子のホイールを組んであげるとかいうのは無いとは言い切れない
親父がフレームビルダーで息子のフレーム作ってあげてたとかいう話はどっかで聞いた

468 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 19:29:09.96 ID:WDiaRVMy.net
むっちゃええ話やん100年ぶりに泣いたわ

469 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 19:41:21.59 ID:Ba2xlQl8.net
そのビルダー思い出したIRIBEや
親父さんは数年前に鬼籍に・・・
というか息子さん凄えな
https://i.imgur.com/Pyhj8KF.jpg

470 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 22:15:17.21 ID:untWvM1s.net
昔々、自転車が高級品だった頃は母さんもパンク修理したし、子供は三角乗りで遊んでいた。

471 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 04:20:35.78 ID:Cucx38LK.net
>>441
402だけど間違いなくメタルリンクブレーキ。取り付け位置はほぼチェーンステーの下に来るからネットで検索してね。

ブレーキレバーやワイヤー交換は簡単な部類だけど、シフトもレバー式に変えたら?と思う。初心者っぽいのでチェーンリングとチェーン交換、RD調整は苦労しそうな気がするよ。

472 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 07:34:10.06 ID:gK9L1Afs.net
5年前に買ったスマートフォンホルダーがそろそろガタが来はじめてるな。
ほぼ毎日使うと耐久年数短いな。

473 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 08:20:49.39 ID:IkJnUmMI.net
5年使えば十分では?

474 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 08:32:45.48 ID:hApv0RFt.net
自転車によく使われてるM5ボルトで、外れないくらいタイトなワッシャーついてるやつってどこで売ってるんでしょうか

475 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 08:58:51.39 ID:k9b/Lo2F.net
>>474
ワッシャー付きネジ でググって個数と送料で選んで通販だろうなあ

476 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 09:05:08.42 ID:GlZ2XO5C.net
座金組み込みボルトか

477 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 09:29:12.86 ID:etUM8+oZ.net
てかどこに使うつもりなんだ

478 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 09:49:24.60 ID:s9p8NKPy.net
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJmwf3/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。

479 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 10:46:19.63 ID:/GiWxwbx.net
>>478
これ気になるわあ

480 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 12:24:50.65 ID:/5DKljks.net
1枚10円換算で売っていた箱マスク、天然素材だのダブルビニール包装だので好感触だったのに
ネットの評判通りめっちゃ痒くなってワロたwwwwwwwwwwwwwwwww
すぐ毛羽立つどころか、なぜかそれが鼻周辺を絶妙にくすぐる不思議
2-3時間が限界っつーのも納得(笑)
紙質自体もそれそのものが摩擦を生むのか、それとも染料が駄目なのか、痒みの大きな要因の一つだと思う
俺6箱買っちゃったよ・・・残り179枚どうしろとw
はーゴミに1800円使ったのは失態wwww
買った後そういや何であんな値段だったんだろう?と検索したんよね
まさかスーパーで訳あり商品を掴まされるとは思わなんだwww
何の注意書きもポップも無かったからなwww
普通に値付けと棚置きでwwトラップだろwwwwwww
せめて1回目の2箱購入で止めときゃ良かったぜ
マスクは三次元とユニチャームのプリーツタイプとBMCが御三家やな
それ以外はリスク高いハw

481 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 13:03:09.33 ID:hApv0RFt.net
>>475
>>476
座金組み込みっていうのか。検索したら出てきたありがとう
自転車に使われてるやつってボルトと同じ直径のやつもあるけど特殊なのかな

482 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 13:42:37.27 ID:yGjnQ8Xh.net
>>481
何処に使われてるボルト?
ボルトと同じ直径ってこういうの?
https://wilco.jp/products/bolt/bolt08.html
小頭かつワッシャー組込は特殊なのかな、素材注意だけど
https://www.rinei-web.jp/products/29
https://www.rinei-web.jp/products/34
ま、いずれにしろ自転車屋かネジ屋で買えそうだね。

483 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 15:49:21.47 ID:mRzcn57E.net
バイクのエンジン換装がやっと終わった
8時からやり続けて
電装に悪いところみつかり、部品が入らないと本調子にならない
それ以外はOK

484 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 16:39:01.36 ID:wvj3xatj.net
雨の中走った次の日とか掃除すんの面倒くさい、でも砂とか落ち葉とかついてて気になるからやるしかない

485 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 16:41:31.64 ID:RGJZp2WC.net
当日やりたまえ

486 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 17:19:29.06 ID:mRzcn57E.net
バイク整備が終わったんで工具収納場所を整理しなおす。
最近、道具が一段と増えたんだわ。使い方も変わってきたから模様替えみたいなもんだな。

487 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 17:20:39.40 ID:YhUPD5zs.net
>>478
こういう方法もあるんだな

488 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 18:04:09.85 ID:gK9L1Afs.net
一緒にお風呂入るのが1流ライダー

489 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 18:06:56.42 ID:aAeuzLdv.net
虐待かな?

