2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう 91旅目

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 22:10:54.83 ID:dQImPqaK.net
輪行とは自転車を鉄道や船、飛行機などの公共交通機関に載せて移動することを意味します
他の乗客へ迷惑をかけないように楽しみましょう

【前スレ】
輪行 りんこう 90旅目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1688640905/
089
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1680338550/
088
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1672197546/
087
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1664434673/
086
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659208526/
085
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654735575/
084
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653865626/
083
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652083038
082 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647704010
081 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637158569

182 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 18:18:35.30 ID:i8NLuBPl.net
>>181
急ブレーキならあり得る話だろ
https://www.sbaa-bicycle.com/sbaa_sp/img_new/news/images/c15/image003.webp
手すりに引っ掛けても反動で刺さりやすい方向に傾く

183 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 18:24:09.35 ID:uUcyQkzv.net
フロントフォークが刺さるような速度で衝突したのならエンド金具つけててもなんの助けにもならないと思う

184 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 18:31:47.52 ID:i8NLuBPl.net
>>183
フォークが曲がるじゃん

185 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 18:43:00.01 ID:gq5ba13m.net
「お前らが上向きのフロントフォークの上にうつ伏せにダイブして痛くもなんともないのを証明できない限り>>143が結論な」
というスタンスは一切変わらないのね…

186 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 18:49:06.62 ID:CQU9HQM0.net
>>182
その写真の角度だとやっぱり客が輪行袋の真上数Mの位置にジャンプでもしないかぎり無理じゃないの

福知山線脱線事故レベルの事故を想定してる感じ?

187 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 18:52:51.55 ID:gq5ba13m.net
>>186
>>176

って返されて終わりだと思うよ
この人、クロスバイク雑談スレに住み着いてる人かも

188 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 18:54:05.65 ID:CQU9HQM0.net
>>185
水平ダイブしてくる客に「痛くもなんともない」レベルの安全性を求めるのなら
フォークの存在に関わらず自転車輪行自体危険じゃない?
取っ手つきのスーツケースも危険

189 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 19:30:15.65 ID:i8NLuBPl.net
>>186
これ高さ110mmくらいで傾いたらもっと低くなるけど
そんなに背低いの?
壁に手をつこうとして脇にグサりとか

190 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 19:35:40.48 ID:dFSZr+Uk.net
>>182
この写真のケースで急ブレーキかけたら人間は進行方向に向けて真っ直ぐ突進する事になると思うけど
輪行袋は後方にむけて倒れるの?

191 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 19:45:48.80 ID:i8NLuBPl.net
>>190
反動って言葉を書いたよ

192 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 19:51:43.28 ID:dFSZr+Uk.net
>>191
人が投げ出されるほどの急ブレーキかけたときだとGが完全にゼロになるまでに10秒以上かかると思うんだけど
それだと前方に放り出される人間が自転車の側面にぶち当たる時間の方が短いと思う

193 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 19:59:35.03 ID:RSJ6w+Vk.net
>>192
> 急ブレーキかけたときだとGが完全にゼロになるまでに10秒以上かかると思うんだけど

???
いったいどういう理屈?
物理苦手なの?

194 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 20:00:21.55 ID:CQU9HQM0.net
自転車のフォークで人体に穴があくほどの勢いの加速度が発生した時のリスクを考えるなら
自転車の側面の突起物をなくす方が先決だと思う

195 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 20:06:13.91 ID:i8NLuBPl.net
>>192
言っている意味が分からん

196 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 20:08:02.56 ID:dFSZr+Uk.net
80km/hで走ってる電車が急停止するのに必要な距離は500m以上だったと思うけどどれくらい時間がかかるかな

197 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 20:13:43.45 ID:k3iMd/Yd.net
>>194
俺のフロントフォークのことなら中折れするから大丈夫

198 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 20:19:00.75 ID:dSUhOnsj.net
ID:dFSZr+Ukは物理が苦手というか本当は履修してない人だと思う

199 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 20:32:57.86 ID:R6sBvRkp.net
>198
一つ一つ確認しよう
「急ブレーキかけたときの加速度がゼロになるまでの時間、運転席裏の壁にくくりつけた自転車は壁にピタッと張り付き続ける」
という理屈は合ってる?

