2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart499

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/04(木) 13:25:42.11 ID:/GWXrApP.net
ロードバイクに関する質問スレです。

【質問する初心者へ!】
初心者ですが…と、質問する前に検索してみましょう!それが、大人のマナー。

【初心者の質問に答える心得】
■ 返事してやったのにお礼カキコがない!
 →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
■ ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
■ そんな餌じゃ釣られないクマー
 →釣られとるがな
■ 質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
 →返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
■ 肉肉肉アパー!
 →君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
できないなら誰かにお願いしましょう。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

○前スレ
ロード初心者質問スレpart497
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1690955594/
ロード初心者質問スレpart498
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1695945950/

ロード初心者質問スレpart496
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1687287596/

349 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 07:28:37.89 ID:2wAGqSX9.net
10年前に仲間内でMTBブームが来た時は最初はアルミでその後は
陰キャはカーボン、陽キャはクロモリみたいな謎の流れがあった

350 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 09:49:19.80 ID:lU6nrVDE.net
アルミ信者が発狂してんの?

351 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 10:15:44.63 ID:sSvhDbv3.net
コラティックかアンカーのdi2105で迷ってます。アドバイスお願いします。

352 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 10:52:43.10 ID:TWNF9a4i.net
>>303
しかしクロスバイクとロードではフレームの形が違うだろう。
ロードのフレームにフラットバーつけて何が良いんだろう

353 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 11:25:31.18 ID:Dgqvb5KE.net
ロードバイクをカジュアルに乗りたいとか?わかってる人があえて乗るのがフラバロードでその違いがわからない人が乗る乗り物では無いと思う

354 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 13:20:49.58 ID:TWNF9a4i.net
そんな上級者向けの乗り物なんだったらやっぱりクロスバイクとは全然違うじゃん
なのに、クロスバイクと同じような使いかたしかできないなんて、どこに存在意義があるんだろう

355 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 13:51:38.66 ID:xsqWMlgj.net
フラバロードは何か拗らせてる人が乗るんだろう
わざわざあんなの選ぶんだから

356 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 14:04:21.58 ID:o1tjAFAe.net
>>352
例を上げればフラバの例を挙げると、Merida granspeedやgiant escape、トレックのfx sportsなど

一般的なロードと比べて
・太いタイヤが入る
・ジオメトリーがエンデュランスロードに由来
・安めな価格設定
・フレームやフォークの素材はロードのモデルと同じものが多い
・重量は重め

俺は街乗り、舗装路と未舗装とオールラウンダーに使いたくて安いフラットバーロードを買ったが満足してるよ

ロードの良さはミドルグレード以上からだと思ってる

357 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 14:12:40.59 ID:TWNF9a4i.net
>>355
>>356
なるほどありがとうございます

358 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 14:45:44.21 ID:sShGct4m.net
ロードの良さって前傾しやすいポジションとドロップハンドルに集約されてない?
それに比べたらグレードとか誤差でしょ

フラットバーロードはその両方を拒否してて意味が分からんわ

359 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 14:48:59.84 ID:CycNtB/Q.net
街が崩壊し瓦礫だらけだと、パンクしまくってダメだ

360 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 14:58:41.43 ID:wlmKkFJG.net
他人とかぶりたくない。
値段が安い方が良いならコラテック。

アンカーの方に魅力を感じる部分があるならアンカー。

あまり競合しなさそうな2台だけど、
それぞれどこに魅力を感じるたの?
そこに答えがあります。

361 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 15:03:56.03 ID:w+q5yfqM.net
>>360
アンカー(ブリジストン)は日本のメーカーなんで日本人の体型に合わせたジオメトリやサイズ展開してるからしっくりくるかもね
欧米メーカーのはやっぱり大きめだよ
170cmでもXSとかになったりする

362 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 15:21:10.15 ID:ODHRITPh.net
>>361
しっくりも何も余程の奇形か異形じゃなきゃどのメーカーでも普通に乗れるだろ
お前は異形型奇形王モルヒガンテスかなにかか?

