2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう 91旅目

433 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/08(月) 10:56:08.69 ID:sZteAEEz.net
23c全盛期みたいにパンパンになるまで今時は空気入れないし、1bar増えたところで別に...

434 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/08(月) 11:06:06.35 ID:d0gHc9WV.net
折り畳みだけど
パンクしたことはないな。
抜かなくても。
いろいろ曲がってたりしたことはある。

435 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/08(月) 11:14:00.49 ID:LjmSh3xW.net
旅客機の与圧は0.8気圧
0.8気圧なら標高2000m級
0.2気圧差なんて5~8気圧入れるタイヤにとって微々たるもの

LCCなどタイヤはペシャンコになるまで空気を抜けという会社もある

436 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/08(月) 11:19:33.26 ID:hoM2FnN4.net
>>435
客室と動物室は与圧するけど
貨物室は与圧してないのでは

>>433
ガチムチの競輪選手なら22Cチューブラに7.0-8.8入れるだろ

437 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/08(月) 11:25:50.17 ID:sZteAEEz.net
でたーバカの一つ覚え、ガチムチ競輪選手w
無理して言い返そうとしなくてもええんやで

438 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/08(月) 11:31:37.21 ID:2ula0yB3.net
22cTUで8barなら結構な低圧だし、そのくらいのタイヤならメーカー公称10bar以上は入れられるようになってるので問題ないだろう
そもそも競輪選手が自走で空港から会場まで走ってそのままレース走ると思ってるんのかな

439 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/08(月) 12:15:45.76 ID:zC4CnC+C.net
なるほど、とにかく空気は抜くべき、と

結論出たみたいだしこの件はここまでか

440 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/08(月) 12:23:16.13 ID:sLmpzwlU.net
完全にペチャンコにすると自転車の扱い次第でリム打ちパンクしそう。地面にドスンと落とすとかで。
2、3気圧ぐらいに減らせば十分では?

441 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/08(月) 13:17:22.66 ID:hoM2FnN4.net
>>438
競輪選手は空港まで自動車で行って専用のでかいハードケースに入れて輪行する

442 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/08(月) 13:23:35.70 ID:9F+6ztzp.net
>>436
与圧はいっしょ
客室の空気を床下貨物室へ流してアウトフローバルブから排出
動物を入れる貨物室との差はヒーターありなしくらい

443 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/08(月) 14:34:05.27 ID:G5ISZypI.net
>>442
あ、そうか
胴体の上半分が客室で下側が貨物室なら上半分だけ与圧するとか不効率極まりないもんな
気圧は客室と同じなのか
じゃあちょっと寒いだけの0.8気圧の環境なら空気抜く必要なんてないな

444 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/08(月) 14:37:50.18 ID:G5ISZypI.net
乗鞍に登るときにタイヤの空気圧気にしないよな
なら飛行機でも気にすることはないな

445 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/08(月) 17:35:32.73 ID:lQS/88Nu.net
>>441
で、お前は競輪選手なのか?
だからバカにされるんだぞ

446 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/08(月) 17:40:55.23 ID:d0gHc9WV.net
ブレーキついてないから公道走れないんだろw

447 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/08(月) 17:47:22.37 ID:o+Rmj+MY.net
客観的な事実を挙げるレスに対して「で、お前はその話の登場人物なの?」って絡み方する方がバカっぽくない?

448 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/08(月) 17:55:07.41 ID:lQS/88Nu.net
輪行で空気入れ直すの面倒だから抜くか抜かないかって話で、レース会場で空気入れ放題の競輪選手なんて超レアな例出すのがバカじゃなかったらなんなんだよw

449 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/08(月) 18:00:43.33 ID:cFPytktF.net
>>447
ガチムチの競輪選手をもちだすほうがおかしいでしょ
無理に言い返そうとしてどうでもいい例外持ち出すのはバカだよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/08(月) 18:08:46.85 ID:sZteAEEz.net
>>446
マジでこれ
彼らも自転車持ち運んでるってだけで一般人の輪行とは何の関係もない

451 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/08(月) 19:38:31.62 ID:7/TLZSUc.net
23とかでパンパンに入れてる奴はやばいんじゃないか。
ラテックスとかならば問題ないかもしれんが。
富士ヒルでも下りを待ってるだけなのに爆発事故起こしてる奴いたぞ。最後のスプリントでも爆発してる奴居たし。

452 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/08(月) 21:31:11.25 ID:Lc7Ea9lC.net
>>418
訂正
>従価料金払わないと全焼でも荷物1個15万円上限

453 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/08(月) 21:32:05.31 ID:Lc7Ea9lC.net

従価料金払わないと全焼でもひとり15万円上限だそうだ

454 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/09(火) 01:51:15.75 ID:ab1t0iJa.net
>>451
0.数気圧増えた程度で破裂しかねない一触即発の状態で輪行しようとしてるそいつの頭がヤバいだけだな
そんなんだと普通に公道走ってるだけでも多分もう死んでる

455 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/09(火) 05:31:17.05 ID:WdLBIF3K.net
増え・・・た?