490 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 19:39:09.25 ID:mRzcn57E.net
>>474
「外れないくらいタイト」じゃなく「外れないようにしてある」ならわかるが
通称セムス
会社の工場にはいくらでもあるが、ホームセンターでは見ない
ネジ専門店ならあるが、自分で探してくれ

491 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 21:17:13.86 ID:braHq6Zf.net
ワイヤー交換時のアウターにするスプレーについておすすめをお願いします。できれば安いやつ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 21:45:55.14 ID:2LLyqfQc.net
雨天 チェーンに使ってるやつまたは柔らかめグリス
晴天 シリコーンオイル

493 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 23:41:39.34 ID:MBq2Owh3.net
>>482
>>490
もともとここに使われてたんだけど錆びてきたのともう少し短いネジを買ったけど
ホムセンのワッシャーだと写真みたいでなんか大きすぎるって思ったので。
セムスっいうのか。ありがとう

494 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 23:42:09.48 ID:MBq2Owh3.net
写真忘れた
https://i.imgur.com/kEyrECs.jpg

495 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/11(土) 23:49:53.93 ID:Hc82cwE9.net
>>436
ママチャリだが、パッチの隙間から漏れたときに、更にパッチ貼り重ねたら漏れ止まって行けたことある。でも別のパッチの上が摩耗して穴あいて捨てた

496 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 09:19:45.67 ID:1jKcVxh2.net
>>433
どんなタイヤで、どんなパッチだ? 普通のやすりがけして糊ぬってつける黒丸パッチだと
5000あたりでやったら凸がもろに感じられてパス
パークツールとかパナの緊急用極薄のやつじゃないと厳しい

497 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 09:55:16.92 ID:LJgXQ3VF.net
リアのシフトケーブルの取り回し、シフターが右、フレームの受けが右ならロードバイクみたいに最短で取り回したほうがいいのかな?
https://i.imgur.com/NFfdX4H.jpg

498 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 10:45:46.66 ID:mbPXSg7y.net
>>496
https://video.twimg.com/amplify_video/1277071606909595649/vid/400x400/mlvxjHIVwWhXm9YI.mp4?tag=13

499 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 10:46:49.53 ID:La5i+z2s.net
左右にハンドル回したときのクリアランス考えて冗長にするべきでは?

500 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 17:58:05.82 ID:vftvVodq.net
普段ロード乗ってんだが、久々にママチャリのメンテしたら面倒すぎワロタ

501 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 18:05:23.03 ID:lksDlRQp.net
あれはズボラなやつでも安心して乗れるようにできた代物だからな

502 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 20:08:32.94 ID:/pUlNGKo.net
昔はシティサイクル乗ってたからやろうと思えば出来るけど
スポーツバイクの整備の楽さを知ると敢えてやりたいとは思えない

503 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 20:50:43.10 ID:ix2ZjzsX.net
シティサイクルとかいう正爪チャリ全部が最低
そもそも前進する駆動系なのに、前進させるとすっぽ抜ける≒抑えが無い構造って有り得ない思考回路だよw
何事にも機械ってのは落ちそうならそれを支える受け皿があるし、前進するなら抜けないように軸そのものを上下または後ろから包んで支える構造としなきゃさ
結局正爪はそのすっぽ抜け防止用に新たなネジ部品が使われているし、典型的な無駄を作って雇用に繋げる日本らしさの悪い面が出ちゃってんね
シティサイクルの囲い込み販売・ゴミの寡占商法といい、これこそが日本の阿呆なところだ

504 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 20:56:28.50 ID:fU1pZbJP.net
釣れますか?