200 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 20:48:19.27 ID:R6sBvRkp.net
>>196
45秒

201 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 21:08:28.82 ID:De8J4rVU.net
>>196
4.5秒

>>200
惜しい!どこかで桁間違えてるよ

202 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 21:39:05.26 ID:i8NLuBPl.net
>>201
どっから出で来た数字?
80km/hって22.22m/s
4.5秒だと80km/hフルでも移動距離100m

203 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 21:57:07.38 ID:rvLSntPV.net
50mくらいかな

204 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 21:58:46.35 ID:kKcG8dMH.net
フォークが刺さるような衝撃って、急制動ごときでは無理だよ。
となると、電車同士や終点での突撃になるだろうし、そうなったら自転車なんかよりも胸ポケットのペンやらカバンの金具の方が凶器にならないかな。
いずれにしても、そんな状況下においてエンド金具があったお陰でで無事に済むとは思えないけどな。
やっぱり、現実的には車内で上から降ってくるようなアホしか刺さらないと思うんだけど。

205 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 22:08:54.16 ID:i8NLuBPl.net
>>203
ゴジラ−1.0の体高かッ!

206 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 22:25:21.32 ID:3hQWiFtl.net
https://livedoor.blogimg.jp/webdata-gineidensokuhou/imgs/8/9/8922601a-s.jpg

207 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/27(月) 23:15:48.49 ID:jrBIpKVx.net
>>201
時速80kmから一定割合の減速を続け、500mで速度0になるならば、経過時間は45秒です。
だからあなたが間違っています。
恥ずかしい。

208 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 00:25:34.56 ID:aB0Edgzr.net
フロントのエンド金具は一応付けてる
万一倒れた時にフォークが曲がらない(曲がりにくい)ように
自転車って想定外の方向の力には意外と弱いんじゃないかって気がするから

209 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 00:41:15.01 ID:9B4SkJ78.net
久々にバカvsアホの不毛なやり取りを見た。
今日一日ご苦労様です。

210 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 00:45:05.71 ID:OnJ5oTO6.net
今どきの最高速度運行120km/hの電車は急ブレーキで80km/h走行から制動距離200mくらいだけどね
500mは通常ブレーキだと思う

211 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 01:03:46.79 ID:9e+q3OR7.net
極論過ぎるな
間がなさすぎて0か100かよ

212 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 04:41:58.42 ID:Hphrj0B8.net
L100で飛行機輪行してみたけど案外平気だった
ディレイラーは一応外したけど
ペダルとサドル外す手間がないのは楽でいいね

213 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 08:48:24.07 ID:A8Wgezh0.net
>>173
RDのアジャストビスだろw
見栄張ってんじゃねぇぞコラ

214 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 09:29:46.01 ID:rNAYIZ9R.net
169、レスが付かなかったからって自演はやめるんだ

215 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/29(水) 06:39:59.76 ID:rGKl3lcq.net
タイオガのショルダーストラップが便利と聞いたのでホムセンでバックル買ってきて自作したが
バックル部分が耐えられるだろうか

216 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/29(水) 16:52:25.18 ID:38/i1+Xp.net
サンワダイレクトの横型輪行袋届いて練習したけどなかなか良い。
袋そのものに肩掛けがついているので肩紐を通す工程が省略される。
あと肩パッドも標準で付いてくる。

タイヤも袋の内側にいれるだけだがあえて車体に固定してハンドルを荷掛けベルトで固定して、縦置き可も出来るよう改良したわ

217 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/29(水) 21:07:34.19 ID:SO+wik1v.net
袋そのものに肩掛け付いてるのは過程は楽になるけど自転車の荷重がモロに掛かってキツくない?
グランジのキャリーライト使ったことあるけど3,4回使って倉庫で眠ってる、、、
結局今は最初に買ったL100使ってる

218 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/29(水) 22:20:39.72 ID:dbDiDzox.net
アマゾンで売ってた安い輪行袋は一度で穴空いた。
オーストリッチ買えばよかったわ

