2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車ライト専用136灯

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/18(水) 18:20:44.04 ID:4W8bXbP9.net
あくまでも自転車用ライトとして市販されている製品について語るスレです
言葉や法律の解釈・定義についての議論、ライトの設置位置・高さに関する議論を禁止します
1人で3回以上続けての書き込み、1日に5回以上の書き込み、宣伝行為、点滅に関する話題は禁止です

市販されてるライトを土台にDIYするスレではございません
市販されてる懐中電灯を自転車で使用する話題を禁止します

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
バルブライト、スポークライト、リフレクタ、反射材類も含まれます

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です

※次スレは>>950を目安にその時のスレに速さに合わせて臨機応変に
立てれないならどなたかに頼みましょう

■前スレ
自転車ライト専用135灯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1679041343/

563 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/03(日) 22:15:53.98 ID:IU8gwPGG.net
>>556
CATEYEはGVOLT以外は価格・配光で考えるとあまりおすすめにはならない。

564 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/04(月) 01:27:25.42 ID:fIjc5H3t.net
ここでイチ推しのB01買ったけどなんかどす黒い色してるな
大して明るくもないし色味はカブのライトに似てるわ
マウントも含め時代遅れな感じがする

565 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/04(月) 03:14:58.17 ID:vsBEy2sh.net
>>564
だがソレが良い
何週も回ってオーソドックスなのが一番頑丈で長持ちするし良い事ずくめなんだとなるので
今気に入らないなら別のライト選べばいいよ
アマゾン購入なら気軽に返品出来るだろ

566 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/04(月) 03:16:42.55 ID:gL9SaRgo.net
>>560
差別的言葉で他人を批判するのは匿名だからできる事ですよね!

567 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/04(月) 06:54:13.51 ID:PI4kDZqQ.net
21700をスロットにして使えて
配光も良いライトが他にありゃいいが
B01より他に選択肢がない
時代はB01にまだ追いついてない

568 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/04(月) 08:06:16.62 ID:MfLQnmpH.net
黒って300色あるらしいね

569 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/04(月) 08:09:36.11 ID:fIjc5H3t.net
>>567
コスパも含め電池交換可能なB01が他に替えが無いのは認める
防眩配光で言えば今年買って良かったのがMagicshine CBL 1600【アリで7180円】とROCKBROS RHL 3000【アリで5350円】
どちらもハイビームとロービームの切り替え可能で特にCBL 1600は先見性があった。

570 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/04(月) 09:30:38.24 ID:NsxeGrb0.net
バッテリー交換できるROCKBROS RHL 3000を作ってくれれば全ての悩みが解決するのにな…

571 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/04(月) 10:17:25.69 ID:w2mE5uED.net
たくさん買ってどうするのさ・・・
猫目の利点はいらなくなったときそれなりの値段で売れる…でももう多分きっと買わないはずのような気がするかも

572 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/04(月) 10:52:45.76 ID:p1nCFW4U.net
ペイフリで新品のCemoyの1200lm、3000mah1400円×2個を買い両ハンドルに設置
1200㏐あるか微妙だけど2個つければ十分明るい
マウントが優秀で、はめるの3秒、はずすの1秒、ずれやガタツキ一切なし、筐体を指で押して上下の向きを微調整できる
なれる前はつるんって滑って何度か落としたけど全然壊れない
欠点は見た目で、四角いプラスチックみたいな筐体で安っぽい、自分は夜しか走らないので関係ないが昼間2個付けてたら目立つかも

573 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/04(月) 11:07:04.44 ID:Wu5FOplp.net
何このB01の業者臭
売れない糞ライトだからってやることが醜い

574 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/04(月) 11:23:00.02 ID:dFkRp6kB.net
選択肢には入ってくるだけにタチ悪いんだよな
端から見る必要なければまーたやってるよって程度で終わるんだけど

575 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/04(月) 11:55:31.14 ID:iSI+zwNe.net
B01のコピー品があれば選択肢が広がるのにな

