2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車と健康 1

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 19:18:53.72 ID:srfQreSb.net
運動、食事、健康、ダイエット
競技参加向けのトレーニングや減量はスレ違い

102 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 16:31:37.00 ID:NyjuClI8.net
仰向けに寝ると肥大したふくらはぎがあたって痛む
私の場合、それが変化の始まりでした

103 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 18:10:42.50 ID:++CshLyV.net
うつ伏せに寝ると肥大した大胸筋が(以下同文

104 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 18:22:52.24 ID:y0OhrkfA.net
ビッグ・ヒデ

105 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 19:46:52.70 ID:39NvtKEt.net
>>103
自転車関係なくなってるやん

106 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 21:09:15.75 ID:bNXQ163g.net
自転車と筋肉

107 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 21:27:05.12 ID:EqizhUya.net
ちなみに>>91の問題は、ふくらはぎがそうでもない連中にどんどん抜かれていく問題
要は見かけ倒し的な意味でだんだんコンプレックスになってきたという問題さorz

108 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 22:38:53.23 ID:bE5y6gQ2.net
山に出かけたら途中の森林公園のログハウスでラジオ番組を流していた
リスナーからの投稿だとしてダイエットの話を始めたので休憩しながら聴いていると・・・

リスナー「運動と食事制限で頑張るぞ!」
MC「これは4ヶ月前のお便り。同じ方から続報が届きました!」
リスナー「ストレス食いで激太りしました。諦めかけましたがサプリ飲んで痩せました!」
MC「すごいです! ⚪︎⚪︎さん、このサプリ知ってますか?」
⚪︎⚪︎さん「実は私の知人も飲んで痩せたと聞いてます」
MC「このサプリについて調べてみました!」

出演者が心なしか棒なのが気になったが
思いがけずすごい情報を拾えて1000m近く上った甲斐があったわ

109 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/26(木) 22:48:06.48 ID:py4C3LRd.net
今月あと5000m登りたい

110 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 00:12:10.35 ID:mrktEb4I.net
>>109
週末は全国的に荒れるようだぞ
その後11月上旬までは暖かい予報だって

111 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 01:56:38.11 ID:dFZ2+Nue.net
>>108
そのサプリの情報を俺にも教えてくれ!(棒)

112 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 03:49:53.18 ID:qZBZ9Lmj.net
少し日光浴びたいときに乗るとスッキリする

113 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 03:49:59.45 ID:qZBZ9Lmj.net
少し日光浴びたいときに乗るとスッキリする

114 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 03:54:09.42 ID:ZNEcDKGR.net
https://imgur.com/a/oL3RDNb

115 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 07:30:29.35 ID:swlDS7rP.net
また土日雨かよ
平日乗れる人が羨ましい

116 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 08:50:45.13 ID:sIYk9kCD.net
>>107
自意識の問題か
俺はその抜いてった奴らがお前の腓腹筋に敗北感を味わっている可能性が99%だと思うがな

117 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 09:35:45.13 ID:KPpEmG0i.net
それはない

118 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 10:25:44.54 ID:3Nq+K8zJ.net
平日の人間の営みで溜まった水蒸気が雲となって
だいたい週末になるタイミングで満タンになり空に浮いていられなくなって落ちてくる
これが週末に雨天となる事が多い原理である

119 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 11:32:15.21 ID:NWBDZ1pc.net
遅マッチョ

120 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 12:14:06.70 ID:jhCZIX6k.net
ふくらはぎや太ももが太くなりにくいペダリングもあるらしいよ

121 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 12:41:58.17 ID:uiWMnyXI.net
バキバキの脹脛になって、後ろのローディーを威嚇したいねん。

122 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 13:03:22.40 ID:2PhzjC51.net
ケツとハムストリングで漕げ

123 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 15:20:25.29 ID:xyVN79E7.net
>>122
ときどき意識してやってみるが
うまく使えてるのか感覚的によくわからないんだよなあ

