2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル220

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/11(月) 08:21:58.31 ID:eyasvbmr.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は嵐を呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

飲酒運転、労災、通勤手当、レーパン、自動車免許、喫煙、ヘルメット、信号無視自慢、禿、順法精神、歩道
>>980を過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

過去スレ
自転車通勤スタイル218
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1694440486/

前スレ
自転車通勤スタイル219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1698378718/

28 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 17:51:57.85 ID:Rqvu8WCk.net
>>27
俺の読解力では左折しようとしてる車の左側からすり抜けようとしてるとしか読めないのだが
これは車道走ってる前提だから歩道走ってたらすまん

29 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 17:55:09.64 ID:DtWlB69K.net
信号待ちしてたら歩行者が左折からの停止
車道走ってたら線も曲がるし最悪よな

30 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 17:57:04.03 ID:DtWlB69K.net
>>27
停車の歩行から待つのが1番だよな
加速からの後退もしんどい

31 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 18:02:35.97 ID:ZdA5XcnL.net
信号で止まると後から自転車に追い抜かれる。

32 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 18:23:39.24 ID:oSoNVJG6.net
>>19
街中ラチェット音だらけだぞw
昔はベトナムがーとか中国がーとかマスゴミがおしいろがって放送してた自転車社会だがな

33 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 18:24:07.07 ID:oSoNVJG6.net
おもしろがって、な

34 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 18:38:22.48 ID:8sJkTJYk.net
>>28
歩道だわ
絵下手ですまんがこんな感じ
車が曲がろうとしてたら注意するが、減速したから普通に漕いでたらいきなり加速してきてヒヤヒヤしたわ
https://o.5ch.net/227j8.png

35 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 18:41:31.04 ID:Kmp/J7Kj.net
>>34
UNKOって書いた旗を車が引っ張ってんのか

36 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 18:41:34.26 ID:l//L3KFT.net
今朝雨だったけど、カッパのズボン履いて行ったら
予想通り膝から腿がぱっつんぱっつんになって
どんなに撥水しても染みてきて
改めて使い物にならないと感じた

やっぱポンチョタイプの方が濡れなくていいね

37 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 18:47:37.68 ID:W1JhrxMp.net
>>36
染みてくるってなに?

カッパ着て染みてくるってホントに分からんがw
カッパって水弾くよね????

38 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 18:58:53.72 ID:/xHIKNzZ.net
カッパのパッケージに染みてくる水圧書いてあるよね

39 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 19:06:22.12 ID:7R2GgNFx.net
実際は汗かもしれないけど
安物の古くなったカッパ着ると確かに染みてくるようにビチャビチヤに濡れるぞ
どっか穴開いてるかも

40 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 19:30:08.77 ID:LKw8EFRB.net
透湿しないカッパは汗でビチャビチャになる。
撥水で軽い雨をはじくだけのソフトシェルは快適だけど徐々に雨がしみる。
ゴアテックス等のハードシェルはソフトシェルより不快だけど雨は弾いてくれる。
(撥水性が落ちないようにメンテナンスは必要)

ポンチョは構造上風通しがいいので透湿しない素材でもそこそこ快適

41 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 19:33:13.05 ID:l//L3KFT.net
合羽ズボンの膝から腿が濡れないと思ってる奴はもぐりだろ
ペダル漕いでると確実に合羽と密着して雨が浸透してくるよ

42 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 19:46:58.01 ID:qGSHSvtN.net
みんな雨の日も乗るとか根性あるなあ

43 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 20:14:50.94 ID:Kh+Gz7EK.net
雨だからといって公共交通機関は自腹で片道1000円超になるとそりゃ無理だろ
ちょっと2、3キロ学校まで走るのとはわけが違う

44 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 20:40:09.68 ID:KR/DfW0v.net
俺は普段はジテツーで梅雨や雪の季節は定期にしたりだわ
10km以上、雨でもジテツーって人は面構えが違う

しかし雨でもジテツーって人はどんな自転車なの?

45 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 20:41:14.79 ID:SyRsEb2J.net
>>43
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1406867078678675456/pu/vid/960x720/fjrZD-oTtadm_h_4.mp4?tag=12

46 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 20:53:54.60 ID:l//L3KFT.net
>>45
観てないけど、カルピスウォーターのCMか?