456 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/09(火) 06:35:22.07 ID:CySBjkvW.net
彡⌒ミ
(´・ω・`) 増えた?

457 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/09(火) 06:53:53.01 ID:ItwRs0vL.net
>>456
整えておきました
ノ⌒~
(´・ω・`)

458 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/09(火) 07:55:44.80 ID:Ujjmuirx.net
頭がヤバい

459 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/09(火) 08:21:56.34 ID:/eBvOCDF.net
ディスクブレーキのバイク買って輪行する勇気がでない
袋詰は大した事ないんだろうけど

460 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/09(火) 17:30:00.77 ID:PwgCW+8x.net
ディスクロードは逆さまにするとブレーキがスカスカになるから輪行はできないぞ

461 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/09(火) 17:37:45.39 ID:IzFh+T0Q.net
>>460
「きちんとブリーディングされてないと」が抜けてるぞ
誤解を招く表記は慎みましょうね

462 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/09(火) 18:09:49.32 ID:rsGafBnO.net
輪行3大デマ

・油圧ディスクロードはひっくり返すとブレーキが効かなくなる
・ディスクをぶつけると歪む

あと一つは?

463 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/09(火) 18:25:24.07 ID:ab1t0iJa.net
触ると指が切断される

464 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/09(火) 18:38:06.40 ID:gVREkEtD.net
スカスカになっても5,6回握ればもとに戻るだろ。気付かず事故りそうになったことはあったが。

465 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/09(火) 19:27:42.55 ID:kUyRU7KO.net
>>462
横型袋は輪行erの面汚し

466 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/11(木) 02:28:30.14 ID:Gc4cGvYY.net
ディスクってぶつけても歪まないんか?

467 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/11(木) 06:21:35.36 ID:cD02s2Dl.net
>>466
ぶつけたら曲がるに決まってるじゃん
ぶつけたらね

468 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/11(木) 07:37:42.08 ID:knexNlst.net
そんな頻繁に曲がってたらロードのはるか前からMTBで使われてるわけないだろ。しかも向こうは200mmとかさらにデカいのにw

469 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/11(木) 08:00:33.84 ID:9BjoG0GQ.net
輪行はトレイルの下りより危険だからな
油断したら死ぬぜ🥴

470 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/11(木) 08:28:08.00 ID:I/0+rB2m.net
>>465ってデマなの?
後輪外せないとかでない限り普通の輪行袋でいいしデカくて周囲の邪魔になるよね?

471 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/11(木) 09:25:38.45 ID:Z8gW0wV7.net
>>470
横置き輪行袋は
チビが持ち運び中に引きずらないようにメーカーが出しているものだ
婦女子orチビ男用だよ

472 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/11(木) 09:39:43.34 ID:RzzHE2JM.net
縦置きのほうが省スペースでいいよな

473 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/11(木) 09:51:57.18 ID:TdBwAhPB.net
新幹線や広めにフリースペースとられている新しい特急は気にならんけど、狭い一般車両だと横置き1台のところに縦2台置ける場合も多いからね

474 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/11(木) 10:06:30.41 ID:zwKej0DL.net
横置きは場所とるだと?
PECOさん謹製横置き輪行袋
https://i.imgur.com/XnVN3DO.jpg

475 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/11(木) 10:42:55.12 ID:OdEP3BCF.net
縦置き輪行袋はイラネ

476 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/11(木) 10:57:37.98 ID:a5tnsfF4.net
>>474
横型袋を縦にして置くなら縦置きでは
ニホンゴムツカシイネ

477 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/11(木) 12:29:37.75 ID:Gc4cGvYY.net
ローターの調整したことあるならわかると思うけど、ちょっと曲げるだけで、すぐ擦る音がなるからなぁ

真面目な話、そんなに簡単に歪むよ

478 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/11(木) 12:51:02.09 ID:sxn8a9Cs.net
真面目な話、お前の頭をそんなに殴ればお前も簡単に死ぬからな

479 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/11(木) 13:18:14.46 ID:bh9qYu4r.net
ステンレス板打ち抜きの安物ローターは歪むな
アルミのスパイダーやフローティング付きだと頑丈

480 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/11(木) 16:21:25.25 ID:5XL7Nqsb.net
アルミのほうがやらかいイメージだけど。

481 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/11(木) 16:49:03.78 ID:h7bgcnGM.net
内周のフィンやスパイダーまで外周と同じような厚みの一枚板になってるならな

482 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/11(木) 18:58:43.77 ID:uoaOZlUH.net
>>478 染みのこと心配してるぞ。ちゃんと取れたか?