219 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/30(木) 06:47:01.63 ID:zlb4K6MZ.net
しかし輪行袋のためにバッグパック持ち歩かなくてはならない。
サドルバッグ買うか…最近はトピークのとか巨大化シテルなw

220 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/30(木) 07:56:32.14 ID:9wO2mQCS.net
あたいはシートポストに縛り付けてるわよ

221 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/30(木) 11:27:02.34 ID:Rak9ZPTd.net
ボトルケージに入りそうで入らない

222 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/30(木) 11:39:28.14 ID:40JqZNZ/.net
>>220
それ良いな

223 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/30(木) 12:05:26.69 ID:pK5JfWoI.net
>>49
あんまり山に登らない人かな?
ビール一箱にクーラーボックスと氷と肉と鉄板で30キロぐらいある

224 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/30(木) 16:16:13.57 ID:kq7qYB1x.net
>>217
ちなみに肩パッドがついてるので痛くならない。しかもE-BIKEなので18キロある。

で、早速 特急しおさいの最後部座席に縦置き化ですっぽり収まってる。手間だけど縦置き出来るのでハンドル、タイヤ固定オススメ

225 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/30(木) 18:24:47.28 ID:QuRr++fw.net
今クロモリロードに乗ってるので古き良きデモンタが気になる。

チューブ2ヶ所のロックを外して分離して前輪と後輪を重ねるだけ、というのは手軽そうなイメージなんだけど、現実にはそううまくはいかなかったりするのかな?

226 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/30(木) 18:34:08.33 ID:VF84c70c.net
普通にシートポストに100均マジックテープで縛ってる

227 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/01(金) 02:13:12.59 ID:s4Xt0SlT.net
>>225
https://youtu.be/lm22rmYyDoY?si=bEcLzuUqLFmhjW1X
デモンタは14:30あたり

228 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/01(金) 16:36:47.31 ID:sHElB68L.net
この間普段乗り自転車をレンタカーに車載したけど、小さい車しかなくて
泥除け全部外す羽目になったので、そういう状況こそ有用かもな

229 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/02(土) 06:43:55.41 ID:Q+LhufRT.net
>>225
デモンタ使いです
ギミック大好きなので使ってるけど、輪行は普通のロードの方が楽だし早い

230 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/03(日) 17:03:05.11 ID:FfF3KqzR.net
>>220 >>226
シートポストだとなんかの拍子に斜めになったりしてクランクに干渉しない?
おれはそれが嫌で、ダウンチューブの下にマジックテープ固定。
ボトルケージのダボ穴2つの間にテープ通せば落ちてこない。

231 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/03(日) 21:13:07.67 ID:wjbQKEzO.net
>>230
シートの裏側の棒にくっつけてるので
しっかりしてるし落ちる心配はないな

232 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/04(月) 02:38:06.62 ID:La+EZgUn.net
>>231
そりゃシートポストじゃなくてサドルに付けているんでは?

233 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/04(月) 09:16:20.53 ID:d4yFhL8A.net
>>230
ダウンチューブの裏もいいね
でも汚れそう

シートポストにギュウギュウに縛りつければ動きませんよ
心配ならサドルレールにも絡めればいいかも

234 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 15:14:46.11 ID:anzTNr+A.net
新幹線輪行する時って自転車どの位置に置いとくのがいい?
いちばんは最後尾の隙間に入れるのがいいんだろうけど、競争率高くて取れないし入口付近のとこ?
でもそこだと乗り降りの客に邪魔だろうしぶつけられたりしたら嫌だし

235 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 15:21:07.56 ID:QctLb50y.net
今の新幹線はたしか大荷物の席があったはず

236 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 15:24:22.12 ID:Rez1uEk5.net
東海道は最後尾の席で予約しないとおけない。
大型に持つ置き場には、折り畳みや20インチなら入るけどフルサイズは無理。そして、最後尾席をゲットできても、始発駅でないと隣の人の荷物がデカければロードは厳しい。

237 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 16:47:19.29 ID:OL/eDgOf.net
スポーツ用品だから予約不要だぞ
スペース空いてるかは別問題だが