124 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 16:38:32.57 ID:tV33o47x.net
>>121
追い越しをためらわせる後ろ姿ってあるよなw

125 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 18:22:34.68 ID:03vAFLP5.net
抜き方が上手な人もいるね
速度を落として相手に合わせながら、並んだとき挨拶や声かけしたりして
そんでじゅうぶん離れてからシフトチェンジして本来の速度に加速していくとか
人それぞれだけど何か共通点がある
ジョギングしててもそういう人がいるんだよな
俺はそういうの下手だから見習いたいところだ

126 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 19:52:06.94 ID:CTdjI6l4.net
抜き上手か

127 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 21:08:20.98 ID:jVtJzNsQ.net
冷えたわ
今日いちばん寒かった

128 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 21:58:02.72 ID:nsnUt3jo.net
自転車よりランニングの後でどっと疲れる
小1時間走る程度なんだがスキマ時間に詰め込むから余計に疲れんのかな
ついこの前までこんなこともなかったんだが

129 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 22:08:53.61 ID:ZNEcDKGR.net
https://x.com/bakusai_com/status/1648707430308773892?s=20

130 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 22:41:30.89 ID:X6b0jjN3.net
>>128
まぁぼちぼちやりなさいや

131 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/27(金) 23:29:28.04 ID:3Irhog9l.net
全部寒いのが悪い

132 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 01:19:09.39 ID:jbBUkRuI.net
気づかないうちに体が冷え切ったりするから今の時期は気をつけないとな

133 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 03:09:03.86 ID:Nq6BQJdz.net
厚着して汗かくのが嫌
それで後悔するんだけどねw

134 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 04:43:20.95 ID:u21ATIZV.net
俺も厚着で汗は苦手だわ

135 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 07:59:50.59 ID:EepFmQSd.net
自転車は時間帯や標高で気温差を受けやすいしね
上りは汗だく、下りは寒さに震えながら、とか

136 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 08:20:06.18 ID:EepFmQSd.net
そういえば少し前に人が押し寄せるような人気の山に行ったとき
サイクルジャージでヘルメットしたまま山登りしてたローディーがいて
服の色からして明らかに山の人じゃないからだいぶ浮いてたな
俺も正直あんなに浮くとは思ってなかったけど

137 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 09:24:42.33 ID:u21ATIZV.net
>>135
しばらく平地ばかりだったからダウンヒルの寒さを忘れていたw

138 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 09:43:32.80 ID:Hbflmhvv.net
寒さはまだこれからやでー

139 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/28(土) 10:07:46.75 ID:198CXwit.net
まあ、本格的に寒くなったらそれはそれでさ
今は自転車漕いで暑いのと寒風に晒されて冷えるのと両方あるからな

140 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/29(日) 21:35:13.95 ID:UG7PPSbz.net
八ヶ岳に漕ぐのも来月が最後だな

141 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/01(水) 22:56:38.18 ID:k2D0Qqci.net
今月あと20000m登りたい

142 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/02(木) 06:47:11.20 ID:9aUyxrqu.net
>>118
レンジでチンして、
中がビショビショ理論ですね。
分かります。

143 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/02(木) 22:49:09.97 ID:BPzqOTLl.net
>>141
月20000mっていい目標だな
可能だけど気は抜けないという

144 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 21:02:38.01 ID:SxmvyVsi.net
しばらく山ばかり行ってたから今日はひたすら走るサイクリングに行って来た
思ったより時間に余裕なくて、本当にひたすら走る「だけ」になってたわ

145 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 21:11:20.10 ID:SxmvyVsi.net
と思ったが1時間くらいは観光してたか
いつもはもっとのんびりやってるんで

146 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/03(金) 23:39:28.35 ID:utWGekm5.net
俺は1000M以上の山は今年は打ち止めだなー
高いところは一度雪降ったからもう冬気分
近場だと今月半ばで閉鎖される道もあるくらい

147 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 00:25:30.79 ID:aqCsavIk.net
ウインカー出さない車って意外と多くね?