輪行 りんこう 91旅目
478 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2024/01/11(木) 12:51:02.09 ID:sxn8a9Cs
真面目な話、お前の頭をそんなに殴ればお前も簡単に死ぬからな
Rapha(ラファ)Part17
306 :ツール・ド・名無しさん[sage]:2024/01/11(木) 12:52:37.16 ID:sxn8a9Cs
グレーのプロチービブ買ったらおしっこの染みがすごいんだ

483 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/12(金) 00:16:35.82 ID:3U3b1kH2.net
簡単に歪むけど直すのも簡単だからいいじゃないか

484 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/12(金) 08:48:31.21 ID:FiQQqzK9.net
>>482
ビブショーツは速乾に全振りしてるから多少の染みならすぐ乾くよ。そうでなかったら汗ビショになって困るでしょ?

485 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 08:26:38.56 ID:W7m7we2A.net
都内からキュンパスで輪行するのにおすすめの場所ある?
青森はまだ自転車じゃ寒いですよね

486 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 12:19:37.36 ID:/TQWsEr3.net
>>485
どこも強風や雪や寒さでおすすめできないが、強いて言うなら三陸の海沿いを北から仙台まで走るとかだな
横風強いからディープリムは厳しい

487 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 15:45:08.37 ID:DHXMa4+k.net
JRで1、2時間の範囲ならいいが、それ以上になるときついな

バス輪行が気軽にできた時代が懐かしい

488 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 16:11:39.65 ID:UOuyJ80a.net
>>487
それじゃ水戸位までしか行けないな
大洗か涸沼に寄って、茨城空港でファントムの写真撮って、霞ヶ浦東岸を南下して帰る感じかな?
都内まで自走が嫌になったら土浦か佐原から輪行すればいい

489 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 19:00:37.84 ID:okXKN5gj.net
ファントムは全機退役しただろ

490 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 19:52:29.43 ID:id4LWURn.net
ファントムあるんよ
https://i.imgur.com/NTKXuKy.jpg

491 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 20:06:33.31 ID:id4LWURn.net
阿見の予科練記念館に行くと零戦もあるよ
https://i.imgur.com/7pIxhMq.jpg

492 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 20:17:14.54 ID:TEapepPF.net
>>490
それファントマな
豆だが

493 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 04:15:19.99 ID:lE5hBg8N.net
>>492
Phantom
ファントムな
どこにマの要素があるんだよ
バカか?
Tom←これ声に出して読んでみろ

494 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 08:56:54.68 ID:Pddym4cq.net
ファントミだよ

495 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 19:33:32.46 ID:Jigt2PV4.net
>>493
ティーオーエム

496 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 21:55:30.28 ID:4wx4tymW.net
>>493
百里のファントムは歴代ファントマで通ってたからね。茨城航空のスターファイターの隣に陳列してあるのはファントマなんだよ、

ニワカは知らんと思うが。パイロットが誰だったかも調べてみなさい

497 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 02:25:27.68 ID:4a8GYkr1.net
>>496
だからこれを読んでみろよキチガイ

Tom

お前はこれをトマって読むのか?バカか?

498 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 06:55:05.60 ID:ARwrPbRZ.net
ファントム夫婦だよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 06:58:01.93 ID:ohjzTFF8.net
>>497
pigeon←オマエはこれをピゲオンって読むのか?
ここは日本なんだから英文の発音をきっちり括ってたらマジで何も言えんわ!

500 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 07:27:33.84 ID:DjlYrJie.net
え!ピゲオンだろ

501 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 08:12:00.38 ID:usAYJdH3.net
どうしてピゲオンしないのよォ~ッ!!

502 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 08:19:13.18 ID:xRo9yFa+.net
頭悪い奴ってどうして見当違いな喩えを追加して傷を広げたがるんだろう?

503 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 08:48:52.43 ID:NqbipY03.net
ファントマって(笑)
デズニーランドとか言ってそう(笑)

504 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 08:53:34.39 ID:/Pb1ETQp.net
しーでー、でーぶいでー
やすぅい

505 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 09:20:32.43 ID:l5bq2rrX.net
Pigeon→ピゲオン→ローマ字読みかよ🤣高卒か?

Phantom→ファントマ→ローマ字読みでもそうは読まんやろ🤔
=ローマ字読みさえできない田舎のおじいちゃん👴

506 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 09:54:03.69 ID:G1boy+vi.net
ぴーてーえーとか書こうとしたら>>504で書かれてた

507 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 11:42:38.61 ID:KKJGvN58.net
Fantômas

まぁ別言語だな

508 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 12:57:36.44 ID:2f4W8ANC.net
>>497で決着してた話
pigeonとか言い出して悪あがきしたもんだからさらに自爆することになった

509 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 13:36:33.57 ID:LM4JjQI4.net
エックスをエッキスって言ってたおじいちゃんの数学教師思い出したw