505 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 21:12:59.67 ID:/pUlNGKo.net
シティサイクルの頃はタイヤを外そうとも思わなかったしね
チューブだけ抜き出してパンク修理する面倒な手法ばかりやってて時間が掛かる
スポーツバイクなら即タイヤとチューブを外し
耳と肌で穴を探り15分で直すことも可能だ
ライド中に1日に3回パンク直したこともあるけど
シティサイクルの時なら1回でパンクしたまま帰ってたと思う

506 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 21:24:39.68 ID:ix2ZjzsX.net
自転車持ったままエントランス行ったら自動ドア向かいに外人、アラブだか肌黒の東南が立ってるわけ
外人増えたなと思いつつ自転車出せねーから内側より起動させて入ってこいのハンドサイン
しかしぼったちのまま入ってこねーでそのまま再度閉まるし
後ろから子供と男が来て俺がもう一度開けたらようやっとその3匹がまとめて入りよった
男は多分ガチ支那
支那と色黒とその子供らしきセットが、何で日本のボロマンションに居るのか甚だ疑問だよ

マジでオワコンだな
日本は詰んでいる

507 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 21:35:27.06 ID:nyRk5yQE.net
>>506
ボロマンションで家賃が安いからこそ外人がいるんだろ
中には不法滞在も混じってるかもだ
怪しい点があったらそいつらの部屋番号調べてしらっとけーさつに通報したれ

508 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 21:39:31.24 ID:LJgXQ3VF.net
なんかオークションサイトでジャンク買って仕立てようかと思ったりするも、乗らないんだろうなと考え直す日々。

509 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/12(日) 21:45:59.78 ID:nyRk5yQE.net
>>508
BBやヘッドの圧入工具とか揃えててバラ完できるのすごいなぁて思う
規格違って組めない失敗体験とか何度か経験してないと
もうそれ自転車屋さんプロやんみたいな

510 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 00:23:08.92 ID:VJDN8nsc.net
エルサレムで分かるようにユダヤ人の最古は今のイスラエルがある地域だよ
しかし最大の転機となる第一次世界大戦終了時、オスマントルコが滅びる段階でその地域に住む多数派はアラブ系
オスマントルコは600年ちょい続き、影響下も広大だったからな
で、イギリス主導で面倒の多いユダヤの対応に疲れたから起源へ戻ってこの地をユダヤの祖国として建国・まとめさせようっつったわけ
だけど多数派で住み着くアラブが今更ふざけんな俺らの財を奪うなっつって大規模反抗
ユダヤはWW1勝者のイギリスを筆頭に俺たちの建国を認めてくれたからっつって世界中から集結
オスマントルコもイギリスの宣告の数年後に国自体が消滅
WW2でドイツを筆頭に殺戮期間を挟むものの、その後の数十年を経てユダヤが軍・支配地域ともに優勢

言うて小競り合いを半永久的に続けてほしい軍需系
WW1以前の史実なんて古すぎて知ったこっちゃねえ!多少記憶に残っているWW2前後の話しか見ませーんwこっちゃ今現在の弱者・被害者意識に寄り添った方が絵になるねんwww
つってひたすらハマス擁護と戦争を煽り続けるのがマスメディア系

言っとくけど、特に最新の紛争においては、互いに大規模虐殺しあっている時点で、両方とも論外だぜ?
そして100年以上の史実に基づく軋轢・紛争において、日本はイスラエルの建国を支持しないと竹島・北方・尖閣をそっくりそのまま今すぐ無償で提供しろよって話になる
南樺太は史実的にロシア寄りのままが妥当、だけどそれ以外はどう考えても日本だろ?

何事も、史実で考えず、支那みたいに歴史は嘘ついてなんぼっつースタイルだから狂っちまうんだよ
ま、これも支那華僑が世界に進出しちまった弊害だわな

511 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 00:29:40.18 ID:VJDN8nsc.net
日本もこのまま支那共産汚染が致命的なところまで侵食し、今のイスラエル環境みたいになったらさ
本来の立場はイスラエル側だけど、そうなったときの実情はパレスチナみたいに弱者・少数側で散々煽られ、紛争地帯となるだろうな
丁度極東で交戦し易いしさ
補給路はあれなんだけど、今の西側による中東陸地戦とは逆で海側から海空ともに一斉支援出来る
支那側が日本の太平洋側全域を攻船と地対艦ミサイル・ドローンで固めない限り物理的に防げない→日本という極東の島国を大陸側から占拠・防衛し続けるのは非現実的だ
その海洋・地政学的構造があるからこそ、北チョンの木造船問題など負の面もあるんだしな
今の人類が持つ科学技術力じゃ瀬取りひとつ完封出来ないんだからさ
相変わらず防衛として強みなんだか弱みなんだかケースバイケース過ぎるぜ
日本みたいな超島国海洋国家かつ、その自国内でアラブみたいにほぼ無制限の資源採掘が可能だったら無敵なんだけどなwwww
まーもしそうだったら技術が発展しなかっただろうし、また悩ましいもんだハ

