2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part18

1 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/15(金) 22:21:17.71 ID:5NlUoBOx.net
ワイヤー引きで作動する、いわゆる機械式ディスクブレーキについて語るスレです

ブレーキだけでなくレバーやケーブル、パッドとディスクの相性などなど
ノウハウや使い勝手について語り合ってください

なお油圧式ディスクについての話題はこちらへ↓
油圧式ディスクブレーキ part23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1668924707/

前スレ
【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part17
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654185992/

2 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/16(土) 13:42:07.86 ID:b16d5zXg.net
>>1
乙です

3 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/30(土) 15:59:02.77 ID:X8YA9JhJ.net
spyreのパッド押し出し調整パーツを緩みづらくしたけど
元々ねじの山と谷に広めの隙間があって緩すぎるし
仕組み的に締め込みの途中で止める事になるから
ある回数調整したらすぐ緩み始めるのも頷けた

4 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/30(土) 16:02:30.03 ID:/pqLfqbW.net
インチとミリのネジ間違えて使ってるわけでもないだろうし
緩すぎるのって変だね

5 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/30(土) 16:20:45.94 ID:YEwYNKpR.net
105機械式+油圧の完成車を買ったんだが、ブレーキをグロウテックの例のやつにに替えると劇的に改善するのかな
105のはティアグラ組みのミニベロに回そうかと

6 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/30(土) 17:03:47.92 ID:GUy+LeRA.net
油圧ディスクというブツなんでそもそも無理な相談

7 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/30(土) 17:18:09.04 ID:X8YA9JhJ.net
完成車あるあるだけどローターとパッドがメーカー不明の超コストダウン品で
コンポと同銘柄のローターとパッドで改善される事があるね

あとMTB系と違ってロックしづらい味付けになってる筈

8 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/30(土) 17:34:35.01 ID:YEwYNKpR.net
>>6
そうだった
ブレーキが油圧なんだったわ・・

ティアグラのミニベロロードにグロウテックはもったいないか

9 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/30(土) 17:37:00.57 ID:jmfXUwPd.net
>>5
グロータックのブレーキ使うためにSTIも機械式に買い直すのか?

10 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/30(土) 20:41:13.25 ID:X8YA9JhJ.net
高価で不釣り合いと思っても
しっかり止まれる良い物を使っといた方が後悔しないよ

というかもしも利きが欲しいなら今のままメタルパッドにしたり
ロード向けホースはすぐロックしない柔らかいのが多いから
カッチリする硬い方に張り直してみて

11 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/31(日) 00:25:49.34 ID:N0BvpgUQ.net
油圧はホースでもブレーキフィーリング変わるのか
知らんかったわ

12 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/31(日) 04:52:58.76 ID:e2atDDxt.net
シマノでいうとBH90使うかBH59使うかだけど
現行ロード用キャリパーは全部ハイパワー用のBH90使うし変わらんね
前後160mmでも効かないとかまずないし

13 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/31(日) 05:49:26.73 ID:PM2jG8sI.net
br-rs305に変えてみたけど不満なく止まるね。
もうちょい安けりゃ良かったけど。

14 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/31(日) 09:34:51.06 ID:agPCaTkB.net
https://i.imgur.com/A5Goiv9.jpg

15 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 13:15:12.79 ID:19dWtiqI.net
今ってSTI油圧が殆どなんだね
浦島太郎状態だった

ST-R7000ってリムブレーキって書いてるけどディスクでも使えますか?

旅用の自転車なんだけど
将来的にこれもなくなるなら油圧も検討するしかないかな

16 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 13:24:36.30 ID:Z4Qn2SiI.net
>>15
ロード用の機械式なら全く問題なく使える
MTB用を間違って買わないように気を付けて

17 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 13:42:47.81 ID:19dWtiqI.net
ありがとうございます!MTB用?STIなんでMTBと間違うことはないと思います

ロードで以前ショップも無い
ど田舎街に旅した時油圧でトラブル対処できなくてメカニカルにしようと思ってます

18 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 13:43:10.89 ID:xPZ/Z2WF.net
>>15
ST-R7000にBR-RS305で使ってる

19 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 14:23:35.72 ID:pIzjd3y2.net
>>17
MTB用(フラットバーのVブレーキ用レバー)はロード用のブレーキレバーとは引き量がだいぶ違うから互換性は無い
キャリパー自体のぱっと見は似てるから注意が必要だよ
avid BB7はロード用MTB用分けて出してるが小さい文字表記あるだけでかなり似てる
TRPならSPYRE(スパイア)がロードレバー引き用、SPYKE(スパイク)がMTBレバー用で微妙に名前変えて出してる

20 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 14:52:38.71 ID:R/X68ZNl.net
>>17
要はロード用とかショートプル用って書いてあるキャリパー選べって事