510 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 14:30:29.32 ID:6O3U7Zwp.net
>>497
百里ははじめてか?力抜けよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 14:31:08.32 ID:xX+lyZ0P.net
>>510
ソース

512 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 14:31:38.05 ID:6O3U7Zwp.net
ファントマの餌でごっそり大漁

513 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 14:33:21.51 ID:6O3U7Zwp.net
ファントム無頼を知ってるかい?そこでの名言、珍エピソウド。
にわかは力抜けよwww
m9(^Д^)

(嘲笑)

514 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 14:35:55.22 ID:6O3U7Zwp.net
逃げるなら最初から書きなさんな:-)

515 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 15:09:07.55 ID:G1boy+vi.net
8回逃げを狙ってるのかもしれない

516 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 17:59:19.89 ID:OV0IHZlr.net
もう何度も出てる話題だと思うが付き合ってくれ
初めて輪行しようと思ってるのだけれど靴って皆はどうしてるの?
クリートカバーをしてサイクリングシューズで電車に乗るのか
スニーカーなどを履いて現地でサイクリングシューズに履き替える?
今のところ荷物を減らしたいのでクリートカバーで行こうかなと思ってるんだけど

517 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 18:01:10.13 ID:hLPytH0m.net
現地のショップで買え!

518 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 18:33:11.70 ID:G1boy+vi.net
>>516
コンパクトになるシューズ使ってる
その前はSPDシューズそのまま履いてた
https://spaady.com/

519 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 19:39:17.39 ID:VPdYPk3o.net
MTBシューズに両面クリートペダル

520 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 23:31:44.15 ID:qtGmkoDS.net
MTBのときはフラペで
その他の時はクリップバンド使うからスニーカーでOK

521 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 01:29:07.16 ID:eca2UghA.net
クリートカバーだね
荷物をもって歩く距離なんてたかが知れてるし
とにかく荷物を減らしたい

522 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 06:31:18.12 ID:bP2TIO17.net
クリートカバーなんかしないよ
俺はSPD-SLで最長2km近く連続で歩いたことある
そんくらいじゃクリートも減らないしどうってことない
まあその時は自転車は押して歩いた(駅ではない)が、輪行袋背負って駅の階段登ったり降りたり、
ホームの端から端まで歩くのなんて屁でもないわ

523 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 12:19:43.52 ID:bVa+qD4L.net
SPDシューズは接地面狭いから恐ろしく滑る
以前雨の日ホテルの大理石のフロアで思いっきりコケた
手首ついたときにひねって自転車走行には支障ないけどファイターズのきつねダンスをすると激痛が走る手首になってしまった

524 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 15:00:17.23 ID:pLFuBqMm.net
516です
色んなお言葉参考になりました
以前クリートカバーをしてても滑ってこけそうになったのを思い出しましたので
518さんが提案してくださったコンパクトに折りたためるシューズにしようかと思います

ではでは

525 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 15:03:14.76 ID:Zhu45VOH.net
ちょ、待てよ

526 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 15:11:20.21 ID:tYsNGN8X.net
SPDシューズは折り畳めないが宜しいのか?

527 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 16:04:11.12 ID:SCyoTcZP.net
>>526
https://imgur.com/a/WLckmpW

528 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 16:32:48.87 ID:RtLvd8kQ.net
歩く事を基準にする
足に悪い靴で遠出するのは嫌

529 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 19:56:59.64 ID:DEQ/V5ta.net
歩く時はマリンシューズみたいなのを履くということ?

530 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 06:57:42.39 ID:Zyqrc+R+.net
電車輪行はレーパンで乗ってるとめちゃくちゃ見られるよな
かなり恥ずかしい

531 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 07:04:00.22 ID:vG3iO32U.net
電車の中だけでも薄手のハーフパンツなり履いてほしいね

532 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 09:47:16.88 ID:HTR9HqZf.net
言うほど見ないし見られないよ。自意識過剰すぎ。

533 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 09:53:55.83 ID:rQ8IVPYQ.net
見た目より周りに悪臭振り撒きがちだからね
レーパン一丁で乗る奴は臭いも気にしない奴多いだろう

534 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 12:11:12.81 ID:l8xHqpHA.net
>>530
え?レーパンのままカフェとかごはん屋さんとかコンビニに入ったりしないの?
レーパンで電車に乗るのもそれと同じだよ?何も恥ずかしくないよ

535 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 12:24:51.53 ID:IAP7OY7b.net
大人の短パンはそれ自体恥ずかしい
しかもあんなにピッチリさせて

536 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 18:31:30.22 ID:6pBpl9qX.net
ストリーカー自身はなんとも思ってなくても周囲は不快

537 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 20:26:30.02 ID:DOOfI30W.net
周り的にはボクサートランクスと同じだからな
パンイチって事
擁護してる人はボクサートランクスで街中を徘徊できる訳だ、まともじゃないな

538 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 20:30:19.29 ID:DOOfI30W.net
参考
https://wowma.jp/item/354302735