148 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 06:50:57.49 ID:lIlQb5wt.net
丘陵地帯を数十キロ走ってると気づくと1000m行ってる

149 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 08:09:50.39 ID:Y8vM7moo.net
>>148
あー言われてみると少しわかるかも

ときどき同じエリアのローディーのブログでログ貼ってるの見ると
そんなに走ってないルートでも1000M越えてるんだよね
特にヒルクライムでもない普通のルート
俺自身はトラッキングしてないから不思議に感じてたけど
どこ行くのも山だらけだから累積でそういうことになるのか

150 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 08:27:53.80 ID:dsL+biEd.net
昨日通りかかった先で自転車のレースやってたわ
1人ずつ市街地の短い直線(1.5kmくらい)を往復して競うようなレースだった

151 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 10:09:46.73 ID:6VW2PHP+.net
この時期特に自転車イベントも多いね
毎週のようにやってるわ
全国で数えたらすごい数だろうな

152 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 11:13:25.28 ID:CsoqxtIL.net
ストレス発散に言及するやつはおらんのかよ

153 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 14:11:29.16 ID:zTuiKPF2.net
自転車がストレス発散になってるってこと?

154 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 15:25:00.00 ID:7E959NcC.net
>>151
夏の酷暑で中止や延期が相次いでたから
その延期の分が加わって立て込んでるのかもw

155 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 15:46:35.43 ID:BsoBfaER.net
>>153
俺は仕事で四六時中机にかじりついてるから、週に一回はのんびりチャリ漕ぐのが、ストレス発散になってると思ってる

156 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 17:46:29.50 ID:IikW54Em.net
少し登って温泉入ってきた
夕食が美味い
トトノウ

157 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 19:22:54.48 ID:7fxOY7mq.net
温泉ライド、イーネ!

158 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 19:45:35.14 ID:36TvzUkY.net
前にドキュメント72時間のしまなみ海道の回で
自転車のオッサンが「自転車に乗ってると10代の頃の気持ちに戻る」とか言ってた
無心になって汗かくとか、肉体が直で世界と繋がってるような解放感とか、
峠には必ずゴールがあって達成感があるとか
良い意味でいろいろシンプルだから
リフレッシュ、リラックス、ストレス発散にもなるね

159 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 20:45:24.67 ID:DNuxVwPE.net
>>151
ちゃんと人集まるのかね
中止になるイベントもあって規制面で折り合わなかったみたいな説明してるが
実際には参加者が集まらなかったんじゃないかと思ってるw

160 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 21:23:43.38 ID:hss3G4nz.net
ネットでキレイな写真見て実際に行ってみると
高確率で草ボーボー&荒れてる件w

161 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 21:37:03.09 ID:hss3G4nz.net
あ、山の話

162 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 22:08:58.42 ID:N60VYmzM.net
>>160
お前が帰った後で誰かがきれいにしてる

163 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 22:19:21.14 ID:D/9GPXtU.net
君が帰った後に誰かがフォトショで綺麗にしてるから問題ないb

164 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 22:29:24.89 ID:Jo+La0aB.net
仕事帰って飯食って夜に20キロぐらい走るんだが凄い開放感あるね 
車も排気ガスも少なくて走りやすいし月見も出来る
散歩程度の運動にもなるけど精神的なリセット効果が大きいかな 雨で行けないともやもやする

165 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 22:40:21.76 ID:KORh0DZt.net
毎日片道26㌔区間を雨の日も通勤してたことあるが痩せられるぞ
通勤で運動を兼ねて効率的
公共交通機関交通費がもらえないから退路を断てる

166 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/04(土) 23:44:07.14 ID:D/9GPXtU.net
そもそも太らないだろ

167 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 00:03:32.28 ID:1+2Mz6ys.net
夜ライドは後ろから来る車のライトだのみという残念な現実があるな
自転車に明るいライトをつければいい話ではあるが