21 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 15:27:34.26 ID:maFvrF7o.net
>>17
一応言っとくけどSTIはドロップハンドル用レバーって意味じゃないぞ

22 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 15:29:19.92 ID:Rdj/2T6e.net
ドロハン用の単体ブレーキレバーってもはや知らない子もいそうな昨今

23 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/23(火) 01:50:26.97 ID:aLMVIEAs.net
単体ブレーキレバーのブラケットは今のものと比較すると
ずいぶん小さいから、ブレーキのブラケットは、体重を
掛けるところではない事がわかる。

24 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/23(火) 02:14:48.72 ID:2ofNjknF.net
手持ちの部品の都合で単体レバー買おうとしたら選択肢がほとんど無くてマジ焦ったわ…

25 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/23(火) 09:08:01.31 ID:0Dc9BZDB.net
12sでメカニカルディスク引けれるの
STIでは全くないんだっけ?
11sまで

26 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/23(火) 09:10:09.57 ID:0Dc9BZDB.net
シマノね

27 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/23(火) 09:29:26.67 ID:ZqpekLW1.net
>>25
105が出たよ
https://www.cyclowired.jp/news/node/386445

28 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/23(火) 09:35:32.25 ID:ZqpekLW1.net
>>27
ごめん、違った
Di2だったらアルテグラのST-R8150

29 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 08:22:06.05 ID:Mq8LXyfO.net
>>3
オク購入のMD-C550届いた
ブルホーン用にロード比のが欲しくて初tektro
spyreゆるいってなんのこっちゃだったが
確かにゆるいねえ
古いシマノのポストマウントはクリック感があった
テクトロはケーブルアジャスターで2枚同時にちょい調整できそうなのは良き
固定パッド調整するの地味に面倒だったから

30 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/28(日) 07:26:28.01 ID:u2DzvzNV.net
テクトロからシマノBR-RS305に変えようとおもってキャリパー買ったんだけど アジャスターついてて これって場所的にはヘッドチューブ付近につけていいですか?
みなさんアジャスターはどこにつけてます?

31 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/28(日) 17:07:11.85 ID:PwWn3/sT.net
尿道口。

32 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/28(日) 18:18:00.96 ID:MX9drIDF.net
つまらん

33 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/28(日) 19:06:43.10 ID:MyoO0whf.net
インラインアジャスターで検索すればいくらでも作例が出てくるのでそれを参考にお好きな場所にどうぞ

34 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 00:37:10.38 ID:p37aZ5tE.net
ハンドル付近だと気づいた時に止まって乗ったまま調整出来るし
キャリパー付近だとメンテ時に大きく手を伸ばさずに調整出来る

35 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 22:20:15.68 ID:UFrRxKdu.net
不思議なんだけど テクトロ外してシマノのRS305をつけたのだが
ローターが160mmのためRS305にアダプタSM-MA-R160を
とうぜん山が前になるようにはめたんだが
ローターの先しかパッドに当たってないことに気付いた

今日は時間無くてやらなかったけど
これってアダプタ無いほうがローターに触れる面積が正常のような気がして

でもこんなことってないですよね…

36 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 22:42:33.18 ID:UFrRxKdu.net
気になって寝れそうになかったからアダプタ外して直付けでキャリパー付けたら
完璧だった

160mmのローター使う場合には必ずしも
マウントアダプタSM-MA R160つけるってわけじゃないのかな?よくわからなくなってきたちなみにkona rove

37 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 22:50:12.13 ID:QloS1vrq.net
>>36
リアブレーキだよね?
アダプタにOUT SIDE△って外側に向ける方向の取り付け指示があって高い側が後ろになるよ

38 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 22:57:46.96 ID:QloS1vrq.net
>>37だけど俺が間違ってるわゴメン
高い方が前で合ってる

39 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 23:01:45.31 ID:UFrRxKdu.net
いやoutsideを外側にしたら山は前に来るはずですネジ穴から考えて刻印は下

マニュアルでもそうなってます

40 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 23:04:16.15 ID:Y0eAlaAD.net
ですよね…なんかよくわからなくなってきました 160のローターだからアダプタかまして仮止めして気付いたんですけど 明らかにローターの先1cmしかパッドに触れてなくて…

41 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 23:05:10.71 ID:QloS1vrq.net
RS305はロード用ナローパッドだからローターがMTB用だったりすると当たり面がかなり端にズレるけどその辺はどうよ
連投すまぬ

42 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 23:18:46.58 ID:UFrRxKdu.net
うわ!!!かなり有益な情報助かります!
対応一覧では適合してたんですが
https://productinfo.shimano.com/#/com?cid=C-460&acid=C-461

ただつかえるってだけなんですかね

ちなみにローターはsm-rt66sです
なんとなく調整はしてないですがマウント外せば完全に当たり出そうな気配はしてますが
ローター購入も視野にいれてみます

43 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 23:23:16.71 ID:QloS1vrq.net
書き方悪かったけどワイド用ローターにナローパッドの組み合わせは当たる部分が端に寄って見えるだけでパッド自体は全部当たるので、
汚れ方や摩耗の仕方が気に食わないとかじゃなければそのままで大丈夫だと思います