539 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 20:43:28.91 ID:cKyg01Je.net
ちょっと暑くなったら汗かきまくり塩浮きまくりだしな。サドル出てるとかちょっとサイズオーバーしてるとかどうでもいい輪行ルールよりもよっぽどかマナー悪いなw

540 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 04:18:18.09 ID:zP4ihM4M.net
レーパンにはパッドが入ってるの知らないんだろうね
デニム生地より分厚いからパンイチと同じわけがない
夏も冬もレーパンで輪行してるわ

541 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 04:55:36.79 ID:vpWoQkhs.net
そうだよな
おむつ一丁と同じだよな

542 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 05:41:17.33 ID:9kN1z7WG.net
ムーニーマン派?
パンパース派?
尿もれにはライフリー

543 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 08:52:43.05 ID:q17c131r.net
レーパンで輪行出来るかになると荒れるから止めようぜ。価値観が違いすぎるのだから、話にならないだろ。

544 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 08:59:51.51 ID:SPFlQDoZ.net
価値観が違う=世間ずれしてることに気付かないバカ
ってことだもんな

545 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 09:09:29.40 ID:ePqjS4Og.net
ほんとのオシメみたいにケツ全面をパッドで覆ってるわけでもないからねえ
パッドの縫い目なんて塩たまりまくってやばいでしょw

546 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 09:17:26.26 ID:ePqjS4Og.net
ただでさえ臭いおっさんが一日中自転車乗って更に臭くなってんだから上からガードしとけ

547 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 11:12:52.21 ID:q6h5W/Im.net
こんなところで顔真っ赤にして「レーパンのまま電車乗るな」とか言っても「おっ、そうだな」なんて思うやつは一人もいないからw
チンコがポークビッツだからデカいモッコリを見ると悔しくて泣いてるんだろ?w

548 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 11:14:44.96 ID:n5bQFvGl.net
パッドがあるとか、それがどうした?でしかない

ボクサートランクス

549 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 17:46:46.36 ID:DdUEWtuV.net
むしろ魅せたい!視てほしい!

550 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 03:16:20.46 ID:JRPM69Vc.net
そんなに俺のモッコリが見たいのか!
よーし薄々レーパンを履いて見せつけてやるわwww

551 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 06:54:53.02 ID:mVYsOG5S.net
レーパン履くなよ
まるっと出せよヘタレが

552 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 10:19:01.95 ID:luHBVsTK.net
・・・んっ!はぁ。。

553 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 14:28:05.16 ID:5B01oMsA.net
女とか腰布なしでレギンスで外出したりしてるじゃん
痴女だよな

554 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 15:03:56.81 ID:oEViSl66.net
ピチパン並にライン出るレギンスというかスパッツ一枚で歩いてる女なんてまず居ないよ。どこの変態だよ

555 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 15:30:16.76 ID:BEMSnXwg.net
最高やんけ!
https://i.imgur.com/nsb4Cao.jpg

556 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 16:08:15.01 ID:lF/LibP9.net
>>554
ランニングしてる女性ならいるよ
流石にインナーパンツは履いてるっぽいけどな
ワイはランニング用周回コースのある公園で、そういう女の後ろについてランしてる😎

557 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 19:26:31.47 ID:7kZPTDTZ.net
>>555
しかし、女のレーパンってそんなに色気ないんだよなぁ…
あんまりワッショイしない。

558 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 19:29:21.76 ID:/SUXp99q.net
そりゃジャージかぱぁの方が色気あるからな

559 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/05(月) 20:47:41.29 ID:P6uxolJY.net
なに匂い嗅いでんねん!!

560 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 02:08:12.63 ID:+A0PX9Nv.net
>>554
こないだジャカルタに出張行ったら結構居た。

日本でも、あれ?割と普段着にレギンス履いてる女性居るんだね。ってなった所が有るんだが、思い出せん。

普段着にジャージを着る人が多い地域みたいな印象でここ一ヶ月、出張で立ち寄ったのは、横須賀、堺、新世界のいずれかだと思うが…

561 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 02:48:46.26 ID:n13tQagz.net
韓国人は多い気がするね
アメリカ人も

562 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 07:48:57.78 ID:+A0PX9Nv.net
あぁもしかしたら、新世界に外国人多く観光してたからレギンス履き多くて、その印象かもしれん。

563 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/18(日) 18:11:01.35 ID:3fW3736c.net
クロスバイクで輪行したいと思ってますが
縦横高さの計が270cmです
輪行袋の巾着の紐は絞りきれませんがはみ出す部分はありません
小大きさで輪行は無理ですか?
https://i.imgur.com/axmOypG.jpeg

564 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/18(日) 18:14:14.43 ID:3fW3736c.net
小→この

