2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【舗装】グラベルバイク 56台目【ダート】

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 01:03:43.48 ID:LH2PCH9l.net
前スレ
【舗装】グラベルバイク 55台目【ダート】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1685029701/

2 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/21(日) 01:59:42.78 ID:K3RR/IKf.net
聖おまんこ女学院

3 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/22(月) 00:08:16.32 ID:CiXAFF4Q.net
タイヤ新しくしようと思ってるだが、お勧めのチューブレスレィ教えれ

4 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/22(月) 00:12:53.36 ID:Bwqu9puU.net
最低でも用途とサイズと価格帯くらい書けやボケナス

5 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/22(月) 00:17:26.25 ID:CiXAFF4Q.net
用途?    パンク嫌だから頑丈さ優先かなぁ?
サイズ?   38C!
価格帯?   1万円以下で!

いや、ぶっちゃけ、グラキンかなぁとは思ってはいるんだが

6 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/22(月) 00:42:34.32 ID:7EGDLjR/.net
シュワルベ ジーワン

7 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/22(月) 01:36:50.73 ID:IporyQHt.net
パンクは嫌だけど定期メンテナンスが必要ってのも嫌だな

8 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/22(月) 06:18:24.23 ID:4lEN8rNo.net
ヴィットリアのテレーノゼロおすすめ

9 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/22(月) 11:01:24.34 ID:YPCvp+lO.net
テレーノは旧Etrtoなのか知らんがリム内幅19mmだと38cは実測40mm以上。内幅23mmで実測42mm近くなってるわ
コンチもだけどグラベルタイヤにやる気出して欲しい

10 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/22(月) 18:55:20.08 ID:4lEN8rNo.net
そらテレーノ38cのetrtoは40-622ですしお寿司

11 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/22(月) 19:40:29.89 ID:mocr4q7C.net
>>5
グラキンssの43c でチューブ運用はどうよ?

太くすればシーラント運用並に低圧にデキる。

12 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/22(月) 20:20:04.88 ID:zaQ1HHno.net
MAXXIS神を信じろ

13 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/22(月) 20:45:41.16 ID:qPfARAEu.net
チューブレス運用ならマキシス最強
ずっと前からチューブレスが当たり前のMTB乗りに聞いてみな
皆口をそろえてそう言うから

あとは去年からテラベイルも使ってるんだけど
こっちもチューブレス運用がマキシスと同等レベルに安定してていい
マキシスより好みのブロックパターンがそろってるし
http://ride2rock.jp/teravail-tires/gravel-tires/

14 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/22(月) 23:07:08.51 ID:CiXAFF4Q.net
う~
いろいろ教えてくれてるけど、ぐぐっても横文字ばかりで頭沸騰しそうだよ~

15 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/22(月) 23:38:32.83 ID:2DVXDu8Z.net
氏ね

16 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/23(火) 08:41:39.71 ID:Icy2EFzl.net
>>10
その実質40cのタイヤをおすすめしてる君は一体

17 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/23(火) 11:31:14.98 ID:WMDK3J0C.net
グラベルロードとしてロードバイクらしさ?グラベル行くまでの舗装路も軽快に愉しむならグラベルキングssの32cが本当はベストバイなんだけどね。

クロスタイプとか、バックパック、旅バイクなら太いほうが良いけど

そうじゃない、サイクリング樂しむならssの32cを薦めたい

18 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/23(火) 11:38:10.21 ID:7mU6dkGI.net
下手したらロードタイヤより細くてパンク耐性も低いグラキンで何するつもりなん

19 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/23(火) 11:59:14.06 ID:SzZYqbff.net
32cならパナ自身がオールロード用言うてるアジDUROでいいんじゃね
あの意味があるのかよくわからん鱗状のパターンとクソ小さいサイドノブがいいんだとかなら知らんけど

20 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/23(火) 16:00:18.78 ID:cGbP0HfX.net
パナはケーシング薄くてパンクしやすく寿命も短いからなぁ
ロードなら軽さのためと割り切れなくもないけど
多少ハードな路面も走るグラベルのタイヤでは使いたくないな
ケーシング薄いせいでチューブレス化しようとするとタイヤサイドのそこら中から泡吹いて
スローパンクがなかなか収まらないのも難

21 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/23(火) 18:30:04.11 ID:sS1km3yL.net
グラキンはノーマルのチューブドはパンク知らずで使い切ったが
SKの方はリアだけシーラントの漏れが止まらん後発で+が出たのはそういう事か