47 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 21:04:34.55 ID:eNB5bwPV.net
以下俺のカルピス禁止

48 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 22:01:03.71 ID:Kmp/J7Kj.net
>>45
よくみたら乳丸出しやん

49 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 22:06:15.20 ID:7R2GgNFx.net
乳丸出し
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1677092517710385154/pu/vid/1280x720/TL5KWNac1uHjGh54.mp4

50 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 23:22:36.56 ID:ySVXn2Yb.net
大雨だったら流石に電車に切り替える
バス電車バスのクソ乗り継ぎで自転車で行くより1時間くらい早く出ないといけないのが辛い

ただし帰りは飲んで帰れる

51 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 23:26:40.16 ID:l//L3KFT.net
>>50
乗り換えで5分10分ロスすると
やっぱ自転車がいいわ、となる

52 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 00:12:57.19 ID:xp9hhYyK.net
雨だとマイカー使うわすまん

53 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 00:13:19.10 ID:8czyO9r2.net
>>49
グロ

54 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 03:03:03.24 ID:yXeo0QVd.net
確かに帰り飲んで帰れるから雨だと思ったなあ参ったなあ
と言いつつニヤニヤしてしまうわ

55 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 06:42:49.58 ID:D6dnHlga.net
2. 自転車通勤通学の人口

通勤通学手段が1種類は、自宅からドアツードアで通勤通学することを意味しますが、この中で2020年の「自転車のみ」の人は、5,604千人(全体の9.8%)となっています。2000年は、7,509千人(全体の12.1%)でしたが、2010年には6,551千人(全体の11.2%)で958千人(12.8%)減少、さらに2020年には2010年に比べて946千人(14.4%)の減少になっています。

少し調べただけで統計上自転車通勤が減っていると出たんだが

56 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 07:06:51.78 ID:7Zv/siaa.net
通勤する人自体も減ってるのでは

57 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 08:01:41.32 ID:D6dnHlga.net
比率ってわかる?

58 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 09:25:59.47 ID:fAQrmFPx.net
目の前走ってたロードが濡れ落ち葉でスリップしたのかいきなり転倒した
しかも右に
ディレイラーも曲がってたが、後ろから車が来てたら頭潰されてたかもしれない

59 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 10:02:23.16 ID:Me+lOddL.net
国民総自宅警備員時代到来

60 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 10:49:13.72 ID:5SPtPyCd.net
>>57
確かに上の方で自転車通勤の数みたいな話は出てるが、突然少し調べただけで……とか言われてもねぇ

61 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 11:31:04.04 ID:TYcPFOLo.net
自転車のみだからじゃないの?駅前まで自転車使って電車だと別計上とか?

62 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 11:45:45.59 ID:dIoKa07n.net
また、自転車で駅まで行き、鉄道・電車に乗り換える人(表2で「鉄道・電車及び自転車」)は、2020年を見ると1,501千人(全体の2.6%)となっています。2000年は2,166千人(全体の3.5%)であったものが、2010年には1,731千人(全体の3.0%)で435千人(20.1%)の減少、さらに2020年には2010年に比べて、230千人(13.3%)の減少になっています。


主観的な情報でなく客観的な統計で話をするのは当たり前だと思ってるんだが、このスレでは違うのか?

63 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 12:14:15.32 ID:Wre8J3JX.net
今後2020年以降のデータが出てきたら興味深いな
自転車通勤比率もコロナ禍でまた上がってると思うし

64 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 12:33:55.01 ID:dIoKa07n.net
第13回 コロナは自転車通勤を拡大しなかった

今回は、コロナ禍の中で推進されてきた自転車通勤がどの程度増加したかについて、特に通勤通学者が多い東京都の都心五区において、国勢調査による自宅外の通勤通学をしている人の利用交通手段を従業地ベースで2010年と2020年で比較して、検証したいと思います。2010年当時は、コロナ禍は存在せず、2020年は調査時点の10月1日はコロナ禍の最中で、かつ、次に述べるように、国や地方公共団体上げての自転車通勤を推進していたところでした。この時点での数値は、コロナ禍の影響を受けていることになります。

65 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 12:38:00.27 ID:GsbYdc1l.net
>>44
今は近くなって片道14-15km
MTBに泥除け後付して雨天も構わず乗ってる
乗らないのは雷と台風が真上に来るときそれに発熱コロナ疑いで自宅待機した2、3日くらい

