2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【機械式】ディスクブレーキ【メカニカル】Part18

121 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 18:53:15.61 ID:2gw0kBFs.net
マウンテンバイクの世界で一世を風靡したVブレーキも元祖はホンダのGPレーサーだし
しかも世界選手権で優勝
カムギアトレインで20000rpm回った脅威のエンジン


122 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 19:49:47.76 ID:gp+8BNSn.net
ぬ?

123 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 20:09:39.95 ID:MnNm8ejw.net
>>121
それマリノベイティブのパクリなのを誤魔化すための方便だろ

124 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 20:15:18.63 ID:FEFBjCGN.net
え?1965年にチャリンコ用のVブレーキってあったの?
ホンダは1965年だけど?
パクリってなに?

125 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 20:17:19.93 ID:FEFBjCGN.net
マリノベイティブはシマノのVがデビューする何年か前じゃね?
えーっと
シマノのVが1995年だから…

126 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 20:19:52.34 ID:FEFBjCGN.net
まあシマノがパクリ大好きなのは確かだけど
中空クランクに大径中空セレーション軸BBのオクタリアン
元祖はコーダ

127 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 20:20:29.78 ID:FEFBjCGN.net
あほスマホが変な予測変換してしまった
オクタリアンwww

128 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 20:39:04.59 ID:MnNm8ejw.net
>>125
当時シマノが元祖はホンダだと誤魔化した

>>126
正確にはマジックモーターサイクルだな

129 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/22(木) 23:42:26.97 ID:T6duF+pi.net
さすがは世界のホンダやで・・・
畑違いのMTBのDHレースに殴り込んでもいきなりトップ獲ったしな

130 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/24(土) 04:12:11.60 ID:ZTqwAcVD.net
自転車板ってなんで有益なやり取りになったらクソみたいなスレ荒らしが沸くの?

131 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/24(土) 10:44:44.47 ID:/gKmSbHM.net
それはね
自分そっちのけで楽しんでるのが嫌!
って人が一定数いるからだよ

132 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/24(土) 16:27:20.72 ID:XXVgxeQw.net
油圧じゃないとディスクの意味ないでしょ。機械式とか存在意義が分からん

133 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/24(土) 16:58:55.53 ID:mLARWhyF.net
油圧で満足してるなら知る必要ないでしょ
自分に合ったものを使えばいいだけで他人が使ってるものを腐す必要はないね

134 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/24(土) 17:00:58.35 ID:jvzgdd/U.net
価格を抑えるためか中初級完成車に元から付いてるのが機械式が多いから仕方なく使わされる
油圧はかつて高いものにしか付いてなかった
近年になりようやくクロスバイクレベルにも油圧が付き始めた

135 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/24(土) 17:09:25.05 ID:L8j/i+Xi.net
フラバ用のディスクはもう油圧のほうが安くね?
ドロハン用は油圧はレバーがクソ高いし種類も限られるから機械式の需要はまだまだ大きい

136 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/24(土) 17:26:18.40 ID:sk/59aay.net
クラリスが油圧になるまではシマノがメカディスクを継続する
なんだかんだエントリーグレードはやっぱ紐よ

137 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/24(土) 18:44:36.51 ID:k7vuTnh9.net
いまダイアコンペがディスクブレーキをやらないのは何故だろう???
昔あったんだけどね~
ダイアコンペUSAのころ

138 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/24(土) 19:13:52.49 ID:IdJKJPl5.net
>>132
ホイールの脱着ができない人にはそりゃわからんだろうね

139 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/24(土) 20:13:29.33 ID:4fp9Sa1k.net
>>137
ダイアコンペUSAはケーンクリークになったからじゃね

140 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/24(土) 22:41:41.46 ID:qvttyPmi.net
BR-RS305思ったより良い

141 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/25(日) 07:09:57.91 ID:ohAoY3Db.net
>>135
最低限強度のあるVブレーキレバー+機械式キャリパー+ケーブルインナーアウターよりMT200セットのほうが製造原価明らかに安そうだからね
キャリパーの金属パーツ数は少ないしホースの原価は金属巻きのケーブル類より安いしワイヤーより交換機会の多いフルードもタダみたいなもん
シンプルに油圧のほうが儲かるから値段下げてでも油圧売ってるんやろな

それに舗装路をフラットバーで走るクロスバイクあたりだと機械式ディスクで何も困らないからね
安くしないと出荷数の多いエントリーバイクで油圧を採用してもらえなくなる

142 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/25(日) 07:21:28.39 ID:ohAoY3Db.net
ロードの場合は機械式がフラットバーほど効かないからいつまでたっても油圧STIが安くならんのやろうね

シマノも作ろうと思えばもっとマシな機械式キャリパー作れるだろうけどそりゃ作るわけ無いよねっていう
両側パッド調整可能モデルも廃盤だし

143 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/25(日) 08:32:57.71 ID:OMc/0Yk+.net
機械式の最高峰はなんですかね?

144 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/25(日) 16:22:01.69 ID:aAG9tFZF.net
>>142
中華との価格差からしても無理に廉価油圧STIを投入する必要がまだないのだろうな
ティアグラ、grxの10sレバーが3万ちょいか?
sensah、ltwooの最安でも確か2万くらい、ディレイラー、キャリパーまでセットで3万程度
エントリー向けと言えど、トータルで20万くらいは出す層が選ぶ訳だし、この価格差ならシマノ選ぶのかもな

145 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/25(日) 19:03:45.36 ID:pOsczP5t.net
>>143
お値段で言えばポールのクランパーかな
もちろん使った事などないがw

146 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/25(日) 19:39:12.25 ID:W3GV83/x.net
>>143
グロータックのイコール

147 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/25(日) 20:33:02.31 ID:k7ZG3S4/.net
値段の話なん?性能じゃなくて?