44 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 23:41:34.92 ID:UFrRxKdu.net
ごめん何度も
いま、以前についてたテクトロのキャリパー確認したらこれにはリアにアダプタ付いてなかった
テクトロMD-C550ググってみたら160のローターでアダプタ入れてる画像がみつかる
ってことはローターが160だろうが
このrove stフレームにはアダプタ要らないってことになってるんじゃないんだろうか

45 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/01(木) 23:56:58.29 ID:Icemn9F3.net
最初からアダプタ無しで160mm対応なんじゃないの?
リアならそういう仕様たまに見るよ

46 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 00:03:15.45 ID:2DxKb4qw.net
キャニオンのグラベルとかもアダプタ無し160mmだからそういう仕様のフレームもあるみたいね
勉強になったわ

47 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 08:26:07.80 ID:BfrAJdMf.net
ローター160mm設計のフレームって140mm使いたくなったら使えないな

48 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 08:52:07.93 ID:G8R4SQ3a.net
フラットマウントのリアは面倒臭いというかクソ規格やな

49 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 09:31:41.87 ID:Qs4Eh2qK.net
全部ポストマウントで困らんのにね
フラットはキャリパーにも前後あって面倒くさい

50 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 10:47:51.29 ID:y1B1HxaZ.net
未だにISマウントのフレームが新しく販売されてるのはどういうこと?
対応ブレーキ殆どないのに

51 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 12:19:53.64 ID:SyGmLBxy.net
ツールのどっかのチームがデュラに180mmローター入れてた。そんなんあるのかと思ってググったらフラットマウント180mm用アダプターなんて作ってたんだな。フロントだけど。

52 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/02(金) 17:58:38.23 ID:9O6z5lWH.net
フラットもキャリパー本体は前後同じだろ
区別つけて売ってるのは多分付属のアダプターが違うだけ

53 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 04:03:05.84 ID:raG+pFMi.net
ISの精度と剛性で問題無い車両が殆どだからね
でも色々考えると確かにポストが妥当

54 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 08:44:43.02 ID:7Ae0oW6u.net
さすがInternational Standard規格だな!

55 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 10:26:40.80 ID:ZPjRhwUh.net
ISスタンダード規格が最高だよな?

56 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 10:41:03.79 ID:Ef845OVQ.net
ローター径変換のアダプター挟まないならISでもまあいい
アダプター入れて座布団状態になるならポスト

57 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 12:22:35.40 ID:Brvdz0Ij.net
ラジアルマウントの方が剛性が高い
ってのがオートバイ業界の定説ではある
ただしオンロードでの話
オフロードならレーサーでもアキシャルマウント
自転車ならIS台座で本当は問題ない説は認める

58 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 16:53:14.96 ID:tKaqgR1U.net
だがIS台座は廃れた、何故だ!?

59 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 20:18:47.06 ID:7Ae0oW6u.net
フレーム側のマウントがISでもキャリパー側ってアダプタでPMに変換してキャリパーをセットってのばかりだからそれなら直接PMのほうが良くねってなったのかな?
あと、PMならキャリパーのセンタリング調整がしやすいってのもあるかも

60 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 21:48:13.69 ID:iIC9EU2T.net
問題はないけど
合理的なのは車軸に直角方向で固定だからかな?
力を受ける向き的にタテ止めの方がズレない
ってことらしい
まあこれも若干怪しげな話でヨコ止めだからって
自転車より遥かに速くて重いオートバイでも
剛性不足を訴えるライダーなんてほぼいなかった
現実的なメリットはシムを噛ませて
ローター径を簡単に変えられることくらい

ぶっちゃけ最大の理由はイメージかも
セールスのために倒立フォーク+ラジマン採用は海外モデルあるある
レーシーでカッコいい良いやろ?って理由

61 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 22:00:59.15 ID:D9kQaz/d.net
ISキャリパー絶滅したのは微調整やりづらいからやろ

62 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/03(土) 22:55:30.70 ID:Pspg7sH5.net
IS台座はフェイシング必須だけどポストはボルト緩めてキャリパーずらせば当たり調整出来るから
https://faq.hozan.co.jp/support/faq/detail?site=ZAWBTM42&id=2703

63 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 06:53:14.97 ID:qbQxN8cL.net
フェイシングはポストマウントだろうとISだろうと必須
ISだろうとポストマウントだろうとマウントとキャリパーの面が出てなければパッドとローターは平行にならない
ずれる方向が違うだけ

IS台座が廃れたのはキャリパーの設置でセンタリングをしないといけない油圧キャリパーが主流になったからだと思う
機械式なら面だけ出てればパッドとローターの当たりはキャリパー側の機構のみで調整可能だからね

64 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 06:59:54.70 ID:qbQxN8cL.net
個人的にはIS台座にアダプタ経由でポストマウントキャリパー使うスタイルも悪くないと思ってる
調整はポストマウントとほぼ同じ感覚で行えるしネジ切りがアダプタにのみ存在するので精神に優しい

65 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 10:53:32.69 ID:YEFPsPDb.net
つまりフレームにネジ切られてセンタリング不具合度もフレームメーカー工作精度に左右されるFMはクソ規格という事ですね?