168 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 01:43:20.17 ID:4Rqp4MxD.net
うん

169 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 08:32:33.07 ID:veZMDUEa.net
濡れ落ち葉で滑りそうだったわ
皆さまも気をつけて〜

170 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 08:36:20.34 ID:A93zBKkp.net
銀杏が手強い
あれは危険

171 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 11:30:20.00 ID:+ynRa9TM.net
>>165
毎日の通勤で片道26kmは遠いわw
俺は10kmまでかな

自転車通勤で良いのは帰りにのんびりできる感
買い物や寄り道して仕事から生活モードに切り替わる感じが好き

172 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 12:13:53.74 ID:/RCBZg+i.net
右肩を壊して手術を受けた。自動車の運転は禁止。病院まで歩いて通っていたが今度は股関節に痛みがきた
致し方なく通勤自転車のサドルを目いっぱい下げ片手運転で乗ってみた
乗れる乗れる! 歩道をゆっくり走る分には問題ない
違反かも知れない。気になってググってみると道交法に片手が使えない場合の条文はない
歩道を徐行で走る分には大目に見てもらえそうだ。住んでるところは相模平野の真ん中
真っ平らなことで有名なところ柄。川の土手を越えるほかにはアップダウンがほとんどない
自転車がどれほど素晴らしい乗り物であるかを身に沁みて感じている。
近場ならどこでも行ける!! 無理は禁物だけどね

173 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 12:54:54.27 ID:0PYMT89c.net
>>172
傘さし運転とか、買い物袋片手でぶら下げてがだめなのと一緒なんちゃうんか?ブレーキに手をかけてない時点で…な気がするな

174 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 13:37:27.01 ID:fJehM0QC.net
道交法70条71条あたりに該当するのかな
怪我に対する直接的な表現はないけど
怪我人に鞭打ちたいわけではないが
ルールの成立背景を考えれば怪我なら片手でokとはならないだろう

法的な話しでいうと「確実に操作できる」という要件が明確に示されいるから、万が一事故を起こしたときには確実に大きな過失として加算される(予期できて当たり前)

車道を走らない理由が「自分が事故りそうだから」なら、歩道を走る言い訳にはできないよ。
自分の身を危険に晒すのは嫌だから、歩道を歩く人様を危険に晒す、というクズ思考だから

175 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 13:40:53.18 ID:fJehM0QC.net
結論を言うと
通常の交通状態に置いて車道を安全に走る自信が無いなら
怪我を歩道を走る言い訳にするべきでは無いよ

歩道はあくまで歩行者のもの

176 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 14:01:52.20 ID:fJehM0QC.net
誤解がない様に
怪我を一度でもしたなら走るな、という意味では無いよ

車両である自転車で走るなら
法律どうり車道を走るべき自分の命をチップにね

怪我が理由で安全に操作できそうに無い、のなら車両を運転する資格はない
歩道には高齢な方や児童や乳幼児もいる
自転車はあくまで車両だから
身勝手な理由で他人の命をチップにすることはあってはならない

177 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 14:46:41.44 ID:hFN7MR/1.net
>>172
早く治るといいね

178 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 16:01:45.75 ID:wisJ5pyZ.net
暑かったわ
ほぼ夏

179 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 16:24:57.40 ID:j+/Pjw5g.net
暑かったところが羨ましい
こっちは寒、山は霧雨、予定外の泥々
身も心も冷え込んだ
途中で温泉は入ったことないけど次は準備していこうかな

180 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 17:12:06.62 ID:gHO9aUld.net
病院に行ったら心拍数が低いと言われた
これは伝説のスポーツ心臓・・・なのか・・・?

