2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう 91旅目

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/10(金) 22:10:54.83 ID:dQImPqaK.net
輪行とは自転車を鉄道や船、飛行機などの公共交通機関に載せて移動することを意味します
他の乗客へ迷惑をかけないように楽しみましょう

【前スレ】
輪行 りんこう 90旅目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1688640905/
089
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1680338550/
088
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1672197546/
087
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1664434673/
086
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1659208526/
085
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654735575/
084
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1653865626/
083
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652083038
082 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647704010
081 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637158569

243 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/06(水) 22:45:43.65 ID:6ysYHvWo.net
>>242
座席指定する権利のない一席を没収されるだけ
自転車が置けさえすれば没収されてもいいじゃん

244 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/06(水) 22:46:30.47 ID:6ysYHvWo.net
予約ドタキャンは営業妨害行為ですよ

245 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/07(木) 06:45:08.62 ID:ksVpmlpz.net
オーストリッチ以外使ってると笑われるよな

246 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/07(木) 07:07:00.66 ID:w+NyU83q.net
>>245
        ,: '"
          //  寄
        ,' / ら
─┐    i .l
尾│     | 、 ん
.|    \ ヽ  が
道 .|      \ . ヽ ._  な
─┘        丶.   ‐  _
             ` ‐ _     ̄ ,(´・ω・)
                     ー(,, O┬O
                     ())'J_))


初めてしまなみ海道へ輪行した。
車内の大勢の先客を横目に奥のほうへ座ろうと自転車押して移動してると
その途中に大きな声で談笑しているグループがいて
俺のほう見て「Mont-bell?Mont-bellだね。アヒャヒャヒャ」みたいな感じに話のネタにされたよ・・・
本人たちは小声で言ってるつもりなんだろうけど、ほとんど丸聞こえで
(帰り際にそのグループの席見たらビールがあったので酔っていたのかも)
俺はとても悲しい気分になった。Mont-bellの輪行袋の何がいけないんだろ?
自分の要求を十分満たしてくれる機材なので満足してるのに、貶すなんて酷いと思う。
もうしまなみ海道には行きたくないよ。今日が最初で最後だろうなぁ

247 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/07(木) 07:27:26.80 ID:s5PrEway.net
>>246
サドルが出てるとかルール違反だったんだろ。

248 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/07(木) 07:43:27.55 ID:y/eHLN/7.net
>>247
コピペ改変

元ネタは荒川スレ

>>1
        ,: '"
          //  寄
        ,' / ら
─┐    i .l
ヤ│     | 、 ん
ジ .|    \ ヽ  が
マ .|      \ . ヽ ._  な
─┘        丶.   ‐  _
             ` ‐ _     ̄ ,(´・ω・)
                     ー(,, O┬O
                     ())'J_))

953 :ツール・ド・名無しさん :04/11/28 22:51:41
初めてヤジマに行ってみた。
大勢の先客を横目に奥のほうへ座ろうと自転車押して移動してると
その途中に大きな声で談笑しているグループがいて
俺のほう見て「105?105だね。アヒャヒャヒャ」みたいな感じに話のネタにされたよ・・・
本人たちは小声で言ってるつもりなんだろうけど、ほとんど丸聞こえで
(帰り際にそのグループの席見たらビールがあったので酔っていたのかも)
俺はとても悲しい気分になった。105の何がいけないんだろ?
自分の要求を十分満たしてくれる機材なので満足してるのに、貶すなんて酷いと思う。
もうヤジマには行きたくないよ。今日が最初で最後だろうなぁ

249 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/07(木) 07:46:20.08 ID:CQpaVafk.net
ヒント: コピペ

250 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 09:56:41.83 ID:uTG69vy9.net
2席分切符買っててもあかんの?
飛行機とか楽器用座席か売ってなんかで見た気が済んだけど。
倉庫に置けないから。

251 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 11:05:59.21 ID:ViQ/YlX8.net
電車での2席分買ったとしても、混んでた場合は混んでる実情優先で他人が座っても良いって事になってた様な?