22 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/23(火) 21:00:11.53 ID:ZLRsA7GY.net


23 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/23(火) 21:34:47.32 ID:b+P7Nm1c.net
グラキンss 32cをTLで使ってるけど、全然パンクしないし空気も漏れないし、めっちゃ気に入ってるよー

24 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/23(火) 23:11:18.28 ID:r0jUX+bN.net
グラキンss 32,35、38,43、
使ってみたけど38からとたんにモッサリしてくる。
舗装路メインで。たまに林道なら32cが最適解。

けど…32cはタイヤ交換時やたら硬い。

25 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/23(火) 23:19:59.19 ID:OUubfd5C.net
>>18
ほんとにロードタイヤよりパンク耐性低いの?

ツアラー…丈夫なツーリング用タイヤ!
ツアラーPlus…↑の耐パンク性能を強化!
グラキン…未舗装路にも対応した↑の進化系!

26 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/23(火) 23:46:25.75 ID:7fowgf67.net
>>24
勉強になる
そうなのか
ss 32cは使ってるけど、35c以降は経験なかったから

27 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/24(水) 00:19:45.70 ID:5vZrQFhv.net
32cみたいな極細タイヤで走るなんて怖すぎて無理w

28 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/24(水) 00:29:56.83 ID:IuYLzeIV.net
漕ぎの軽さ優先でリヤだけに入れるとしてもタイヤインサート入れないとリム打ちが怖いなあ
フロントはグリップ的に無理

29 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/24(水) 00:35:14.24 ID:+knl29uz.net
林道ガシガシいく派なら間違いなく43が楽しい。
32cだとペースダウン必要だけど、そこそこイケる。

32cのいいとこは今日はグラベルなしのコースとか。ヒルクライムとか。ロードバイクらしさを味わえる。

30 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/24(水) 00:41:36.35 ID:Dyg/ODH/.net
間をとって38がベストってことか

31 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/24(水) 07:55:41.47 ID:0/qjmfVk.net
中途半端って言葉知ってるか
そう、グラベルバイクのことだ

32 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/24(水) 08:57:22.86 ID:GXilikB1.net
ますますグラベルには38cが相応しいってことだな

33 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/24(水) 09:12:11.31 ID:JXEic9jF.net
>>31
中庸って言葉知ってるか?
そう、グラベルバイクのことだ

34 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/24(水) 09:23:01.58 ID:v9lLDmD1.net
ママチャリの27-3/8が37mmだから、
多用途を目的にタイヤを選ぶ人が
38Cに落ち着いても不思議じゃないのかなと

35 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/24(水) 12:56:45.01 ID:U41xau68.net
>>31
ロードは乗ってるけどMTBでロングライドする脚力と根性がない奴が使うバイクだからな

36 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/24(水) 13:09:27.40 ID:v9lLDmD1.net
日本の場合は歩道も快適に走れるロードバイクっぽい乗り物として
重宝されてるんじゃないかと密かに思っている

37 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/24(水) 13:18:10.52 ID:vv1pk0De.net
歩道を走るなおじさん「徐行しろ」

38 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/24(水) 14:00:51.84 ID:h80YAmdY.net
まあ自転車が全速で走るところじゃないな歩道は

39 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/24(水) 14:52:16.70 ID:GaxCstzM.net
車道行けば前に絶対行かせない幅寄せおじさんが

40 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/24(水) 14:53:20.00 ID:NFUIzPiM.net
それはこっちを認識してるだけマシだなw

41 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/24(水) 17:04:44.27 ID:z1z25TNl.net
しかしグラキン無印の存在意義って?

舗装路とグラベルならセンタースリックのSSあるし、スリックタイヤならアジリストデューロがあるし、グラキン無印を販売する意味あるのだろうか?

42 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/24(水) 17:08:02.22 ID:rd/jMCzi.net
鯵でゅろは32cまでしか無いじゃん

43 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/24(水) 17:27:24.54 ID:mu7nEjv4.net
つかグラキンは元ツアラーシリーズだから無印のほうが先なんだわな
太いのまである舗装路用ツーリングタイヤが本来の位置付け

44 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/24(水) 17:54:19.59 ID:ML2IRISI.net
>>43
あとグラベルキングとグラベルキングベースの各種ショップオリジナルタイヤ揃って
MTB以外で650B復活の流れが定着したんだよな
それまではマイナーなものしか出ていなかったから

45 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 17:41:32.69 ID:D0yQRqtw.net
>>44
>MTB以外で650B復活