66 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 16:07:45.26 ID:2GFu0MGZ.net
フラットもポストと似たようなもんだろ

67 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 16:15:13.77 ID:6d58a9qk.net
フロントはまだいいけどリアがクソ規格

68 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 18:57:13.10 ID:o//3/cpy.net
フラットがポストに優ってるとこって何かあるか…?

69 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 19:06:41.21 ID:o5sMD+Z0.net
少し軽いくらいじゃね

70 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 19:27:59.43 ID:58iqgxqI.net
空力的な話じゃなかったか?
なんだけどMTBでもフラットマウント使い始めてるし、ポストにつけるフラット用アダプターも出てて、もはやどっちでもいい状況

71 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 21:20:15.00 ID:2GFu0MGZ.net
ポストはロード系だとごつすぎる感じがするしこれはこれで

72 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/04(日) 23:33:10.41 ID:EJ/hdjWi.net
リア側はマウント位置の問題もあるもんな

シートステーエンド上マウントの方が
ホイール脱着時にローターを曲げづらくて好き

73 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 12:34:32.62 ID:kt9qMEjp.net
キャリパーのセンタリングツールって薄いシムみたいなのあるけど、あれ挟むのと挟まないのってなんの違いがあるの?
パッドとローターの間に挟むことでパッドを滑りやすくして座りを良くするとか?
結局レバーを握り込んでキャリパーを固定するのに違いはないように思ったんだけど。
Vとかならパッドにトーつけたりするのに便利ってのはわかるんだけど。

74 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 14:08:20.84 ID:jjQnq69l.net
あれはどっちかというと油圧キャリパーで使う為だな
ローターが微妙に擦れてシャリシャリいう場合に効果がある

75 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 19:48:16.98 ID:kUBOLuCD.net
あれはどっちかというと機械式キャリパーで使う為だな
ローターとの微妙なクリアランスを取る場合に効果がある

76 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/06(火) 23:09:08.78 ID:NtFJG/sG.net
ありがとうございます
油圧で使うことにします

77 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/11(日) 08:39:26.50 ID:ThA8F950.net
spyreのB01Sが交換時期なので尼のアジア製を試して一週間経ったが
普通に効いてくれる代わりに握り込むと鳴く様になった

リアはB05Sで鳴かないので前後入れ替えて次回からは05かな

78 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/20(火) 01:22:42.12 ID:Zc3JSjVW.net
ケーブル引きのフラットマウントのリア側、ケーブルルートがダウンルートなのでハンガー下がりでルート中BB下が1番低くなるし、キャリパー側のケーブル後端も上を向いている。
雨晒しにするとアウター内部のBB下辺りでケーブル錆びたりするんよね。

紐引きならアウター外装、トップルート、ポストマウントが神。
経路が長くなりがちなリアはフルアウターよりはフレームにアウター受けがあった方が良さそう

79 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/20(火) 01:30:00.13 ID:7y7YNwlv.net
雨で乗るなら油圧
峠行くならメカかリムかな

80 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/20(火) 05:21:01.29 ID:dUqLoXAG.net
グロータックのレビューで「峠1回下るごとにパッドクリアランス調整が必要」って
言ってるの見て「機械式ディスクなんて買っちゃってバカだなぁ」と思いました。

81 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/20(火) 06:00:41.55 ID:aLrTRqtk.net
>>78
あったらいいですねえ

ただ完成車で機械式と言ったらソラやクラリスのロードかグラベルロードだからなあ
トップからのルートはMTBと違って稀だし
油圧と同じフレーム使うからアウター受けも、まあ無いよね・・

82 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/20(火) 10:27:17.64 ID:qA1nC9dM.net
>>78
ステンレスワイヤーでも錆びるの?

83 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/20(火) 12:16:07.51 ID:w14O2c/F.net
>>82
アウターの方が錆びるんじゃない?