363 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 15:37:05.85 ID:XOqwN2MC.net
>>352
昔メッセンジャーが切り詰めたフラバ付けてすり抜けやってた
俺は狭めのドロハン付けてやってたけど、たまにちょっと手の甲擦るんだよねw
俺がフラバロードに価値を感じるとしたらその辺ぐらいかな

364 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 15:37:29.27 ID:k+ZqWmY+.net
105の12速スプロケがギラギラシルバーで安っぽく見えるんだよな。

365 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 15:42:04.35 ID:csx1UD7R.net
>>363
六本木でよく見たな

366 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 16:17:09.90 ID:2wAGqSX9.net
ドロップハンドルだと320mmあれば問題く感じるけど
バーハンで320mmだとかなり怖そう

自分はドロップは絞って360mmで
ママチャリのフラットバーは580mm MTBは720mm使ってる

367 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 16:27:41.52 ID:j5vBoU9V.net
そのマウンバ歩道走れないね

368 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 16:37:26.88 ID:kAB+oxlU.net
あってないような規制だから問題ない
交番の前毎日通ってるけど注意されたことすらない

369 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 16:44:32.92 ID:dp296Fv8.net
>>342 だっさw
こんなんで20万かw
俺ならエルブスだな
いやーダサいw

370 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 16:45:52.62 ID:TWNF9a4i.net
エルブスのほうがダサいじゃん

371 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 16:56:01.85 ID:XOqwN2MC.net
>>366
ドロハンの場合、掌の厚みが加わるから左右合わせて実質40mmぐらい増えるのよね

372 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 16:58:47.65 ID:sSvhDbv3.net
>>360-362

ありがとうございます。
でも揉めないで!
ロングトライアスロンの五島列島や佐渡で関門ギリギリで7時間ぐらい楽に走るのが目的です。結構坂もあります。

373 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 17:03:31.16 ID:0JOvgWqk.net
>>362
彼は奇形神の異形形態ヘバマンジェスだよ

374 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 21:02:09.10 ID:jmUlMVIB.net
中華ってユーチューバー御用達というイメージ

375 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 21:21:32.33 ID:yIi5kkHt.net
狭いハンドル幅はTTバイクみたいなエアロポジション固定であればメリットあるけど、ダンシングしたり悪路走ったり色々な状況には対応できない、ブラケットを内側に向けるのが流行ったけど、あれもデメリット多すぎてレースじゃ禁止になったしな。

376 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/18(木) 21:25:06.63 ID:2wAGqSX9.net
>>371
たしかにそうだよね
でも持ち方の違いなのかフラットで短いとなんか怖いんだよね
ただくねくね動いたりの街乗り考えるとフラット一択かなと思ってる

>>375
これ姿勢が関係あるのかもしれないけど内側のほうが
手首が自然か感じでブラケットを持てるんだよね
まっすぐだと手首を少し反らさないといけないみたいな

377 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 02:24:08.50 ID:yAGmngZ0.net
街乗りって歩道走るのかよ

378 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 06:48:25.60 ID:a5TKM8Wl.net
街乗りってのは、別に歩道に限らず市街地を走ることを指すんじゃねぇの?
郊外や山間部、広域農道や海岸沿いを走るのが普通なんだし。

379 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 07:17:12.18 ID:lZeKX9bS.net
街乗りロードちゃんは歩道と道路を行ったり来たりw

380 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 09:16:48.48 ID:yAGmngZ0.net
くねくね動いたりって言うから
車道ならそんなにくねくね動かないでしょう

381 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 11:08:02.80 ID:OwcI6ZRJ.net
駐車車両回避とかママチャリ追い越しでくねくねするでしょ市街地は

382 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 12:10:45.39 ID:zb7ge7B1.net
ロードで歩道はおかしいか?

383 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 12:32:25.62 ID:1tPCbPVz.net
幹線道路なんかで車両多い時に限っては警察から歩道走れ言われるな

384 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 12:49:58.02 ID:CqZSbGnI.net
軽車両は原則車道走行

385 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 12:55:25.16 ID:bGAK45cO.net
ロードで歩道は段差がきついからまともに走れないよね
といっても町中じゃそもそもロードは走りづらいけどね

386 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 12:55:59.01 ID:JkJQG2tt.net
警察だけでなく、ショップ主催のライドとかでも、幹線道路では歩道出るように誘導されるよ

387 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 12:57:01.88 ID:JkJQG2tt.net
やはり道路交通事情によっては歩道もある程度走れるように太いタイヤ履いておいた方が無難かと

388 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 15:00:46.55 ID:XVAyPgNe.net
まあそれがわからん、周りが見えず空気が読めないやつに限って無理矢理に横すり抜けて車のヘイト稼いでチャリカスと忌み嫌われる