252 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 11:17:26.25 ID:ViQ/YlX8.net
飛行機は、使用面積分支払えよって話だったような?
まぁ飛行機でシートに荷物置けるのか…?…あぁでも、そこそこ大きめの荷物にベルト掛けてた人居たな~


チビ小錦サイズのクソデブの女が横に坐ってきた時、肘置きはおろか、自身の座席分にまで割食って
約七時間、もう片方の肘置きに片肘付く&弓なり姿勢を強制されたのは糞腹立ったな。
タオルケットが引っ掛かったので退かしたら、怪訝な顔して文句言ってきたのも尚更。

253 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 13:02:12.32 ID:GHK7JCsT.net
>>252
電車でもそうだが、隣に迷惑なやつが座ってきたときは車掌やCAにアウト席を変えてくれるよ。

254 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 13:52:48.84 ID:Zyo3tUnV.net
JR東日本 旅客営業規則 第147条第5項
同一旅客は、同一区間に対して有効な2枚以上の同種の乗車券類を所持する場合は、当該乗車については、その1枚のみを使用することができる。同一旅客が、同一区間に対し有効な2枚以上の指定券を所持する場合についてまた同じ。

だそうで、一人で2枚の指定券を持っていても、有効に使えるのは1枚だけとのこと

255 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 13:55:21.32 ID:xVPgEUnV.net
飛行機とは別だって区別しろよな

256 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 17:49:44.53 ID:wZTr2M4y.net
235kgのイギリス男性が航空会社から座席を2つ購入者するように言われた
当日乗り込むとその2つの席は2列に離れていたという

257 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 18:09:16.62 ID:hnd322Ay.net
ワロタ

258 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 18:09:31.02 ID:G23TzAzj.net
>>256
それからそれから?ワクワク😃

259 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 18:17:19.46 ID:RQ/k6Hb4.net
笑い話ネタだろ
似たような話で機内ガラガラなのに真隣に巨デブが座ってくるてネタもある

260 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 18:29:24.08 ID:G23TzAzj.net
>>256
で結局どうしたの?
ていうか「座席を2つ購入者する」ってどういうこと?

261 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 00:01:34.68 ID:BP0YGQuA.net
フェリーは二度と乗りたくない
船酔いして吐いたら、人にかかってクリーニング代払わされた。

262 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 12:53:24.09 ID:qOR0d3Ev.net
>>256
それは重量料金を払えっていう話で、人の幅に合わせた話じゃ無いと思う。
そもそも、横2席でも、肘置き上がらんやろ。
幅欲しかったらビジネス行けって話やろ。
隣を開けたかったら、プレミアムエコノミーに行ったらええねん。
航空会社にもよるけど。

263 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 12:59:35.89 ID:qOR0d3Ev.net
>>259
ガラガラの機内やったら、最初から分散して席を割り振りしてくれる。
隣に変なのとか、巨体とかが来たら、それとなくアテンダントに耳打ちしたら、席が許す限り変えてくれる。
ランクアップで対応してくれることもある。
せやから、そういう時は、逆にラッキーかも。

264 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 13:01:37.87 ID:Kh+Gz7EK.net
>>263
そりゃ国内の気の利いた航空会社ならそうだろう
とある外国映画で途上国航空に乗ってガラガラ機内で隣にデブネタがあった
妙にリアリティがあって国によってはそういう奥から詰めて入れてしまうところもさもありなん

265 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 13:07:24.03 ID:V5l6EvPK.net
>>264
途上国どころか、アメリカからのANAでやられたことあるぞ(デブでは無かったが)

266 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 13:10:53.60 ID:Kh+Gz7EK.net
くら寿司でも受付したらカウンター席の配席も以前はガラガラでも詰めて配置(機械が自動発券)されてたが皆して苦情入ったせいか知らんが最近は離して座席出てくるな
それを人がやるのではなく機械が自動で計算してやってるから感心した