576 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/04(月) 12:27:19.77 ID:IHwUDNHi.net
そんだけ、まともな防眩機能付きで一定光量でスタミナが有るライトの選択肢が他に無いんだよ。
キャットアイはGVOLT系列以外は配光がゴミだし、中華でもオーライトは同じく配光がゴミな上にスペック詐欺だし。
スペック詐欺か規格を悪用するメーカーが多くて現物を見ないと実力がさっぱりわからんし。

で消去法で実ユーザーがそれなりに居る(っぽい)B01が選ばれているだけ。
RHL 3000辺りはステマ屋じゃないレビュワーさんが評価してくれたら伸びそうな気もするが

577 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/04(月) 13:06:19.03 ID:xlLqCFlV.net
300円でgl-m1500買ったけど点灯しねえ
ディスピュートしても300しか返金されないしすげー損した気分

578 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/04(月) 14:03:22.47 ID:gL9SaRgo.net
>>575
中国人は同じ中国製品のパクリ作るはずなんだけど
日本にいるから分からないだけかもしれないけれど
B01はコピー出てきてない気がする

579 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/04(月) 15:00:17.69 ID:nfZW6I7n.net
>>572
1200㏐を2個だと十分どころか明るすぎじゃないの?

580 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/04(月) 15:23:12.11 ID:15TXDOuS.net
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1701662896/
自転車のライトを買おうと思うんだが、おすすめあるか?

ターゲット層が違うけどニュー速にこんなスレがたってた。ここの住人もレスしてそう。

581 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/04(月) 15:28:23.81 ID:xlLqCFlV.net
アフィカスは宣伝来なくていいから

582 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/04(月) 16:09:59.82 ID:fIjc5H3t.net
確かにAmazonで売ってる中華の防眩機能ライトは多くが嘘ついて売ってるな
B01と名無しの1970円のライト『newboler良配光』で検索すると出てくる
は眩しくない良配光のライトだった

583 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/04(月) 17:39:07.80 ID:JEDaC/as.net
>>576
しっかりと角度調整してあればneoの配光良いよ、上カット配光だとちょっと高い位置にあるリフレクターが反射しない、対向車は眩しくないけどスピードによって照らす必要距離が変わる。

584 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/04(月) 17:48:04.12 ID:4Er+RXFp.net
中華ライトは信頼性がまだダメダメ
ロングライドで故障したりして日本製に変えたなんて話はよく聞く

585 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/04(月) 18:08:31.17 ID:gL9SaRgo.net
>>584
製品名とだれがいつどのようにやった結果なのか教えてよ
ふわっとした何となく「僕はこう思っている!キリッ」だと怪文書ですわよ

586 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/04(月) 18:17:58.40 ID:vmYQ0kWz.net
猫目最強伝説

587 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/04(月) 18:28:27.89 ID:CSiAn5FF.net
中華LEDライトはfenixのLD20からだけどsurefireと比べても第一級の性能と信頼性だと思ったけどな
やたらと持ち上げられてたGENTOSと比べても光量がだら落ちしないスペック詐欺じゃなかったし

588 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/04(月) 19:06:16.30 ID:Y1K0XhZt.net
>>567
B01は6-7年ほど前に一世を風靡した?1000円ほどで買えたElekinという自転車ライトのリフレクターをパクッたライトなんだけどな
配光は好みはあると思うが前方への縦幅が6割で強くてカットラインもB01よりキレイで光色が白系だった

在庫なしで類似品だけどまだページ残ってた 日尼 B0771N5YGG
この同型のライトは同時期に1000-2000円でいろんなところからコピー販売されてたがB01が販売される少し前に消滅した
配光はよかったが衝撃で断線しやすかったりマウントが残念だったり欠点もあった

B01はLUMINTOP D2のLEDがOSRAM GW.PUSRA1 PM 6500KなのでこのLEDでCW(白系)も販売してほしいな

589 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/04(月) 23:08:26.23 ID:GpHLHB4B.net
B01は中華だから信用してない

590 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 00:26:34.20 ID:cKYDj3oW.net
>>578
こういうのはあるでB0BKJN4DWM

591 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 00:43:28.23 ID:OH4sNRCs.net
>>585
自分の脳内前提条件が相手に伝わっている思って感想だけ書いていく人多いからねぇ。
客観的事実で比較・評価を書くのは難しいのでそっとしておくのが良いと思う。