148 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/26(月) 04:03:12.48 ID:aks8MVJf.net
toopreの両側ピストンキャリパーは両側ピストンのわりに握りこんだときのグンニャリ感が少なくてなかなかいい
パッドはシマノMTB(2ピストン)ナロー互換
付属のパッド+中華センターラインコピーローターF180R160mmを650Bのクロスに取り付けてテスト

パッドクリアランスの調整機能が無いので初期セッティングがワイヤー引きになって多少面倒だけどその代わりカム部分はカッチリしてる
SPYREタイプのぐんにゃり感が苦手な人にはいいかも
ただその分キャリパーとアームの固定部にかかる負荷は増えそうなのでストトラみたいに強く握りこむ使い方ばかりしてるとそのうちガタが出てきそうな気配もある
1ピストンより引きは多少重いけどフィーリングは滑らかで制動力に問題なくそれほど強く握らずにジャックナイフ可能

ワイヤーを引いてクリアランスを詰めた状態からでもアームのストロークには余裕が有るのでパッドとローターの減りさえ気をつけておけばベアリングずれからのブレーキ抜けはそれほど心配無さそう
耐久性が未知数なので街乗り用のミニベロでしばらく使ってみる

149 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 14:19:33.07 ID:I+rXW1Ns.net
乗った感じぶっちゃけ油圧も機械式もそんなに差はないな
配線の無理に耐えられる、メンテ頻度が少ないのが油圧
レバー単体が軽い、メンテがしやすいのが機械式
くらいだな、r7170期待しすぎた
そもそもロードのホイールだもんな

150 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 15:33:25.91 ID:/CEB028B.net
油圧もピンキリなんじゃね
お高いmaguraが
フニャグラなんて言われるくらいだから
値段=制動力では無さそうだが

151 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 16:11:46.57 ID:q61+RLtp.net
R7170が機能削減版の地雷やし諦めろ

152 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 20:41:26.91 ID:KqfPEDDe.net
ダイワサイクルがアルテマって機械式アルミディスクロード出すみたいよ、税込13万くらいだったかな?フレーム売りして欲しいわ

153 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 21:17:30.74 ID:5FVPYJar.net
スレチだけどフラットマウントスルーアクスルで変な癖もなさそうだし確かにフレームだけ欲しいなこれw

154 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/28(水) 22:14:56.74 ID:/CEB028B.net
エントリーグレードってフレーム売りしないよな
最近アリでこういうシンプルなフレーム漁ってる
TAアルミFMだと2万〜6万
UDHも対応してると4万〜6万くらい
品質的にも同程度なんじゃないかと思ってる

155 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 00:26:14.79 ID:Sq/3Sz83.net
これか…

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000104.000072946.html

156 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 12:58:06.92 ID:dBMdrG4y.net
>>154
そうですねぇ、
https://i.imgur.com/rlU9DBA.png
FEATHER CX+はまだQRのままか、、

157 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 17:28:57.66 ID:sDPXcXFR.net
>>154
シクロクロスなんだがこれなんかどう?
https://nestobikes.com/products/claus-c_frameset/

158 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/29(木) 18:05:17.66 ID:ZI7vRfFM.net
>>157
フレーム売りは評価するけど・・
ハンドル高を上げずにヘッドチューブを伸ばそうとした結果なのかな?
ダウンチューブをストレートのままがセットを追加するとかで対応出来なかったのかな?

159 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 00:31:11.58 ID:5y+E9IwE.net
>>157
ネストってフレーム売りしてるんだ
シクロってことは泥詰まり対策かな?
タイヤクリアランスもめちゃくちゃあるし
mtbっぽい不思議な感じ
フルフェンダー付けられそう
>>156
かたやフジはホリゾンタルに短いヘッド
ネストの対極やね

160 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 05:34:08.93 ID:3P0d+8r9.net
昔の肉厚丸パイプ時代のアルミのガチガチなのとは違って今どきのアルミフレームは良くできてると思うよ
これに実際乗ったわけじゃないけどこういうダウンチューブの曲げも振動吸収に大いに貢献してると思う

161 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/01(金) 06:11:12.52 ID:NHcN1fy2.net
CX車もだけど長距離ブルベやらガンガンハードに乗りまくるならアルミだなー

162 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 18:29:46.48 ID:mg708Dwg.net
今時じゃなくても25年前ですらアルミはナイスだったわけだが
ZR9000のフレームとか良かったな

163 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 18:32:38.33 ID:mg708Dwg.net
>>157
3サイズしかない 色・フォルムダサい で¥81,400(税込)かよ・・w
フレームから組むような奴がこんなの買わねえわ

164 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/03(日) 22:37:14.88 ID:LLlODb9H.net
>>163
お前はどんなの買うの

165 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 11:03:18.78 ID:lZmqdAvD.net
機械式のほうがいいよな

166 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 11:25:20.29 ID:r3Au5ux9.net
俺も機械式のほうが好きだけどそこは人それぞれ

167 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 13:47:41.02 ID:D3U+bXTa.net
>>161
クロモリだろ

168 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 17:17:26.13 ID:2s3dXjmd.net
>>164
チタン
ドロハンでオフロードしんどいしSTI油圧高いからフラットバー・油圧に変更したが

169 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/05(火) 14:39:36.15 ID:gZSGk6R5.net
>>167
確かに俺もクロモリのほうが好きだけどそこは人それぞれ

総レス数 169
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200