84 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/20(火) 14:32:14.16 ID:jaT0znWI.net
>>82
錆びるよ 赤さびではなくて白く粉をふいたようになることが多いかな
俺はリアだけディレイラー用のゴムのブーツをはめて水が入りにくいようにしてる
ある程度の効果はあるみたい

85 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/20(火) 15:06:23.21 ID:qA1nC9dM.net
>>84
なるほどね
次組む時マネさせてもらうよ。
ありがとう

86 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/20(火) 15:48:40.94 ID:7y7YNwlv.net
雨用に安いバイク作らない奴はアホ
もしくは雨は乗らない
ハブもクランク軸もヘッドも水入ってるよ 

87 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/20(火) 17:18:54.26 ID:sUrB7sBn.net
>>78
とりあえず前後キャリパー側アウター受けにはノーズ付きアウターキャップ使用すれば水も入りにくくなるしシールド有りだとほんの少しひきが重くなるけど更に汚れにくくもなるね

88 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/20(火) 20:57:25.07 ID:p3YeJjBg.net
自転車の洗車やる店って有るけど
ああいう洗剤と水ぶっ掛けるやり方って日頃からやっても大丈夫なんか?
プロのチームなんかが特殊な状況下でやるもんだと思ってるんだけど

89 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/20(火) 21:04:19.98 ID:4VvIdw1P.net
頼みもしないのに洗車されたことあったけど、それまで雨天を何度も走っても一度も錆びたことのなかったBBが錆びてたことがある
水で洗うより何かで拭いた方がいいような気はするね

>>80
いや、機械式じゃなくて片押しという構造が良くないのだと思う
デュアルピストンなら大分ましなんじゃないの

90 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/20(火) 21:40:27.79 ID:p3YeJjBg.net
機械式のバイクでたまに峠行くけどパッドのクリアランス調整なんて滅多にやらんわ
キャリパーはSPYKEでパッドはシマノのメタルでローターは中華

消しゴムみたいにパッド減るマンは何が原因なんや?
パッドとローターの相性で減りやすいみたいな事はあるけどそんなのそうそう無いし

濡れた状態で使うとめちゃくちゃ減るパッドとか有るから
洗車してパッドが水やら吸って乾いてないまま使ってるとか?

91 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/20(火) 22:15:11.51 ID:E/xBGRFT.net
>>90
80と同じものを見たかはワカランが
確かパッドクリアランスの調整ネジが
下りの振動(減速帯含む)で悪さしてるって話だったと思う

最初のレビューの時点ではそこに行きついてなく
六甲山下りる度に調整がいると言っていた気がする
グロータックで部品交換して少し改善したようではある

92 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 00:04:02.11 ID:53s80Wn5.net
equalの調整ネジ緩みすぎ問題は日本一周で使った人も毎日何回も締めなおしたって愚痴ってたな

93 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 01:38:54.97 ID:zGqjrD26.net
ネジロックで解決せんのか

94 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 06:49:29.51 ID:aoujfozi.net
材軽量化狙いで部品点数少なくしてシンプルな構造にし過ぎたんだろ(笑)

95 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 09:59:48.41 ID:t20Uwo1u.net
なんだかんだで紐引だとhyrdが優秀ぽいね

96 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 11:28:59.86 ID:qI/q2hTa.net
そりゃそうだろ

97 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 12:15:28.22 ID:7TCUnw4K.net
>>90
純正パッドがゴミなブレーキは結構ある
そんなに効くわけでもないのにモリモリ減ったりすぐ欠けるレジン
>>95
フル油圧じゃないのは全部hyrdにしてる位優秀 ごつくてカッコいいのもある
ただ純正パッドはゴミだから即廃棄かヤフオクで売っちまった方が良い

98 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 12:44:11.06 ID:r4FejVXB.net
横綱の油圧機械式ハイブリッドってどうなの?

99 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 12:50:47.36 ID:k+v3IwQt.net
ttps://m.youtube.com/watch?v=JaPqf0CqQ3I

100 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 19:52:23.83 ID:CTB2WgqP.net
俺には片押しの機械式でじゅうぶん

101 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 20:47:53.76 ID:znC8Zenc.net
カンパニョーロの機械式ディスクブレーキ復活しないかな
昔あったよね

102 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/21(水) 21:30:07.30 ID:yfs0fdTA.net
あったの⁈

103 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 02:05:23.59 ID:wyY+cFkF.net
TRPのキャリパーについてくるパッドが使えないってよく聞くけど具体的にどのパッドなん?

SPYKEについてきた赤プレートのセミメタルSP10.11は普通に使える
シマノのレジンとメタルの中間みたいな性能で持ちも悪くない
握りこんだときの感触はローターとの相性が割と出そうな感は有る

テクトロの安いキャリパーについてくる同タイプのレジンも使った事有るけど特に悪いとは感じなかった
むしろb01の頃のシマノのレジンと比べればまだ減りにくくてマシな印象があるんやが

104 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 02:21:34.69 ID:wyY+cFkF.net
クロスバイクの機械式ディスクが効かなくて危ないマンをいまだに見かけるのもよく分からない
最近のクロスバイクで使われてる機械式キャリパーってシマノならBR-m375かTX805、テクトロならMD-M280か300
ローターはシマノのワイドタイプかテクトロならTR24あたりでしょ?