238 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 17:21:32.87 ID:OfShHfzz.net
いや、予約がないと他の人が使うときに叩き出されるぞ。
ってか、自転車は予約が必要と公式に言ってるはずだが。

239 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 17:22:49.23 ID:5JMHE9SD.net
>>234
しまなみ海道行ったとき、最後部特大荷物スペース予約した。
帰りは福岡発で福山から東京行き乗ったら予約していたら小さなアタッシュケースだったので出してもらって奥に詰めた。
しまなみ帰りなら絶対に広島始発が良いぞ。
2人掛けの方なら縦置きなら邪魔にならず収まる。
ちなみに横置き輪行使ってるのだがハンドルをバンドで固定して縦置き化出来る工夫しているので余裕。

在来線特急 しおさいの自由席このあいだ乗ったのだが最後尾陣どって、縦置き化で縦置きなら余裕だった。
在来線特急も余裕だが、昔の?テーブル付だと注意必要

240 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 18:35:46.84 ID:HdbPGwlT.net
二席予約しちゃえ
自転車置いたら隣に座ってもらっても
構わんし

241 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/05(火) 21:41:08.60 ID:v6f4UiW3.net
>>240
頭良いな。
と思いつつ、前に予約→ドタキャンとを繰り返してたやつが逮捕されたよな。

242 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/06(水) 19:47:22.09 ID:yQjPX7Pu.net
へずまがやって規約でダメという記事がなかったか

243 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/06(水) 22:45:43.65 ID:6ysYHvWo.net
>>242
座席指定する権利のない一席を没収されるだけ
自転車が置けさえすれば没収されてもいいじゃん

244 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/06(水) 22:46:30.47 ID:6ysYHvWo.net
予約ドタキャンは営業妨害行為ですよ

245 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/07(木) 06:45:08.62 ID:ksVpmlpz.net
オーストリッチ以外使ってると笑われるよな

246 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/07(木) 07:07:00.66 ID:w+NyU83q.net
>>245
        ,: '"
          //  寄
        ,' / ら
─┐    i .l
尾│     | 、 ん
.|    \ ヽ  が
道 .|      \ . ヽ ._  な
─┘        丶.   ‐  _
             ` ‐ _     ̄ ,(´・ω・)
                     ー(,, O┬O
                     ())'J_))


初めてしまなみ海道へ輪行した。
車内の大勢の先客を横目に奥のほうへ座ろうと自転車押して移動してると
その途中に大きな声で談笑しているグループがいて
俺のほう見て「Mont-bell?Mont-bellだね。アヒャヒャヒャ」みたいな感じに話のネタにされたよ・・・
本人たちは小声で言ってるつもりなんだろうけど、ほとんど丸聞こえで
(帰り際にそのグループの席見たらビールがあったので酔っていたのかも)
俺はとても悲しい気分になった。Mont-bellの輪行袋の何がいけないんだろ?
自分の要求を十分満たしてくれる機材なので満足してるのに、貶すなんて酷いと思う。
もうしまなみ海道には行きたくないよ。今日が最初で最後だろうなぁ

247 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/07(木) 07:27:26.80 ID:s5PrEway.net
>>246
サドルが出てるとかルール違反だったんだろ。

248 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/07(木) 07:43:27.55 ID:y/eHLN/7.net
>>247
コピペ改変

元ネタは荒川スレ

>>1
        ,: '"
          //  寄
        ,' / ら
─┐    i .l
ヤ│     | 、 ん
ジ .|    \ ヽ  が
マ .|      \ . ヽ ._  な
─┘        丶.   ‐  _
             ` ‐ _     ̄ ,(´・ω・)
                     ー(,, O┬O
                     ())'J_))