66 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 12:51:37.71 ID:yQ9WE8Nh.net
今日は北風が強くて追い風になってくれて楽だった

67 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 18:03:14.74 ID:NQHRztoC.net
>>66
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1695681487830474752/pu/vid/464x352/Syd9I9jUML-QdDTd.mp4?tag=12

68 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 22:23:18.53 ID:xp9hhYyK.net
おれは片道15km
雨の日は乗らない危ないから

69 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 22:27:10.84 ID:5fVwq5bz.net
俺は雨の日専用車を用意した

70 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 23:04:24.84 ID:Me+lOddL.net
俺も雨の日のあるよ
ボロボロのGAINT GRAVIER
太タイヤで少し空気圧低めにしてる

71 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 23:43:59.87 ID:eipj+qBZ.net
職場が変わるんで自転車通勤ともおさらばです。みなさん良い自転車ライフを!私は週末乗るぐらいになりそうです。

72 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/13(水) 23:45:44.68 ID:V8zR3Qf5.net
信号無視した自転車に対して全くぶつかる可能性ゼロなのに車が長くクラクション鳴らしてたわ
信号無視はもちろん悪いけど車のおっさんも正義マンみたいで迷惑だな。めっちゃうるさいし

73 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 06:43:24.76 ID:A1qsqXl1.net
信号無視してない自転車に
曲がる車が先に行かせろよってクラクション鳴らしてたりするし
そっちよりマシだよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 07:33:54.41 ID:PJN8YOeY.net
>>72
それめちゃ迷惑だよ…

75 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 07:35:57.93 ID:KBNRrlRp.net
バカそうな奴にクラクションで煽っただけだろ
車の世界ではよくある

76 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 07:37:38.62 ID:FNs56Voo.net
両方頭おかしい

77 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 10:08:53.43 ID:QAuicppt.net
雨の日用フラットバーグラベルバイク、走れればよいやと安物を買った
シマノの油圧ブレーキ付いてるとは言え、最初はALIVIO+鉄下駄ホイールだった

ロードのお下がりを換装していき、今ではアルテと105ミックス、レー3装着とグレードアップした
嬉しい

78 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 16:24:17.96 ID:ujPT+/k+.net
5-56が無くなりそう、新しいチェーンルブ買わないと…

79 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 17:32:23.14 ID:IjyyU6jj.net
>>77
>安物を買った >最初はALIVIO
ALIVIOが最低グレードかのような内容だが
俺のはTourneyだぞ!どうすりゃいいんだよオイ
Tourney、ALIVIOでググると
ALIVIOは、
> ・レクリエーショナルMTBコンポーネントの高峰グレードです。
・街乗りメインで少しだけオフロードなど、そんな使い方の方にリ-ズナブルでお薦めです。
その下に、ACERAそしてALTUSがあって一番下にある底辺Tourneyは、
>・MTBルック車や子供用MTBに使用されてます。

ルック車扱いかよ!
ブランド物の一番安いやつだったのにやられた

80 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 19:00:28.04 ID:QAuicppt.net
>>79
SHIMANOで最も利用者の多いTourneyじゃないですか!
手入れなんてしない輩の変速を一手に担ってきた英雄ですよ

81 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 19:38:30.59 ID:WcF+IE5d.net
花金くらいどこか寄り道して帰ろうかな
でも暗いから詰まんないんだよなあ

82 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 20:51:15.25 ID:9hNWBd9w.net
俺は金曜夜は職場から輪行して「終電の終点」まで行ってそこから自宅まで走る遊びをやってる
関東圏中心なんだが駅によって次の朝まで生き残れるか地獄か差が激しい
夜中1時の小金井駅とか乗り過ごしたあげく何の店もなくて絶望した者共を見ながら颯爽とロードで帰宅するのだ

83 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 20:57:52.66 ID:KVp7wxnL.net
>>82
おお、あなたの話は何年か前にも聞いてとても印象的で唯一無二的な話だったので覚えてたよ
いまだにやってたとは凄いな・・
真夜中に走ると不安にならないのかな

84 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 21:40:04.57 ID:wYLNTPdu.net
山歩き行くのに朝4時とかにうち出る時あるが、その時間でも国道にたいてい一人はロードやクロスで郊外方向に走ってる人がいるな