ロードプラス最初に出たころは47mmとかオンロードで持て余す割にはオフロード用パターンでもないし、
使いどころがないなあって思ってたけど、最近は27.5も2.0、1.75、1.5と大手で一揃い出たから
26HE時代の街乗りタイヤみたいな位置づけになってきたね

46 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/25(木) 19:10:49.12 ID:8JRS2d9W.net
しかしタイヤをチューブ運用で2セット持ってると便利。

舗装路メインコースなら細めのタイヤ、
グラベルメインなら太めのタイヤに入替える。難易度の高いシーラント運用ではなくチューブなのでサッと交換完了出来る。

まぁ、ホイール2セット用意すれば良いのだが、ディレイラー調整など手間が発生するし

47 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 08:52:19.48 ID:vbLw4Lfh.net
ロードとMTBを買えばすべて解決

48 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 10:23:25.38 ID:ZIB3L7Lv.net
そう思っていた時期が私にもありました

49 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 10:49:50.52 ID:0sdfd5xK.net
ガレージ付きの一軒家と運転手付き伴走カーとメカニックとトレーナーと一緒に走ってくれる友達も買わないとダメだよな

50 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 13:53:26.56 ID:BMaj9JtV.net
>>47
「クロスバイク1台で全て解決」

51 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 18:26:12.67 ID:vbLw4Lfh.net
10年後にはグラロスバイクというジャンルが流行る

52 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/27(土) 19:05:03.10 ID:YVZy8fRW.net
グラベルロードのフラットバーをもうちょっと充実させてくれない?とは常々思っている
フラット用のシフターがある段数の場合は自分でフラット化すりゃいい話だけど

53 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/28(日) 09:20:56.41 ID:hbUtDyhM.net
>>52
フラットバーに付けかえるくらいならはじめからクロスバイクを買えば良いんじゃね?
「クロスバイクはスピードの速いロードバイクと山道に強いマウンテンバイクを融合させたような自転車。
シティサイクル(ママチャリ)よりも格段に速いスピードで走行でき、なおかつロードバイクが苦手とする凸凹の道でも走りやすいのが特徴です」
だそうだから、だからグラロスバイクというのはなくて、クロスバイクとクロスロードかもね、シクロクロスとは違うジャンルだね

54 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/28(日) 09:26:56.46 ID:Ic2g3eq1.net
>>53
そういうフラットバーグラベルバイクみたいなクロスバイクはあまり売られていない
大概、クロスバイクと呼んでるのは単なる街乗り自転車

今のところは既存のグラベルバイクをフラバー化するかフレームで組むのが普通

55 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/28(日) 09:32:53.76 ID:ay3lZWlP.net
クロスバイク万能かと思い、そこそこいいやつ乗ってたけどグラベルロードに乗り換えた。

ジオメトリの違いで高速巡航しやすいし、クロスだとロングで手が痺れる。
グラベルロードだと様々な持ち手使えるし、場合によって下ハン使えるのが大きい。アップライトのポジション、前傾ポジションもとれる

56 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/28(日) 09:57:12.08 ID:LEF1ESkT.net
ジャイアントのじゃ駄目なの?
太ったR3みたいなあれ

57 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/28(日) 10:03:51.35 ID:Ic2g3eq1.net
>>56
まずスルーアクスルかどうかで足切りすると大概のクロスバイク外れて
次にそこそこ軽いフレームとできればカーボンフォークってなるとまた少ないわな
できればドロッパーにも対応していて欲しいし、ダボも充実していて
フラバー27.5なら2.2くらいのタイヤクリアランスも欲しい

58 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/28(日) 10:26:23.02 ID:ay3lZWlP.net
SpecializedのシラスX 4.0 乗ってた。
カーボンフォークに、スルーアクスル仕様。フューチャーショック付いてて、標準で38cのグラベルタイヤ。

そこそこグラベル性能良いのだが、それ故物足りなくなる。

59 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/28(日) 14:43:16.10 ID:LRx3+IZq.net
JAMIS Sequelとか良いぞ
結構値上がりしてしまったが

60 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/28(日) 14:47:28.97 ID:LRx3+IZq.net
タイヤクリアランスは27.5だとサイドノブの形状次第だがギリギリ2.3くらいは入りそう
今2.25履いてるがステーに大外のヒゲがペチペチ当たるんでニッパーで全周カットした

61 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 06:55:27.51 ID:pvl7Gf8y.net
>>58
ガチガチの20cロードでグラベル走れば満足なの?