389 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 17:38:56.61 ID:yqtDqB2C.net
パトカーや白バイのすぐ近くを走ることもあるけど歩道へ誘導されたことは一度もないなぁ
地域差か自転車の動きか、なんなんだろ

390 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 17:46:25.39 ID:VVSF+vAY.net
たまに橋とかだと自転車進入禁止で歩道にいけって標識出てることあるよね

391 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 17:53:27.74 ID:zb7ge7B1.net
都内の環七や環八なんて車道は命懸けだろ

392 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 20:33:50.70 ID:CS6qGBWk.net
>>391
国道14号の市川〜幕張間に比べれば天国
歩道の逃げ場さえない

393 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 21:01:32.65 ID:JkJQG2tt.net
車道はいいけど、1番怖いのはトンネルかな。歩道ないトンネルはスリル

394 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 21:22:46.56 ID:LxwamHJd.net
たまに車道走るしかないトンネルあるけど
そういうのに限って車が追い越しできないようにセンターラインにポール立ってたりしてひたすら地獄
あんまり脇に避けようとすると足元砂っぽかったり段差あったりで普通に危ないし
後方に対する申し訳なさと恐怖だけを感じながら車道走ってる

395 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 21:40:32.39 ID:d5diNn+y.net
>>394
後ろに付いてる車が5分早く出てれば自分の後ろにつくことがなかったんだから早く出なかったそいつが悪いと言い聞かせて走ってる

396 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/19(金) 23:37:10.17 ID:JkJQG2tt.net
>>394
分かる
トンネルの路側帯辺りは
路面の環境悪いよね
パンクするんじゃないかて怖い

397 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 01:23:53.86 ID:5700P9j3.net
どうせ車が追い越しできないような道なら、端っこによらないのがよい。
ワンチャン追い越せるんじゃね?とおもわれたり、はしっこのゴミ踏んで変なことになってしまうような事態を防げる。
前を走ってるドライバーも、もしかして後ろのチャリすり抜けするんじゃないか?みたいな心配をしなくていい。
そもそも基本的に原チャリよりは速いんだし。

機会があれば一瞬振り返ってゴメンするとか、安全に追い越されることができる環境になれば速やかに避けるとかすると
なおよいと思うのでそうしてる。

398 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 01:51:50.28 ID:8hz1mxFN.net
>>385
最近は段差のない広い歩道も増えてるじゃん

>>387
23Cでも歩道で困ったことないけど、ある程度ってどの程度の太さ?

399 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 01:55:14.03 ID:8hz1mxFN.net
>>397
追い越しができる余地がなければ、端に寄りすぎないで走る
追い越される余地があれば、きっちり端に寄って走る

そういうメリハリをつけて後続車にメッセージ送るのが大事よね

400 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 09:09:12.66 ID:QzwJ4y7A.net
うちの地域は田舎だから歩道はどこもボコボコだね
その代わりに往復60キロのほとんど車が走らないアップダウンがいい感じの
広い農道があるからそこをよく走る

401 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 09:50:09.14 ID:cx8Hi8Ri.net
>>398
最低28c出来れば32c

402 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 10:54:36.79 ID:8hz1mxFN.net
>>401
それ以下だとどうなるの?

403 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 10:59:14.96 ID:8hz1mxFN.net
別に太いタイヤ履きたい人は履けばいいと思うし、それは否定しないけど
細いタイヤで歩道を走ることに難があると感じたことないんだよね
なので無難と言われてもしっくりこない

404 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 11:52:23.14 ID:QzwJ4y7A.net
歩道は7km/h以下で走らないといけみたいなので
それを守るなら23Cで全く問題ないね

自分はロードバイクじゃよっぽどの事がない限り歩道走らないけどね

405 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 13:04:34.90 ID:8Xlq4UXq.net
太いタイヤ履きたい人は安全やし良いんちゃう
ロードもグラベルに近づいて行ってるようや
リムブレーキに23Cも格好良いし
俺はディスクに25Cやけど

406 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 14:22:01.45 ID:tNPnIebO.net
zwiftだけやりたくて、ブレーキなしのバラ完つくってみたいんだけど、簡単かな。

407 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 15:10:45.64 ID:QzwJ4y7A.net
プラモデルと同じよ

408 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 16:28:49.22 ID:FNX2THr7.net
23cと28cを履き比べる人がほとんどいないから人から聞いた話以上のものはなかなか出てこないと思う