85 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 21:41:32.95 ID:Wgg6MF9U.net
5ちゃん住人はずっと居続けるってことなんだね
他はキラキラしてて居心地悪いんだろうな年寄りには

86 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 21:45:26.77 ID:KVp7wxnL.net
みんなズッ友だよっ

87 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 22:35:04.20 ID:9hNWBd9w.net
>>83
俺がこれ始めたのは2年半前
輪行スレに書いたかもしれない

他にもやってる人いるのかもな

88 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/14(木) 23:57:56.05 ID:WcF+IE5d.net
明日の朝、雨かよ
予期してなかったから鬱すぎる

89 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 00:26:27.34 ID:xG7jGdI9.net
関東、明日の最高気温は明晩の日が変わる頃
日中は10度以下予想

90 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 00:38:48.10 ID:0WAK3McJ.net
夜中15度まじかよ

91 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 00:59:07.66 ID:fDoNYI9y.net
夜勤明け雨だなと思ったから降ってないのに雨具来て出社したわ
今思えば電車で出社すりゃよかった

92 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 01:07:27.06 ID:DXDgzGz+.net
ワイの部屋
なにもつけづに18℃湿度55%

93 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 02:10:26.67 ID:EhwC+sJo.net
お上品な音色のベルだけだと
キチガイ車とかにまったく聞こえないからアリエクで売ってる
自転車用の120dbブザーとか買いたいけどどんな感じなんだろう

94 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 05:10:36.25 ID:esYuEC5i.net
>>93
よく通販で売ってるものは音量しか書いてなくて、買うと、何かスポーツの応援で使われるようなフザけたような音色で
警音器と気づかれないことがあった
自動二輪に付いてる系の音が出るものでないと何の音か理解されないから音色に注意

95 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 05:17:02.73 ID:pF3SJVzp.net
お前自身がベルやクラクションがわりに鳴いたらええんやで

96 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 05:33:13.95 ID:fAvxrXDU.net
「突然オラァッ!」って叫べよ

97 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 07:42:02.13 ID:oYeKN+cj.net
>>96
ヤメロ、そのネタはオレに効く

98 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 08:05:02.26 ID:cM8bbMnf.net
>>92
うわっ
汗臭!

…ではないよな

99 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 09:46:26.91 ID:MY8SElI+.net
後ろのホイール付近からカラカラ音がする....
昨日は鳴ってなかったのに(´・ω・`)

100 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 10:00:17.97 ID:TrIQ9YP2.net
それスタンドか何かがホイールスポークに掠ってるだけてことはよくある

101 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 12:26:00.70 ID:cM8bbMnf.net
>>99
ホイールやタイヤと何も接触してなければ、ハブにガタが出てるので締め直すか、ハブ軸のグリスが枯渇してるのでグリスアップするかで直る
ホイールから聞こえるように見えて実はBBのグリス枯渇ってこともある

102 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 13:45:38.09 ID:mjcSLegc.net
軽く後輪の振れ取りでもしてみたら?

103 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 15:29:09.41 ID:DXDgzGz+.net
>>98
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1734564533501644800/pu/vid/avc1/404x720/sQ-CIwHQ3baQodrW.mp4?tag=12

104 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 21:50:19.14 ID:ww2zRcN0.net
>>78
556はチェーンルブじゃ無いよ

105 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 21:56:49.18 ID:ahVU9esq.net
呉工業のスーパーチェーンルブのことかもしれない

106 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 23:19:21.78 ID:cICcc9b4.net
>>100
リアのハブのベアリングたまたまがご臨終とのことで交換してきたわ(´・ω・`)

107 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 23:56:48.98 ID:v6CPNS9W.net
どうせ道交法ガン無視なんだろ?
しね

108 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 01:28:21.64 ID:6RQdW3xq.net
12月にTシャツで自転車乗る事になるとは…
なんなのこの暑さ

109 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 01:33:46.92 ID:o98R5HAU.net
狭い道にタクシーがハザード付けずにしかもハイビームで停車して客下ろしてて殺意芽生えたわ
文句言ってよかったのか?
おいコラ、邪魔だ無能!くらいは言ってよかったかな

110 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 02:16:33.10 ID:oKRI0JxI.net
ナンバーと運転手の名前(今はもう掲示してないんだっけ?)を控えてタクシー会社に電凸