ある意味、世界視点としてはこのまま日本が支那汚染で日本人の臓器狩りに遭うレベルまで汚染されることを望むのだろう
アメリゴの経済学分野でも日本を生かすより骨の髄までしゃぶれと教育しているそうだしね
で、ボロボロの日本になったら人権問題を絡めて第二の紛争地帯にし、武器を供給しまくって作るのも売るのもウハウハ、と
世界はよく出来てるわ

日本人としては堪ったもんじゃねえ・・・

512 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 01:40:14.39 ID:o+HUxzPy.net
初めてママチャリのパンク自分でなおしたけど特に問題なく買い物できたし空気もなんら減ってないな
これで一生パンク修理でぼったくられずに済む
100均に売ってたパンク修理セットが売り切れてる

513 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 03:56:56.34 ID:9MqxxTY/.net
パンク修理は時間かかるから基本人件費よ
ロードなら簡単だがママチャリの後輪とか絶対やりたくない

514 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 05:10:46.51 ID:7R0I3gHL.net
自転車屋にしてみれば工賃入れて後輪タチ交換で8000円貰わないと割に合わないって事だ。

515 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 05:35:44.93 ID:R+UeJoFJ.net
パレスチナ人もシリア人もユダヤ人と一緒にいた。
つうか、カナンの地にユダヤ人が来たんだ。
パレスチナ人の古代はカナン人。
カナン人はベルゼブブが神なんだ。
聖書ではバアル神。
ベルゼブブを崇拝するカナン人たちが楽しそうだから、ユダヤ人たちも、ベルゼブブの方がいいなあ~とベルゼブブ派が大多数派になった。
それでヤハウェは大変なお怒りで。
一緒にいると影響受ける、だから殺せ殺せ。
これはシリア人も同じだな。
パレスチナ人もシリア人も殺せと、モーセ5書ことトーラーに書いてあるわ。名前も地名も変わっているから分らない。
昔、ユダヤ人がイスラエルにいたといっても、外国人。
在カナン人というか~~。
大陸だから、別な人種と一緒にいる。
ユダヤ人の遺伝子学者がパレスチナ人と同じ遺伝子がどうのいってて、(゚Д゚)ハァ?と思ったんだけど。
同じセム系ではあるんだ。
だから、反ユダヤ=反セムっておかしいな。これはこれから調べるんだけど。
パレスチナ人もシリア人もヤハウェにいくら恐れよ~といっても、チョーなびかなかった。なびかないどころか、ユダヤ人まで引っ張られる始末。
これで、カナン人の神を祀っていた。これが偶像崇拝じゃ~になり。
明治維新後の寺院破壊までつづくと
今もあれだけ酷いに合っていても、心が折れるというより、戦う方に行くマインド。これは古代から続いているんじゃ。と
https://gab.com/supno/posts/106811689216264471

516 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 06:40:39.13 ID:ldfR/S3x.net
>>514
一回やったらぼったくりでないことがよく分かるよね
たかがパンクと思ってて大変さをわからん人が多いと思われる

517 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 07:27:31.03 ID:98Jrl7RB.net
ママチャリの後輪は耐久タイヤと極厚チューブに限る。

518 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 09:09:56.06 ID:Yc09adE5.net
ママチャリの後輪パンク修理は、ホイール外さずにチューブだけ出すんだよ

519 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 09:13:41.63 ID:ZnGHmcpS.net
パッチ当てるだけならそれでもいいけど
いよいよチューブ交換が必要になるとクッソ面倒でなあ

520 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 10:58:43.11 ID:sD3akLrb.net
自分でパンク修理するとチューブがボロボロになってるのをパッチで塞いで修理してもまたすぐ他の場所が穴あきパンクしたりを経験して、自転車屋がチューブ交換しないと駄目だって言ってそこそこ料金がかかる理由がわかるよ
自分でやったことない奴は交換しなくていいチューブを交換させられてぼったくられたってやたら言うけどなw

