2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレpart499

576 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 09:41:56.51 ID:+FRg4NIa.net
アルミは何年くらい大丈夫なの?
見た目平気でも古いのはリスクあるかな?

577 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 09:50:59.84 ID:xI3t4/jn.net
>>572
いいや、自転車の趣味である程度の整備もできない人間はいつまで経ってもノービスだよ
逆に色々と整備できる人間は自信を持っていいし、あえて言うなら偉いね

若い人に多いみたいだけど、とにかくマウント取られたくない、謙虚になりたくない、だから逃げ口上だけは立派なのがそこそこいるだけど、そういうのはみっともないし大人の遊びには加われないと思った方がいい

578 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 09:59:33.65 ID:lCom4mks.net
そりゃ 組織に属したら フルボッコにされる訳だw

579 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 10:00:25.13 ID:lCom4mks.net
ママンのおっぱい吸ってる50歳

580 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 10:14:20.21 ID:l1Zc+8wY.net
>>560
エンジンはいじれない→自転車にエンジンはついていない→「足も含め」いじれない場所がない。

という三段論法だろう>>558
言ってて自分で理解できとらんのか

581 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 10:17:53.70 ID:l1Zc+8wY.net
>>565
いや料理裁縫は全然関係ないだろうw
DIYとか自作PCの方がまだ親和性がありそう

582 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 10:27:52.15 ID:loqHLryV.net
子供が可哀想や
肩身の狭い思いさせるのは虐待と一緒だと思う
普通の親なら働く

583 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 10:32:27.90 ID:l1Zc+8wY.net
>>568
だよね
自分でやるよりプロに任せたほうがいい
もっと言えば、自分でやるべき部分とプロに任せるべき部分をきちんと判断できる奴が偉い

プロ以下の腕前なのに自己満足で自分の方が偉いとか言ってる奴はアホ

584 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 10:47:03.08 ID:D7OfC84L.net
目の前で作業してくれる店だと、作業を見ていて勉強になることもある
見て覚えるということもあるよね

585 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 10:52:27.27 ID:l1Zc+8wY.net
別にドライブが趣味でも車のメンテはプロ任せで何も問題ない
自転車に乗るのが趣味でもメンテはプロ任せで何も問題ない

>>577は自分の技術やこれまでの努力をすごいねと周囲に認めてほしくて、
「それ無駄だよね」とする価値観が気に入らないだけ
大人がどうとか言ってるけど、謙虚な大人なら自分の価値観を押し付けたりはしない
幼稚でみっともないのは>>577のほう

586 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 11:21:15.81 ID:i3T0hx34.net
>>576
錆びにくいから鉄とかよりはいいかもしれんけど
極薄のペコペコ凹む軽量アルミはシビアはシビアかな。
結局、金属でもカーボンでも中古屋が外面の傷だけじゃなくて、
中のクラックとか錆とか構造のダメージまで見てるかによるんでは

587 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 11:40:45.07 ID:+FRg4NIa.net
>>586
なるほど。高級アルミの古いやつは薄いだろうからリスクも上がるのかな。
ジャイアントあたりの安いアルミロードは耐久性はありそうだね。

588 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 12:39:24.13 ID:9HjuakcO.net
再現や部位の特定が難しい不具合はプロでもすぐには直せない
怪しい部品を金かけてごっそり変えてしまうか気休めに注油増し締めでお茶を濁しがち
仕方なく自分で弄って試走を繰返すうちにメンテも覚える
できるのが偉いとは思わないけどね
部品は通販で買える取説や手順はオンラインで見れる良い時代

589 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 12:50:53.56 ID:zrVdES04.net
アマチュアなんだから、
安全にさえ気をつけてれば、
どういう自転車に乗っても、
どんな格好でもOK!
と、思います。

590 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 13:28:15.08 ID:+d/mjOx6.net
ある程度の整備調整は出先でのトラブル対応が発生する可能性があるから覚えた方がいいけどたまにしか調整しない部分、面倒臭いところはプロ任せにした方が安心

591 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 13:47:32.71 ID:xI3t4/jn.net
>>589
それはな、中学生に毛が生えた程度の人間の考え方だよ
趣味や遊びにはそれぞれ流儀ってのがあるわけ

だいたいここ、自転車と車と料理の違いも分からないのが顔が見えないからと言って厚顔無恥にも書き込む所だから仕方ないところもあるけど、ロードバイク乗ってて整備は業者任せとかみっともないたらありゃしないわ

592 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 13:48:36.55 ID:1gVEqGws.net
>>587
ジャイアントの現行アルミフレーム(2023以降?)すごく軽いから多分薄い
元の重量忘れちゃったけど10年前のエントリーフレームより500gくらい軽かった

593 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 13:51:09.92 ID:xI3t4/jn.net
金があるからショップに丸投げで何が悪い!