62 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 14:16:47.90 ID:OIA/5sUQ.net
>>57
タイヤ外さないからスルーアクスルじゃなくても問題ないな
クイックと比較してないから剛性の違いは判らんね

63 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 15:21:39.49 ID:b7GF1H0E.net
タイヤとホイールの区別つかないくらいの人ならそりゃ何でもいいな

64 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 19:22:46.48 ID:WlYrCTP2.net
もしかして俺が注文したNICASIO SE CUSTOMはグラベルバイクじゃないのか

65 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/29(月) 19:53:04.47 ID:RZ4pFV3x.net
グラベルを走ればなんでもグラベルバイクです

66 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 08:49:38.70 ID:hAtXsOBc.net
>>57
そうやるとどんなバイクが残るの? おせーて

67 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 09:10:54.88 ID:TBQKQOW1.net
こんなこだわりが無駄に強そうな奴が完成車そのままの構成で乗るわけないし僕の考えた最強のバイクを言いたいだけでは

68 :57:2024/01/30(火) 13:47:29.23 ID:YXmxUADU.net
もともとクロスバイクでは代替として弱い、グラベルをフラバー化する方がいい、て話なんだが

他人叩く前にレスの流れよく読んだら?

69 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 13:48:23.59 ID:YXmxUADU.net
>>53-54あたり

70 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 16:55:40.72 ID:4oLjs/45.net
無印良品の小径車いいよ
タイヤ20インチの太いやつで、変速付きね
買い物もツーリングも舗装路も砂利道もok
全て解決

71 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 17:26:18.65 ID:M1GL0tx0.net
>>68
元々グラベルはトップ長めのモデルが多いし1サイズ大きいのを選べば事足りるしな

72 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 19:24:05.21 ID:cLLUxYJw.net
EvilのグラベルバイクChamois Hagarをフラバ化したのが最強だろ
https://www.reddit.com/r/gravelcycling/comments/ttcvxm/evil_chamois_hagar_mtbrs_best_friend_being_a/
50Cまで公式に対応してて、ロングストロークのドロッパーも余裕で入るスローピング具合
これぞ真のオールラウンドバイク

73 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 20:41:23.24 ID:Jj6wrYLT.net
>>68
グラベルをフラバ化するならGIANTでいいんじゃね?って意見への返しに>>57は盛り込みすぎでしょ、って話をしてるんじゃないの?叩かれてお冠なのはわかるけどちゃんと流れを追おうよ

74 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 22:27:05.65 ID:lTEX8+E3.net
https://www.breezerbikes.jp/2024/product/dexter.html
https://www.fujibikes.jp/products/vapah/
グラベルクロスならこれか

75 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 22:40:09.85 ID:4xuaaBe7.net
Fサス欲しくならないの?

76 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/30(火) 22:51:44.27 ID:H26fIThr.net
>>74
最新スペック盛り盛りのフラットバーが欲しい人には物足りなさそうだな

・ヘッドが上下オーバーサイズ(テーパーじゃない)
・ハブがクイック
・コンポがcues(9段なのに11段チェーン)
・タイヤクリアランスが42C
・内装ドロッパーポスト非対応?(27.2の外装ドロッパーポストは選択肢がほぼ無い)

77 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 01:01:14.23 ID:YgSrvxrT.net
ドロップハンドルでもこだわり出したら完成車からパーツ取っ替え引っ替えしてフレームセットから組むのと大して変わらん金額になるんだから理想のスペック妄想するだけならどうでもよくね

78 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 01:16:21.77 ID:kDi50SnT.net
パーツ交換でどうにかなる部分とパーツ交換じゃどうにもならない部分があって、
ハブやヘッドの規格とかフレームの造作なんかは後からはどうにもならないから
最初から考えちゃうんだろうな

ロードバイク界隈もMTB並みに規格の更新が進んできてるから
どのあたりで手を打つか、見極めが必要だなと

79 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 01:17:03.51 ID:YgSrvxrT.net
金額縛りないならお好きなグラベルバイクなりリジットMTB選んでお好きにパーツ変えたらいいだけの話だな

80 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 01:27:49.60 ID:kDi50SnT.net
リジッドMTBはグラベルバイクとはスケルトンが違いすぎるんじゃねえかな
基本スラックで、BBドロップも少ない

81 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 01:28:39.42 ID:GLbHBiC3.net
使用に何の問題もないチェーンにまでケチつけてるの草