111 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 05:19:11.51 ID:+VAiIcW7.net
>>109
言葉遣いには注意
伝えるには出来るだけ優しく言うのがコツ
怒鳴っても、言い手の憂さ晴らしにもならず、
他方で、キツく言われた側は、肝心の内容は全く頭に入らず、何か知らんが怒鳴られた或いは詰られたことだけが残ると言われている
これがパワハラの原理
二度とさせないためには、己の怒りの感情は捨てて、優しく理詰めで相手が納得してるのを見ながらゆっくりと伝えること
目的は「怒る」ことではなく「叱る」こと

112 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 05:23:00.67 ID:+VAiIcW7.net
>>109
とはいえ、そのくらいなら少しの注意で済むこと
ウィンカー点けず左折巻き込みとかウィンカーなしの急な幅寄せ客乗せ下しとかあったらそういうふうに注意するけど
注意するにも至らないかも
あくまで己が腹が立つから叫ぶのではないこと
本能で動く動物的だと、他の四輪車両が二輪は邪魔だどけと思ってるのと大差ない

113 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 05:50:28.54 ID:A+ydjvWM.net
長い

114 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 05:57:35.88 ID:+VAiIcW7.net
>>113
では短く
「自分が腹がたったからといって必ずしも相手が悪いわけではない
「とりあえず怒るな
「違反に対しては、怒るな、叱れ

なお、それはなぜ?という理由、じゃあどんなふうに?を付けて解説したまで

115 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 06:20:21.44 ID:+VAiIcW7.net
>>113
それで、言い換えて
理解できたか、できなかったか
同意したか、しなかったか
返事しなよ。

116 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 07:25:42.34 ID:ru8tU/6p.net
上下関係もないのにパワハラなんて言い出す間抜けがいるスレはここですか?

117 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 07:33:25.63 ID:+VAiIcW7.net
>>116
「ものの喩え」
小難しい理屈を言っても直感的に分からない事を伝える時、似たようなよく流布されている物を引用し、アレみたいなものという表現

118 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 08:06:49.44 ID:K71HqRjL.net
さすが通勤スレ
返信も反論も理知的だ
他のスレなんてクソだゴミだ○ねの応酬だよ…

119 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 08:23:28.08 ID:tySRRqCb.net
土曜日はサイクリングだな。

120 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 08:28:58.67 ID:MVegizd1.net
ID:+VAiIcW7の文章がキモくて草
よく早朝にそんな文章書けるな

121 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 08:46:49.51 ID:+VAiIcW7.net
>>120
通勤途上それに職場でも起きる様々な人間関係のトラブルは誰しも日々身にしみて体感してるだろう
もし職場での第三者間同士のトラブルについて当事者でもない自分が上職として責任を取らされるなら何とか出来ないものかと考えさせられる
A君とB君が喧嘩しました。その責任?両者の管理者のCが悪い責任とれ給料下げるて言われたらCはたまらんだろう?
だから日々研究する

122 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 08:51:27.44 ID:BqxtXBI4.net
>>119
俺は今週疲れたから今日明日は寝る
土日寝ないと疲れが取れないね

123 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 08:55:44.85 ID:BqxtXBI4.net
2時頃帰ってたら歩道を自転車押してるおっちゃんがいた
どこか壊れたかと聞いたら酒飲んだから歩いて帰る途中だとか
自転車の飲酒運転はかなり多いのに偉いね

124 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 08:56:44.28 ID:KetSsm2w.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
     
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfswHBq/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ。
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

125 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 09:02:35.15 ID:K71HqRjL.net
>>123
最近増えたよ、自転車押して歩いてる人
ヘルメットもそうだが良い世の中になったと思ってる

126 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 09:32:34.28 ID:E5ha+FPY.net
>>110
これ会社によっては「ありがとうございます。どうぞ叱ってやってください」とか「貴重なご意見ありがとうございます。改善していくよう精進していきます」ってだけ言って切るとこあるで

127 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 09:37:02.76 ID:o98R5HAU.net
>>111
バカやゲェジにはこれ通じないから注意な。何なら優しくシタテに来た事をいい事に付け上がるから。それを我慢できるならどうぞ
だいたい危ない運転や道交法守ってない奴にキレても無駄だよ無駄

総レス数 482
112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200