そんなのヒョイとデビューした中国人みたいだからかなり恥ずかしいぞ

594 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 13:53:34.63 ID:mMDNhpoY.net
まぁ金があるなら全部ショップにお任せでも良いんじゃないかな?そっちの方が楽だしね。ショップにも得意・不得意な整備領域がある気がするね

595 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 13:55:05.46 ID:xI3t4/jn.net
>>594
むしろ金があってもできる限りは自分で整備するもんじゃない?自転車遊びは

596 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 14:14:42.15 ID:76erC/la.net
ロードバイク乗りには自分でできることでも行きつけの店に持って行きたいって層も多いんだよ。俺は自分でやっちゃうけど。

597 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 14:15:34.61 ID:mkBjhCSc.net
【ハゲの特徴】
・態度がでかい
・デブ
・体毛が濃い
・息が臭い
・嫁がブス
・車が型落ちの軽
・朝鮮顔
・顔がダウン症

598 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 15:34:35.85 ID:ebf+8d9s.net
手持ちのレンチとドライバーで対応できるくらいのことならやれるに越したことはないけど、チェーンカッターとかそれ用の機材がいるやつは店に任せたほうがコスパいいこともあるしな

段々と自分でできることを増やして行けばいいんじゃね?
ただ初ロードを中古で買って整備は自分でやります!は大変だし、その苦労と工具に時間と金を費やすなら普通に新品買ったほうが楽だよ、と思う

599 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 15:56:58.71 ID:x19RcaZl.net
チェーンカッターなんて1000円で買えるだろ
困るのはヘッドパーツとかブレーキフルードとかだよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 16:31:24.32 ID:vNvqbDT9.net
一通りのことはできるようになった。
だからもうすべてショップに丸投げになったよ。

601 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 19:30:20.15 ID:7oYICgLs.net
チェーンカッターなんかシマノの買っても数千円だし、年に三回位替えるから自分で交換した方が全然安い、まさかショップで交換するのにアマゾンで買ったのを持ち込む勇気ない

ショップにお願いするのは2,3年に一度に交換する位の部分で専用工具がいるところかな

602 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 19:48:04.07 ID:7oYICgLs.net
>>591
料理や裁縫が好きならチャリの整備好きっていうのは斬新過ぎて笑うわ

603 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 20:22:56.52 ID:l1Zc+8wY.net
>>591
ということにして自分が偉いって認められたいんだろうなあ、という意図が見え見え
とにかくマウント取られたくない、謙虚になりたくない、だから逃げ口上だけは立派な老害そのものですね

それぞれ流儀があると言いながら他人の価値観を否定するなんて、
要するにボクちゃんの考えを全員が認めてくれないとヤダヤダって言ってるのと同じ 
それこそ小中学生レベルですよ

他人を否定すれば自分の恥ずかしさみっともなさが減るってわけじゃないんだよ?

604 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 20:26:28.94 ID:l1Zc+8wY.net
>>602
いやでもその斬新さは好感が持てるw
料理好きにも、包丁研ぐの好きだったり嫌いだったり色々いるよね

裁縫好きにもミシン自作erとかいるのだろうか

605 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 20:42:47.73 ID:7oYICgLs.net
>>604
議論の余地なし、こじつけ乙としかw

606 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 20:50:34.74 ID:l1Zc+8wY.net
>>605
余地はあるよ
本人が言いたかった内容が文面と一致してない可能性もあるし

むしろどういう人物をイメージしてたのか本人に詳しく聞いてみたい

607 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 21:46:23.46 ID:PncMYPq6.net
ロードは公道を走る事が多いしトラブルにあった際に自分の体や他人を巻き込むこともあるわけで、それなりに危険を伴う乗り物なんだから整備を業者に任せることの何が恥ずかしいのか分からない

自分に出来ないことをきちんとお金を払って整備のは良いことだろ

608 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 22:25:25.15 ID:fex22Akz.net
誰に迷惑かけてる訳でもねえんだから自分でやるなりショップに任せるなり自己責任で自由にやりたいようにやれよ自分のバイクなんだからよwホントしょーもないことで熱くなれるなw

609 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 22:44:12.64 ID:9QVLhsXZ.net
ハブの玉押しとかおもしろすぎて癖になりそう

610 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 00:42:16.87 ID:r1h8KKUp.net
女の子のおっぱい押したい

611 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 01:22:14.40 ID:4zkWEAma.net
                ___
               /     \
             / ─    ─ \ 毎日風が強くて寒いからチンコが縮んで毛が挟まって不快だわ
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     |    
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>’”>┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._’,.-ァ
      /   `ー””´      ,’  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー’”ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`”’‐、._        ,’\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-’”    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー”’ ー?’
          ‘,  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー?‐’

612 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 01:42:55.08 ID:bVhoynWk.net
>>608
素人整備のブレーキ不良で突っ込まれた車が可哀想

もっとも車だったら幸運だね

613 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 02:14:49.16 ID:KFwFsJLk.net
点検と整備を分けて考えればいいだけ
最低限の点検は自動車と同じで乗り手が責任をもって行えばいい
車だってエンジンオイルの点検は自分でするけど、オイル交換を自分でするかは分かれるよな
自分で点検すらしない人は、他人を傷つける可能性がある乗り物に乗っているという自覚が足りない

614 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 03:12:51.65 ID:4zkWEAma.net
https://imgur.com/a/NKeqhdq

615 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 04:41:56.68 ID:r1h8KKUp.net
どうしてチンコの毛が引っ振られて痛くなるんだろ
みんな剃ってるの?それとも痛くならない方法あるの?