953 :ツール・ド・名無しさん :04/11/28 22:51:41
初めてヤジマに行ってみた。
大勢の先客を横目に奥のほうへ座ろうと自転車押して移動してると
その途中に大きな声で談笑しているグループがいて
俺のほう見て「105?105だね。アヒャヒャヒャ」みたいな感じに話のネタにされたよ・・・
本人たちは小声で言ってるつもりなんだろうけど、ほとんど丸聞こえで
(帰り際にそのグループの席見たらビールがあったので酔っていたのかも)
俺はとても悲しい気分になった。105の何がいけないんだろ?
自分の要求を十分満たしてくれる機材なので満足してるのに、貶すなんて酷いと思う。
もうヤジマには行きたくないよ。今日が最初で最後だろうなぁ

249 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/07(木) 07:46:20.08 ID:CQpaVafk.net
ヒント: コピペ

250 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 09:56:41.83 ID:uTG69vy9.net
2席分切符買っててもあかんの?
飛行機とか楽器用座席か売ってなんかで見た気が済んだけど。
倉庫に置けないから。

251 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 11:05:59.21 ID:ViQ/YlX8.net
電車での2席分買ったとしても、混んでた場合は混んでる実情優先で他人が座っても良いって事になってた様な?

252 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 11:17:26.25 ID:ViQ/YlX8.net
飛行機は、使用面積分支払えよって話だったような?
まぁ飛行機でシートに荷物置けるのか…?…あぁでも、そこそこ大きめの荷物にベルト掛けてた人居たな~


チビ小錦サイズのクソデブの女が横に坐ってきた時、肘置きはおろか、自身の座席分にまで割食って
約七時間、もう片方の肘置きに片肘付く&弓なり姿勢を強制されたのは糞腹立ったな。
タオルケットが引っ掛かったので退かしたら、怪訝な顔して文句言ってきたのも尚更。

253 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 13:02:12.32 ID:GHK7JCsT.net
>>252
電車でもそうだが、隣に迷惑なやつが座ってきたときは車掌やCAにアウト席を変えてくれるよ。

254 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 13:52:48.84 ID:Zyo3tUnV.net
JR東日本 旅客営業規則 第147条第5項
同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、当該乗車については、その1枚のみを使用することができる。同一旅客が、同一区間に対し有効な2枚以上の指定券を所持する場合についてまた同じ。

だそうで、一人で2枚の指定券を持っていても、有効に使えるのは1枚だけとのこと

255 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 13:55:21.32 ID:xVPgEUnV.net
飛行機とは別だって区別しろよな

256 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 17:49:44.53 ID:wZTr2M4y.net
235kgのイギリス男性が航空会社から座席を2つ購入者するように言われた
当日乗り込むとその2つの席は2列に離れていたという

257 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 18:09:16.62 ID:hnd322Ay.net
ワロタ

258 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 18:09:31.02 ID:G23TzAzj.net
>>256
それからそれから?ワクワク😃

259 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 18:17:19.46 ID:RQ/k6Hb4.net
笑い話ネタだろ
似たような話で機内ガラガラなのに真隣に巨デブが座ってくるてネタもある

260 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 18:29:24.08 ID:G23TzAzj.net
>>256
で結局どうしたの?
ていうか「座席を2つ購入者する」ってどういうこと?

261 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 00:01:34.68 ID:BP0YGQuA.net
フェリーは二度と乗りたくない
船酔いして吐いたら、人にかかってクリーニング代払わされた。

262 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 12:53:24.09 ID:qOR0d3Ev.net
>>256
それは重量料金を払えっていう話で、人の幅に合わせた話じゃ無いと思う。
そもそも、横2席でも、肘置き上がらんやろ。
幅欲しかったらビジネス行けって話やろ。
隣を開けたかったら、プレミアムエコノミーに行ったらええねん。
航空会社にもよるけど。

263 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 12:59:35.89 ID:qOR0d3Ev.net
>>259
ガラガラの機内やったら、最初から分散して席を割り振りしてくれる。
隣に変なのとか、巨体とかが来たら、それとなくアテンダントに耳打ちしたら、席が許す限り変えてくれる。
ランクアップで対応してくれることもある。
せやから、そういう時は、逆にラッキーかも。

264 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 13:01:37.87 ID:Kh+Gz7EK.net
>>263
そりゃ国内の気の利いた航空会社ならそうだろう
とある外国映画で途上国航空に乗ってガラガラ機内で隣にデブネタがあった
妙にリアリティがあって国によってはそういう奥から詰めて入れてしまうところもさもありなん