このあたりの組み合わせで効かないって考えにくいんだけど

105 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 03:07:33.31 ID:bIw6VSTr.net
機械式はちゃんと調整しないと効かないから自分でメンテできないやつが責任転嫁してるだけ

106 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 05:05:18.71 ID:zTyLnPJq.net
>>102
昔カンパのミニVブレーキはあった
ベローチェグレードのフラットバーロード用
https://forum.cyclinguk.org/viewtopic.php?t=5636


機械式ディスクは記憶にないしググっても出ない 
>>101の脳内だけにしか存在しないんだろうな
つまり妄想か痴呆

107 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 05:08:13.58 ID:zTyLnPJq.net
>>103
同意
spyreの純正パッド、ネットの噂を信じてすぐシマノに替えようと思ってたけど
普通に使えるからそのままだわ
交換時期になったらシマノにする

108 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 05:12:37.08 ID:zTyLnPJq.net
>>106
存在しますよ???

http://imgur.com/TfHb57G.jpg
http://imgur.com/Eb9oZkV.jpg

109 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 05:14:13.25 ID:zTyLnPJq.net
>>108
これはすごい
さすがはカンパニョーロ

110 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 05:15:16.39 ID:LJUV9EA7.net
なにこの糞みたいな自演

111 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 06:13:50.71 ID:3adEQySM.net
>>104
ちゃんとクリアランス調整しないで乗りっぱなしだからじゃない?
だんだんパッドが減ってクリアランス開いてくるのに調整しないでレバーの握りが深くなって効かないって言ってそう

112 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 06:25:07.91 ID:xDTM/cWp.net
俺もhyrd使ってるけど
パッドでなく純正ローターが糞って印象

113 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 08:01:58.55 ID:wyY+cFkF.net
ローターはガルファーとマグラが好きやな

114 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 08:22:56.33 ID:vcgv3v77.net
ローターとか金属板だろ
どれも同じじゃねーの(ホジホジ)

115 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 09:44:56.70 ID:G4hcrRcM.net
>>108
想像してたのと違う…
モーターサイクル用か
オートバイの大半がドラム式だった時代だろうか
モトGPも日本車に駆逐される前はイタリアのメーカー強かったんだよな
今は再逆転で日本勢が酷いことになってるけど

116 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 11:31:00.37 ID:n91JkGKq.net
モトGPは知らんがGP500の時代は日本車が最強だったな
俺ガードナーやレイニーやシュワンツ世代w
モトGPになってからイタ車つよつよ時代になったわけ?

117 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 11:42:38.21 ID:n91JkGKq.net
あ、名称関係なく二輪の世界GPってことか
そりゃ70年代に日本車サイキョ時代になる前は外車のほうが速かったしな
空冷OHVバーチカルツインのトライアンフなんかが世界最速だったころもあつたし

118 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 11:45:12.08 ID:n91JkGKq.net
トラが速かったつーのは単に市販車の最高速の話ねw
少し時代は下がるけどアグスタ伯爵がやってた頃のMVとかかな、GPで速かったのは

119 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 12:25:27.60 ID:6vfEZR5d.net
人って年を取ると昔話を長々と語りがちだよな。
俺はそうならないように気をつけよう

120 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 14:30:57.77 ID:Q8z0H7fW.net
>>116
motoGPになってからも日本車最強だったけど昔のWSBみたいにイタ車優位になるようにレギュレーション変更されて日本車勝てなくなって数年経過したとこみたいな感じ

121 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 18:53:15.61 ID:2gw0kBFs.net
マウンテンバイクの世界で一世を風靡したVブレーキも元祖はホンダのGPレーサーだし
しかも世界選手権で優勝
カムギアトレインで20000rpm回った脅威のエンジン


122 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 19:49:47.76 ID:gp+8BNSn.net
ぬ?

123 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 20:09:39.95 ID:MnNm8ejw.net
>>121
それマリノベイティブのパクリなのを誤魔化すための方便だろ

124 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 20:15:18.63 ID:FEFBjCGN.net
え?1965年にチャリンコ用のVブレーキってあったの?
ホンダは1965年だけど?
パクリってなに?

125 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 20:17:19.93 ID:FEFBjCGN.net
マリノベイティブはシマノのVがデビューする何年か前じゃね?
えーっと
シマノのVが1995年だから…

126 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 20:19:52.34 ID:FEFBjCGN.net
まあシマノがパクリ大好きなのは確かだけど
中空クランクに大径中空セレーション軸BBのオクタリアン
元祖はコーダ

127 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 20:20:29.78 ID:FEFBjCGN.net
あほスマホが変な予測変換してしまった
オクタリアンwww

128 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 20:39:04.59 ID:MnNm8ejw.net
>>125
当時シマノが元祖はホンダだと誤魔化した

>>126
正確にはマジックモーターサイクルだな

129 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 23:42:26.97 ID:T6duF+pi.net
さすがは世界のホンダやで・・・
畑違いのMTBのDHレースに殴り込んでもいきなりトップ獲ったしな

130 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/24(土) 04:12:11.60 ID:ZTqwAcVD.net
自転車板ってなんで有益なやり取りになったらクソみたいなスレ荒らしが沸くの?