616 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 05:18:33.01 ID:pE2hGCzG.net
方形ですか?

617 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 07:37:25.52 ID:KrVRfken.net
>>615
チンコの毛なんて剃るか抜いちまったほうが幸せだぞ
すね毛も腋毛も全部処理だよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 10:04:05.85 ID:XS+T8i0u.net
ボーボーだけど痛くなったことないぞ
パッド使わない派なので密着度が低いんだろうな

619 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 10:15:03.54 ID:r1h8KKUp.net
一度そってしまうと伸びてきてチクチクするようだから躊躇する

620 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 12:28:18.12 ID:C90Pi9HX.net
>>619
永久脱毛すればいいんじゃない?脇や陰毛は雑魚だから即倒せるよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 12:36:12.75 ID:xMfh2S5u.net
チン毛で痛くなるとしたら、パッドに対するポジションとか玉当たりの調整が上手く出来て無いんじゃないの?
竿と玉をやや持ち上げるようにし、ちゃんとパッドに収まるよう調整するといい

レーパンじゃないなら、パンツと股がスレて痛む事が多い

622 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 14:19:56.17 ID:bkCBIl4x.net
>>502
これの新古品と
https://ekanzaki.com/products/detail.php?product_id=3096
これの新古品で同じ値段(80000円)だったらどっち選びます?

623 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 19:26:22.98 ID:yol6qRsP.net
ヒマな人や貧乏人は自分で整備すればいい。
それを安全のために?自分でやれとか
まさにバカ丸出しで笑える

だったら車の整備も自分でやれよバカw

624 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 19:55:52.62 ID:4QV1InBb.net
嗜みも流儀もわからないアジアの土人がまだ騒いでるわw

625 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 20:47:22.45 ID:dQgHsu77.net
💩ニート

626 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 21:25:57.90 ID:BFNUCUe7.net
>>622
キャノンデールに一票w

627 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 21:30:55.76 ID:BFNUCUe7.net
自分で整備する人も、自転車屋さんに頼むのもどちらも正解!
自分で整備する人は整備も楽しいよって事が言いたいんだと思う。
でも全く知らない人にロードバイク楽しいよって勧めてるのと一緒。(←普通はコレってキモイからねw)
どちらの気持ちも分かるから、まずいのは言い方だけだと思う。
何事も強制しちゃダメ。
そんな自分は整備する人w

628 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 21:38:10.17 ID:CC340jek.net
乗るだけの贅沢を味わわなくてどうする

629 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 21:40:13.53 ID:rLE2V0wV.net
>>627
言い方の問題は揉めたくて仕方ない人なんだと思うよ
整備が目的の人もいるし乗るのが目的の人もいるもんね

630 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 22:08:41.33 ID:DRTG/FJY.net
8キロちょいのアルミはちょっとぶつけただけで凹む?

631 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 22:55:10.18 ID:dQgHsu77.net
カーボンはちょっとぶつけただけで気持ちが凹む

632 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 23:13:15.62 ID:tqNypON4.net
自分である程度の整備が出来ると出先でのトラブル時に助かるよ。グループライドの時に仲間のトラブル(チェーン切れや変速異常、スポーク折れ)に対処して感謝されたりもあった。

633 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/26(金) 23:19:12.18 ID:0EL3BeJ9.net
スポーク折れた時どう対処するの?
俺なら乗るの諦める

634 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 04:07:38.37 ID:KyFN3Cw+.net
法で裁けない悪を●しに行きます

635 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 05:16:15.94 ID:8JYgG8SK.net
乗車前点検は義務だから、整備といってもタイヤの点検に洗車、チェーンの注油、ブレーキが効くかガタ付きが無いか、これくらいは出来て突然。

636 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 06:22:42.78 ID:pn+a18PU.net
出来て突然

637 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 06:30:20.09 ID:1Hvb2o7i.net
7kgちょいのアルミ持ってたが凹みはなかった

638 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 07:36:45.18 ID:Jz36fwiM.net
突然ガバチョ!

639 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 07:50:08.71 ID:w3hVq/sE.net
>>633
手持ちの工具でしか対応できないからとりあえず折れたスポークは隣のスポークにテープで固定。ニップル回しで残りのスポークテンション調整して乗れるレベルまでフレ取り。あとは無理しないように帰宅。

640 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 21:52:19.82 ID:bQDD7THz.net
RD-R9100で10sのチェーンって使えますか?

641 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/28(日) 06:34:00.16 ID:MplZEMTS.net
幅か広いから無理だろw

642 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 20:22:11.70 ID:LcJJKcMo.net
Strava始めたら自分が底辺過ぎて絶望した
乗ってるのがグラベルロードだからって言い訳以前の問題やん

総レス数 642
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200