565 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/18(日) 18:22:01.80 ID:a92dGGUz.net
>>563
左方向に傾き過ぎて不安定そうだ
エンド金具が高すぎるのでドリルで穴開けてローダウン
これでホイールももうちょいクランク側に下げられるかな
邪魔で重くなるスタンドは外せ
ペダルはワンタッチで外せるMKSに変える
これでサイズ的に問題無し

566 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/18(日) 18:34:59.92 ID:jq0vtj+H.net
>>563
ペダル外せ

567 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/18(日) 19:25:25.24 ID:0Bc9URAh.net
自分もクロスバイクだけど
ヘッドパーツをシールドベアリングのに
変えてフォーク抜いてる
ペダルも外す

568 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/18(日) 19:41:34.48 ID:3fW3736c.net
>>565
早速ありがとうございます
ワンタッチで外せるペダルがあるとは知りませんでした
エンド金具に穴が2つあるので低い方で試してみます
>>567
簡単にフォーク抜けるんですか?
250cm以下にならなかったら検討します

569 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/18(日) 21:24:00.16 ID:a92dGGUz.net
>>568
エンド金具下の穴使うと上の方余るでしょう
その部分を再利用可能なタイラップでチェーンステーに締結すると引っ掛かった時にズレたりしなくなる
フレームに当たるのが気になるなら養生テープ等を金具の接触部位に貼って

570 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/18(日) 22:00:03.42 ID:d6AWQZrj.net
>>563
その角度じゃ場所とるからもっとフレームを立てた方がいい
でその縛り方では自立しないからハブ軸は後ろブレーキ当たりに持ってくといいよ
参考画像張っておく
https://i.imgur.com/V2Qx0cK.jpg

571 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/19(月) 05:15:14.03 ID:4L190REK.net
>>570
サドルを接地させないのかぁ
縛るの難しそうだな

572 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/19(月) 08:32:23.70 ID:xDgW7LAZ.net
https://i.imgur.com/H2oIUOl.jpeg
>>563の寸法まるで間違えてました すみません
先端を壁に当て床上で採寸し直したら3辺計が265cmでした
エンド金具の下穴にすると各1cm減ります(画像白文字)
幅はペダルをMSK Ezyにすると21cm位になると思いますが
ハの字に開いたタイヤの幅が23cmなので計249cmです
無事収まりました ありがとうございます

>>570
試してみましたけど収まりどころが難しくて一人では大変で諦めました

573 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/19(月) 10:42:20.03 ID:xDgW7LAZ.net
MKS(三ヶ島) でした

574 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/20(火) 05:18:05.86 ID:ZCDAeiE6.net
>>571
横型みたいに逆さ置きして、ホイールをサドル/チェーンステー/トップチューブに縛ってから立てるのか?
絵じゃ無くて写真が見たい

575 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/20(火) 05:23:45.24 ID:51z6+H9C.net
>>572
この写真見ると僅か数ミリのために縦置き輪行するのが改めて無意味に思えるよ、一般客にとっては縦も横も邪魔である事に大差ないだろ
まあ俺は折り畳み輪行派なのだが

576 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/20(火) 11:39:38.03 ID:nb4cs4Ne.net
数ミリ単位の差なんて袋がたなびいただけでアウトなんだから、そんなもん気にするの精神疾患持ちのキチゲエだけだよ

577 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/20(火) 11:54:49.59 ID:NJGZQHR5.net
二人掛けシートだと、横置きはみ出るんだよな。
マナー云々でなく、スーツケースぶつけられたりして壊れるのは自転車側だからな。

578 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/20(火) 13:22:13.26 ID:4IC9Xh+Z.net
輪行袋に入ったらええやろ
怒られてから考えろよ
そんなの剥き出しじゃなきゃありえないと思うが

579 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 02:03:46.86 ID:eOwuzRMa.net
>>578
輪行袋に入るってwwwエスパー伊藤かよwwww

580 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 09:17:20.70 ID:l9R79whh.net
>>579
輪行袋に入ったら運賃詐欺になるの?

581 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 10:25:53.67 ID:aoujfozi.net
>>580
入る"だけ"ならば問題無い

582 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 11:44:04.67 ID:azYQ9REu.net
>>580
仲間に運んでもらえば

583 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 12:34:37.16 ID:XjmrFGi1.net
カルロスゴーンごっこでもするのかw

584 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 22:15:03.13 ID:8SLfUEKo.net
新幹線で一番後ろの席取れなかった時は足元でもいいかな?

585 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 22:41:14.04 ID:oNQvnpLl.net
空かぬなら空くまで待とう新幹線

586 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 08:46:04.42 ID:V2sTa6Ng.net
>>584
デッキでしょ

587 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 08:50:51.58 ID:L1uB9P1B.net
デッキに放置して自席で座ってていいの?

588 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 11:11:48.31 ID:SnRKG/Z0.net
後方取れなかった時に諦めて指定席車両のデッキに立ってたら車掌から指定席券確認されたあとにロックして座席行っていいですよって言われたことあるな
自分は立ってるって断ったけど規定的にはどっちなんだろうね?