267 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 13:18:57.07 ID:qOR0d3Ev.net
>>264
国際線の話やで。
ビジネスに案内されたのはエールフランス。
隣に赤ちゃんを抱いた女性がいて、その赤ちゃんのための座席を確保する為やった。
昔ラオスの飛行機に乗ったときは、最初からどこに座ってもいいと言われた。
三流キャリアは、柔軟というかええ加減。
ただ、ベトジェットエアだけはあかん。

268 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 02:38:17.79 ID:Z0dVo9IX.net
正月は沖縄を走る予定なんだが
気温どんなもんなのかね?
本州の何月くらいの気分でいたらいいんだろうか

269 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 05:03:08.95 ID:GsbYdc1l.net
>>268
冬一番寒いときで12℃かな
今頃の本州の日中最高気温くらい

270 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 06:58:09.88 ID:eQh4BHCq.net
本州って北から南のどこの本州だよ
子供の頃地理勉強してきたか?

271 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 07:37:48.14 ID:+hEt5WIW.net
>>269
ウソつくなよコラ!
最低気温の記録としては2℃ってのが有るからなw
とは言え、正月辺りなら10~18℃って感じかな?
但し、冬は天気が悪い日が多いし風が強いのでそのつもりでの対応を

272 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 08:59:11.68 ID:WxzrMsoM.net
>>270も指摘してるが東北と九州を一緒くたにしてる時点で当てにならない
本州住んだことない人なのかな

273 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 09:09:16.01 ID:GsbYdc1l.net
>>271
そら最低記録を記録上で探したらそういうときもあろうよ北海道道北の氷点下41℃みたいな記録
けど通常はそこまで下がらない
しかも辺戸岬の突端で異様に寒くなって8℃めちゃ寒いで12℃とかだからな
あのへんの魚は水温15℃割ると失神して浮くから暖かい領域に逃げる
一度住んで見れば感覚がわかる
夏は逆に本州(内地という)ほど暑くならない海洋性気候

274 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 13:07:00.06 ID:0MdCspvP.net
南風で晴れれば施設内は冷房が入るくらいになるな。
そろそろ2週間天気予報で出てくるからそれで判断すべし。

275 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 15:40:44.34 ID:31hCArJt.net
ごめん、関東近辺って感じで言ってた
沖縄の1月は関東の10月くらいの感覚?でいいのかな

276 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 16:09:00.93 ID:TQ4QFS1o.net
気象庁のサイト見ればいいのに

277 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 16:17:33.59 ID:CqaTt5g9.net
>>273
住んでみればって…ウチは沖縄出身だわw
んで、数値はともかく体感温度は思っているより低く感じるぞ
まあ、自転車漕いでる間は寒さはそれほど感じないだろうね

>>275
名古屋の感覚だと11月下旬~今頃だわw
天気がスッキリしない日が多いけど、晴れたら結構暖かくなる

278 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 16:20:08.88 ID:eQh4BHCq.net
関東も北と南じゃ全然ちゃうやろ...
まあトンキンなんだろうけど

279 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 00:28:02.73 ID:O0yo6zwS.net
辺戸岬(へのへみさき)

280 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 03:07:35.57 ID:tVPrqI1z.net
納沙布岬と野寒布岬の違いみたいなもん?

281 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 05:48:27.41 ID:QxrfzKpz.net
室温18℃だけど寒いな。
何でかな。
自転車こいだらあったまるかな。

282 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 06:48:45.94 ID:+0SBZoYJ.net
>>275
キミ、もういいよ。

283 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 18:18:33.49 ID:lK6wKqV4.net
今オーストリッチのL100使ってます
飛行機輪行の時はもっと厚い輪行袋の方がいいでしょうか?

284 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 19:10:34.91 ID:ViSBMRt6.net
薄くても厚くてもぶん投げられたら同じじゃね?