521 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 12:49:54.39 ID:PuSCqsXA.net
>>515
シオニズム研究で、モーセ5書読んでたら。かごめかごめの歌の謎解けたわ
後ろの正面はヤハウェ。
そのうちまとめる。
いや、なんか芋づるで謎解けて、面白いんだけど死にそうだ。
RTR集中期間だし。
ベルゼブブの名は”ヘブライ語で”「ハエの王」(一説には「糞山の王」、糞の王」を意味する。
しかし本来はヘブライ語でも、バアル・ゼブルは、「気高き主」あるいは「高き館の主」という意味の名。
自分らの言葉の中で意味を変えた。
で、ヘブライ語はもともとのルーツはカナン人の言葉。
ユダヤ人は言葉・文字を学んだ者を殺そうとしているわけ。
もっと、話が長いけどね。紀元前17世紀が~~まで話がいく。
彼らの紀元前はるか前の文化。
超優秀なんだよ。
だかヤハウェは集中して消しさりたい。
優秀な民だから、ヤハウェヤバいんとちゃうとか、話滅茶苦茶と分かるんだろ。
https://gab.com/supno/posts/106811735847961583

522 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 12:52:55.15 ID:28IpZWVe.net
ブレーキワイヤーの替え時の判断がわからない。
皆はいつ変えてるの?

523 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 12:53:49.81 ID:HHfwTvfe.net
引きが重くなったとき

524 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 13:03:06.00 ID:98Jrl7RB.net
シフトワイヤーのほうが細い式れるの早いだろうからそっちが悪くなったとき

525 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 13:12:20.82 ID:o+HUxzPy.net
>>516
>>520
自転車屋のレス

526 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 15:58:43.69 ID:MUJ1oh1m.net
クランクのチェーンカバーがプラ板ネジ固定で固定がしっかりしないから
メンテナンス中にチェーンが暴れて、壊れてどうしようもないからカバー取っ払った
んだけど どうしたらいいかな?
画像はアップロードできないんだけども

527 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 16:02:21.77 ID:MUJ1oh1m.net
sikiから5chアクセスしてるけど
画像アップロード弾かれるな どうしよう

528 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 16:52:01.57 ID:PIl/hP8r.net
tes

529 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 16:52:39.71 ID:3tC2eLuL.net
専ブラのイムガーはだめなん?
↓じゃあこことかに上げてみて
https://tadaup.jp/

530 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 17:37:56.93 ID:3tC2eLuL.net
https://tadaup.jp/1317331451.jpg

使い方は簡単だぞ画像ファイル選択してURLコピーしたの5chで貼り付けるだけだぞ?
別にこのうpロダじゃなくてもいいから早よあげたまえ

531 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 19:12:49.99 ID:F/2pB/1W.net
>>521
申命記20:16-18 16 しかし、あなたの神、主が遺産としてあなたに与えようとしている国々の都市では、息をするものを生かしておいてはならない。17 あなたの神、主があなたに命じられたように、ヒッタイト人、アモリ人、カナン人、ペリジ人、ヒビ人、エブシ人を完全に滅ぼしなさい。18 そうしないと、彼らは、彼らの神々を拝むために彼らがするすべての憎むべきことに従うようにあなたに教え、あなたの神、主に対して罪を犯すことになります。

532 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 19:59:34.54 ID:dk61Ffj8.net
>>513
ママチャリの後輪ごときで苦労してたら、バイクのエンジン換装なんてできんじゃん

533 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 20:27:03.80 ID:6IS/EFUT.net
>>532
バイクとチャリを比較することが、ナンセンスやな
同じチャリなのに、差が大きいことを言いたいんやろ

534 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 20:48:58.58 ID:GSw4Y3Sp.net
>>532
しねーよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 21:15:57.28 ID:VJDN8nsc.net
見たことねーと思ったら2021年運営開始で、サイトの作りがやたら余白と無駄の多い支那系列っぽさを感じるゴミサイトだな・・・
上げてる画像内容も見たくもねーのにサムネイルが強制表示され、すんげー酷いユーザー層の画像が視界へ強制される
正に社会のゴミやね
そんなアップローダーをドヤ顔で紹介するっつーこのスレ住人の五毛っぷり
日本は終わっとるげ

536 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 21:34:48.25 ID:VJDN8nsc.net
ワロたwwwwwwwwwwwwwwwwww
どっとうpろだ.org サービス終了のお知らせ
2023年11月1日