265 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 13:07:24.03 ID:V5l6EvPK.net
>>264
途上国どころか、アメリカからのANAでやられたことあるぞ(デブでは無かったが)

266 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 13:10:53.60 ID:Kh+Gz7EK.net
くら寿司でも受付したらカウンター席の配席も以前はガラガラでも詰めて配置(機械が自動発券)されてたが皆して苦情入ったせいか知らんが最近は離して座席出てくるな
それを人がやるのではなく機械が自動で計算してやってるから感心した

267 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 13:18:57.07 ID:qOR0d3Ev.net
>>264
国際線の話やで。
ビジネスに案内されたのはエールフランス。
隣に赤ちゃんを抱いた女性がいて、その赤ちゃんのための座席を確保する為やった。
昔ラオスの飛行機に乗ったときは、最初からどこに座ってもいいと言われた。
三流キャリアは、柔軟というかええ加減。
ただ、ベトジェットエアだけはあかん。

268 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 02:38:17.79 ID:Z0dVo9IX.net
正月は沖縄を走る予定なんだが
気温どんなもんなのかね?
本州の何月くらいの気分でいたらいいんだろうか

269 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 05:03:08.95 ID:GsbYdc1l.net
>>268
冬一番寒いときで12℃かな
今頃の本州の日中最高気温くらい

270 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 06:58:09.88 ID:eQh4BHCq.net
本州って北から南のどこの本州だよ
子供の頃地理勉強してきたか?

271 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 07:37:48.14 ID:+hEt5WIW.net
>>269
ウソつくなよコラ!
最低気温の記録としては2℃ってのが有るからなw
とは言え、正月辺りなら10~18℃って感じかな?
但し、冬は天気が悪い日が多いし風が強いのでそのつもりでの対応を

272 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 08:59:11.68 ID:WxzrMsoM.net
>>270も指摘してるが東北と九州を一緒くたにしてる時点で当てにならない
本州住んだことない人なのかな

273 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 09:09:16.01 ID:GsbYdc1l.net
>>271
そら最低記録を記録上で探したらそういうときもあろうよ北海道道北の氷点下41℃みたいな記録
けど通常はそこまで下がらない
しかも辺戸岬の突端で異様に寒くなって8℃めちゃ寒いで12℃とかだからな
あのへんの魚は水温15℃割ると失神して浮くから暖かい領域に逃げる
一度住んで見れば感覚がわかる
夏は逆に本州(内地という)ほど暑くならない海洋性気候

274 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 13:07:00.06 ID:0MdCspvP.net
南風で晴れれば施設内は冷房が入るくらいになるな。
そろそろ2週間天気予報で出てくるからそれで判断すべし。

275 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 15:40:44.34 ID:31hCArJt.net
ごめん、関東近辺って感じで言ってた
沖縄の1月は関東の10月くらいの感覚?でいいのかな

276 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 16:09:00.93 ID:TQ4QFS1o.net
気象庁のサイト見ればいいのに

277 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 16:17:33.59 ID:CqaTt5g9.net
>>273
住んでみればって…ウチは沖縄出身だわw
んで、数値はともかく体感温度は思っているより低く感じるぞ
まあ、自転車漕いでる間は寒さはそれほど感じないだろうね

>>275
名古屋の感覚だと11月下旬~今頃だわw
天気がスッキリしない日が多いけど、晴れたら結構暖かくなる

278 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 16:20:08.88 ID:eQh4BHCq.net
関東も北と南じゃ全然ちゃうやろ...
まあトンキンなんだろうけど

279 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 00:28:02.73 ID:O0yo6zwS.net
辺戸岬(へのへみさき)

280 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 03:07:35.57 ID:tVPrqI1z.net
納沙布岬と野寒布岬の違いみたいなもん?

281 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 05:48:27.41 ID:QxrfzKpz.net
室温18℃だけど寒いな。
何でかな。
自転車こいだらあったまるかな。

総レス数 640
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200