285 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 20:03:11.45 ID:SGgBtblO.net
飛行機は乗る前にぶち壊れてもええですってサインさせられるからなんでも大丈夫だぞ。

286 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 21:39:43.97 ID:4v9nTV0J.net
飛行機輪行のときはOS−500使ってる
以前ペラペラの輪行袋で飛行機輪行したらディレーラーハンガー曲がっちゃった
まあギアが入りにくい程度の曲がりだったけど

287 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 13:24:17.16 ID:2Oh0eOWN.net
アルミフレームでRDを外すならL100 でいい気がしている
確かにOS500は嵩張るからなぁ
個人的にはカーボンロードなのでOS500でRD も外してる
アルミMTBをL100 で送った時に袋に引っ掻き傷が数ヶ所入ったことがある以外は問題ない

288 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/17(日) 13:28:05.50 ID:nObb5YP1.net
俺はRDだけじゃなくコンポ全部外して飛行機輪行している
みんなもそうした方がいいぞ

289 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/18(月) 05:11:56.11 ID:vVIztV2R.net
FD外す意味ないやろ

290 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/18(月) 08:59:03.42 ID:0aHossW/.net
内装11段のバイクフライデーとか航空輪行スペシャルみたいなもんだな

291 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 09:32:17.07 ID:y63qzYYU.net
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。

292 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 20:08:46.69 ID:z7ZEb15K.net
さすがにコンポ全部外すのは俺には無理だわ
BB圧入したり、シフターとりつけたりとか旅先でできない

293 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/21(木) 01:56:39.36 ID:hXCGgCOd.net
>>292
アホかBBなんか外すやつがおるか
ワイはやるとしても油圧ブレーキのオイル抜いてブリーディングまでやな

294 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/21(木) 05:59:59.07 ID:1zracOHV.net
マジ?
旅先着いたら3Dプリンターにカーボンフィラメントセットしてフレーム形成する所から50歳過ぎた無職ジジイたちやるらしいよ

295 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/21(木) 07:51:06.07 ID:qxyiobo/.net
3Dプリンターは持っていくの?

296 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/21(木) 07:57:28.81 ID:/EMSBAXo.net
サンライズ出雲が線路トラブルで名古屋で抑止
新幹線に振替輸送となったが、その新幹線の荷物置き場予約してない場合、どうすれば良いのやら

297 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/21(木) 09:25:27.95 ID:qf2ZiKPz.net
>>296
車掌さんに訊いて
個室や係員用個室もある

298 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/21(木) 15:49:03.03 ID:mMaotbK1.net
3Dプリンターって笑うとこ?

299 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/21(木) 16:22:11.40 ID:0SL75VSA.net
>>298
>>288じゃ笑えなかった?

300 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/21(木) 17:09:31.06 ID:R0MeeJDk.net
BB外すのは面白いな
逆に堆積増えるでしょ

301 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 13:37:11.90 ID:UMpWzpKj.net
リニア中央新幹線が従来新幹線同様輪行できたら面白いかもね

302 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/23(土) 17:11:35.50 ID:pwZ7ms+3.net
パリ・ブレスト・パリ日本人女性“最速”のPEKOさん 漫画から便利なサイクルアイテムまで生み出すクリエイター
https://www.sbaa-bicycle.com/sbaa_sp/interview/056.html

303 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/23(土) 17:42:51.93 ID:vEpL8H7e.net
栗英太

304 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/23(土) 18:56:56.22 ID:kpfhPpAS.net
PIKOって謎のブランドが一時期急に流行ったよね

305 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/23(土) 23:26:29.37 ID:b//kvQuf.net
>>304
サントリーの紅茶の話だなw
で、その前はTESSってブランドだったよな(違)

306 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/25(月) 11:55:08.65 ID:psUHiDHw.net
ジャイブを知ってるのはオッサン

307 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/25(月) 12:08:07.72 ID:VyxNZ6xn.net
( ゚∀゚)o彡°

308 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/25(月) 20:33:32.34 ID:+Zz8U1qk.net
j.o.