アップローダーの使用頻度は低いものの、俺がかつて利用していた「蛙」とその次であるどっとうpろだが終了か・・・
蛙と違って終了前に気付けたのは良かったな

はーそんなに使わないとはいえ、候補が無いってのも後先不安だなあ
時間経過で自動削除をしてくれた蛙が一番良かったけど、シンプルかつ扱いやすいどっとうpろだも悪くなかった
日本衰退の余波をこうして目にし続けるのは酷だねえ

537 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 21:58:02.50 ID:diRCNlyI.net
パンク修理についてレスしたいのに
なぜかNGワードがあると
意味不明
たかがパンク修理ネタのレスになんのNGが?
書きたいことも書けんクソバカ運営のやり方

538 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 21:58:14.41 ID:diRCNlyI.net
こんなレスは書けたのに・・・

539 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 22:18:31.93 ID:VJDN8nsc.net
NGワードは俺しょっちゅう食らってんぜw
時期によって変わったりもするな
分割投稿したら1文字も変わらないのに投稿できたり、同じ文言で自分のNGワードを第三者が投稿可能だったり、組み合わせや文字変換の都合だったり
原因は他にも色々ある
そんなんでも最近の規制緩和で、余所でやってくださいが無くなったのを境目に超投稿しやすくなったけどな
俺medaka以外の板のほぼ全部に規制食らっていたけど、今じゃどこへでも書き込めるし(´∀`)ウッヒャッヒャッヒャ

540 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/13(月) 22:22:19.53 ID:3klYdNdB.net
>>531
ヤハウェへの生贄システム

ユダヤ人がキリスト教を作ったまでは知らなくても、
ユダヤ教からキリスト教とイスラム教が出来た。
兄弟宗教とは一般人でもそれなり知っていると思うのだが。
最初聞いた時、ほんと意味判らなくて。
https://pbs.twimg.com/media/F8TNQPDbEAAPNE5?format=jpg&name=900x900
https://twitter.com/stn24073650/status/1712719552109494369
(deleted an unsolicited ad)

541 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/15(水) 11:32:11.55 ID:k+BXrpuw.net
DIY雑談スレ?ネジ緩んでる

542 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/15(水) 11:58:07.13 ID:jimyf2xz.net
ステム用にネジ買いたいんだけど
尼だとクソ高いチタンとか中華ばっか出てきて萎えるね
普通にステンレスのやつ欲しいんだが

543 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/15(水) 12:19:29.72 ID:7cdwyxCT.net
普通のネジならDIYショップで買えばいいのでは
長さ直径はすぐ分かるとしてネジピッチにも注意しないといけないけども

544 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/15(水) 12:25:20.25 ID:jimyf2xz.net
そうだね
ネット依存過ぎたわ
コメリ行ってくる

545 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/15(水) 12:50:53.75 ID:7cdwyxCT.net
通販ならモノタロウでもネジ1本40円からバラで売ってるぞ
尤も3500円未満なら送料500円だけど

546 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/15(水) 14:57:14.49 ID:S1tbTMnJ.net
>>542
そこは鉄のほうがいいんじゃない?

547 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/15(水) 15:57:54.17 ID:i+BX6j0m.net
ママチャリなんだけど、呉556をチェーンやギアに吹きかけたら挙動が良くなったりします?

548 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/15(水) 16:02:48.38 ID:EUeAqujF.net
あきばお~!は意外な部品が安く売ってるな。
缶のゴムのりも安い。

549 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/15(水) 16:03:47.10 ID:EUeAqujF.net
>>547
錆びてるなら改善する。

550 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/15(水) 16:30:14.25 ID:wp8xAjbQ.net
>>542-544
ステムボルトは六角穴付きM5ボルトで頭外径10mm以下で座金組み込み
ホローテック系の左クランクに使うのと同じようなボルトでほぼ自転車専用パーツ

551 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/15(水) 18:07:28.59 ID:i+BX6j0m.net
>>549
特にサビてるって訳じゃないんです
潤滑剤は意味ないでしょうか?

552 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/15(水) 18:13:55.53 ID:0dclkqYJ.net
>>550
ボルトの呼びはネジ部の径だからM6ですよ。

553 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/15(水) 18:16:45.92 ID:bHIVGk0A.net
>>551
556はあんま保たないので適当な万能オイルで良いよ

総レス数 1001
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200