131 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/24(土) 10:44:44.47 ID:/gKmSbHM.net
それはね
自分そっちのけで楽しんでるのが嫌!
って人が一定数いるからだよ

132 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/24(土) 16:27:20.72 ID:XXVgxeQw.net
油圧じゃないとディスクの意味ないでしょ。機械式とか存在意義が分からん

133 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/24(土) 16:58:55.53 ID:mLARWhyF.net
油圧で満足してるなら知る必要ないでしょ
自分に合ったものを使えばいいだけで他人が使ってるものを腐す必要はないね

134 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/24(土) 17:00:58.35 ID:jvzgdd/U.net
価格を抑えるためか中初級完成車に元から付いてるのが機械式が多いから仕方なく使わされる
油圧はかつて高いものにしか付いてなかった
近年になりようやくクロスバイクレベルにも油圧が付き始めた

135 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/24(土) 17:09:25.05 ID:L8j/i+Xi.net
フラバ用のディスクはもう油圧のほうが安くね?
ドロハン用は油圧はレバーがクソ高いし種類も限られるから機械式の需要はまだまだ大きい

136 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/24(土) 17:26:18.40 ID:sk/59aay.net
クラリスが油圧になるまではシマノがメカディスクを継続する
なんだかんだエントリーグレードはやっぱ紐よ

137 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/24(土) 18:44:36.51 ID:k7vuTnh9.net
いまダイアコンペがディスクブレーキをやらないのは何故だろう???
昔あったんだけどね~
ダイアコンペUSAのころ

138 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/24(土) 19:13:52.49 ID:IdJKJPl5.net
>>132
ホイールの脱着ができない人にはそりゃわからんだろうね

139 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/24(土) 20:13:29.33 ID:4fp9Sa1k.net
>>137
ダイアコンペUSAはケーンクリークになったからじゃね

140 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/24(土) 22:41:41.46 ID:qvttyPmi.net
BR-RS305思ったより良い

141 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/25(日) 07:09:57.91 ID:ohAoY3Db.net
>>135
最低限強度のあるVブレーキレバー+機械式キャリパー+ケーブルインナーアウターよりMT200セットのほうが製造原価明らかに安そうだからね
キャリパーの金属パーツ数は少ないしホースの原価は金属巻きのケーブル類より安いしワイヤーより交換機会の多いフルードもタダみたいなもん
シンプルに油圧のほうが儲かるから値段下げてでも油圧売ってるんやろな

それに舗装路をフラットバーで走るクロスバイクあたりだと機械式ディスクで何も困らないからね
安くしないと出荷数の多いエントリーバイクで油圧を採用してもらえなくなる

142 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/25(日) 07:21:28.39 ID:ohAoY3Db.net
ロードの場合は機械式がフラットバーほど効かないからいつまでたっても油圧STIが安くならんのやろうね

シマノも作ろうと思えばもっとマシな機械式キャリパー作れるだろうけどそりゃ作るわけ無いよねっていう
両側パッド調整可能モデルも廃盤だし

143 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/25(日) 08:32:57.71 ID:OMc/0Yk+.net
機械式の最高峰はなんですかね?

144 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/25(日) 16:22:01.69 ID:aAG9tFZF.net
>>142
中華との価格差からしても無理に廉価油圧STIを投入する必要がまだないのだろうな
ティアグラ、grxの10sレバーが3万ちょいか?
sensah、ltwooの最安でも確か2万くらい、ディレイラー、キャリパーまでセットで3万程度
エントリー向けと言えど、トータルで20万くらいは出す層が選ぶ訳だし、この価格差ならシマノ選ぶのかもな

145 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/25(日) 19:03:45.36 ID:pOsczP5t.net
>>143
お値段で言えばポールのクランパーかな
もちろん使った事などないがw

146 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/25(日) 19:39:12.25 ID:W3GV83/x.net
>>143
グロータックのイコール

147 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/25(日) 20:33:02.31 ID:k7ZG3S4/.net
値段の話なん?性能じゃなくて?