82 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 01:32:41.38 ID:kDi50SnT.net
あと、MTBまで行っちゃうと規格がブーストになっちゃって
クランクからハブから全く違ってしまうのもどうなんだと

83 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 01:39:57.27 ID:kDi50SnT.net
既存の9段と11段のチェーンって耐久性や寿命がかなり違うけど、
cuesになって11段チェーンの耐久性が上がったかどうかは分からんのよな
とりあえずチェーンリングとカセットは専用品だから、本当にシマノの言うように
耐久性が上がったとして、チェーンはどうなんだろう?という

84 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 01:42:47.45 ID:Xe+Zj9zk.net
>>83
鬼トルクのEバイクに使えてるんだから耐久性は問題無いだろう
シマノはシルテックになってから耐久性が格段に向上した

85 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 01:55:33.23 ID:kDi50SnT.net
本当にそうならいいよね
現行HGで9と11では2~3倍くらい寿命が違うから、
9段で11段チェーンを使わせる仕様に未だに懐疑的なんだわ
上下の互換性という考え方自体は素晴らしいんだけど

86 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 02:05:38.34 ID:Xe+Zj9zk.net
あーはいプレートが分厚けりゃ長持ちすると思ってる世代か
ローラーとピンの摩耗の方が重要なのに

87 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 02:28:15.53 ID:wy6zb+di.net
元記事消えてるがCyclingTipsの3000時間掛けたテスト結果はこれ
https://i.imgur.com/FQlnrSJ.jpg

88 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 02:45:23.06 ID:F2CpLaOX.net
単に8,9s使ってるユーザーにあんま自転車乗らないトルクもよわよわの貧脚おじさんが多いからすげーチェーンがもつってだけの話だと思ってる

89 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 05:27:58.68 ID:q49Hr4h7.net
和泉チェーンもどこかで言ってたけど表面加工で寿命と耐久性が段違いに伸びる
フルシルテックの上級グレードほど長持ち
あとシマノ12速はHG+技術でシフト時の変速ショックが3分の1近くまで少なくなってるのでチェーンに優しい
なのでシマノは12速コンポ上級グレードが一番長持ちでコスパ良い

90 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 05:37:27.11 ID:1gVvkUBK.net
∞∞チェーンについて語るX-22∞∞
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1652694380/

91 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 11:53:48.15 ID:r5Q+svIC.net
もう竹でも繋げて僕の考えた最強のぐらべるばいくでも作ってろよw

92 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 12:04:45.15 ID:UBtwvQME.net
>>91
香港行ったら驚くと思うけど、50mぐらいの高さのビルの足場が全部竹だった
日本だと鉄パイプだけど、向こうはガチの竹を組んで作業しててびっくり

93 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 12:41:45.18 ID:wy6zb+di.net
>>91
Bamboo Bicycle Clubかな
https://bamboobicycleclub.org/products/gravel-frame-build-kit

94 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 12:52:12.15 ID:2MLzcL8c.net
>>93
安いから良いなと思ったらフレームから自分で作るのか
ネタで作れそうだけどフレームが空中分解しそうで乗るの怖い
竹はキットに付いてくるのかそれともそのへんの竹藪で切ってくるのか

95 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 13:07:04.79 ID:9KLDFe4w.net
最近林道行っても、ガレガレ過ぎて押し歩きばかりだ。
いわゆるグラベル?的なコースがない。

どちらかというと乗り心地の良いマッタリサイクリングが最も適してるかもしれん

96 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 13:27:47.57 ID:TBFqIa7m.net
センタースリックタイヤ履いてエンデュランスとしてグラベルバイク乗っても良いじゃない

97 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 13:35:06.15 ID:Rt0c7yFZ.net
ガレガレじゃないところは2輪が禁止やグレー判定多いしなぁ
歩道も走れる遅いロードとして使ってる
MTB乗りはどうしてるんだろ

98 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 13:37:19.15 ID:wy6zb+di.net
>>94
竹はキットに付属
頑張ればこのキットでもここまでのフレームが作れる
https://i.imgur.com/zPHOMBo.jpg

99 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 15:28:08.54 ID:TBFqIa7m.net
ぱっと見カーボンにしか見えんな

100 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/31(水) 19:55:57.62 ID:9QMgqzj7.net
これカーボン製のグラベルだろ?
チェーンステイとトップチューブの形状はどう見ても竹製じゃない
ほんとに竹ならすごいが

総レス数 214
49 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200