181 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 17:30:03.54 ID:gHO9aUld.net
ちなみに数えてみたら1分間で49回だった
確かに平均的な心拍数より低いようだが・・
平均値70〜80回というなら、本来もっとドクンドクンしてるってことだよな
自転車やる前はどうだったのか思い出せん

182 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 18:02:37.02 ID:aHxHvYAf.net
洞性徐脈
いわゆるスポーツ心臓だな
ロード乗りなら40台は普通だと思うよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 18:09:53.43 ID:tXTLgRM9.net
みんなそんなにスポーツ心臓化してたのか
どうりでイマドキの子は速いわけだ

184 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 18:29:51.62 ID:aHxHvYAf.net
洞性徐脈は運動やめたらすぐ元に戻るし
ロードに限らず心肺負荷かけるスポーツを日常的にやってれば日常風景

185 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 18:34:29.46 ID:aHxHvYAf.net
>>178
裏山
俺んとこは曇りぎみの晴れ
昼までグダグダしてたけど暗くなり始めて軽く1000m登ってきた
夕食が美味くて至福

186 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 19:24:43.54 ID:gHO9aUld.net
>>182
そっか
さんくーす

187 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 19:34:18.20 ID:tXTLgRM9.net
おまいらも職場健康診断の胸部レントゲン必ず受けるだろ?
そこで「心胸郭比」てのを出してもらってよ
自転車で無酸素運動レベルまで追い込むの続けてるとそれが45%超えたらチェックが付く
でもそのくらいだと問診では「まあ気にすることもないでしょう」て言われる
んで、なんかやっぱりマズイのかとおもって翌年一年間自重すると元に戻るw
スポーツ心臓の人は50%超えるらしいな

188 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 19:45:45.90 ID:EKvZHxJp.net
50%越えるのに健康診断B判定確定の理不尽感

189 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 19:47:35.61 ID:EKvZHxJp.net
おまえらローディたちは
最低血圧は幾つくらいなの?

190 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 20:08:34.35 ID:Jetb2Nlx.net
>>189
92~163

191 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 20:13:55.75 ID:EKvZHxJp.net


192 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 20:14:29.24 ID:EKvZHxJp.net
すまない。デブには聞いてないんだ
普通の健康的なおまえらへの質問

193 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 20:18:15.00 ID:EKvZHxJp.net
最低でも毎月1000km、10000m Upくらいは走ってるよくいる普通のローディへの質問

194 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 20:30:39.62 ID:Jetb2Nlx.net
>>192
92から163

195 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 21:17:40.10 ID:+6oPRVyf.net
スポーツ心臓をタダでくれる惑星に行きたいから
無制限のパスポートをタダでくれ!!
メーテルウゥゥゥ!!

196 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 21:30:03.69 ID:tXTLgRM9.net
最低血圧が90超えたら血管の動脈硬化が進んでるってことなんだよな
低いほうがいいけど食習慣以前に生まれつきの要素が強いからなんともしがたい

197 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 21:51:43.27 ID:aHxHvYAf.net
>>194
デブは空気も読めないゴミカス

198 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 21:52:47.38 ID:aHxHvYAf.net
>>196
70超えた時点でとっくに硬化してるだろ
90とか終わってる

199 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 21:53:35.40 ID:gHO9aUld.net
>>180だけど病院では血圧も低いと言われたな
数値を覚えてないので参考にならんですが、看護師はギリギリだみたいなこと言ってた
でも自転車のせいかはよくわからない
もともと低血圧気味で朝起きるのが大変で、
運動のおかげか今は目覚めスッキリだけど、それでも低いんだなーと

200 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 22:03:40.89 ID:aHxHvYAf.net
よくいるローディーなら下50-60上100前後くらいじゃねーの

201 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 22:09:30.36 ID:Jetb2Nlx.net
>>196
そうですか。娘がまだ小さいので死にたくないな。心残りで心配です。

202 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/05(日) 22:12:57.30 ID:trgNkG2j.net
動脈硬化は基本的に不可逆なんだよね
不摂生な期間を経て元に戻しても手遅れ

総レス数 538
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200