309 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/26(火) 14:47:28.17 ID:BSPelXn+.net
>>306
ヨット乗りの一部でちょいウケてたなw

粗挽きネルドリップ…

310 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/26(火) 20:37:55.78 ID:3maICeNv.net
ジャイブをウィキーで調べたら昔はマリファナって意味のスラングルらしいね

311 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/26(火) 23:47:26.26 ID:Z7hBoW6q.net
ゴリラか

312 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/28(木) 22:11:29.69 ID:T02tYWCU.net
ディスクブレーキの自転車でパッキングするとき
ディスクローターを外側にする解説が多いのはなんでなん?


今回はじめてディスクブレーキの自転車で輪行するから
やり方をネットでさがしてみたところ
ローターを外側にしてるのがほとんどだった
曲げないように面で膝に当たるようにしましょうって注意もみかけた

さっき試しにローター内向きでパッキングしたら特に問題があるとは感じなかった
もしかして、ディスクローター内側のほうが曲がりやすいとか実際に歩かないと気づかないことがあるのかな?

313 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/28(木) 22:25:42.62 ID:0d5YPAM4.net
フレームに当たって傷だらけになるから外側にするんやで

314 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/29(金) 00:32:54.66 ID:HTlmzLRk.net
傷がつくと言えばギヤの方がよっぽどひどいことになりそうだが
やっぱりローターを外にするな
フレームにあたって曲がるのを心配してるんじゃないかな

315 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/29(金) 05:33:47.77 ID:bbDJfy6k.net
ギヤにはカバーかけるもんやろ
かけずに輪行とか恐ろしすぎる

316 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/29(金) 06:47:12.19 ID:lMXAXaXc.net
ローターにカバーかけたものは
ギアにカバーかけたものよりかは
フレームへのダメージは少なそうではある

317 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/29(金) 11:05:50.35 ID:8O4kr+kc.net
傷を防ぐためなんだね
みなさん、ありがとう

自分が気になってたのは、外側より内側のどちらがローターが曲がる危険性が高いかどうかだった
フレームには表面保護テープを貼りまくってて、ローターカバーも用意してる
どちらにするか、もういちど家で確認して決めるわ

318 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/29(金) 11:14:39.44 ID:21rsgJ7A.net
輪行はスペース取りすぎるな
横置きを縦置き(斜め)にして省スペース化しても新幹線の大型荷物用座席の後で2座席分析占めるので、年末年始の混雑時にはギリギリ

319 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/29(金) 13:01:43.39 ID:F0277Gqw.net
>>317
ディスクなら両輪合体式もええで
https://i.imgur.com/WvcF8Zv.png
https://i.imgur.com/AuApVwb.png

320 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/29(金) 14:00:46.83 ID:8O4kr+kc.net
>>319
ありがとう
でも、袋のチャックがしまらなかったわ

321 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/29(金) 16:46:07.68 ID:i2Gw+gj0.net
>>312
正解なんて無いから自分で行けるか確認するぐらいが良いんじゃないか?
ストッパー入れずにブレーキしてしまうのは絶対に防ぐべきだが
それ以外は感覚なのでは

322 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/29(金) 16:59:58.43 ID:ZqS0y1Yy.net
フレームが傷付くんじゃなくて
ローターが曲がると出先で困るからじゃない?

323 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/29(金) 17:54:45.03 ID:IhNwxE83.net
グラベルやMTB向けの携帯工具なら修正工具もあるから心配ならそういうの用意すれば? 輪行時にローターだけ歪むなんて狙って蹴られるくらいしか思いつかんが

324 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/29(金) 17:56:50.97 ID:PpDPlJqY.net
ワックス代ケチって飯に金当てるジジイ

薄っぺらい人生で5chだけが話相手💩

325 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/30(土) 06:18:12.65 ID:2KeVP/Zv.net
よくローター曲がるって言うけど
どんだけぶつけたら曲がるんだ?
ローター曲がる前にフレーム割れるぞ