409 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 18:05:31.70 ID:qAmKXMJB.net
フラットバーロードの良さはロードバイクのガチ感が無い所だよね
ロードバイク乗らない人(世の大半の人)から見てピタピタのジャージやレーパン履いてドロップハンドルのロードバイク乗ってる姿はキモいからな
フラットバーロードにカジュアルな服で乗ってる人はセンス良いと思うなぁ

410 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 18:13:19.00 ID:qAmKXMJB.net
普段乗りの自家用乗用車でレカロシートとロールバー組んでグローブとサングラスしてブンブン鳴らしながらスーパーに買い物行く奴いたらキモいじゃん?「たかが車でそんな本気?なんで?w」ってなるじゃん?
ロードバイクのキモさも同じ。乗らない人からしたら「自転車ごときでレーサー気分ですか?」って感じ

411 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 18:22:29.58 ID:TBb/7MVP.net
ロードバイクが納車されてから、毎晩走ってたのに(仕事が終わってから)、この雨が憎い‼

412 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 18:24:18.93 ID:Xlce/vQk.net
>>410
で?

413 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 19:01:49.46 ID:QzwJ4y7A.net
これは仕方のないことだけど自転車やランガチってる人はだいたい超老け顔になるよね
興味のないジャンルの服装に関してはなんでもキモく見えると思うよ

自分はロードバイク生涯乗りたいけど車体に興味ないから格好良いと思う事はない

414 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 19:05:45.45 ID:M/pNTGPh.net
ほんとキモかったけど自分がローディーになるとかっこよく思えるんだよなぁ
アルファード乗ると強くなる感覚なのかもな

415 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 19:38:08.30 ID:18QOPOz0.net
やらない人からしたら
なんて視点意味なくね

逆に夢中になるものがない人って可哀想な人生だなって思うわ
どんなジャンルにせよ熱中してるものがある人って他人の趣味にケチつけたりしないんよね

416 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 21:07:30.20 ID:YNT44aj0.net
こんなスレにずっと居座るのはやはり良くないよな
とっとと卒業すべき

417 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 21:12:07.10 ID:t7O6mByz.net
最近義務になった自転車保険どこが安いですか?
あさひに聞いたら整備チェックして部品交換して問題なくなったら契約できますよとか言われてめんどくさくて放置してんだが

418 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 22:03:21.04 ID:QzwJ4y7A.net
保険どこも似たりよったりで悩むよね
AUだかロードサービスが魅力と思ったけどレビューみたら
ほぼ断られる or 2.3時間待たされて自転車だけ運んでもらえるらしい

419 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 22:10:13.77 ID:SUZ3rW9K.net
いつの間にか、インタマがZIPPの代理店辞めてた・・・?

420 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 22:31:30.89 ID:18QOPOz0.net
事故った時って救急車に自転車乗せてもらえないの?

421 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 23:17:20.76 ID:egdGszU3.net
ウェアに興味がない
というかワークマンと中華で充分と思ってしまう
むしろあまり本格的なのはキモいと思うからワークマンでいい

422 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 23:32:55.65 ID:LHW4CGbk.net
楽だし速いし合理的だから結局あのウェアに行き着くらしいよ
自分は初めてばっかだからチノパンにダウンジャケットだけど逆に浮いてるな

423 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 23:41:48.43 ID:YNT44aj0.net
>>421
そういうの、逆に格好悪くなるだけだからさっさと捨てた方が良いよ。見栄とかプライド。

424 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/20(土) 23:54:11.20 ID:NikBJjKq.net
>>423
いや、ロードの格好はガチで気持ち悪いから>>421の感覚は大事だよ
ワークマンはダサいけど気持ち悪いよりダサい方が遥かにマシだから

425 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 00:37:07.52 ID:iHTRWGH2.net
>>424
お前ごとき塵の感想は誰も聞いてないし興味も無いんだよね
もう少し身の程をわきまえて欲しいかなw

426 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 06:29:38.70 ID:P/+yeR6u.net
初心者だから行動範囲狭くてロードバイクで走っている人を見かける場所に行かないだけだろ。
休みの日にロードバイクで走っている人がうじゃうじゃいるサイクリングロード等だと普通のカジュアル服で走っている方が浮く、山の峠とかウエア着ないで登っていたら買う金無いんだなとしか思われない。

427 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 06:42:08.66 ID:Nm5PguFq.net
いつもの荒らしが混じってるけど、一応初心者の為に言っておくと、イチイチ他人の服装を気にするヤツなんて殆ど居ないよ
居たとしたら人間観察が趣味とか、常にマウント出来る相手を探してるとか、そういう系の人

身内とか一緒に走る間柄になって初めて気にされる可能性がある

428 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 07:11:05.61 ID:uRjTxQD7.net
>>424
わかるわー

429 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 07:55:17.34 ID:FE9BwxSK.net
ワークマンのウェアと他メーカーのウェアでデザインは違っても
一般的に見たら同じ自転車のウェアじゃない?