592 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 01:59:45.23 ID:fGDoh8zN.net
猫目って日本製なのか?
GENTOSは中華OEM

SUREFIREはメイドインUSA

593 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 08:13:18.15 ID:L+9uw/jg.net
>>590
それが何なのかわからない
https://www.ama
zon.co.jp/gp/B0BKJN4DWM
といれても出てこないのだ

594 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 08:51:36.91 ID:Q9Jjk8iB.net
>>593
https://www.尼.co.jp/dp/B0BKJN4DWM

595 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 10:03:52.66 ID:L+9uw/jg.net
>>594
dpだったか
ありがとうよ
2行コピペでやりやすいから改行した方がいいな

596 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 10:11:10.09 ID:L+9uw/jg.net
>>594
新規出店者&中国てことで怖くて買えない
確認のためにフロントを見ると
どれも評価入ってないから詐欺目的アカなのかわからん

597 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 11:24:28.82 ID:cKYDj3oW.net
>>596
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0C9G3GKCR

598 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 11:57:28.23 ID:5/RGa10X.net
>>592
検索すると日本の工場で組み立てている資料はそれなりにでてくる。

599 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 12:00:12.55 ID:w2AD3UIV.net
STVZOなのか?読める人教えてー
https://www.digirabbit.com.tw/products/5fe39ca2-059b-452f-b095-e63a88b127a7

600 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 12:03:49.96 ID:UcsyWmFE.net
RHLってGIYO4800の発展形かな?

多分アジア圏流行りのじわっと減衰して行くロービームだろうし
結局b&m系の遠方用に段付きで明るいカットライン付きしか選ばなくなってきた

601 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 12:06:57.45 ID:S7iTUDF8.net
そもそもデザインがダサくないですかね・・
それならまだフラッシュライトまんまな見た目の方がマシな様な

602 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 12:21:46.37 ID:ERMaU8nK.net
>>599
德規是指光線通過厳格的StVZO認證って書いてあるじゃん

603 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 13:18:13.29 ID:L+9uw/jg.net
>>597
それもアリだね
でもコード入力は毎回忘れる俺には辛い現実だ

604 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 15:52:39.04 ID:j8XEcr0w.net
>>550
ゆるふわーくすが注文を再開したな

605 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 17:13:16.82 ID:/vZUW39Y.net
ゆるふわーくす今朝からAmazonも復活してる。ブラックフライデーでスカされた分のアマギフ余ってたからここで使った

606 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 17:30:54.04 ID:/vZUW39Y.net
>>599
https://i.imgur.com/c3hp78v.jpg
これネジネジで固定するのか。もしかしてカメラネジ?

607 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 18:36:53.95 ID:TwLelQYb.net
ゆるふわーくすのアダプタにつけるH-34Nって、ブラケットスペーサー不要?
それともブラケットスペーサーにネジでアダプタを付けるのかな?
見た感じ3Dプリンタで作ってるのはアダプタのみっぽいけども

608 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 19:53:00.48 ID:/vZUW39Y.net
>>607
必要と書いてるで。
本体と、ネジとインシュロックが同梱物

609 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 21:14:05.83 ID:TwLelQYb.net
>>608
ありがとう、3点セットで買ってみる

610 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 21:15:42.55 ID:OH4sNRCs.net
>>592
大阪の会社で大阪に工場を持ってる。
自転車用だけでなく、反射板とかの保安部品、工事現場の投光機とか作ってる。
質実剛健な製品が多くあまりハイテクなことは得意じゃないイメージ。

道路でよく見かけるものいっぱい取り扱ってる。
https://www.cateye.com/products/dr/

611 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/06(水) 01:34:06.43 ID:IixLZwzS.net
ここはみんなB01?
ディスコンと諦めてたRN800が復活して尼セールにかかってたんでつい買っちゃったんだが
早く試したいけどナイトライドには厳しい季節

612 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/06(水) 05:19:58.00 ID:VQpdJZ5E.net
>>611
B01は中華糞ライトだよ
ここは業者が必死工作してるだけ

総レス数 612
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200