589 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 11:38:52.38 ID:iAnrHCzF.net
>>588
通路ですから荷物を置いてはいけません

何事か起こっても所有者を呼び出せる状態なら容認するという判断を車掌がしたって事ですね

590 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 12:00:22.06 ID:SnRKG/Z0.net
>>589
なるほど、融通がきく優しい車掌さんやったわけやな
今度からも直接OKもらうまで諦めた時はデッキに一緒に立つようにするわ

591 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 13:02:34.71 ID:iAnrHCzF.net
>>590
危険なほど混んでいなければ
大抵の車掌さんはそう判断するハズ……

592 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 17:44:07.06 ID:qKjmYnWs.net
車掌が来るまでは居なければいけないのね

593 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 20:29:21.20 ID:iAnrHCzF.net
置いといてもサイクルジャージ着てるヤツ目がけて確認しに行くから所有者の確認は後で報告のため必要なんだろうね
座席番号書いた紙ぐらい輪行袋な付けとけば

594 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/23(金) 00:11:28.67 ID:guDRYHcZ.net
「デッキの自転車はあなたのですか?」って確認された
それっぽい格好はしてなかったのになんでわかったんだろう
まわりはスーツ姿が多かったからかな

595 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/23(金) 01:06:47.30 ID:YrcCEQJA.net
>>594
防犯カメラというのがあってだな

596 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/23(金) 02:09:08.33 ID:5ZQwLH5c.net
スーツ柄のジャージを常に着てないと

597 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/23(金) 02:23:48.20 ID:SrMOWzwr.net
車掌が扉を閉める前に安全確認のため見ているんだから大きい荷物持って乗り込んだらわかるでしょ
死角がある駅なら補助でホームにモニターがあったり運転士や駅員が見るし

598 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/23(金) 04:45:36.71 ID:1+aULvY9.net
なぜ訊かれるのだろう?

599 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/23(金) 07:01:44.45 ID:7gHe3Vq2.net
荷物置き場じゃないから

600 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 23:18:53.52 ID:pTB9lZ57.net
北陸応援割期間に北陸新幹線で輪行するのは流石に厳しいかな?

601 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 00:11:35.90 ID:qcQIoAIR.net
29erでも後輪外さず縦持ちでイケル
ハンドルは外すけど
ttps://happicamp.blogspot.com/2014/12/29er_25.html

602 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 00:45:28.71 ID:f5Eu6MO7.net
コクーンは絡まれる

603 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 00:50:55.81 ID:tjo+xDzI.net
袋にテープメジャーを縫いつけておこう

604 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 01:25:14.35 ID:f5Eu6MO7.net
いいね
いっぱいあるよ
https://www.monotaro.com/s/q-%E7%9B%AE%E7%9B%9B%20%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%97/

605 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 13:38:59.92 ID:kjG/uuq7.net
コントラバスが250cm超えるけど持ち込めるんだからコクーンでもいけるだろ

606 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 13:55:02.87 ID:qcQIoAIR.net
「コクーンが」ダメなのではなくて、「3辺合計がオーバー」してたり「車体が袋から露出してる」のがダメなんじゃん
コントラバスは「立てて置けるのはOKな鉄道会社もある」ってだけらしいよ
京王や大阪メトロとかはダメらしい
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231016/k10014223571000.html

607 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 13:58:44.00 ID:Vqx8i877.net
コクーンはタイヤ出してるゴミが多いわ

608 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 14:06:30.51 ID:kjG/uuq7.net
>>606
それ最長の1辺の長さ2mを越えられるってだけだろ

609 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 16:06:47.40 ID:8UQZmdwE.net
ファルシのルシはパージしてコクーン

610 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 16:11:11.76 ID:lRdWBS54.net
>>606
3辺合計280cmだから、そもそも持ち込めないって書いてあるで
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASRDL34VZRCHOXIE00H.html

611 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/02(土) 16:23:27.58 ID:qcQIoAIR.net
>>610
>>601
MTB29erを小径車用コクーン使用でルール内輪行している人もいる、という話

612 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 06:12:25.91 ID:IttkZkPF.net
>>606
結局、日本人が不寛容ってだけの話だな

自転車はともかく楽器を蹴るやつとか、まともじゃないわ

613 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 07:58:51.13 ID:pY7uZG8Z.net
問題さえ起こさなきゃ良いだけなのに
自分から問題起こしに行ってるんだものね

614 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 18:30:15.75 ID:WCRXntV3.net
初輪行しようかと思ってるけど数年前に知人からカーボンフォークなら
破損防止のためにエンド金具をした方がいいと教わったけど今でもそうなの?
輪行の動画を見るとあまりしてないよね?