430 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 08:02:45.58 ID:LnJRCeS8.net
女の子に聞くと皆ロード乗りの格好はキモいと言う
冷静に見て一般道でもっこりさせて公然わいせつ寸前だからなぁ
あれをカッコ良いと思ってるのはサイクリストだけ。完全に麻痺しちゃってる。

431 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 08:04:03.10 ID:wE4Ch61B.net
むしろメーカーはどこだろうとピチパンキノコスポーツグラスという変態な格好が気持ち悪いってことだ

432 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 08:23:35.52 ID:7Dx1a3nn.net
IDコロコロでの自演ご苦労様ですw

433 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 08:28:14.71 ID:PYaufmD6.net
>>432
腹が出すぎて着るに着れない人かもよ

434 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 08:56:48.87 ID:NialNzV1.net
>>430
で?

435 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 09:51:09.79 ID:OHBuIhCa.net
>>409
ジャージやレーパンでフラバロード乗ってる人と、
カジュアルな服ドロハンロード乗ってる人を比べたら、キモいのは圧倒的に前者なので

その議論にハンドル形状はほとんど関係ないと思うよ

436 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 09:55:08.81 ID:OHBuIhCa.net
>>421
いやそれでもワークマンのデザインはダメだろ
あそこのデザイナーは余計なクソダサデザインを入れないと死ぬ病気なのか

437 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 09:58:42.25 ID:OHBuIhCa.net
>>426
それはお前の願望だろう
休日のサイクリングロードなんて人や自転車が多すぎてそんなことぐらいで浮くわけがない

438 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 10:07:48.29 ID:P/+yeR6u.net
荒川とかのサイクリングロードなら歩行者やママチャリもいるからだけどヤビツ峠ならどうだろう

439 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 10:10:14.15 ID:DSB9kXwq.net
まぁ、どっちの意見が正しいかなんて、富士ヒル出たら分かる

440 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 10:27:51.66 ID:OHBuIhCa.net
>>438
黒とかの速乾ウェアなら自転車用じゃなくても浮かないと思う

441 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 11:17:51.48 ID:CTROO5RJ.net
>>433
豚のキンタマみたいな体型ならウェアは似合わないね

442 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 11:43:31.29 ID:qdG0dXhU.net
リアルで女性に「ロードバイクに乗ってるやつの服装キモいよね?」って会話をふるやつがいるとしたらまずそいつが相当気持ちが悪いという話

まぁ妄想だろうけど

443 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 11:52:07.28 ID:MxjmWmWJ.net
ハナからロード乗りになんて興味無いのにそんな振りかたするわけねーだろ
ドライブやら買い物中にピチパンキノコが走ってきたら、うわ、キモ…って言ってるぐらいだ

444 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 11:53:32.34 ID:M8L6QftG.net
サーファー自体はかっこいい人の属性だけどファッションとしてサーファーの格好見るとダサいよねってのと同じで
その格好で繁華街うろつく訳じゃなければ気にする必要性がない

445 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 12:18:01.36 ID:TlHn5ila.net
>>443 うそつけw ロードほしいくせにw
ルック車ならおまえでも買えるからそれ買えw
いいかLOOKじゃねーぞルック車だぞww

446 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 13:20:18.25 ID:KmDQM6km.net
ロード乗りはチビガリの体格が嫌われる
サーファーみたいに胸板厚いとカッコいい

447 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 14:06:09.55 ID:OHBuIhCa.net
>>442
それ自体は別に気持ち悪くなくない?

なんでも自分基準で考えるのは悪い癖だぞ

448 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 14:08:31.86 ID:C9G+UVUI.net
チャリダー見ても見事なまでにキモオタみたいのばっかだしな

449 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 14:16:28.77 ID:DSB9kXwq.net
>>448
っ鏡

総レス数 642
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200