148 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/26(月) 04:03:12.48 ID:aks8MVJf.net
toopreの両側ピストンキャリパーは両側ピストンのわりに握りこんだときのグンニャリ感が少なくてなかなかいい
パッドはシマノMTB(2ピストン)ナロー互換
付属のパッド+中華センターラインコピーローターF180R160mmを650Bのクロスに取り付けてテスト

パッドクリアランスの調整機能が無いので初期セッティングがワイヤー引きになって多少面倒だけどその代わりカム部分はカッチリしてる
SPYREタイプのぐんにゃり感が苦手な人にはいいかも
ただその分キャリパーとアームの固定部にかかる負荷は増えそうなのでストトラみたいに強く握りこむ使い方ばかりしてるとそのうちガタが出てきそうな気配もある
1ピストンより引きは多少重いけどフィーリングは滑らかで制動力に問題なくそれほど強く握らずにジャックナイフ可能

ワイヤーを引いてクリアランスを詰めた状態からでもアームのストロークには余裕が有るのでパッドとローターの減りさえ気をつけておけばベアリングずれからのブレーキ抜けはそれほど心配無さそう
耐久性が未知数なので街乗り用のミニベロでしばらく使ってみる

149 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 14:19:33.07 ID:I+rXW1Ns.net
乗った感じぶっちゃけ油圧も機械式もそんなに差はないな
配線の無理に耐えられる、メンテ頻度が少ないのが油圧
レバー単体が軽い、メンテがしやすいのが機械式
くらいだな、r7170期待しすぎた
そもそもロードのホイールだもんな

150 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 15:33:25.91 ID:/CEB028B.net
油圧もピンキリなんじゃね
お高いmaguraが
フニャグラなんて言われるくらいだから
値段=制動力では無さそうだが

151 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 16:11:46.57 ID:q61+RLtp.net
R7170が機能削減版の地雷やし諦めろ

152 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 20:41:26.91 ID:KqfPEDDe.net
ダイワサイクルがアルテマって機械式アルミディスクロード出すみたいよ、税込13万くらいだったかな?フレーム売りして欲しいわ

153 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 21:17:30.74 ID:5FVPYJar.net
スレチだけどフラットマウントスルーアクスルで変な癖もなさそうだし確かにフレームだけ欲しいなこれw

154 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 22:14:56.74 ID:/CEB028B.net
エントリーグレードってフレーム売りしないよな
最近アリでこういうシンプルなフレーム漁ってる
TAアルミFMだと2万〜6万
UDHも対応してると4万〜6万くらい
品質的にも同程度なんじゃないかと思ってる

155 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 00:26:14.79 ID:Sq/3Sz83.net
これか…

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000104.000072946.html

156 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 12:58:06.92 ID:dBMdrG4y.net
>>154
そうですねぇ、
https://i.imgur.com/rlU9DBA.png
FEATHER CX+はまだQRのままか、、

157 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 17:28:57.66 ID:sDPXcXFR.net
>>154
シクロクロスなんだがこれなんかどう?
https://nestobikes.com/products/claus-c_frameset/

158 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 18:05:17.66 ID:ZI7vRfFM.net
>>157
フレーム売りは評価するけど・・
ハンドル高を上げずにヘッドチューブを伸ばそうとした結果なのかな?
ダウンチューブをストレートのままがセットを追加するとかで対応出来なかったのかな?

159 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 00:31:11.58 ID:5y+E9IwE.net
>>157
ネストってフレーム売りしてるんだ
シクロってことは泥詰まり対策かな?
タイヤクリアランスもめちゃくちゃあるし
mtbっぽい不思議な感じ
フルフェンダー付けられそう
>>156
かたやフジはホリゾンタルに短いヘッド
ネストの対極やね

160 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 05:34:08.93 ID:3P0d+8r9.net
昔の肉厚丸パイプ時代のアルミのガチガチなのとは違って今どきのアルミフレームは良くできてると思うよ
これに実際乗ったわけじゃないけどこういうダウンチューブの曲げも振動吸収に大いに貢献してると思う

161 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 06:11:12.52 ID:NHcN1fy2.net
CX車もだけど長距離ブルベやらガンガンハードに乗りまくるならアルミだなー

162 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 18:29:46.48 ID:mg708Dwg.net
今時じゃなくても25年前ですらアルミはナイスだったわけだが
ZR9000のフレームとか良かったな

163 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 18:32:38.33 ID:mg708Dwg.net
>>157
3サイズしかない 色・フォルムダサい で¥81,400(税込)かよ・・w
フレームから組むような奴がこんなの買わねえわ

164 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 22:37:14.88 ID:LLlODb9H.net
>>163
お前はどんなの買うの

165 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 11:03:18.78 ID:lZmqdAvD.net
機械式のほうがいいよな

166 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 11:25:20.29 ID:r3Au5ux9.net
俺も機械式のほうが好きだけどそこは人それぞれ

167 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 13:47:41.02 ID:D3U+bXTa.net
>>161
クロモリだろ

168 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 17:17:26.13 ID:2s3dXjmd.net
>>164
チタン
ドロハンでオフロードしんどいしSTI油圧高いからフラットバー・油圧に変更したが

169 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 14:39:36.15 ID:gZSGk6R5.net
>>167
確かに俺もクロモリのほうが好きだけどそこは人それぞれ

総レス数 169
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200