326 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/30(土) 07:56:02.75 ID:dwV/W5Hs.net
歩くと揺らしつつローターの端あたりが膝に当たり離れを何度も繰り返す
すると少しだけ歪む

327 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/30(土) 08:40:53.63 ID:odN1ygov.net
膝に金属の円盤の端っこ当たってたら普通気がつくんじゃね。しかも結構痛いでしょw

328 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/30(土) 09:01:55.08 ID:Q08WGejY.net
>>327
お前がローター曲がらないならそれでいいじゃん

フレーム形状も人の身長や体型も様々だし丁度当たってしまう場合もあったり
紐の長さやホイール位置がちょっと違うだけで直せるけど時間がなくて走ったりとか様々な状況をお前が想像出来る必要はないんだろうから気にすんな

329 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/30(土) 09:52:53.09 ID:rcL4K98w.net
金属板が歪むほど繰り返し膝に当てながらホームを走るよりは持ち直したほうが走りやすくて速いんだぜ!

330 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/30(土) 10:01:04.97 ID:bjxwA6uV.net
>>329
お前はそれでいいだろ
わざわざ書く必要はない

331 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/30(土) 10:15:56.99 ID:z38F88Sr.net
どうしても曲がって貰わないと困る様な物言いだな

332 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/30(土) 10:16:45.84 ID:eeFspX+E.net
ローターなんて簡単に歪むけどな
まあローター外側でも全然歪まない!!
っていう人はそれでいいんじゃないの。俺は対策するけど

333 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/30(土) 10:32:33.06 ID:SxwtQUBi.net
ローターなくてもチェーンリングで血まみれになるかペダルヒットで骨粉々になってそう

334 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/30(土) 11:24:47.97 ID:gB4SYnb2.net
>>332
ツールで歪みを修正する時「え?こんな少しの力でこんなに曲がるの?」ってくらい簡単に歪むよね

335 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/30(土) 11:48:10.37 ID:+Z04Sioo.net
>>334
支点・力点・作用て~~ん!

中学の物理から勉強をし直せや…なw

336 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/30(土) 11:50:08.53 ID:SxwtQUBi.net
ワイヤーカッターを使えばワイヤーは簡単に切れるしチェーンカッターを使えば簡単にチェーンをちょん切れちゃうんだ。すごいね!

337 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/30(土) 11:51:58.53 ID:xPXaUT+/.net
ローター曲げる以前に自分の怪我防止の為にカバー必要なんだね!

338 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/30(土) 11:58:12.18 ID:y1/e7uRA.net
自転車用の片押しキャリパーはパッドで押してディスクを歪めて、反対側のパッドに押し付けて挟み込んで効く訳だしな
バイク用の片押しはパッドが押した反力で反対側のパッドが動いて挟み込むので、原理が違う
だからバイク用のディスクは歪む気配がないほど分厚いが、自転車用はペラペラ

339 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/30(土) 12:19:12.30 ID:wB8gvb95.net
今度はブレーキングでローター歪むおじさんかよw

340 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/30(土) 12:24:41.31 ID:cUcScIwM.net
ローターが歪んだら走ってて「シャンシャンシャン」って音がするの?

341 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/30(土) 12:52:37.67 ID:y1/e7uRA.net
>>339
何故片方からしか押さないのに、ローターが両側から挟まれるか考えてみ?
答えはローターがしなって反対側に押し付けられるからだよ
でもこの仕組みだとローターを丈夫には作れないなって事で、両側から押す対抗式キャリパーが産まれたのよ

342 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/30(土) 12:56:25.92 ID:y1/e7uRA.net
>>340
ローターと固定されてる方のパッドの間は、出来るだけローターをしならせずに圧着できるよう
クリアランスを限界まで詰めるので、僅かな歪みでも接触する事がある
パッドがどちらも動く対抗式なら余裕を持ってクリアランス取れるから、鳴らないんだけどね

総レス数 640
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200