615 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 18:35:02.13 ID:cVGlV6bB.net
お前の態度が気に食わないので教えない

616 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 19:22:17.80 ID:0dOI8zh2.net
オレも、反省しろ

617 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 19:37:16.73 ID:YKGVe5Nj.net
>>612
その寛容不寛容の閾値は人によって変わるからであって、全部寛容は違うんでねえの?

>>614
一応しておいたほうが無難。
人が少ない路線なら良いけど、それなりに混む路線や繁華街が有る駅が経路内にあると
乗車してくる他人は気遣いしない。

特に繁華街から乗る奴は、中央か扉前に陣取って、こっちが降ります~!って声掛けてスルーする奴が居る。
そういう時は肩を押して退かすけど。

618 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 19:42:55.72 ID:Q8eU0/gI.net
∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___).f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~|
 |    | 知ってるが.  |
 |  /..| お前の熊度が.|
 | /.  | 気にクマない |
 ∪    |._________|
        \_)

619 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 20:01:23.11 ID:myZdvbVl.net
>>614 カーボンフレームで200回以上輪行してるけどフロントフォークにエンド金具は使ってない
アレはなんというか…お守り的な役目しかないのでは

620 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 21:03:19.56 ID:8ZEfN9Fe.net
輪行で割れるカーボンフォークなんて走ってる最中にどうにかなってるw やわらかいクロモリフォークとか昔の名残じゃないの?

621 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 22:45:14.94 ID:AR3ECw7M.net
床に倒してしまってタイミング悪く歩行してた人がエンドに乗っかったくらいの不運でかな

622 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/08(金) 23:39:20.77 ID:gVm4DHlp.net
>>619
俺は300回以上輪行してる

623 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 02:08:05.47 ID:MlwHwXrm.net
フォークのエンド金具は肌を引っ掻いたりしないようにとか

624 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 07:59:45.91 ID:ps1IxyEu.net
そんかん気にするくらいならドロップハンドルの末端やペダルを先にどうにかした方がいいな

625 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 08:21:06.73 ID:mhvAAqcp.net
そんかんは気にしたことがないなあ

626 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 08:49:36.58 ID:5iB9YCQ1.net
フロントフォークには必要ない気もするけど大した手間じゃないから何となくつけてるわ

627 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 10:54:43.20 ID:MlwHwXrm.net
>>624
輪行袋に手を突っ込んでフレーム持つ時に引っ掛かったりするやん

628 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 11:34:08.77 ID:2dSUQvVb.net
フロントフォークとハンドルで立てるならつけるがサドルとディレイラー側で立てるなら付けない。
まぁいずれにしろフロントフォークが駄目になるくらい力加わったら何かしらのダメージがありそうだが

629 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 11:58:33.39 ID:i/h+WyNs.net
https://i.imgur.com/HHnOWsi.jpg

630 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 13:35:24.26 ID:ArMyVWnj.net
このまえ引越し輪行のときエンド金具セットのパイプシャフトを引越し荷物の中に入れてしまってたらしく見当たらず
エンド金具がぐらぐらのままになった

631 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 17:12:02.34 ID:4E4bj0eR.net
輪行袋につっこんだ腕が引っかかったくらいでフォークがどうにかなるなら腕もどうにかなってるんでは

632 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 18:05:06.37 ID:CT66stZ2.net
サイクルトレインってちょっとでも混雑する可能性があるとできないからなあ

633 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 19:22:01.63 ID:W57SAh+b.net
>>631
どうにかなるのは肌だって書いて(ry

634 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 19:34:05.10 ID:y7ExbStw.net
フレーム持ち上げて肌引っ掻くほど強く押し付ける意味がわからないけど、そんなことのためにエンド持ち歩くくらいなら普通に肩紐つかった方がいいと思うよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/09(土) 21:01:41.85 ID:W57SAh+b.net
>>634
意味が分からないなら
お前には必要ないだけだよ

肩紐だけだと不安定だからフレーム掴んでいる

俺が使っているのはフロントエンド金具ぎゃなくてプラ製のプロテクター
ただ挿しこむだけ
https://i.imgur.com/MmoLBMF.jpeg

636 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 08:43:10.70 ID:YmTzluDH.net
>>629
こんなの使いにく過ぎる
輪行袋使った方がええわ
腹痛くなって遅らせる場合もあんのに

637 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 09:07:03.71 ID:bSaWP98H.net
>>629
BBBASEと大差なくね

638 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 12:09:31.66 ID:jfujkRJy.net
>>635
都内のワイズロードで「ご自由におもち下さい」って置いてあるよね
袋が傷まなくて便利だわ

639 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 12:18:51.63 ID:Ti9clKW7.net
メーカーから納品される完成車の梱包部材だね
店的には箱出ししたらあと捨てるだけのものだから有効利用できるならエコだわ

640 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/10(日) 12:40:17.91 ID:/+CXabJn.net
>>638
お餅ではないだろうwww

総レス数 640
149 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200